• ベストアンサー

マイナーコード進行のレゲエソングを教えて下さい

Chappy4649の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

女性ボーカルものですが… Major Lazer - Get Free http://www.youtube.com/watch?v=OI3shBXlqsw Voodoo Warriors of Love - Believe http://www.youtube.com/watch?v=4DwSicvBqLE

emo24h
質問者

お礼

女性ヴォーカルも大歓迎です!二つとも良い曲ですね。下の曲は浮遊感のあるスペーシーなアレンジが良いですね!上の曲は正に探していた感じの曲でした!あとビデオが面白いですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • コード進行について教えて下さい。

    宜しくお願いします。 くら~い曲(魔王でも出てくるんじゃないかという…)を聴いていて、 フと耳に飛び込んだコード進行について質問です。 マイナー調で Dm→Fm→Dm→Fmとやるのですが、 マイナーコードと短3度上のマイナーコードというのは、 ドリアン化したIIm-5(IIm化)とIVmの繰り返しだと思いました。 ただ、曲がDm(IIm)で終わるので マイナー調の♭IIIが♭IIImになってるのかな? とも。 ただマイナー調の♭IIIがマイナー化する例は知らないので ちょっと消化不良です。 詳しい方解説お願いします。

  • コード進行とスケールの関係について

    コード進行とスケールの関係について質問します。 たとえば、コード進行がEmの時にEマイナーペンタトニックスケールを弾けば合うというのは分かるのですが 曲をコピーしていると、コード進行がG(Gでなくても、Emではないコード)のときにEマイナーペンタトニックを弾いているフレーズがありました。 ここがよく分かりません。 なぜコード進行はEmではないのにEマイナーペンタトニックを弾けるのでしょうか? なにか決まりのようなものがあるのでしょうか? どなたかお教えください。 お願いします。

  • コード進行の調べ方

    この質問を見て頂きありがとうございます。 もうタイトルのままなんですが曲のコード進行の調べ方が分かりません。やり方がありましたら是非教えて下さい。

  • レゲエのCDについて

    今、CMされているレゲエのオムニバスCDが欲しいのですが、なんという名前のCDか分かりません。。 ダンスホールのVol5とかだったような気がするのですが、ご存知でしたら教えて下さい。 あと、有名な洋楽の曲をレゲエでカバーしたオムニバスCDでオススメがあったら教えてもらいたいです。 VP PRESENTS REGGAE DRIVEN - COVER HITS Love Love Reggae のようなモノが好きです♪ よろしくお願いします★

  • コード進行

    Gavin DeGraw「 I don't want to be 」のカバー曲です。 コード進行教えてください。 http://youtu.be/VYIy0IBvfTc よろしくお願いします。

  • コード進行表

    歌謡曲をはじめ、洋楽などの曲を、ギターやキーボード用に使えるコード進行表を取り出せる、又は掲載されているサイトはご存じないでしょうか?

  • every breath you takeと同じコード進行のジャパニーズレゲエ曲

    THE POLICEの「EVERY BREATH YOU TAKE」と同じコード進行のジャパニーズレゲエ曲を探しています。先日有線で流れていたのを聴いたとき、歌詞とメロディは違うのですが、ベースの音とコード進行が「EVERY BREATH YOU TAKE」と同じでした。ボーカルは女性でした。よろしくお願いします!

  • 「いとしのエリー」「セサミストリート」のレゲエバージョンは誰の歌?

    こんにちは! タイトル通りなのですが、、、 この間買い物をしていたら、いとしのエリーやセサミストリートをレゲエバージョンでカバーしたような曲がかかっていました。 誰が歌っているか分かりますか?教えて下さい(>人<) いとしのエリーはレイ・チャールズさんではない様でした。 あと、私が聴いた様な普通の曲をレゲエ風にアレンジしてカバーしてる曲が集まったオムニバスCDはありますか?? またはレゲエカバーアルバムを出しているア-ティストさんはいらっしゃいますか??  

  • 3コードをボサノバっぽく聞かせるコード進行

    はじめまして。 よろしくお願いします。 当方、バンドを組んでいてギターを弾いています。 曲は、基本的には3コードでまわす簡単なロックやポップの曲を演奏しているのですが、 この度、「ボサノバっぽくアレンジしよう」という話にバンドでなりました。 ボサノバは経験がなく、いくらかネットで探したものの解決につながる答えは見つかりませんでした。 教えていただきたいのは、C-G-F-Gというコード進行を「ボサノバっぽく」聞かせるコード進行(コードアレンジ)です。 ボサノバ「っぽく」ですので、完璧ではないにしても簡単に弾けるコード進行がありましたら、 教えてください。 参考までに、曲を添付しておきます。 この曲をボサノバっぽく弾きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • コード進行をパクるという事について

    タイトルの通りコード進行をパクるというのは 音楽家の人から見てどうなんでしょうか? メロディまでパクってしまうのは完全に盗作、コードは盗作ではない という風に言われてますが・・・ 当方全く知識もなく作曲しようとしており メロディが上手く思いつかないので コード進行をパクって曲を作ってみようと思っています。 この方法での作曲も勉強・経験になるでしょうか? 初心者のくせに生意気かもしれませんが やる気はあるので回答・アドバイス等々頂けたらと思います。