• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:期末テストが2週間か前にありました。それで、自分の)

テスト終了後の机のメモに困惑...何をすべき?

myrrh5の回答

  • ベストアンサー
  • myrrh5
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

まず、あなたはその男子に恋愛感情を抱いていますか? 無いならば、無視するか、または、からかわれていないことを確認し断る、と良いと思います。 有るならば、 その男子との関係が親密ならば、冗談交じりに聞いてみては? 話しかけ難いならば、気づかれないようにその男子の机に返信を書き込んでみては? ノンケを装っているならばゲイかどうかはわからないと思いますよ。 繊細な人は気づくかもしれませんが・・・ その男子がゲイであると、あなたはなぜ気になるか、ということを考えてみると、 気味が悪い、裏切られた、といったマイナスの感情 または 安堵感、嬉しい、といったプラスの感情 のいずれかまたは両方があるのではないかと思います。 私はあなたがその男子に対して、プラスの感情を抱いていると考え、最初の質問をおこないました。 どちらに偏っているかによって、どうしたいか、は変わっていくと思います。 以上、的を得ない回答と思いますが、ご参考ください。

noname#189462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱりモヤモヤを消したいので、机に書いてみます。でも、はっきり言うとそう言う恋愛的なことは全く思っていませんwとにかくどうなのか知りたいですw。いい回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 期末に向けてのテスト勉強。3週間前からは早い?

    中二です。 6月21日と22日に期末テストがあります。 今からテストの日までカウントすると約3週間後ですが、2週間前になるまでに計画を立てて勉強を開始するのは早すぎるでしょうか? いつも2週間前になったくらいから計画を立て始めて勉強を開始しているのですが、結局テスト前日にバタバタしてしまいます。 3週間前からテスト勉強するのは早すぎますでしょうか? 塾などにも通ってないのでまだ習っていないとこばかりですが、予習のつもりで教科書や参考書など見てテスト範囲を自分1人で進めるつもりです。 その後はワークをやって、テストの2週間前には全て終わらせておきたいです。 期末テストは副教科も含まれるので2週間前からだと、私の場合は絶対間に合いません…。いつもそれでドタバタしてたので…。5教科しかない中間テストのときでさえドタバタしてました。。 なので3週間前から始めたいのですがアリでしょうか?明日計画を立てるのはまだ早すぎますかね? また、3週間前からテスト勉強してる方がいらっしゃいましたら、どのように計画を立ているか、勉強や計画のコツなど教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大学の期末テストで席番号を書き忘れかも…

    いつもお世話になっております。大学1年です。 大学の期末テストで席番号を書き忘れてしまったかもしれません…学籍番号と名前は書きました。 テスト前にそれぞれ各列(A,B,C,D••••列)に出席確認?な紙を渡され、前の人から順に名前を書いて後ろの人にまわすことをしました。その時、自分はD-7だったのですが、テストの時にD-6って書いてしまったかも…と不安になりました。。書き間違えた可能性は低いですがもし仮に書き間違えてた場合、テストは採点されないのでしょうか…

  • 前期期末テスト

    こんにちは俺は中学3年生の男です。 それで俺は、来年に高校受験を控えています。 自分が行きたい高校 も決まっているので、後は勉強を頑張らなくてはいけないと自覚するようになりました。 夏休みが終われば体育祭(運動会のような行事と考えてください) があり、その後すぐに前期(俺の中学は二学期制です)期末テストがやってきます。 この前期期末試験が高校受験に大きく関わってくるものだと俺は考えています。 なので夏休みは残り僅かしか無いですが、夏休みのうちからしっかりと勉強をして良い点数をとりたいと思っています。 ですが、いまいちテスト勉強の仕方が良く分らないのです。 特に、苦手教科の数学・理科などはやりかたが全くわかりません。 数学は計算などは多少できるのですが、そこから発展した問題を出されてしまうと全然駄目です・・・・。 理科は生物などの分野は好きなのですが、物体の運動や天気(湿度の求め方等)が良く分りません。 各教科の勉強の仕方を教えて頂けないでしょうか? 今から、頑張っても遅いだろうと思う方もいらっしゃると思います。 でも仮評定では あと1つAが付けば一段階成績が上がるものばかりだったので前期期末で 頑張れば成績が上がるかもしれないのです。 だから本気で頑張ろうと思っています。 こんな俺の頼みを聞いていただける方がとても嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 期末テスト2日前・・・・やる気でない・・

    は~~(溜息) どうしてこんなにやる気出ないんでしょうか・・・。 期末テストなんで副教科も含めて11教科。まだ、英語2の訳しか覚えてません。(数学2の問題集も1回やったけど答え見ながらなんでほとんどやってないようなもの)。あと、ライティング、古典、数学B、家庭科、日本史、生物etc。やらなきゃいけないこといっぱいあるのにやる気出ない・・・。躁状態にしようとコーヒー飲んだり、音楽聴いたり、色々しましたがダメでした。また、中間テストのように一夜漬けになってしまいそうです。いつもテスト前はこうなんです。もう、高2なんだからテスト慣れしろよ!って感じですよね。はぁ~、テスト嫌だ~!また、テスト返却のとき、落ち込むんだろうなぁ。すいません、そろそろ質問に入らせていただきます(遅 みなさんは、テスト前こんな気分になったとき(やる気出なかった時)どうやって自分のやる気を起こさせてますか?未だに、自分はテスト前日にあせって勉強してるだけで、それまではやる気でません。

  • 高校のテストについて

    今日学年末考査があったのですが、自分の机に落書きがされてるのをテスト終わりまで気づかず解答用紙を集める時に先生からここ「ここ消しといて」と注意されました。 テスト最終日に呼び出されたり、全教科0点もしくはその時のテストが0点になったりするのでしょうか?机の落書きに気づかない自分も悪いですがカンニングしようと思ってやってないので、0点になったりすると卒業に関わってくるのでとても不安です。残り2日間テストあるのですがカンニング扱いとしてされてるのか気になります。

  • 高校3年生の期末テストのテスト返却について

    当方、高校3年生の者です。 どこの高校もそろそろ期末テストが終わった時期だと思います。 そこで質問ですが、高校3年生でもう大学が決まった人の期末テスト返却日は何時間目で終わりますか? テスト実施期間は4,5日とします。 テスト返却日は1日だけで、その日に全教科返ってくるものとします。 他の高校は返却日何時に終わるのか気になったので。。 1時間(45分)で、1教科分のテストを返すとか効率のわるいことしませんよね。。

  • 同じ行動ばかりしてます。

    中学生です。無意識のうちに隣の席の男子と同じ行動ばかりしてしまいます。 例えば、今日、授業の終わりの挨拶のとき、起立と言われ、みんな立ったのですが、わたしはボケーっとしていて気付かず、座ったままでした。みんな立ってると気付いてから、わたしも立ったのですが、わたしが立つまで隣の席の男子もボーっとしていて立ってませんでした。 それに、給食食べるときも、、同じ物から食べてくし、テスト問題も、同じところを間違えてたりします。(もちろん、カンニングとかはないです) 着席してるときの格好とかも一緒で、わたしが頬杖をついていると、隣の席の男子もついてるし、机に顔を伏せてると相手も伏せてます。 ほかにも、同じ行動をしたことはたくさんあります。 また、いつでも、席が近いんです。現在は、隣の席だし、中間テストや期末テストのときは、出席番号順に並ぶのですが、そのときも隣です。 また、今日、市の音楽界があり、市民会館まで行ったのですが、その男子はわたしの真後ろの席でした。 これってたまたまなんでしょうか?同じことばかりしてるし、近いし、「何?」って感じです。

  • 大学の期末テストで日にちを書き間違えたら・・・

    大学の期末テストで日にちを書き間違えた場合、テストは無効にされてしまうのでしょうか・・・?? 現在某私立大学に通っている一年生です。 一昨日から大学の期末テストが始まり、一昨日二科目、昨日一科目受けてきました。 しかし、先ほどカレンダーを見て気付いたのですが、自分は日にちを一日勘違いしていました。 うちの大学はテストの時、解答用紙と別に出席カードというものを提出するのですが、その出席カードの日付欄を一日ずつずらして書いてしまいました。(一昨日は18日、昨日は19日と書いてしまいました。) この場合、どうなるのでしょうか。 (1)テストは無効とされる。 (2)テストは採点されるが、出席カードに不備があるのでその日は欠席扱いとなる。 (3)特に問題なし。 恐らくパターンとしてはこの3つが考えられると思うのですが、どなたかこういう場合はどうなるのか教えて頂きたいです。 頑張って勉強して9割くらい取れた自信があるので無効にされたりしたらショックでショックで・・・・、不安で明日からのテスト勉強にも集中できません。 ちなみに、不備があるのは日付だけで、他は全部記入しました。見直しもしっかりしましたので。

  • テスト中に寝るのは...

    本日まで学校で期末テストがありました 僕はある実技教科の時間が20分も余ったので、見直しをした後、前日の疲れもあり眠かったので机に伏せていました そうしたら、先生が注意してきました なぜ、テスト中に時間が余り伏せているのが駄目なんでしょうか ちなみに他の先生のときにやっても注意されませんでした

  • 期末テストの時、不潔な人の席に座ることに、、

    期末テストの時に席はそのままで人だけ移動します。 そしたら、私の席がめっちゃ不潔な人の席になっちゃったんです。 その人はフケがすごくてよく頭をかいて落としています。 さらに、アトピーのせいなのか背中とかもよく手で直接かいています。 ズボンに手を突っ込んでいることもあります。 障害みたいなのも持っているせいか、みんなやめて欲しいといえません。 席を変えて欲しいというのはわがままでしょうか? 流石にあんな席で集中できません。 でも、誰かが代わりに座るのも申し訳ないです。 席ごと変えて欲しいと先生に言うのはどう思いますか?