• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安倍政権について…)

安倍政権について…

kan_zashiの回答

  • kan_zashi
  • ベストアンサー率50% (32/63)
回答No.1

個人的に特定秘密保護法案は国家の情報を都合よく秘密にし、国家主導の国を作り上げる(国民はおざなり)為の法案だと思っております。安倍政権は一昔前の日本(第二次世界大戦時代)のような時代に戻そうとしているのか、わかりませんが民主主義からかけ離れる状態に突き進んでいることは否めません。 各著名人始め、様々な場所で多くの方たちの反対デモや野党の反対(反対していない野党もありますが)を押し切って無理やり成立させた裏側には、なにか大きな問題があるのでしょうが(国家安全保障会議(日本版NSC)や中国による防空識別圏などの)、それにしても、それらを明かさずしての強制的な法案の成立は、国民をないがしろにして無視して、国家主導の日本を作り上げ、いずれ戦争へも喜んで参加する日本の基盤を作る懸念すら感じます。 でも仕方ありません。そんな自民党を選んだのは今の日本国民です。やはり国会で自民党が決めたこと=国民の意見として反映されたということになるのでしょうね。 でももし自民党が政権公約で「特定秘密保護法案」を成立させます、などとうたったら国民は自民党は選ばなかったでしょうけど。生還を取った後の後出しジャンケン。国民をなめるのもいい加減にしてほしいですね。ちなみに私は自民党には入れていません。

noname#198010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。 浅はかでいったい何がしたいのか分からない。 目的も不透明じゃないですか? こんな法案を通してしまって、国民に本当に利益があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 安倍政権はちょっと突っ張りすぎでは?

    ここのところ、日本版NSC、特定秘密保護法、南スーダンで武器供与、 普天間移転、靖国参拝と、安倍政権が突っ走りすぎな気がしますが、 なんでこんなことになってるんでしょうか? 政局的に見て、みんなが分裂して、維新も石原が徳洲会で王手かけられて 自民1強がさらに盤石安泰になってるからですかね?

  • 落選運動で安倍政権を倒せると思いますか?

    安倍政権を倒したい方、どう思いますか? 天木直人さんが次のように書いていました。貴方のご意見をお聞かせ下さい。 """"""""""""""""""""""""""""""""""""" きょう9月26日の東京新聞「ニュースの追跡」が書いていた。  安保法案の廃止を求める若者や学者らのグループの次の一手は落選運動だと。  すなわち、来年夏の参院選を見据えて、安保法案を支持する議員たちを落選させようと呼びかけるという。  そして東京新聞はそれを「国民初の本格的な落選運動が展開されるかもしれない(沢田千秋)」と書いている。  こんな消極的な事を考えているようではダメだ。  反安倍政権の政治勢力を結集して、安倍政権を取り戻すことこそ王道であるべきだ。  政治勢力を結集することをあきらめるようでは、SEALsも期待できない。  落選運動をすすめるようでは東京新聞も既存の政治的発想から脱却できないということである

  • 安倍の政策について

    現在秘密保護法、国家戦略特区法、児童ポルノ法改正、移民受け入れ、国家戦略特区法など安倍政権の政策に反対してる日本国民はどれくらいですか?また安倍の政策で可決されたものもありますが廃止することは可能でしょうか?

  • 安倍政権の政策について

    現在安倍政権の政策に反対してる日本国民はどれくらいですか?秘密保護法、国家戦略特区法、移民受け入れ、TPP、原発再稼働、集団的自衛権などの政策に対してです。

  • 自民党から政権を奪回するための争点

    元気の無い野党が再び政権を取るためには、自民党との争点がまず必要です。どんな争点があるでしょうか。安倍保護法案の廃止(一定期間後の確実な秘密の開示)など色々あると思いますが、自民党を下野させる強力な原動力となるものを教えて下さい。

  • 安倍の政策について

    現在安倍の政策に反対している日本国民はどれくらいですか?また秘密保護法、児童ポルノ法改正、移民受け入れに反対・廃止、廃止キャンペーン、反対運動やデモに力を入れてる日本国民はどれくらいですか?

  • 安倍政権下で読売系日テレの傲慢さが目立つ

    「明日、ママがいない」という番組、養護施設の子供達の差別に繋がるとして、施設関係者や里親たちから悲鳴が上がっているにも関わらず、日テレは、放送をやめる気はない、という喧嘩腰の対応をしているそうです。安倍が一般市民の抗議を左翼だと非難したのとまるで同じ光景です。読売のドンであるナベツネが秘密保護法案の議長となったり、読売巨人のゴジラ松井が大した栄誉も無いのに国民栄誉賞を受賞したりと、読売と安倍政権との酷い癒着が、読売系の傲慢さを増長させているようです。 マスコミと政権の癒着に問題は無いのでしょうか。

  • 安倍政権と強行採決

    安倍政権って強行採決をする事が多いのは何故なのですか?安倍政権になってから改正教育基本法、教育改革関連法、社会保険庁改革関連法、特定秘密保護法、改正労働者派遣法、安全保障関連法、TPP、共謀罪法、改正出入国管理法等々主に重要法案を強行採決で成立させましたが、安倍政権って(主に重要法案を)強行採決をする事が多いのは何故なのでしょうか?

  • 安倍が政治的実権の無い諮問会議をいっぱい作る理由

    秘密保護法案の際にも、終盤にいきなりあれこれと小難しい名前の政治的実権を持たない第三者機関とか諮問会議みたいなのが出てきましたよね。何かと以前より、すぐ第三者機関だ、諮問機関だ、と、政治的実権の無い機関をたくさん作っていますが、これはなぜなのでしょうか。

  • 秘密保護法について

    先日成立した秘密保護法についてよくわらなくて困っています  「今後日本が集団的自衛権に基づいた行動ができるように」とか「日本が軍事上の秘密を保護できるため」に法律が必要だと言われていますが、政治家が法律の中身をあまり説明しない理由として、まともに国民に説明すると法案が通らなくなるからごり押しで成立させたと言われています  しかし、民主主義国家としては国民に説明して、納得が得られなければ今回のような秘密保護法のようなものは成立できないのも仕方ないと思います   でもなぜそのような反対が多い中で安倍総理は強引に成立させようとしたのでしょうか?安倍総理は国民よりも自分の考えが正しい、将来的にはこの法律があった方が国民のためになると思って成立させたのでしょうか?  それとも、国民のためにはならないけど一部の団体(よくわからないですが、三菱重工等の軍事部品を製造している会社から圧力をかけられている)からの圧力ですか?