• 締切済み

摂食障害を克服?して

幼い頃から食べることに悩まされてきました。現在高校2年生です。 母はとても太っています。ですが、20代前半頃に短期間で27キロものダイエットに成功しました。 そのことを自慢に思い、私は意志が強い、強いと言っていました もちろん、私を妊娠出産しすぐにリバウンド。それからは 痩せていた頃の姿など見る影もない程太りました 私が小学5年生の頃から何かとダイエットを勧め、あらゆるダイエットをさせられ、家族と同じご飯を食べることも許されず、一人で低カロリーな別メニューを食べさせられ毎日食事が嫌でした 正確に言うと母に支配された食事の時間が嫌でした 太ったら可哀想だから。私のため私のためと言い私が少しでも指定された量より多く食べたいというと、ヒステリックになり怒鳴る、 時にはそんなに食べることに執着して乞食みたいとまで言われました 毎日毎日、お前は意志が弱いんだと罵られていました そんな母とのやりとりにうんざりした私は去年丸一年くらいかけて母と戦いました なぜ私をそんなに支配したいのか 痩せさせたいのか ふざけるな私の人生だ太るも痩せるも私の勝手だと怒鳴り殴り蹴りました 今は大人しいです ですがたまに一緒に食事をしていて無性に腹が立つ時があります どうせもっと痩せた方がいいとか思ってんだろ?お前の方がよっぽどデブだ等の罵声を浴びせたくなる時があります どうすればいいのでしょうか。 長い間苦しめられてきて、謝られてもまだ母を許せない自分がいます また、時に物凄くドカ食いしたくなるときがあります 1ヶ月に一回くらいです そういうときは全て吐いています 同じような経験のある方など、回答宜しくお願いします

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 わたしも摂食障害者ですが、読んでいて酷いなと 正直思ってしまいました。 子供の頃って食べ対盛りですし、食べなければ成長できません。 その欲求や母親の過度の期待を押しつけられた その経験は本当に壮絶なものだったと思います。 よく一人でそこまで頑張ったなと思いますよ。一人で戦ったというのも すごく辛かったと思います。あなたはまだお母様のことを許し切れていないということですが かなり根が深いものなので 心療内科で カウンセリングを受けたほうがよろしいかと思います。 薬での治療などではなく 単純にその気持ちを吐き出す糸口として 利用をしてほしいです。 意志が強い。この言葉ですが 食欲を抑えることに意志は関係ありません 人間の自然な欲求です。短期間で落としたということで おそらく異常な食事制限でも 行ったのでしょうね。ただお母様も何かしらの苦しみを抱えていたのかもしれません 最後に 本当に意志が強かったのは 一生懸命戦ったあなたですよ お母様は 痩せなければいけない 痩せさせなければいけないという その念に勝つことが出来なかったわけですから。  強迫観念というものだと思いますが それを他人に押し付けた時点で 自分を抑えきれないほど 弱かったということです。本当は最初から負けていたわけですね。 許す・・・わたしは虐待の範囲だと思いますが、その気持ちを持ち続けているために 食衝動が起きているのだと思います。 ストレスを発散させるためですが カウンセリングはどうしてもというのなら ノートに気持ちをどんどん書いて 吐き出して行ってもいいです。 あなたは本当に強い方ですよ。 ここまで乗り越えてきたということが わたしはとても凄いなと思います。 アドバイスになっていないかもしれませんが、少しでもあなたのお気持ちが楽になればなと思い 書かせていただきました。

aipiaaa
質問者

お礼

親切、丁寧な回答ありがとうございます。 母が異常なのだと言う気持ちと、それでも私は意志が弱いのではないか痩せなければいけないのではないかという気持ちの間でとても揺れていました。 ですが今はっきりと言えるのは、私は正しかったということです 女はみんな痩せなければ損だ痩せなければ幸せになれない等の言葉もよく口にしていたのですがそうではないと胸を張って言えます 現にそこまで痩せていない私は痩せることにこだわっていた昔よりも今の方が何十倍も楽だし幸せです 戦ってよかったです。それを認めていただき嬉しくて涙が出ました あまり人には言えないことなので。 心療内科の方には何度か電話をしたのですが、予約が取れず行けていません。 なのでノートに書く、というのをやってみたいと思います 昔のことを思い出すと、それなりに楽しかったことは沢山あるのですが、母に支配されていなければもっともっと楽しめたはずだという気持ちが、どうしようもないやるせなさと一緒に襲ってきて嫌になります でも、これからそういう気持ちもだんだんなくなって 穏やかに思い出すことが出来るようになればいいなと思っています 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摂食障害・・・?

    夏に、置き換えダイエットのようなことをして、 51キロから45キロに痩せました。 でも、全然食べなかったストレスで、 どか食いをし始めたら止まらなくなって、 毎日2000キロカロリー以上食べてしまっています・・・。 いつも食べることばかりが頭の中にあって離れません。汗 そのせいでリバウンドして、54キロくらいになってしまいました。 最近ではわざわざコンビニに行きパンやお菓子を買い、 夜なのに平気で食べています・・・・。 そのうち胃が壊れそうです・・・。 食べても食べてもお腹いっぱいになりません・・。 でも、吐いたことはありません。 少しずつ太ってきたせいで、外に出るのが嫌になってきました。泣 どうしたらいいでしょうか・・・。

  • 摂食障害を治すには。

    21歳女。学生です。 過度の痩身思考で、常に頭の中が体重に支配され何年間も苦しんでいます。学校での身体測定などが年に一度あるので、時期が近づくたびに痩せようとものすごく努力します。拒食状態になりBMIが15以下にならなければ気がすみません。その後反動で過食し、体重が短期間に15kgほど痩せたり太ったりと身体に負担をかけています。今は過食の状態で、どんどんと増え続ける体重に毎日涙を流しながらそれでも食べることが止まりません。たまに吐いたりもします。苦しいです。とても辛いです。以前精神科に通院していて、精神状態のほうもかなり不安定だったのですが、摂食障害であることを打ち明けることができませんでした。何度も言おうと通院していましたが、辛くて涙が溢れてくるばかりで何も喋ることができませんでした。今は通院をやめてしまいました。医者が悪いとかそういうのではなく、病院へ行き相談することにすら抵抗があります。ですが、本当に毎日が苦しく、過食しては涙を流し、体重に一喜一憂し、頭が支配され、すでに痩せているのはわかっているのですが、もっともっと痩せようとばかりしてしまいます。リバウンドの繰り返しでますます痩せにくくなり、どうすれば体重を効率よく落とせるか考えるばかりです。やはり精神科等にに受診しなければ治りませんか。わたしの断固たる痩せたいという意志が精神科に通院することで変化するようには、今は思えません。こういった考えではいけないとわかっているのですが、体重を増やす方向で治療していくことが恐怖です。大げさかもしれませんが、わたしは痩せていることで精神が安定するように感じており、体重が増加していくたびにそれなら死んだほうがましという思いが強くなります。以前通院していた際に摂食障害であることを医師に伝えられたら何か変わっていたのでしょうか。もしまた受診することがあれば、どうやって摂食障害であることを医師に伝えればいいのでしょうか。「摂食障害があるので治したいです」と言えばいいのでしょうか。どんな薬が処方されるのでしょうか。摂食障害を治したい一方で痩せ願望が拭えず、痩せたい痩せたいと強く思いながら本当に毎日毎日とても生きているのが苦しいのでもう嫌です。今大学に通っていますが、誰かと一緒に食事を摂ることもできていません。通常の食事ができません。いつ過食のスイッチが入るかわからなく、毎日何かたまらなく不安で、周りからの目もかなり気になります。毎日気をはりつめて神経を削っているようです。しんどいです。治したいです。やはりまた通院などするべきでしょうか。 乱文、長文、申し訳ありません。 わたしは一人暮らしをしています。 よろしければ、アドバイスお願い致します。

  • 摂食障害からの克服

    摂食障害から克服され、体重を増やされたという方・また158センチで47~8キロを維持されている方にお聞きしたいです。 こんにちは。この春から大学に進学した者です。 高校時代の過度のダイエットから軽度の摂食障害になり、(体重増加への恐怖・カロリー制限)また最近では一人暮らしを始めたことの不安もあってか体重と共に体力も落ちてしまいました。現在158.2センチ/43キロ前後です。自律神経失調症も併発し、精神科にかかったことがあります。 その際、摂食障害についてもきちんと相談しました。 「もっとしっかり食べて体力を回復させなきゃ」と思う反面、以前ダイエットにのめり込んでしまったことの後遺症から、「急に食べる量を増やしたら体重増加が止まらなくなるのではないか」「リバウンドして前以上に太ってしまうのではないか」との恐怖が拭えません。 こんな自分ですが将来は小学校教諭を志しており、 子どもたちに「食べること、健康であること」の大切さを教えられるようになりたいと考えています。 ここ最近、学校での付き合いやキャンプなどで高カロリー食が続き、(2500キロカロリーを越える日が数日ほど)お腹周りに肉が付き、太もももきつくなりました。体重も確実に増えていると思います。「太ることは悪いことではない」と必死に自分に言い聞かせているのですが、同じところに留まって、ちっとも前に進めていない自分に腹が立ちます。 しかし最近漸く、本当に漸く、心身を削ってまで 体重を維持することにとらわれ、このまま一生低カロリーの食事を続けるしかない考えていた自分の愚かさに気がつきました。 そこで、まずは1100キロカロリーの食事から始め、 一週間に10キロカロリーずつ増やし、最終的に1500キロカロリーくらいにまで引き上げたいと考えています。 何年かかっても良いので この病気・また自分自身と向き合い、必ず克服したいです。 目標体重は47~8キロで維持することなのですが、徐々に徐々に摂取カロリーを引き上げれば、大きなリバウンドをすることなくこの体重に戻れるでしょうか? ダイエットで代謝が落ちてしまったようなのですが、1500キロカロリーは摂り過ぎでしょうか? どなたか、お答えいただければ幸いです。

  • これって摂食障害?

    ダイエットが高じて、変わった摂食癖がついてしまいました。(汚い話が多いです。。。↓) ・一日一食(昼)にドカ食い。 ・メニューは低炭水化物、なるべく低脂肪。 ・一日でも便が出ないと、翌朝の体重が増えて  不安で仕方ないので下剤を沢山服用する。 ・ドカ食いの特にひどい時は鬱になる。 ・ほぼ毎日食べ過ぎで自然と吐きもどす。 拒食にしても毎日それなりに食べているし、 過食にしてもは自制心がきいているほうだし… 芸能人も一日一食の人が多いと聞くので、 摂食障害の範疇からは外れているのかな?と自分では 思うのですが、是非皆さんのご意見をお願いします! ちなみに現在は160cm36~7kgで、現状維持をして行きたいと思っているのですが、客観性が失われているのかもしれません(・・;

  • 摂食障害(?)の克服について教えてください

    摂食障害とまではいってないと思いますが、異常な痩せ願望、これを食べてはダメ、これは週1回まで、水分は何ml…等と自分で色々決めてそれに従わないと太る、という恐怖があり、自分で決めたルールに従い生活してきました。157センチで体重は30キロ台後半だけど、正直まだ自分は太ってると思います。好きなもの好きなように食べてる、周りのオバサンたちの方が細いと思います。これがボディイメージの歪み、というやつなのか、実際ほんとうに私の方が太いのかは分かりません。でも、この前親と話し合い、生理が止まったしまったり毎日体力がついていかなかったりするので45キロまで体重を戻す、ということになりました。こうなる前は43~45キロくらいでした。 太るのは怖いです。何もかもダメで、何の取り柄もない私ですが、他の人より体重が軽いことだけは安心していたというか。実際見た目は普通~ポチャだから意味がないと言われたらそれまでなんですが。でも30キロ台なことで安心できていました。しかしもうこんなルールに縛られ、食べることはダメな事をしているんだ、みたいな感覚にもううんざり疲れてしまい、治していきたいという気持ちも出てきています。(太りたくない、が70%、でも治したい、が30%ってところでしょうか。) そこで最近、少し食事量を増やしたりしているのですが、今までは決めていた量より多く食べている為、次の食事の時にまだ空腹でないときが多々あります。「空腹でないのに食べるから太るのだ、空腹でないなら食べる必要がない、それはデブのすることだ。」という言葉をなんかで見て以来、空腹感がないのに食べることに非常に抵抗を感じます。しかも食べ始めれば案外食べれちゃうのでまた困ります。(本当に食べれないときは食べませんが) これってどうしたら良いですか。やっぱり空腹でないのに、食べれるからって食べるのはデブのすることですか。すごく自分が醜く感じます。でもだからって食べないと、食べれる量が増えません。どうしたらいいでしょうか。

  • 摂食障害。

    はじめて質問します。 私は今25歳です。 もともとそんなに太っていたわけではないのに、高校(17歳くらい)の頃まわりで流行っていたためダイエットにはまり、それ以来食欲が異常な気がします。 大学生(19歳くらい)のときはリバウンドで過食気味になり、体重も痩せていた頃より10キロ以上増えました。 去年から一人暮らしで、食生活に偏りが出たのと忙しいのでまたずるずると痩せました。 ダイエットしたわけではなかったのですが、痩せていくのが嬉しくて食事制限のようなこともプラスしたりしました。 しかし今度は、痩せた体を維持したいがために、ときどき過食してしまったときは嘔吐してしまいます。 普通に食べれるときもあり、週に2日は彼と外食したりもします。 そのときはカロリーが高いものを食べても吐きませんが、翌日少な目に食べてカロリーコントロールしてしまいます。 過食嘔吐するときはストレスがたまっているとき、極度な食事制限の後が多いです。 過食嘔吐を治したいのですが、もしも食べ過ぎても吐かずにいたら。。。と考えると太ってしまいそうでとても怖いです。 過食嘔吐を完治させた方、長年続けていた過食嘔吐をスッパリとやめ、たくさん食べても吐かない生活をしたら体重はどれくらい増えるものなのでしょうか? ちなみに今、162cmで体重は42-43kgです。 高校入学前、ダイエットしていない頃は158cmで48kgくらいでした。 高校でダイエット中は160cm39kgまで落ち、その後大学生のときは52-53kgまで増えました。 今の私の体型では全然魅力的ではないし、このままではいけないと不安でいっぱいです。 体重を増やそうという気持ちはあっても、一体どれだけ増えていくのか、そして急激に増えてしまわないか怖いです。 長文になってしまいましたが、克服された方教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 私は摂食障害でしょうか。摂食障害であるかどうかはわかりませんが、今の私

    私は摂食障害でしょうか。摂食障害であるかどうかはわかりませんが、今の私はどうすればいいのか意見お願い致します。 23歳専業主婦、小さい子供が2人おります。 2回の妊娠中、どちらも20kgほど太りました。 さすがに戻らず、2回とも半年間で15kgほどダイエットで落としました。 結果(体重の数字)がでないとヤル気が無くなってしまうタイプなので、短期間でかなり無茶なダイエットをしていました。。 一回目は徐々に食事を減らし、徐々に運動量を上げ、最終的に1日の摂取カロリーは600キロcalまで、毎日夜30分のジョギング。 二回目は途中少しダイエット中止したりもしましたが、1日の食事がだいたいおにぎり1つくらいで毎日夜30分のジョギング。週に一度だけ好きな物を好きなだけ食べる事にしていました。 やはり、反動で一回目も二回目もリバウンド。 今8kg戻ってしまった状態です。 今の自分が嫌で嫌で仕方ありません。 外にもあまり出たくないし、友達にも会いたくありません。 太ってるから服も入らないし、何着ても太ってる、化粧すらする気にならないし、もう薄着の季節なのに痩せなきゃ痩せなきゃって頭の中はそればっかりで、でもご飯食べ過ぎちゃうし、お菓子も食べてしまいます。 出産後のダイエットで二回とも158cm46kg。 人生で一番痩せました。 身長からすればそんなに痩せ過ぎじゃないはずですが、周りからはガリガリだとか、痩せ過ぎだとか言われました。(無茶なダイエットだったので変な痩せ方をしていたのかもしれません) でも自分では細いから何を着ても似合うし、様になるし、細いって言われて嬉しいし楽しかったです。 痩せなきゃ肌なんて出せないのに、痩せられない。 でも痩せたいんです。 でも今ダイエットしても、反動でまた過食になるのは見えています。 ダイエットはもうやめるべきですよね? どうやったら今の自分でも納得出来るようになるのでしょうか、自分次第だとは重いますが、似たような経験がある方がおられれば意見下さい。 お願い致します。

  • 摂食障害?

    最近食事の摂取の仕方がおかしいです。 普通に食事をした後に何時間も家にあるものを食べ続けてしまいます。 お腹が空いてるわけじゃないんです。 むしろ苦しいし気持ち悪いんです。 でも食べ物を口に入れ続けてしまっています。 私は半年前まで今より12キロ太っていました。14キロ痩せてここ一ヵ月で2キロ戻りました。 まだ標準体重よりも7キロも太っています。 受験とダイエットの同時進行は難しいと思い受験が終わるまでは9月から維持のつもりで食事してきました。 私に続けて母もダイエットを始めて今、ほぼ同じ体重です。 肥満は病気のもとなので、母が痩せるのはいいことなのですが徐々に自分の体重に近づく母の体重報告になぜか焦燥感を抱いてしまいます。 ほかにもダイエットの話をしている人の声が耳に入るとなんだかモヤモヤします。 そんな中で矛盾しているようで、きっかけもよくわからないですがダイエット中に改善されていた食生活がおかしくなっています。 最初は少し食べ過ぎただけでも焦っていたのに、今は最初に書いたようにコントロールができない状態です。 ちゃんと食べたはずなのにパンやチョコレートが食べたいと頭に浮かぶとコンビニまで買いに行ってしまいます。 お腹がいっぱいなのになんでこんなもの買って食べているんだろうと思いながら口に運び続けます。何時間も何時間も。 ここ最近は食べるもののカロリーも急増し、焦りでトイレで口に指を突っ込んでしまうことが何度かありました。 でも所詮は突っ込んだだけで涙が出たぐらいで食べ物は戻せませんでした。 摂食障害かなと思ったのですが嘔吐や絶食などをして苦しんでいる方を見ると、デブな自分の食べ過ぎのただの言い訳のように感じます。 なんでこんなことになっているんだろう。 せっかく三食しっかりバランス良く食べることの大切さに気づけていたのに。  今はただ食事を楽しめないことが辛いです。 やめようと毎日思いながらやめられない自分が情けなく、怖いです。 どうすればやめられるのでしょうか。 だらだらと長文ですみませんでした。

  • 摂食障害克服について・・・

    こんばんわ。23歳女性です。 去年の1月頃から摂食障害にかかり、過食嘔吐をする毎日が続いていました。とにかく体重に対する執着が異常で、死ぬほど食べては吐く…を繰り返していました。 徐々に罪悪感や、直さなければ…という気持ちが強くなり、「明日は吐かない!」と心に決めても、実行することは難しく、情けなくて泣いたり、落ち込んだりするだけでした。 ある日腹を括って、彼氏に告白しました。慰めて励ましてくれたおかげで、毎日吐くことはなくなりました。(それでも、1週間に数回はありましたが…) 一日でも吐かない日を増やすように自分なりに努力はしていましたが、ついに、恐れていた精神科に行く決心をし、診察してもらいました。 思っていた以上に先生は親身になって聞いて下さり、つっかえていた物が取れたようにスッキリしました。これからどういう考えで生活して行けばいいかなど、たくさんアドバイスもして頂きました。 そして、月に数回まで過食嘔吐も減り体重に対する異常さもマシになりましたが、未だに完治する気配はありません(;_;)本当にこんな自分が情けないです。 そして最近の出来事なのですが…そのツケが回って来たのか、吐いた後、顔にじんましんのような、肌が荒れたような症状が出始めました(>_<)今度こそ本当に、真剣に自分と向き合って、克服しないといけない日が来たんだ…と思っています。 摂食障害のサイトなどを見ても、体に色んな悪影響があることも分かっていながら、1年も続いたまま・・・(泣) そこで、克服出来た方や克服に向かっておられる方などいらっしゃいましたら、是非、お話を聞かせて頂きたいんです(>_<*) もちろん、それ以外の方からの意見もお願いします!!(叱られるの覚悟です…) (現在160cm、46kgです。ピークに痩せていた時は43kgでした。)

  • ダイエット方法

    バランスのとれた食事という前提で、一食400kcal~600kcal程度の食事を一日3食とって2ヶ月から3ヶ月で7~8kg痩せる事は可能でしょうか?  リバウンドで47kgから56kgになってしまいました。太りだし焦って無理な食事制限や食事代替のシェイクでダイエットをし、結局長続きせずドカ食いを繰り返した結果です。ドカ食いを繰り返す度に自分自身が嫌になります。だけど痩せた時の感覚が思い出され、また無理なダイエットに走ってしまっています。今度は真剣に、地道かつ気長にやり、リバウンドのないダイエットをしたいので他に良い方法などがありましたらよろしくお願いします。

彼氏にHでクサいと言われた…
このQ&Aのポイント
  • 30代女性が彼氏との初めての性行為でクンニの際にクサいと言われ、傷つく。
  • 彼氏の発言から、クリトリスの皮が剥けないことが原因で汚れが溜まり、匂いが出るのか疑問。
  • 病院で診察を受けるか、自分でアソコをキレイに洗うことで解決する可能性がある。
回答を見る