• 締切済み

不妊をばらした母の事を理解出来ません。

happytomorrowの回答

回答No.7

そんなに傷付くとは思わなかったというお母さんの言葉は理解しづらい部分がありますね。 器が小さいという事はないと思いますし、お母さんを責めるのは当然だと思います。 お母さんが友人に話されたのもたいした理由がない気がします。

noname#225219
質問者

お礼

理解出来ない事ばかりで理由もわかりませんが、自分の親なので向き合っていければと思います。 ご回答有り難うございます。

関連するQ&A

  • 母に理解してもらいたい

    こんばんは。 今高校一年生なんですが、 私には二人の妹がいます。 私の母は妹ばかり構い、 私の事はあまり気に掛けてくれません。 私は学年が上がるにつれて、成績がどんどん下がっていきます。 そうすると成績の良い妹を褒め、私を妹と比べます。 妹と比べられるのは、姉としてはとても辛いです。 普段私が良い行いをしても褒めてくれません。 昔、書道で銀賞を取った妹の賞状を額に入れて飾っていましたが、 金賞だった私の賞状は筒に入れたままだった事がありました… また、妹の不注意で私が怪我をしても、私のせいになります。 都合が悪い時は私が悪者になります。 直接ヒドイ事を言われることはないのですが、やっぱり傷つきます。 そして昨日ちょっとした事でまた比べられた時、 急に今まで溜まっていたものが溢れて大泣きしてしまいました。 私はいてもいなくても同じなんじゃないかと思い、 リストカットをしてしまいました… 大泣きとストレスのせいか、過呼吸にもなりました。 大泣きしていたら、母が気づいて 全部話してと言ってくれました。 私は今まで我慢してきた事、 さみしかった事、褒めてもらいたかった事を話しました。 母は謝ってくれました。 なので私は、これで母にやっと理解してもらえたと思いました。 しかし次の日から母は、ケーキを買ってきたり 私のご機嫌を取るような事をします。 やっぱり私の気持ちは理解してもらえなかったんでしょうか? 私はただお母さんに「良く頑張ったね」と言ってもらいたいだけなのに… もう何もやる気が起きません。 いっそ居なくなってしまいたいです… この程度で悩む私はおかしいですか? 私はどうすれば、母に理解してもらえますか?

  • 母の事がもう理解できません…

    私の母の事なのですが、どなたか相談に乗っていただけますか。 家の事は殆ど何もせず、年々、被害妄想や思い込みが酷くなっている様に思うのです。 具体的には、私や父が母の兄姉と電話で会話を持った際、少しでも自分に関する内容に触れる事が気に入らず、もの凄い剣幕で怒ります。些細な事でも怒り、手がつけられなくなります。文句に始まり、文章(手紙)攻撃をします。ここ数年は、私が結婚し海外に数年暮らして居た事もあり、手紙を送りつけてきます。 最近の内容は、「毎度、伯母達に母の悪口を言った」という物で、うんざりしています。 確かに、軽い気持ちで「こういうこと言ってるんだよ~」と、笑い話程度で伯母に話してしまう事はあります。母は、それをずっと根に持ってしまうんです。なので、私を叔母たちに会わせたくないと、書いてありました。 近所との付き合いも良くありません。最近は表面上はうまくやっている様ですが、私が幼い頃一件隣の同世代の主婦と、取っ組み合いの喧嘩をした事があるらしいです。それから私達一家は、30年近くの間に引越を7回ほど経験しました。母の近隣トラブルが原因での、ワガママに付き合った引越です。 普段から、「誰かが利き耳をたてている」「誰さんは、いつも様子を伺っている」と言い、居間の窓からは近所の人々の様子を陰気臭く観察しています。高校生の頃から、近所の愚痴などを聞かされたり、こんな母が嫌で仕方がありませんでした。 ここ10年間ほどのの母の傍若無人ぶりには嫌気がさしており、親子喧嘩は絶えず、実家に戻る度に喧嘩になってしまいます。すると私が帰る度に、誰かが聞き耳を立てて言いふらすだの、いつもアンタに我慢しているんだとか、手紙が届きます。数年前より、オマエの実家ではないから帰って来るなとまで言う様になりました。 私には妹がいたのですが、うつ病の様な症状になりその数年後に原因不明の火事で亡くなってしまいました。 妹は、母に精神科に連行され、カウンセラーも付けれていました。とても優しい子だったので、可愛そうでした。私自身、ちっともいい姉ではなく、当時は秀才の妹に劣等感を感じてしまった事もあり、意地悪をして苦しめていました。今更遅いですが、とても申し訳なく思っています…。 その妹に母が付けたカウンセラーの女性と一度だけ話をする機会があったのですが、その方から、「妹自身にではなくて、お母さんに原因があるから、お母さんと話をしたい」と言われました。当時、私もまだ短大生で子供でしたので、その方に一縷の望みを見ました物品で溢れ、散らかりかけた家や、母のワガママに振り回されている事などに嫌気がさしていたからです。しかし、母は、自分に原因があると言われたせいなのか、そのカウンセラーを疎遠にしてしまいました。 私は母こそ、家から出て行くべきだと思っています。 というのも、母は、家の事を20年位前から殆どしなくなりました。家庭菜園と自分の事以外は何もしません。雨の日以外は半日以上、畑にいます。父は、自分で毎食作る生活を20年近く続けています。それどころか、畑仕事を半ば強制で手伝わされています。手伝わないとヒステリックになるからです。父は、食生活の乱れもあってか、私がアメリカに暮らしている間に高血圧で具合が悪くなって倒れかけたそうです。父が気の毒でなりません…。 先日、妹の墓参りで夫を伴い実家に帰ったに際も、母は何も、夫を持て成す事すらしてくれません。2週間以上前に伝えておいたにも関わらず、畑に入り浸り、帰宅しても入浴と、自分の分の食事を済ませてさっさと床についてしまいました。 私はとても呆れてしまい、夫に申し訳なくなったのもあり、また大喧嘩になりました。 その後、母方の伯父の葬儀が入りました。実家へ戻り相談しようにも、母は私を避けて不在にしていた為、実家と自分の御香典袋2つと、自分の香典料を置いて自宅へ戻るしかありませんでした。連絡もつかず、連絡の無いまま葬儀に参列した様です。 そして先日また、手紙が届きました。香典の金額が従弟達に比べ少ないと殴り書いてありました。他には、夫に何もしない事に対してつけたクレームの件での嫌味、過去に気に入らなかった事を幾つも書き並べてありました。それは学生時代に遡る内容でした。更に、不倫していた事実を夫につきつけるだのと、脅迫まがいな事まで書いてあり、私はもう、この一文で母とは一切の関わりを持ちたくはなくなってしまいました。 しかし父の事が心配で、やはり実母であるわけで、無視するわけにもいかないのが現状です。 母は、精神的にどこか問題があるのでしょうか…。 父は諦めて生活しています。

  • 最近ですが突然めまいがしたり、動悸がしたりする事が気になりだしました。

    最近ですが突然めまいがしたり、動悸がしたりする事が気になりだしました。 友人に話をすると、女性ホルモンの数値が少なくなってるのではないのかな?と言われました。 私は女性ホルモンを採血して調べた事がありません。採血で数値がわかると友人から伺いました。 しかし、私は産婦人科に行く事が恐ろしく,いわゆる産婦人科PTSD?の様な感じです。 内科で女性ホルモンを調べて頂く事は出来ませんか?又、女性ホルモンを調べるのは採血の項目では何と言う名前のモノを調べて頂くのでしょうか? 産婦人科で、採血だけは出来ませんか?内診と産婦人科が結びついて恐ろしいです。内診無しで、問診だけで採血して頂く事は無理でしょうか?

  • 母に憎しみを感じるようになった事について

    実家の母77歳は昔からとても働き者で 現在も何かと世話をやいては生きがいにしています。 私の幼い頃より 母はせっせと身の回りの世話をやいたり干渉したりして結婚するまではほとんど頼りきりだったように思います。 結婚してからは 私達なりの生活があり 世話をやきたがる母に少々うんざりしていましたが 反抗しながらも受け入れていました。 孫はことさらかわいがり まるで自分の子供のごとくよく世話をしてくれ 私も母には本当に感謝しておりました。 ところが その孫である私の娘も結婚し 子供ができたとたん 母はこんどはこのひい孫がかわいくて 娘である孫は二の次で まるで自分の孫であるかのようにかわいがり  話といえばこのひ孫のことばかり 私をさしおいて何かと世話をやくので困っています。 最近では母に憎しみまで感じるようになり けんかが絶えず 文句を言っても あんたも娘も もうしっかり世話してきたでしょ もう自分も歳なのでいつまでこのひ孫といれるかもわからないので今してやれる事をしてやるんだ あんたも世話してやればいいじゃない と言う始末。 理屈でわかろうとしても  何だか割り切れないもやもやした気持ちで 急に母に対する気持ちが変わり 憎しみにかわり 里にも行かなくなり そのことが又父母を心配させているようです。 父母も 何故自分達がせめられるのか全く理解できず 私が変わったと言い 私とのけんかで心を痛めているようです。 このままでは 母を受け入れることができず 平行線のままになりそうです。 私の器が小さすぎるのか 心理的にまいっています。

  • 母に理解してもらえない(乱文申し訳ございません)

    いつもお世話になっています。 人間関係のカテゴリとも思ったのですが、私の体調の事なので こちらに質問させていただきました。 先月の排卵日の後から体がだるかったり、熱っぽかったりとういう 症状が出てきました。 生理が始まったら一旦治ったのでおそらく月経前症候群だと思います。今現在、また症状が現れ始めているので婦人科に行きたいのですが、 母に理解してもらえず困っています。 言う度に「まだ10代なのに行くの?」とか「今は春だから~」とか「気の持ちよう」とか言われて辛いのに理解してもらえません。 病院に行くには保険証が必要だし、秘密に行ったとしても 家族の通院の明細が届いてバレてしまうので困ってます。 何か良い案はありますでしょうか? お願いします。

  • 母の事を見守る事が出来ません

    こんにちは。 私は現在31歳。母は56歳。弟妹は20代前半です。 母は私が3歳の頃夫の借金が原因で離婚。その後再婚して弟妹を産みましたが、私が16歳の時に、義父の酒乱による暴力、及び借金が原因で二度目の離婚をしました。 その後、女手一つで母は私達を育ててくれました。本当に、感謝してもし切れません。 実はその母が、今勤めている会社の男性と週末の度に遊びに出かけています。 その男性は母と同年代の方で、独身です。母はその人の洗濯物を洗ってあげたりしています。 別に、その事に関してはいいんです。再婚という話になっても、それは大人の二人の自由ですし、成人した私達には関係のない事と割り切る事も出来ると思います。 ですが、私はどうしても、その男性を…いえ、男性そのものを信じられないのです。 私は母の二度目の夫…つまり弟妹の実父から、思春期に性的な嫌がらせを受けていました。 死に物狂いで逃げたり、祖父母に守ってもらったりしていたので最後の一線だけは越えずに済みました。その後男性と恋愛が出来ず、人を愛する事を知らないまま今に至ります。 そんな風に生きてきた私ですが、今、母がその男性と一緒に出かけるのをどうしても快く思えずにいます。 本音を言うと、その男性が母を暇つぶしに利用しているのではないかとさえ感じるのです。勿論、そのような事はないと頭では分かっているのです。 財産もなければ若くもない、そんな女性を利用する人がいるとは思えません。 ですから、本当は気持ちよく送り出してあげたいのです。でも、つい嫌な顔をしてしまいます。 家を出ようかとも思いましたが、私自身大した収入もなく(転職を考えています)、祖母が介護を必要としているので、このまま実家に留まり、何とかもっと稼げる仕事に就こうと思っています。 正直言いまして、恋愛や結婚をしたいという気持ちもなくはありません。ですが生きる事を考えた時、やはり自分よりも家族を守る事の方が私には大事でした。 こういう生き方を選んだからには、私はもっと母に対して寛容でありたいのです。 それなのに、今もつい嫌味を言ってしまいました…もしかしたら、義父との事が私の中で残っていて、助けてくれなかった母にぶつけているのかも知れません。 一体どうすれば、私はもっと優しくなれるんでしょうか。 こうして書いている今も、自分が情けなく狭量な人間に思えて泣けてきます。

  • 母と母の友人について

    私の母には母が学生の頃からの友人がいます 私の家の近くのお店で働いており、そこで出た廃棄など持ち帰れるものをよく家まで届けてくれるのですが、母が不在だったり寝てたりすると私が受け取ります。その時に背中を撫でて大きくなったねーと毎回言ってくれます。 姉にも同じことしてるの見た事あるので癖なのかなと思いつつも同性だったのでそこまで気にもとめて居ませんでした。 先日、母の携帯を借りて調べ物をしている時に母の友人からLINEが来てわざわざ見た訳では無いのですが上からピコっとでる通知なのでいやでも目に入ってしまいました。 「お姉ちゃんはもうすぐ1ヶ月やし生理くるね」 という内容でした。母と母の友人が姉の月経について話てるなんて変だなって思って、好奇心を抑えきれずトーク画面を開いてみました、上手く文にまとめれなかったので、LINEの内容を1部下に書きます。 ×が母で ○が母の友人です ○ 妹ちゃん全然生理用品付けてないけど初潮まだなの? ×とっくの昔にきてるよ ○会う時毎回おしり触って確認してるけど生理用品付けてるとこ1度もないわよ や ○お姉ちゃんもうすぐ1ヶ月だからそろそろ生理来そうやねぇ、 などなど、私たち姉妹の月経事情ばかりでした。他にも母はおふざけで撮った姉妹の変顔の写真とか私が毎日記録してる体重の表とか写真を撮って送っていました、 母の友人も自分の息子さんの彼女とのツーショや家でまったりしてる様子の写真を送っていました。 確かに背中を撫でられるときおしりの方まで手が行く時あるなぁ、とか思ってたのですが改めて考えると気持ち悪くて仕方がありません。 これが普通なのでしょうか?私には異常に見えます。正直怖いです。姉妹が小さな頃からお世話になっている母の友人だとしても流石に気持ち悪いしプライバシーのプの字もないです。 なんとなく話しずらい話題で父や兄にも相談できません どうすればいいのでしょうか 誰か助けてください

  • 母に理解されないジレンマ

    社会人になってからパニック障害、不眠症を発症して外出ができなくなり、 以降そううつ病(双極性障害)、過食症も併発して長年引きこもっています。 大学卒業とともに親元を離れて以来、母とは長年離れて暮らしているせいか、 母が病気のことをなかなか理解してくれません。 大学生時代の両親の離婚の時期と、初めの発作の時期が重なるので、 トリガーは親元の揉め事だと、私も主人も主治医も考えています。 日中は一人で家で過ごす毎日、主人が私の世話をしきれない時は、 養生を兼ねて田舎へ帰るのはどうかとよく言われるのですが、 理解していない母に振り回されるのが嫌で、首を縦に振れません。 母は、主治医の言う事を信じてくれません。 「無理に動くな」と言われたといっても「太ったんだから動け!」と尻を叩きます。 病気の説明を詳しくすると、「難しいこと言われても分からない」と逃げます。 主人は「分からないタイプの人なんだから無理に理解してもらわなくても」と言います。 母は嫌いです。でも愛されたい。すでに母の日のプレゼントまで用意してる。 病気を家族に理解してもらうのに、みなさんはどうされましたか?

  • ピルに否定的な母

    こんばんは、20代女性です。 婦人科に行き低容量ピルを処方してもらう事になりました。 一番の目的は避妊ですが、私は月経前症候群(特に精神面)が毎月嫌で仕方がなく、軽い月経不順(婦人科へ行く際には母には「不順を治したい」と言って了承を得ました。)もあるのでそれも治ればと思いピル服用を決めました。 ですが、母が私のピル処方に対して肯定的に受け止めてくれません。 親戚に子宮の病気になった人がいるのですが、彼女の飲んでいたホルモン剤の副作用がひどかったらしく、それを見ているので良い顔をしません。 「ホルモン剤は副作用が怖い。若いうちから薬に頼ると年を取った時にツケが回ってくる。」と言い続けています。 私の母はセックスに対しても「汚らわしい」と言い、中学生のカップルを見ただけで「ああいう人たちがいるから日本のHIV感染率が上がる一方だ。」と言います。そんな考えの母なのでもちろん彼の存在は教えてませんし、避妊の話もしようとも思いません。 ピルを処方してもらう際に病院からいただいたパンフレットを見せようと思ったのですが、それには「避妊」が全面に押し出されているのでセックスを嫌う母に見せるのにはとても抵抗があります。 私は実家通いの大学生なので、母と必ず顔を合わせます。 避妊のためしばらくピルを飲み続けようと思っているのですが、母がこんな様子では先が思いやられます。 どうすれば、母を納得させる事ができるでしょうか? 皆さんの力を貸してください。

  • これは理解してあげる事なのかな・・・・。(長文です)

    私(40歳)は定時制高校教諭(46歳)の彼氏がいます。 相談したいのは彼の生徒への接し方です。 彼は現在、クラス担任を持っているのですが、 自分の気に入った生徒に偏りがちな面を感じるのです。 気の合う生徒には、休みの日も一緒に出かけたり します。 でも、そのほかの生徒については、そう関心がなく、 一応、口では関心のあるような事を言いますが、 傍で聞いててもどこか人事のような、関心のなさを 感じるのです。会話に出てくるのも いつも同じ生徒の名前です。 さて、私が「ちょっと・・・」と感じてしまうのは 彼の卒業した女生徒との関係性です。 その女生徒の事は、在学中から可愛がっていたらしく、卒業して2年経つ今でも学校に尋ねてきたりするらしいです。 (彼に会うことだけが目的ではないのでしょうが…。) 彼に携帯に電話をかけてきたりする事もあります。 そんな重大な悩みとかいう訳でもなく、 何だかまるで友人のようです。 彼にやんわり「そういった関係はおかしいのでは?」 と話をした事もありますが、 「変な関係ではない、ただ自分を頼ってくるから面倒見てる」というだけで、こちらの不信感に配慮して くれようとはしません。 その女生徒は、特に何か保護をしなくてはならないような環境におかれている訳ではありません。 こういった生徒との関係は普通の事なんでしょうか。 その女生徒と一線を越えた関係があるとは 思いませんが、どうもなんというか、彼の考え方に 首を捻る所があり、この先、彼と付き合うべきか 考えてしまうのです。 彼が浮気しているなら、それなりに対処も出来るのですが、相手が20歳近くの元生徒で、一線を越えてる訳ではなさそうな関係では、 私自身も心の行き場がなく、どうしていいのか分かりません。でも、どっか変だなという気持ちはぬぐえないのです。 私は彼を理解すべきでしょうか。