• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:示談は撤回できないと弁護士に言われました。)

弁護士に言われた示談の撤回不可との反省

D-Carnegieの回答

回答No.6

法律ではそういうものです。 なぜなら、示談とは、「これで決着しましょう(これ以上請求しない)」という契約だからです。 当事者間でなされる、ある条件で事件を終結させる旨の合意です。 その弁護士さんはまともな弁護士さんだと思います。 示談をひっくり返す方が人としてどうかと思いますよ。 相手方(加害者側)からしたら、「話が違うじゃないか!」といった感じです。 ただ、世間の示談に対する感覚を考えると、質問者さんのお気持ちもわかります。 世間は示談を軽く考えてるように感じるからです。

namasutera
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるように、彼はまともな弁護士さんでした。 私は、中途半端でした。

関連するQ&A

  • 示談でお願いと弁護士さんに言いましたが撤回出来るか

    スポーツクラブでの事故で弁護士さんに依頼し示談交渉してもらっていたのですが、相手[保険会社)の提示額に不満はあったものの、できるだけ早く忘れたいものだから、今週水曜[3日前)、示談でお願いしますと言いました。弁護士さんは訴訟を強く勧めていてくれたのですが・・・ 弁護士さんは示談でいいですねと、何度も念を押されたのですが、私は[はい、お願いします]と言いました。その後、忘れるどころか、過去のことを思い出し、又この寒さで痛みは増幅するしで、やっぱり訴訟[裁判]へ持っていってもらいたいと思うのですが、一旦示談と意志表示しておきながら、撤回することはできますか。 もちろん、サイン等はしていません。電話での話で言ったことです。明日、日曜はお休みなので、もんもんとしています。

  • 示談交渉・調停に弁護士を介入させたばかりに

    話がややこしくなることってありませんか? 示談交渉をやっているのに先方の主張ばかりを聞かされて、示談交渉の概要がつかめません。 しかも自分の代理人であるのに、先方の代理人に自分の話を主張して納得させているかのように説明することだけで疲れてしまいます。 かえって精神的疲労が増します。 弁護士を使ったのが良いのか悪いのか考え込んでいます。 調停も弁護士がこれの争点はとか言って、話し合いではなく裁判でもするかのようなそれ以外は一切関係ない ような話をします。

  • 示談

    こんにちは。私はある事件の被害者なのですが、被告人の弁護士から本人の謝罪文とお詫びのお金を受け取って頂けないか、と言う手紙が届きました。 このお金を受け取ることは、示談になる事になるのでしょうか? あくまで示談金ではなくお詫び償いのお金なのでしょうか? 特に弁護士からの手紙には示談のことは触れてはいないのですが。 せめてもの償いとして用意した、と書いてあります。 受け取る際は連絡下さいとあるのですが、 連絡し、会うことになり、受け取るなら示談同意書にサインを~、、、ってな感じなんでしょうか? 被害届け提出後に違う事件で逮捕され私の方は余罪として発覚しました。 逮捕された事件の裁判は再来月だと警察の方に教えて頂きました。

  • 示談について

    交通事故の示談に 詳しい方に質問します。私の弟の話です。 もうすぐ刑事裁判が始まります この間 国選弁護士が決まり 連絡を取りました その時 とりあえず 示談をしないと だめだと 言われました 今日相手の家に行き 示談の話をしようとおもうのですが 保険屋の示談とは 別の 被害者の宥恕、すなわち、被告人に対して寛大な処分を望むという気持ちを書いてもらう示談のことなのですが 私の弟と相手の方(被害者)だけで話をしたほうがいいのでしょうか?弁護士の人は ついて行かなくても だいじょうぶでしょうか?弟が 弁護士としゃべった所 裁判の2週間前にならないと 何もできないと 言われたみたいなのですが 示談するにも どう話を進めればいいか わかりません 色々と 弁護士に相談したいのですが 弟が 電話しても 困ってる感じだといいます あまりしつこく電話すると 嫌がられそうで 今誰に 相談していいか わかりません 

  • 交通事故示談の弁護士さんは

    10/18に交通事故を起こしました。この件では2回質問させていただきましたが、またお願い致します。 対物は示談が成立しましたが、人身の方で保険会社から弁護士が出ることになり、11/4に調印しました。 弁護士さんから「居留守を使ってでもいっさい接触するな」と言われましたが、2日後に先方から怒りの電話があり、そのときはうっかり出てしまいました。でも風邪をひいていたこともあり、先方は怒って電話を切りました。 そして11/11にまた電話があり、居留守を使いましたが何度も続けてコールされ、携帯電話にもコールされ、最後に留守電に「至急電話くれ」とありましたが無視しました。 11/12の朝、弁護士さんに状況を聞きたく電話しましたが、連絡がとれませんでした。 そしてその夜、やはり何度も電話がありましたが無視していると、夜の11時に直接来られ、マンションのオートロックを立て続けに何度も何度もコールされました。家ではカーテンを引いて様子を伺っていました。確認しましたが、やはり被害者の方でした。 相手が常軌を逸して怒っており、規定の慰謝料では納得しないだろうから、と、保険会社が判断しての弁護士さんでした。私も十分反省していますが、とても怖いです。 質問は 1.このような場合、弁護士さんはどのように取り組むのでしょうか。被害者とはどの位のペースで交渉をするものなのでしょうか。 2.弁護士さんに、定期的に状況を知らせていただくようお願いするのは許されるでしょうか。 怖いので、気になって質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 示談交渉の際、先方の弁護士が適正を欠いている場合はどうすればよいでしょ

    示談交渉の際、先方の弁護士が適正を欠いている場合はどうすればよいでしょうか? ただ今、婚約不履行で示談交渉をしています。私は男性で、先方は女性です。 相手の浮気が原因で、こういう展開になりました。 途中から先方が、弁護士に対応を一任したのですが、その際に通知書が内容証明郵便で 送られてきました。内容には「今後は本人をはじめ家族に連絡はしてくれるな」という 旨が記載されてましたが、先日、母親から私に電話がありました(その電話には気がつ かなかったので、出ることはできませんでした。折り返しこちらから電話もしてません)。弁護士がきちんと通知をしていない可能性があります。 また、記載内容に、事実と明らかに違うことが書かれています。それは示談交渉の中で の話なので、当然、その弁護士は把握していてしかるべきなのに全くもって理解に苦し みます。 金銭のやり取りに関することにおいても、数字に誤りがあったのですが、指摘しても素 直に間違いを認め謝罪することもありません。 相手は専門家なので、油断したら、誤った示談になりかねないので、こうした場合、ど う対応すればいいのでしょうか? か?

  • 示談を求められ同意書と誓約書2通を交わしましたが、支払い期限になっても何も言ってきません。

    このことを尋ねると、数日後、根も葉もないことが書かれた文章が送られてきました。言いがかりをつけ、金額を安くしようと思ったらしいです。送ってきたものは全くの言いがかりで何の証拠もないものです。 相手は弁護士をつけ、約束した金額より安い金額を提示してきましたが、この時は、約束を守って欲しいと伝えました。しかし、後になって考えると一旦相手が反省していると思い示談する気になりましたが全く反省の色も見えなく、このような汚いことをする相手を許せません。今は示談する気はありませんが、もし、約束した金額を払うと言ってきたとき、私も同意書と誓約書を破ることになり、私は不利になってしまうでしょうか? 裁判前なので、相手は全く反省の色がなく、このような汚い事をされたことを伝えたいのですけれど、どこへどのように伝えたらよいでしょうか? 教えてください。

  • 示談について

    契約していた家が突然住めなくなりました。1月に契約したのですが、突然、「物件は改築するので5月から住めない」との電話をもらいました。 急いで東京に行って、電話の相手と会ったのですが最初に示談金?として敷金礼金家賃の6か月分滞在費等で50万を提示されました。 法律や示談金等はまったく詳しくはなく、気が動転したのですが、さすがにそれは少ないと思い、結局65万で口約束ですが、同意してしまいました。 その後、部屋を探すもののこの時期はいい物件がなく、探すのがとても大変です。同意前と後では思っていた環境が違っていました。 探しているうちに65万ではやりきれない思いになりました。 ですので、示談を再度やりなおしたいのですが、この場合の同意は破棄できないでしょうか?同意書は後日渡すということで署名はしていません。 口約束は法的に有効とは思うのですが・・・最悪裁判でもいいかなと思っています。

  • 示談 弁護士 暴力団 脅迫

    初めて投稿します。神奈川在住のものです。 車と接触しました。過失は私の方が高いかほぼ100%かもしれません。 ただ、相手の上司と言う右翼団体を名乗る方から電話があり、恐怖で体調壊してます。 私がバイクで先方が車で、信号待ちの路側を進行しており、先頭の車の前に出ようとした時に車が動き当たりそうになりました。(事実体の一部は軽くふれたような記憶もあるのですが)ただ問題無いと走っていると、その車に止められ、バイクの任意保険に加入していなかったので、先方の示談に応じました。 気が動転してたので、先方の傷も正確に把握出来てませんが、先方いわくバンパーのエッジに塗料が着いてるのかそうだと言う事でした。 その後先方からの連絡で、優しい口調になり、示談書を書いてくれと言われました。幾度か催促の連絡がありました。 怖くなり、私も今会社倒産で休職中で金銭も無く数万円の示談を頼みました。その後、別の暴力団を名乗る人物から連絡有り、恐喝的な内容を言われました。(例えば、金ないんやったら何か売れとか、今から家行くぞとか)その後精神的に恐怖で立ち直れません。 何とか、事故証明は勇気を持って先方に連絡するつもりです。 お金が無いの理由で、個人で示談交渉する勇気ありません。 この程度の事故で弁護士の先生に相談出来るのでしょうか。 又、何か示談の仲介に入ってもらえる手段はあるのでしょうか。 精神的に耐えられません。 アドバイスお願いします。

  • 著作権の侵害で、相手の弁護士に反省文を書いてきてほ

    著作権の侵害で、相手の弁護士に反省文を書いてきてほしいと言われましたが、 これって、もしかして相手の弁護士も頼むから裁判になると、めんどくさいから反省分を書いてきて、なんとか示談で終わって欲しいという気持ちがありませんか?