• ベストアンサー

不動産屋さんが忙しくない時期は?

2014年中に一人暮らしをしたいと思っています。 なのでいつ家を出てもよい状態だし、急ぐ必要もありません。 しかし1-3月は、引っ越す人が多く、ゆっくり家を選べる状況ではないと聞いたのですが 落ち着いて家さがしをできる時期っていつなのでしょうか? 不動産屋さんが忙しくない時期を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.23

不動産の売買なら2月・8月だといわれていますが, ご質問の対象は賃貸ですよね? 5月ごろではないでしょうか。 繁忙期は3月。進学・就職の時期から,特にこの時期に集中します。 物件もこの時期に極力合わせて完成・修繕しますので, 需要も供給もこの時期が圧倒的に多いです。 契約を早く決めてもらわないと良い物件がどんどんなくなるので, 契約を成立させて何ぼの不動産屋さんも, 大忙しで動かざるを得ないと思います。 ただ上記の裏返しでこの時期に退去になる物件もあり, その物件が市場に出てくるのは修繕が終わった後ですから, (空き家でおくよりは収益の機会を得るほうが大事です) 供給時期がちょっと後ろにずれます。 でもこの時期に住まいを探す人は少ないと思われます。 供給の割に需要が少ないので, 不動産屋さんもちょっとは楽になっているのではないでしょうか。 落ち着いてというのであれば,この時期になると思います。 なお,不動産屋さんは顧客獲得のために日曜日に営業する代わりに 水曜日を定休日にしていることが多いです。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.12

2014年中にお引越しならば、住んでいる地域にもよりますが、 大きな都市ならば新築の条件の良い物件も出たりしますので、1-3月は外しても良いかもしれません。 しかし、どの時期も好条件の物件は掲載されてすぐに無くなってしまったりするので、ここだと思う所が見つかり次第引っ越すのが良作かと思います。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teddykun
  • ベストアンサー率1% (1/67)
回答No.11

8月は暇と聞きました。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miepon39
  • ベストアンサー率2% (3/122)
回答No.10

2月から4月くらいまでは、入学、就職などで引っ越す人が多いので、不動産屋は 忙しいと思います。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ugeton
  • ベストアンサー率28% (102/363)
回答No.9

4月から急激に不動産数は激減し、夏に底になります。 よってこの時期なら閑散期と言えるでしょう。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

5月のGWはどうですか?

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.7

3月に空室になる部屋が多いので、早めに予約しておくのが良いと思います。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.6

曜日でいうと水曜日ですね。 水は流れるといって、商売には縁起が悪いそうです。 ン百万円の儲けが一瞬にして流れればやってられません。 ゴールデンウイーク、お盆、正月、家族サービスもほどほどに 努力の割にはさっぱりなので、3月、9月前頑張るのでは。 不動産屋さんが忙しくない時期はだれも動かないので、 落ち着いてさがせこそすれ、物件はないのでは。 忙しい時期に、どさくさにまぎれて、余裕を持っているものが勝ちです。 不動産屋はいつの時も、所詮3%+6万円以外のことはなにも考えていないので。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rolfesann
  • ベストアンサー率7% (21/271)
回答No.5

おととしの夏に物件探ししましたが、売れ残りのような物件しかなかったですね・・・。 でもまぁ、不動産屋さんとゆっくり話せるメリットもあります。物件を見に行くのも気軽に頼めますし。 物件探しは、かなり時間がかけました。2ヶ月くらい。 じっくり探したのがよかったのか、私の場合は偶然大体理想に近いアパートを見つけられました。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warumon3
  • ベストアンサー率6% (46/727)
回答No.4

不動産屋が忙しくなる時期は、一般的に4月下旬からですね。 4月下旬から5月にかけて探されるのが良いでしょう。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky_117
  • ベストアンサー率4% (27/591)
回答No.3

落ち着いて探せるのは4月頃のピークを過ぎてからだと思います(5月以降くらい)。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産について。 売るために良い時期

    不動産屋仲介を頼むとして、 不動産を売るのによい時期ってありますか? (家電などは安く買える時期(新型番切り替わりの時とか)がありますよね) 不動産が高値で売れる時期(物件によるのはわかります、それは考慮しないものとして)、買手が急ぎ目で探す時期かな?  引越しの多い3月にむけて2月1月が見積もり共に、良い時期かな? 5月6月など、一段落付いた位の時期の方がゆっくり、しっかり見積もってくれるとか? いくつか過去の質問は検索しました。これという回答に巡り会えませんでした。 わかるかた ご意見ください。

  • 不動産の売れる時期ってあるのでしょうか?

    教えてください。 一軒家を売りにだすことがきまりました。 ある不動産の会社の方に言われたのが、 1年のうちで、9月と2月がよいといわれました。 時期とかあるのでしょうか? そんな話聞いたことないのですが、 どなたかお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 物件探しを始める時期について。

    物件探しを始める時期について。 来年の4月から、就職の為に一人暮らしをすることになるかもしれないのですが、『物件は1月あたりからどんどんなくなっていくから探すなら急いだ方がいい』という書き込みをネット上で見ました。 これってやっぱり本当なのでしょうか? 引っ越しするかどうかが決まるのが、きっと1月中(月始めなのか月末なのかもまだ分からない状態)なので、もし本当なら時期に乗り遅れるかな、間に合うかな、と少し心配になりました…。 物件探しにぴったりの時期などはあるのでしょうか?(例えば実はこの時期にいい物件が出やすい、など。)

  • 不動産を決める時期

    私には今、婚約中の医学部の5回生の彼がいます。(今年4月で6回生) 現在は大阪に住んでいるのですが、研修する病院は神奈川にすると決まっていて、行くまでに結婚をして着いてきてほしいといわれています。 しかし、彼の国家試験は来年の2月でして、それまでは勉強などに忙しく、ゆっくり住むところなどについて彼が考えれる余裕はないと思っています。(私もギリギリまで働く予定にしています。) また、お互いその辺の土地勘があまりありません。 そこで質問なんですが、不動産探しは、最低どれくらい前からすれば良いでしょうか?(必要ならば、私が時間を見てその近くへ足を運んで調べておいてもいいかなとも思っています。) 転勤などで急に引っ越しが決まる方などいらっしゃるかと思いますが、 大体どんな感じで決められるのか気になりました。 「これぐらいぎりぎりでも大丈夫だよ」っていうような体験談など、あったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 不動産屋

    わたしは二十歳で、専門学校に通っています。 家が遠いということと、実習が大変という理由から一人暮らしをすることになりました。 物件探しに不動産屋さんにいったんですけど、そこで一目惚れしてしまいました。 一目惚れした人は担当の方ではなく 住宅の説明をする人でした。 接客業なので、口が巧いというのは理解していていますが... 。 15歳ほど歳上で、すごく穏やかな人でもう少し仲良くなりたいと思ったんですけどどういう風にアプローチしてみたらいいでしょうか? やっぱりお客さんとして、ただの学生としてあしらわれるでしょうか? 回答お願いします...。

  • 仙台でのアパート探し時期

    娘が来春(平成27年)4月から進学で一人暮らしするためのアパート探しについての質問です。 地域は仙山線「北仙台駅」から徒歩圏内で、ロフト付き、キッチンはやや広め、できるだけ表通りに面していて、家賃は35,000円程度が希望ですが、探す時期はいつ頃がベストなのでしょうか? 実は先週、娘に急からされて探しに行ってみたのですが、不動産屋から、今見つけたら1月からの家賃を払う気でないといけない!と言われました。 ならば、2月頃探し始めた方がいいのではないのか?と思うわけですが、それだと遅いのでしょうか?(2~3月くらいが物件も多くなるとネットでは書かれてますので) 併せて、お勧めの不動産屋ご存じでしたら教えてください。

  • 都内でいい物件を探す時期

    社会人になって数年 そろそろ一人暮らしをしようと思うのですが 私の場合 急いでないので不動産で探す時期は特にこだわってません そこで 何月ごろが都内でいい物件が見つかるでしょうか?

  • 不動産は新築を勧めたがる?

    不動産関係で働いている人・働いていた人に聞きたいです。現在部屋探しをしているのですが、どこの不動産屋も新築や築2~3年程度のものばかり勧めてくるのですが気のせいでしょうか??何かノルマみたいなものがあるんでしょうか?あまり自分のニーズに合わせて部屋を勧めているようには見えません。初めての部屋探しなのでわからないことがたくさんです。部屋探しのポイントや裏情報など色々教えてください。

  • 不動産について

    不動産は相場で買うものではなく、人生の一時期に新しい家が必要になったら、持てる財を投じて購入できるものを購入するものなのですか?

  • 不動産使用料(年払)の計上の時期

     法人(3月決算)が不動産使用料を年払いで頂く場合、不動産使用料の計上時期はいつでしょうか?  具体的には、平成18年3月に平成18年4月分から平成19年3月分までの不動産使用料を年払いで頂く契約になっています。この場合平成18年3月に決算が来てしまうのですが、平成18年3月期あるいは平成19年3月期のどちらの事業年度に計上すればいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光からNURO光への切り替えをした際、ひかりTVが見れなくなる問題が発生しています。
  • LANを挿すだけではひかりTVが見れないため、チューナーの交換が必要です。
  • ソフトバンク光からNURO光へ切り替える際は、ひかりTVの視聴方法に注意が必要です。
回答を見る