• ベストアンサー

センター地理Bでマイナーな地域を参考書で勉強したい

ので、よい参考書を教えてください。フィジーやタヒチ島の産業判定問題、根室港と釧路港でのタラ、サンマの水揚げ量の比較問題などの対策ができるものでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

どんな問題か知りませんが、そんなマイナーなことを知っている必要は無くて、資料から、大筋の知識に照らして、判断しろ、って事でしょう。 丸暗記は通用しませんよ、というメッセージでもあるのでしょうね。 丸暗記でどうにかしようとすると、大筋の理解から捻り出そうとする場合に比べて、たぶん20倍くらいの量や深さの勉強が必要となるでしょう。 フィジーだタヒチだ、根室だ釧路だ、そんなレベルのことを全範囲押さえようとすればそうなります。 Wikiにも書いてあったはずです。 あまりにも難しいならその問題は捨てれば良い。 他で取れば十分。

aseeeedddd
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.1

地理は学校の教材で十分ですよ。

aseeeedddd
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • センター地理B用の参考書でマイナーな

    フィジーやタヒチ島の産業判定問題、根室港と釧路港でのタラ、サンマの水揚げ量の比較問題などの対策もできるのでしょうか?

  • 秋刀魚の原産地表示

    昔は秋刀魚等の魚って、水揚げ港が書いてある事が多かったのですが、 最近は北海道産と書いてあるのしか見ません。 なぜ根室産とか釧路産とかではなく北海道になったのでしょうか? 私は根室産は食べないと決めていたのですが、今年は北海道としか書かれていないので、まだサンマを食べていません。

  • 「今年のサンマはでかい」 放射能の影響は

    【社会】「今年のサンマはでかい」 北海道で初水揚げ 今年のサンマ、安くてでかい 北海道で初水揚げ 国内のサンマ漁の第一陣となる北海道沖の小型船(10トン未満)流し網漁が 8日解禁され、9日早朝に道東部の各漁港に初水揚げされた。拠点港の一つである 釧路市の釧路港副港には、約60隻が入港。午前4時半ごろから、箱詰めされた サンマが次々と船から運び出された。 釧路市漁協の市場によると、この日の水揚げ量は30トンを超え、不漁だった昨年の 10倍以上で型も大きめ。午前8時からの初競りでは1キロあたり1200~1300円 (昨年2千~3600円)と、消費者にとってありがたい値がついた。 市場関係者は「初日としては価格、量ともいい。この先に期待が持てる」と喜ぶ。 サンマ漁は今後、東日本大震災で被災した三陸沖から来る船も多い主力の棒受け 網漁が解禁されていく。今回、出漁した全186隻のうち被災地から来たのは1隻。 乗り込んだ宮城県気仙沼市の芳賀千鶴男さん(65)は震災後初の漁といい、 「値段は二の次だ。海に出られるだけでありがたい」と明るい表情で話した。 http://www.asahi.com/national/update/0709/HOK201107090001.html 初水揚げされたサンマ=釧路港 http://www.asahi.com/national/update/0709/images/HOK201107090005.jpg サンマの放射能検査データ http://yasaikensa.cloudapp.net/search.aspx?pref=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93 サンマ漁が始まったみたいだけど検査データを見てみたらおいおい放射能出てるじゃん! この放射能の量は原発事故前よりも増えてるのかな?まだなるべく食べないほうがいいのかな?

  • センター地理Bのお勧め参考書

    ずばり、「センター地理B」のお勧めの参考書・問題集はありますか。

  • 地理Bの参考書

    地理Bの参考書で良いものを教えてください。 学校で地理の授業は受けているのですが、先生の無駄話ばかりで、テスト前に焦って適当にちゃちゃっと終わらせられる始末です。 先輩も担当がこの先生になったら終わりだと言っていました(笑) センターで地理が必要ですし、もう自力で勉強するしかありません。 そこで、授業中に読むだけで地理がわかるような参考書を紹介していただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • クラブ・メッド タヒチ(ボラボラ)について

    初めて今年12月タヒチに旅行する予定なんですが、 パンフでクラブメッド・タヒチを目にしました。 なんだかパンフだけだといまいちどんな所でどういう様子なのか分かりません。 また、行った方の体験記などを見てみようかと クラブメッドのH・Pを見てみましたがあまり情報量がなく、もっと知りたいのです。 どなたかこちらへ行った方や知っている方のご意見を参考にしたいのですが・・・ 他のツアーとの比較なんかも聞ければありがたいのですが・・・

  • センター地理Bの勉強を始める時期

    現在高2でごく普通の公立高校に通うものですが 一応京都大学を第一志望にしております。 センター試験で地理Bを選択したのですが、学校ではカリキュラム上取れなかったので、独学でしなければいけません。 英・数はだいたい順調に京大のレベルにはいけると思うのですが、 二次では世界史・国語、センターでは地理・化学が大変な不安要素となっております。世界史・国語・化学は学校の授業の予習復習でいけると思いますが、地理の勉強法がまったくわかりません。またいつごろから始めればいいのかもわかりません。 これくらいの大学に行く人は、いったいいつごろから始めるのでしょうか。 できれば勉強法も教えてください。

  • センター地理Bの勉強をウィキペディア

    でしてもよいですか? wikipediaにもろにセンターの得点につながる大事なことがたくさん載っていることに気づきました。 大事なところにマークを付けて読んだりもしています。 この勉強の仕方でよいですか?

  • センター地理Bが解けません

    浪人生です。 去年のセンターでは、倫理を86点取りました。 しかし、今年からは倫理が「倫理、政治・経済」となるので、地理Bでセンターを受けようと思い、3月から勉強を始めました。 ところが、8月の現在になっても40点ほどしか取れず、去年の倫理の時とは違った不安感を覚えるようになりました。 地理の参考書は2冊、問題集も2冊ほど終わらせているのですが、一向に点数を取れる兆しが見えません。 取れない理由を自分でも考えてみましたが、自分の感覚では、いくら間違えた問題を復習しても、次の問題に入ると全く新しい事柄が出てくる感じで、イタチゴッコのように間違えます。 (地形図読み取りだけは大丈夫なようですが)間違える問題の傾向は特になく、満遍なく間違えます。 最低でも80点・・できれば90点取れるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • センター地理B

    センター試験で 地理を受験する者です 赤本を買って20年分解いて 流れをつかもうと思うのですが 過去から解くべきか 近年から解くべきか アドバイスをお願いします