• ベストアンサー

キャセイパシフィックの機内持ち込みについて

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.5

基本的に、持ち込み最大値の大きさでつくられた枠が、チェックインカウンターや出国手続き場の入り口に置かれています。 それに入らないと、出国手続き上に入れない場合があります。 (私は、香港で2cm大きくて枠に入らず、預けろ!と空港警察の職員に言われたことがあります。) キャスターやハンドルなどの突起物も含んだ寸法です。 トータルだけでなく、各三辺それぞれの最大値も引っかかる要因になるようです。 身の回り品の荷物のほかに、ノートパソコンを入れたバック、化粧ポーチなどの身の回り小物のバックなどは認められていることが多いです。 ノートパソコンは、X線検査で、バックから出さなければならないですのでご注意されてください。 長いLANケーブルなどは、凶器になるので持ち込み手荷物には入れず、預け荷物に入れられてください。

yu-ki320
質問者

お礼

2cmでもダメだったんですね。 最大値もやはり気を付けないといけないですね。 LANケーブルも預け入れ荷物にすること、覚えておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャセイパシフィック航空の機内持込み可能荷物について教えてください。

    初めまして。 10月にキャセイパシフィック航空を利用して 香港・シドニーに行く予定なのですが手荷物について、ご質問があります。 海外旅行初心者なので、くだらない質問で申し訳ありません。 以前の質問も検索したのですが、古い時期のが多くて、最近利用された方が いらっしゃいましたらご返答いただければ嬉しいです。 キャセイのHPを見ると、機内への持込み手荷物は1個でサイズが56x36x23cmとされています。手持ちのバッグを計ってみると、持ち手を含めるとこのサイズ内のものが少なく困っています。 実際の所、このサイズをオーバーしただけで超過料金を取られるのでしょうか。 もう1つご質問なのですが、香港にてインタウンチェックインをして (スーツケースを預けて)、飛行機の時間まで少しあるので買い物をしようと思います。 その際、飛行機に乗る時には手持ちのバッグ以外に買い物の袋が出来てしまうのですが、そういった場合はどうすればよいのでしょうか。 キャセイのHPによると機内持ち込み手荷物以外に ●コート、またはショール ●小さめのハンドバッグ ●ブリーフケース(重さが4kgを超えないもの) ●ラップトップ、またはノートパソコン(アクセサリー、ケースを入れた重さが4kgを超えないもの)  etc・・・ とは記載してあるのですが、実際搭乗された方のご返答いただければと 思っております。 宜しくお願い致します。

  • デルタ航空の機内持ち込み手荷物について

    デルタ航空を利用する予定です。 機内持ち込みの荷物について質問があります。 私は出来るだけ多く機内持ち込みの手荷物として持って行きたいので、機内持ち込みサイズのスーツケースともう一つ大きめのリュックを持って行きたいと考えています。しかし、問題はもう一つのリュックの大きさです。 デルタ航空のホームページには、「機内には、バッグ 1 点および身の回り品 1 点を無料でお持ち込みいただけます。」とあります。こちらは2つ機内に持ち込むことが出来るという理解で大丈夫でしょうか。 また、機内に持ち込み手荷物のサイズ制限として、56cm x 36cm x 23cm(または 22 インチ x 14 インチ x 9 インチ)以内という規定があります。これはもう一つの身の回りの品にも適用されるのでしょうか。 (つまり機内に持ち込む荷物は2つとも56cm x 36cm x 23cm以内ということでしょうか。) 重さについては何も書かれていないのですが、大きささえ規定を満たしていれば良いのでしょうか。 デルタ航空に身の回りの品の大きさことを問い合わせたところ小さめとしか教えてもらえず、ホームページに書いてあることしか言ってもらえませんでした。 デルタ航空を利用したことのある方で自分はこれ位の大きさのカバンで大丈夫でしたというような経験の話があれば教えていきたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 機内への持込手荷物について

    ANA国際線を利用します。その際の機内持込み手荷物についてお伺いします。 ”国際線の機内持ち込み手荷物は、カメラや眼鏡など身の回り品の他に、客室内の収納棚またはお客様の前の座席下に収納できるもので、3辺の和が115cm以内で、各辺の長さが55cm×40cm×23cm以内かつ10kg以下のもの1個まで、お客様ご自身の管理の下でお持ち込みいただけます。3辺の和には付属品部分(ハンドル、車輪など)を含みます。” 以上がANAのHPで確認した内容なのですが、身の回り品の他に、1個まで。つまり財布などを入れた小さなバッグのほかに、「3辺の和が・・・」の荷物を1個、持ち込んでよい、ということでしょうか?(計2個) できれば今回、小さめのリュック(ナップザックのようなものではないです)と、いちおう3辺の和が115cm以内の荷物を持ち込みたいのです。今まで持ち込みに際しては1個のみで済ませてきていまして、今回の件に自信がもてません。(カテゴリーを日本語にすべきかもしれません。なさけないです) ご存知の方、よろしくご指導くださいませ。

  • ANAの機内持ち込みの手荷物の大きさについて

    ANA(全日空)の機内持ち込みの手荷物についてです。 ホームページを見ると、全辺が115cm以内のものとありますが、 これは2,3cmくらいだったら許容範囲内ですか?

  • バックパックの機内持ち込み

    バックパックを利用して旅行しようと思ってます。 で、機内持ち込みにしたいのですが、機内持ち込みに出来る必要条件、 「3辺の合計が115CM以内」って実際計ったりしてるんでしょうか? バックパックって縦、横、幅とかって結構あいまいになりますよね? 過去の質問を見ると結構厳密に計るようなことはないみたいなんですけど 去年のテロ以来荷物の持ち込みが厳しくなってるようでちょっと気になってます。 ちなみにかばんはこれから購入しようと思ってます。 45Lぐらいのものにしようかと思ってるんですがやっぱりひっかかりますかね?

  • キャセイパシフィックについて

    現在、キャセイパシフィックでニュージーランドへ行こうかと考えております。 関空発→香港経由→オークランド という経路なのですが キャセイパシフィック利用は初めてなので教えて頂きたいのです。 検索したHPによりますと新型エコノミーのシェルシートが順次導入されて いるそうですがオークランドまでこの機材に乗られた方は いらっしゃいますでしょうか?また、感想をお聞かせ頂けますでしょうか? http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/whatonboard/neweconomyclass http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business/1563/3.html 機内のエンターテイメントについて 関空から香港に行く機内では字幕や吹き替えで映画を楽しめると 思いますが、香港→オークランド間は映画は中国語?や英語なのでしょうか。 日本語で楽しめないのかと思って心配しております。 その他、キャセイに乗って良かった事、悪かった事があれば お知らせ頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ピーチ 機内持ち込み手荷物

    電話が混み合っている、チャットだと的確な回答が来ないため、こちらで質問です。 機内持ち込み手荷物は、身の回りのものを含め1人2個まで、とありますが、バッグ1つで1個というカウントになるのでしょうか。 バッグが機内持ち込みできるサイズに収まっていて、重さが7kg以内であれば、その中身は何でもいいのでしょうか。

  • LCCの機内持ち込みの手荷物について

    最近、ピーチをよく利用します。 機内持ち込みの手荷物について質問ですが カバン(スーツケース)の規定のサイズに関してはあまり厳しくないのですか? 私のスーツケースは一応、機内持ち込み用のを購入していますが サイズを測ってみたら1辺で3cほど大きかった(合計も3c大きい)です。 しかし、座席に座って後から機内に入ってくる人を見ていると 『え?それ大きいでしょう?』明らかにサイズオーバの人を何人も見ます。 重さも本当に7k以内?と思うくらいです。(実際、私の隣の人が自分じゃ上げられないから私に上げてほしい・・・と言われたのですが すっごく重かった) 誰かLCCで〝機内持ち込み可能Sサイズ〟で機内の持ち込みできません って断られた方いますか?

  • デルタ航空機内持ち込み大きさ制限について

    デルタ航空の機内持ち込みにもつですが、ホームページに縦横高さの合計が115cmまでとありました。合計の和が110cmの旅行ケースを運び入れようと思うのですが、計れば規定以内ですが、チェックインなどで却下されはしないでしょうか? この程度の荷物を持ち込んだことのある方はいますか? PCその他小物を入れようと思っています。

  • 機内持ち込みの限度について

    お世話様です。 機内持ち込みできるSサイズのスーツケースを買いました。 それは良いのですが、他に手さげカバンとかも一緒に持ち込めるのですか? ホテル⇔会社でパソコンを持ち運ぶカバンを持っていきたいのですが、入らないので悩んでいます。 だいたい、出張に行くのにA4サイズのノートパソコンってのが悪いんですが・・・今更言ってもどうにもならないし・・・