• 締切済み

年賀状作成ソフト

「宛名職人MOOK版9」を使ってますが、 新規カードを登録する際、今までは名前に自動にふりがながはいっていたのに 急にできなくなりました。 辞書ソフトが入っていませんとメッセージが出ます。 どなたか対処法がわかる方、いらっしゃいませんか?

みんなの回答

noname#189166
noname#189166
回答No.2

宛名職人MOOK版9 アップデータ http://agenda.jp/download/update/win/atnmook9/ 製品名、宛名職人MOOK版9 最新盤ファイルセット、宛名職人MOOK版(windodows)専用のサポート用プログラムを掲載しています。 宛名職人MOOK版をお持ちの方は、無料でご利用いただけます。 ダウンロードする、のボタンがありますので、ダウンロードを実行して下さい。 ファイルのダウンロード、セキュリティの警告。 実行、保存、キャンセルのボタンがありますので保存をクリックして下さい。 ダウンロードが完了をしたら、閉じるをクリックして下さい。 ユーザーアカウントの制御、windows8を使っているアナタですので、次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?の部分で(はい)をクリックして下さい。 宛名職人MOOK版に使用をするシステムファイルをアップデート。開始をクリックして下さい。 アップデートの完了が表示をされましたら、官僚のボタンをクリックして下さい。 尚、このソフトウェアによるスパイウェア、アドウェア、悪意のあるソフトウェアは存在をしてない事を事前に調査をして確認しています。

nanakoban
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 おかげさまでフリガナが入るようになりました。 本当にありがとうございました。!(^^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189166
noname#189166
回答No.1

年賀状作成ソフト にフォントが入っていますけど、年賀状作成ソフト をインストールする際にフォントもインストールをしていますか?ソフトから文字フォントのみをインストールしてみて下さい。

nanakoban
質問者

お礼

早速のご回答いただき、ありがとうごさいますm(_ _)m それが、今までできたのに、なぜできなくなったのか? インストールしたのも随分前で、 98からWindows8に変えて移せたはずなのに・・・ パソコンは使うけど、実は中身はなんにもわからない状態なんです。 ソフトから文字フォントのみをインストールすることも、実はわからないのです。 ほんとに初心者で、すみません(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状ソフト

    宛名職人MOOK版6が入っているソフト付きの年賀状の本を使用しています。 差出人の欄の郵便番号が郵便番号の枠からずれて印刷され困っています。 きちんと枠内に収める方法御座いませんか。

  • 写真を取り込んで年賀状を作りたい!

    パソコンのNikonViewNXから写真を取り込んで年賀状をつくりたいのですが、宛名職人MOOK版8でできますか?

  • 宛名職人MOOK版4

    宛名職人MOOK版4  楽々プリント年賀状 2006年度版  と言う雑誌があります。  この中に、 宛名職人MOOK版4 と言うCD-ROMが、付いています。  この MOOK  と言うのは、どのような意味でしょうか?  会社の名前?  雑誌のシリーズの名前?  試供品と言う意味?    正式の製品版よりも、デザインが少ないようです。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 宛名職古いバージョンの住所録を読み込めますか

    現在まで、宛名職人MOOK版4を使ってます。パソコンが壊れそうなので新しい宛名職人を新しいパソコンに入れようと思います。古い住所録を、新しい宛名職人は読み込めますか。MOOK版4はかなり古いものです。どうでしょう。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人、宛名住所の文字間

     ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  楽々プリント年賀状2009年版 晋遊舎  に付属している宛名職人MOOK版7を使用しています。  宛名住所の文字間が引っ付いているので文字間を開けたいのですがどのようにすればよいでしょうか?  使用している機械は、以下です。 * 発信機種:(NEC VALUESTAR VL750R750 WindowsMe 4.90.3000 Anthentic * * AMD Athlon(tm) Processor 512.0MB RAM Yahoo! BB ADSL Modem) *    ハードディスク35GB 空き容量 20GB  操作は、以下のようにして確認することができます。 ●001. 宛名職人MOOK版7を起動する。ユーザ登録のお願いのダイアログがでる。  (宛名職人を起動)を押す。(宛名職人MOOK版7トップメニュー)ダイアログがでる。 ●002. (宛名面を作る)を押す。(宛名職人MOOK版7)Windowが、でる。 ●003. (差出人登録)を押す。(差出人1)を入力(保存)を押す。 ●004. (住所録を作成・開く)を押す。 ●005. 既に作成済みのxxxx.ataをダブルクリック。(カード表示)が、現れる。 ●006. カスタムタグを選択。カスタムレイアウト(年賀はがき(縦置き横書き))にカーソルを移動。(選択)を押す。レイアウト(75%表示)の画面がでる。  (A) ●007. その後宛先印刷します。宛先住所の文字間が、引っ付いて表示または、印字されます。 ●008. これを改善するには、調整ボタンを押します。宛名住所欄をクリックすると点線枠で囲まれた状態になります。この上下の枠を細くすると文字間が開きます。しかし、これでは、上下の幅が狭すぎです。文字が小さくなりすぎです。 (B) (●Q01) (B)の方法によらず、文字間を開けるようにするには、どのようにすればよいでしょうか? (●Q02) 文字間が詰まると言うのは、宛名職人MOOK版7だけでなく製品版宛名職人2009Premiumでも、同じなのでしょうか? ●009. (A)の画面で調整ボタンを押すと(レイアウト調整)ダイアログが、でます。しかし、ここでは、文字間の調整ができません。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具  

  • 年賀状ソフトの住所録の変換のやり方。

    今年、Macからwindowsに移行したのですが、年賀状ソフトのファイル変換ができず困ってます。 Macでは「宛名職人Ver5」を使用していたのですが、 Windowsでは「筆ぐるめVer12」を使おうとしています。 宛名職人の住所録のデータを、筆ぐるめへの変換を行おうと思い、 ホームページに載っている方法を試してみたのですが、 読み込もうとすると「外部データの読み込みに失敗しました」のメッセージが出て先に進めない状態になります。 宛名職人の形式が古すぎて読めないのかと思い、宛名職人2007の体験版を入れて2007のファイル形式に変換してから筆ぐるめで外部データを読み込んでも、相変わらず同じメッセージが出てしまいます。 何かよい方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 年賀状用のソフト

     エクセルにあて先の郵便番号、住所、名前のデータが何人分も登録されているエクセルファイルからWordのはがき宛名印刷で自動的に何十人分も年賀状の宛名を印刷するにはどうすればいいでしょうか?またそのようなことをするのに適したソフトがありますでしょうか?

  • 宛名で団体名、課を印刷したい

    のですが、どうにもうまくできません。使ってるのは宛名職人MOOK版7ですけど、団体名は小さくしたり、課名は大きくなどの調整が難しいです。(配置も)何か良い方法あればお願いします。こんな感じにしたいのです。(実際はもう少し長いです)

  •  宛名職人で市町村合併に対応するには?

     現在職場で宛名職人MOOK版3を使用しています。市町村合併で住所録を変更しなければならないと思うのですが、これって自動で新しい住所に置き換えられる方法ってないのでしょうか?いちいち自分で新しい市町村名を調べて一つずつ打ち直さないといけないのでしょうか?県内ならまだいいのですが、住所録の中には結構県外の人が多いのでなかなか把握しきれないので。ソフトをバージョンアップしたら自動で置き換えてくれたりしないのでしょうか?教えて下さい。

  • 宛名職人について

    OS9のMacで宛名職人7を使用していて、今回OS10.5.5のMacに宛名職人MOOK版をインストールして、本やメーカーサイトの手順で住所データーを移そうとしたのですが『このファイルは宛名職人で開くことができません』と言われます。OS9ではちゃんと開くのですが、OSXの方ではどうしても開けません。 ファイルの形式もOS9では宛名職人ファイルなのにOSXに持って行くとunixファイルと言うものになってしまいます。これが開けない原因なのでしょうか…?(何故こうなるのか全然わかりません) 詳しい方がおられましたら、どうか宜しくお願い致します。

PIXUS MG7530が認識しない
このQ&Aのポイント
  • デスクトップPCでPIXUS MG7530を利用する方法
  • プリンターの検出で問題が発生しました
  • 解決策をお教えします
回答を見る