• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原付バイク VOXの修理について)

原付バイクVOXの修理について

ice rub(@icerub)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

そのVOXの車体番号が下記のなかに含まれていたら 燃料ポンプがリコールになってるので確かめてみてください SA31J-100101~SA31J-109514 SA31J-180101~SA31J-182404 SA31J-160101~SA31J-168012 SA31J-240101~SA31J-240104 運がよければ、リコールによる燃料ポンプ無償交換でエンジン始動となります http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/

revolution7
質問者

お礼

結果皆さんのご指摘通りインジェクションポンプ??か何かのリコール 対象車でした。。無料で交換してくれるそうですので、交換後にまた推理 しながらチャレンジしてみます! 初めてですが、エンジンがかかった時の快感を想像するだけで楽しいです! リコールなんてニュースでたまに見るくらいで、まさか自分の周りである 事だと思ってませんでした(汗) ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 原付バイク VOXの修理について

    原付バイク VOXの修理について教えてください!! 先日知人の女性から動かない原付バイク(YAMAHA VOX)を譲り受けました。 状態は新車購入後、1年過ぎた頃に動かなくなり、そこから1年半雨ざらしで放置との事。 動かなくなったと言っても当時セルだけしか試していないらしく、キックはしてないそうです。 僕は元々詳しくないので、いい機会だと思い暇な時間に自分で直す事にしました。 いろいろ情報を集めたところ、下記手順でやっていこうと思ったのですが、細かい 情報が無いので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 1.キャブのガソリンが古くなっているので抜く。 2.プラグから火花が飛んでいるか確認する。 上記をした後にキック始動でエンジンがかかるか確認する。 というような手順で問題無いでしょうか? YAMAHAのサイトで取り扱い説明書など見ましたが、細かいバラしかたや、 注意点などが無かったので、知っている方、もしくはそれが確認できる方法 (本やサイトなど)を知っている方ご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 原付はセルだけでも大丈夫か?

    ホンダのリードとスペイシー125にはキックがついていません。今乗っているのはヤマハのアクシス90で、月に1回乗るか乗らないかなのでセルは回りません。いつもキックで始動しています。リードとスペイシー125に乗り換えを検討しているのですが、原付では押しがけできないので、セルだけでも大丈夫なのでしょうか?

  • バイク修理

    50ccスクーターのバッテリーを外したまま使用していたら、エンジンが掛からなくなりました、イグニッションがオフの状態でキックしてもライト、テールランプがつきます、電気系統の異常だと思われます、なんとか自分で修理できないでしょうか?

  • YAMAHAボビーというふるい感じの原付に乗ってます

    YAMAHAボビーというふるい感じの原付に乗ってます バッテリーは新品で ヘッドライト テールランプ ブレーキランプは 正常につくのですが ウインカー双方どれも薄暗く ふかさないと正常についてくれなくて 知り合いにみてもらったら バイク自体の発電機に問題があるといわれて みてもらったんですが 6V発電しなきゃいけないところ 3Vしか出てないらしいのですが 発電機は自分で治すこと可能ですか? わかるひと修理方法などおしえてもらえたらうれしいです・・

  • 原付バイクのエンジンがかからなくなりました。考えられる原因を教えてくだ

    原付バイクのエンジンがかからなくなりました。考えられる原因を教えてください。 自宅から10キロほど離れたところまで原付バイク(ホンダ リード 走行距離33000km)で19時に到着し25時くらいに帰ろうと鍵を差し込んでも速度メーターが光らずエンジンがかかりません。キックでもエンジンかかりませんでした。 キックでエンジンかけようとすると一瞬テールランプが点灯します。 ガソリンとオイルは入ってます。

  • 8年乗っているホンダ原付バイクのエンジンのかかりが悪いです。

    8年乗っているホンダ原付バイクのエンジンのかかりが悪いです。 時々原付バイクに乗ってお買い物に行くのですが キックを20回くらい踏んでからやっとエンジンがかかる時があります。 また、そのバイクでの出先でもさっきまで走っていたのにまた、エンジンがかからない時があります。 これは、プラグが悪いのでしょうか?またはバッテリー? バッテリー交換ならいくらくらいかかるのでしょうか? やっぱりバイクは、ヤマハの方がよかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付 バッテリー

    3日前ほどのっていた原付がセルやキックでもエンジンがかからなくなりました ウインカーやブレーキランプもつきません 原因は1ヶ月半ほど放置したことがあるためバッテリーが死んでいると思うのですが、バッテリーは純正ではなくても大丈夫でしょうか?基本的にスズキやホンダ関係なく互換性があるのでしょうか? 通販で買って自分で取り付けようと思うのですが、バッテリーはどのように処分すればいいですか?

  • 原付バイクのエンジンが掛からなくなってしまいました

    平成19年8月に新車で買った原付バイクのエンジンが掛からなくなって今しました。乗る頻度はだいたい週一回くらいで、今まではセルを回してエンジンをかけていたのですが、昨年の暮れあたりからセルが回らなくなり、キックでエンジンを掛けていました。ところが3月末頃についにキックでも掛からなくなりバイク屋でバッテリーを充電してもらいその後はセルを回してエンジンが掛かるようになったのですが、ほんの一月ほどでまたセルが回らなくなり、本日ついにキックでもエンジンが掛からなくなりました。車のバッテリーが上がると他の車のバッテリーと繋いで充電が出来たと思うのですが、同じように車とバイクのバッテリーを繋いで充電することは出来ないのでしょうか?やはりバッテリーが寿命だから新しいのを買うしかないでしょうか?バイク屋で聞いたときはバッテリーは高くて1万5千円くらいすると聞いたので、出来ればあまりお金を掛けずに済ませたいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみに問題のバイクはSUZUKI アドレスV50/Gで、走行距離は1,250kmほどです。

  • 原付の修理について

    原付の修理代について質問です。 嫁さんが通勤に原付を使いたいと言っており、昔使ってた(今はまったく乗ってない) 原付を修理しようかなと思ってますが、かなり古いので修理代が多くかかるようであれば、新車購入かなとも思ってます。 以下、原付の状態です。 ・5年ほど前に中古で購入し、半年間ほど乗って、その後まったく乗ってない(3年以上は放置してある。) ・中古品の中でも一番安い(ボロボロ)の原付を購入。 ・中古で購入した直後からエンジンのかかりがわるく、スタートボタン?でエンジンがかからないのでキックでかけてた。 ・型もきっとめちゃ古いので、交換しないといけない部品がもう市場にないのではと思ったり。 ってな感じです。 要は、かなーりボロボロってことです^^ こんな原付でも修理すれば直るのでしょうか? またMAXどれくらい修理代ってかかるものでしょう? (まったく知識なく自分で修理はきっとできないので、すべてバイク屋さんに頼むしかないかなと思ってます) 新車購入のほうが安全で手っ取り早いのはわかってるのですが、 やっぱり新車だと10万以上するじゃないですか・・・ 今あるボロボロ原付がもし3、4万くらいで直って、機嫌よく走ってくれるなら、修理したほうがお得なのかなと思ってます。 長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスのほど よろしくお願いいたします。

  • 原付きの調子が悪い

    3年ほど前に新車で購入した原付き(ヤマハビーノ)が先日エンジンがかからなくなりました スタートボタンを押してもウンともスンとも言わず、キックを使ってもかかりませんでした。 たちまち近くの自転車屋に持って行くと『バッテリー切れ』と言われ、交換しました。 (実はエンジンかからなくなったのは2回目(1年程前)。前回は接触不良の一時的なものと言われました) スタートボタンも壊れているらしく一緒に交換となり、無事エンジンがかかり、走るようになりました そこまではよいのですが、その日から正面のライトがつかなくなりました。 スタートボタンを押してる間はついているので(もちろん故障前はちゃんとついていました)電球が切れてるのではないと思います。 (おしりのランプ(ブレーキランプはつく)も切れてます) これはどうすれば直りますか? 通勤で原付きを使用しているので、こんなに壊れやすいと困ります。 一度メンテナンスに出したいんですが、どのくらいかかりますか?金額やどういう所を見てもらえばいいか、教えていただけませんか? 日々のメンテナンスもあわせてぜひ! オイル交換くらいしか知らないので(^-^;) まとまっていないですが、よろしければ回答お願いします