• ベストアンサー

親父が。。。なんて言えばいい?

35歳になる親父が急に 「飛行機のパイロットになりたい」と言い出しています 冗談で言ってるんだと思っていましたが、大真面目のようで さっそく数万円はたいてアマゾンでパイロットになるための本みたいな難しいのを いっぱい買ってきています 当然仕事もやめることになると思いますが、そんなに裕福な家ではないです 子供の頃からのあきらめきれない夢だったみたいです 自分としては夢をあきらめきれないなら、やってみるべきだと思いますが オヤジは家族の心配をしているみたいで、まだ迷っているようです なんて言ってやればいいんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

取れて セスナクラスでしょう 仮に取れたとして それで人を乗せて、料金を取るとなると、難しいですね 夢を追いかけるのは、男として当然です でも家族を持っていたら、パイロットで、食べていくには、無理が有りますね 趣味で取るならよし、でも生活して行くなら辞めろ、これは現実では無いでしょうか

daaaaaaaaz
質問者

お礼

ですよね・・・・ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

軽く英語ができて、金さえあればさほど難しい事もないと思いますよ。 自家用セスナで300万もあれば何とかなるのでは? ちょっとした乗用車1台分です。 もちろん事業用とか、ましてジャンボなんてのは無理。

daaaaaaaaz
質問者

お礼

旅客機のようです ありがとうございmす

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jagd4
  • ベストアンサー率30% (70/233)
回答No.2

文章に句読点がないのは何故でしょうか。 まさかとは思いますが、その「35歳になる親父」とは、質問者様の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。 もしそうだとすれば、質問者様自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。 【マジでうざい奴の追い払い方!!!!】(質問者:daaaaaaaaz:2013/11/11) http://okwave.jp/qa/q8342566.html (僕は中学生のことからある18年以上ボクシングジムへ通っていましてプロではないのですが、けっこう熱心に取り組んでいます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 狂った親父

    35歳男性 独身 1Kに住んでいます 2007年10月に母が亡くなり 2009年7月 ごろから親父が『出ていけ』『俺を捨ててくれ』など        喧嘩が多くなり、これでは、自分の寿命が短くなりそうで 2009年8月 自分が家を出ました 2011年2月 ついさきほど 『家に戻って一緒に住め』と言われました         (出ていけと言われたり、戻って来いと言われたり勝手)         母子家庭を援助していると話を聞きました         母子家庭は、お金がなく住む所もなし         母(年齢わからず)、子供2~3人(中学生、1歳ぐらいの子)         (1歳ぐらいの子 親父の子か不明)         母親は、トラックの運転手で少しは働けるのですが         1歳の子がいるので長時間は無理         一度実家へ戻ったようなのですが実家と折り合い悪く追い出された模様         この女には、親父が依然仕事を紹介してもらって恩があるようです         ここからが本題なのですが         親父(63歳)トラックの運転手 現在家賃6万6千円の家に住む          65歳から年金7万円程度         母子家庭のマンションを親父名義で貸してしまったようです         敷金礼金と毎月家賃8万円         親父は、毎月14万6千円の家賃を払っている状態です         そこで、自分に戻って来てもらい少し金額を減らしたいようです         また、親父は女のほうから『一緒に住むって言ったじゃない!』と言われてます         しかし、65歳になったら働けなくなり、気性の問題から         長続きはせず、捨てられる可能性高く(自分の予想)         今住む6万6千円の家を引き払うと、追い出された場合住む家がなくなる         そこで、自分に6万6千円(3DK)に住ませようと考えているようです         そうすれば、何かあった時、自分の所に転がりこめる         自分的には、親父と一緒に住むことは         喧嘩が多く、殺し合いになってしまってはいけないと思い家を出たので         一緒には、住めないと感じています         今後、親父が借金でも抱えるような事があれば、恐ろしくてしかたありません         また自分が1Kに住んでいるのですが、住み続け、親父が追い出された場合         親父の行き場がなく、自分がすべてを背負わないといけなく怖い感じしてます

  • 親父

    自分の親父は性格が陰気で幼稚で不良の中学生のような性格をしています。 いつも、家ではいつも俺のについての愚痴や批判を母にしています。 親父は教養が全くなく、自分が理解できない事や気に入らない事について、 文句ばっかり言っています。 俺は子供の頃から親父に虐待されてきました。 親父は工場の作業員として働いていて、外ではおとなしく異常な人格を していたので多分、会社で虐められてその腹いせに俺によく奴当たり殴って きたりしました。 こんな親父って他にいるんでしょうか?

  • パイロットに…

    恥ずかしながら、既に私は18歳になっているのですがパイロットになりたい…。。。。 飛行機が16歳くらいから好きでパイロットなんて夢のまた夢だなー。 なんて思っていたのですがやっぱり自分のつく仕事には後悔を持ちたくないです… 私はこれから英語圏へ留学にいきます。 あちらの大学に進学してそれから航空会社へ…と思っています。 それって可能なのでしょうか…? ていうかどうゆうプロセスでパイロットになるのでしょう。 私は物理(力学)が好きなので航空力学等の本も読みたいと思います。

  • 親父を追い出したい

    自分の親父が嫁に殴りそうになり 相談させて欲しく書きます 自分はフィリピンと日本のハーフで 複雑な家庭と言いますか、地元三重県でやりたい事もなく 高校中退後離婚した母方の住まいの神奈川に5年ほど住んでまして できちゃった婚でまた実家にお世話になる事に今年からなりました。 嫁は神奈川で働いてたbarのお客さんで幼稚園の先生をしていて、 とても物事をハッキリ言うタイプなんです。 親父は頭が硬いのか頭が悪いのか とにかく自分の思い通りにいかないと昔から大声をあげて手を上げる人でした。自分はそれが嫌で別れた母親の方に出て行きました でも実家を離れbarで働き店を任されてた時期などはわざわざ神奈川まで飲みに来てくれるくらい昔に比べれば落ちついたのかな?って思ってたんですが、 お金に困ってたのもそうですが 子供が産まれ自分の地元で 子供を育てたいのと、 おばぁちゃんにほとんど面倒を見てもらった僕は生きてるうちにひ孫を見せてやりたかったので嫁に頭下げて地元について来てもらったのです。 最初は仲よくしてました、 が、 親父には再婚したフィリピン人がいて養子がフィリピンにいるとかどうとか? おばぁちゃんや親戚に嫌われたもんです。再婚相手のフィリピン人は名古屋でクラブのママやってるのでほとんど家にはいないんですが 仕事が休みの日には兄弟や友達のフィリピン人をいっぱい連れて来てます。 おばぁちゃんが腸閉塞で入院しても ほとんど嫁と自分が面倒見ました! その事もあってか、僕も嫁も親父の考え方が気にくわないし、 定年過ぎたおっさんにしては フィリピン人連れてはどっか遊びにほうけてるし、僕の子供にまだ赤ちゃんなのに6ヶ月くらいでなんでも口に入れる時期なのわかってないのか犬みたいにお菓子やバナナなど嫁のいないところで食わせてたらしく 嫁は激怒、アレルギーなど心配だからと最初は優しく言ってました。 実家でも親父は離れに住んでて部屋が離れているのに勝手に僕らの部屋入って! 多分子供にまた餌付けしようとしたんでしょう、 それも注意したら 俺の家だぞぐらい言うて怒鳴りちらして嫁を威圧しました 嫁も本当にその通りだと思う事しか注意はしてません 嫁も親父が苦手になり 2日間ほどなるべく顔合わせようとしなかったんですが おばぁちゃんに頼まれ 庭の手入れをしていると 親父にグチグチ文句を言われた嫁は ぢゃあ自分がやりなよ~とコレも優しくいいました! でもまだグチグチ言う親父に だから自分でやればと言うと 大声で怒鳴りちらして嫁に殴りかかろうとしました! フィリピン人迎えに行くとかいって 逃げましたが、あのままいたら 嫁も殴られてたでしょう 自分の幼少期の頃もよく理不尽に手をあげられてたので またいつか嫁や自分の子供やおばぁちゃんに手を上げそうで危険です 後々おばぁちゃんに聞いたら 親父は僕が生まれてこの方 僕や家には一切にお金をかけてません おばぁちゃんのお金でまかなってたのです 今まで本当におばぁちゃんに育ててもらったも同然なので都合よく 親父がヤダからまた実家を飛び出すこともできません なので家から出て行って欲しいです フィリピン人でもなんでも外で勝手にやってきて欲しいです。 出てって欲しいです 嫁や子供おばぁちゃんに 僕と同じ思いをさせたくありません 文下手ですいません何か アドバイスあればお願いします

  • 古本で「前略おやじ殿」という本が欲しいです。

    質問します。 ネット通販で文芸社の「前略おやじ殿」という本が欲しいです。 つい最近までは、Amazonやヤフオクにあったのですが、 今は、新品でしかありません。 古本で1円とかで売っていたのに買い占めされた方がいたのでしょうか。 回答、急ぎませんのでよろしくお願いいたします。

  • 私は第二次世界大戦の航空機やその当時の人の暮らしなどかなり好きなのです

    私は第二次世界大戦の航空機やその当時の人の暮らしなどかなり好きなのですが映画などないでしょうか?YouTubeでも白黒で撮られた戦闘機や第二次世界大戦の飛行機など毎日見ています 蒸気船ウィーリーなど第二次世界大戦で死んでいったパイロットも子供の頃見ていたのかな?とか考えるのが本当に好きでその当時の世界に行きたいと思うほどです そのようなことが詳しく書かれた本や写真集、映画などあれば教えてほしいですできれば戦闘機のパイロットなどの話でお願いします

  • レーシックの手術を受けると・・・

    小学生の息子が、最近パイロットか宇宙飛行士になりたいと言い出して、いろいろ調べていたら、ここの関連サイトで「虫歯があるだけで宇宙飛行士になれない?」という記事を見ました。 http://okguide.okwave.jp/guides/72550 なんだかちょっと興味を持って読みました。 (最近の治療方法なら大丈夫だそうです) これに関連して、うちの息子はすでにかなり視力が悪いので、ちょっと心配になったのですが、 子どもの夢で(多分一過性のもの?)深刻な悩みでなくてすみませんが、レーシックの手術をしていたらやっぱりパイロットや宇宙飛行士にはなれないのでしょうか? (検索したらパイロットはアメリカでは認められているという記事もありました) お分かりの範囲内で結構ですので教えてください。

  • 自分が乗っていない飛行機が墜落するのを見た夢

    さっき見たばかりで恐ろしかったので…。 飛行機のような大きな固まりが一度大きく上昇し(この意味もよくわからないのですが)、家の方角のほうへ落ちて炎上している。それを都心(東京に住んでます)から見ている。 「あー、家にいた家族は死んだな」と呆然と見ているという夢です。 前にも見たような気がするのですが、どういう意味があるのでしょうか。夢占いに詳しい方、教えてください。 自分が乗っている飛行機も乗っていない飛行機も、夢占いとしての意味合いは一緒なのでしょうか。

  • パイロットになりたい

    私は中学3年生です。 小さい頃からパイロットに憧れており自分もなりたいと思っています。 ですが、1度も飛行機に乗ったことがありません。乗ったことがないのにパイロットになりたいというのはおかしいでしょうか?🥲 皆様のご意見聞かせて頂きたいです🙇🏻

  • 物分かりが悪い親父(笑)

    いや~まったく、物分かりが悪い人というのは居るもので、ウチの親父がまさにそれです。 この前飛行機に2人で乗ったのですが、エコノミー席は狭いですね。新幹線の6割くらいのスペースしか無いように感じました。(笑) で、親父が窓際。私がその隣、その隣が他人でした。 たしか、3人列、4人列、3人列で、全部で横10人が並ぶ感じですね。 席の前ではまっすぐ立ち上がることはできません。前の席が邪魔なので、立つと体は後ろに斜めになります。 それで10時間ほどのフライトでしたから、結構疲れますね。 さて、下機するときに、通路側の方は、上の荷物棚から荷物を下ろして自分の席に置き、荷造りして、人の流れに乗ってそのまま行きましたが、 私は、その人に迷惑を掛けないように、その人が行くまで、荷物も下ろせず荷造りもできずに、つまり、人が流れ出すまで何もできず、結局、下機するのが最後になってしまったんです。 その時に、ウチの親父は、「はやくしろはやくしろ、周りを見ろ、周りを見ろ」と、荷造りを急かして、結局、私は一旦下機したものの、忘れ物をしてまた機に戻り、結局は更に遅くなってしまったのです。 旅行後に、私はその「急かし」に対し「あの状況では荷造りできなかった、荷造りしている時に急かすのは、荷造り妨害だ、その結果、更に悪い結果になった」とクレームをつけたのですが、親父は、「いや、あの状況でもできた、そもそも荷を解いたからそうなるのだから、荷を解くな」と言います。w いやいや荷解くかどうかは問題ではないでしょう。あの状況で、荷造りできたかどうかでしょう。 ま私の性格として、キチンと詰め込みたいというのはありますが、私は、「あの状況で急いで荷造りしているのに」「それを急かして邪魔して最悪の結果に至らせる」のは間違った施策だと思うが、皆さんのご意見をお願いします。 たとえば、福島原発が暴発した時、急いで修復するのは当然だが、急がせた結果が最悪になるなら急がないほうがいいのは当然です。 観点は、荷造りできた状況なのか。急いでいる者を更に急がせるべきか。 以上2点、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct N15 [N15](PC-GN164RLAH)を最近購入しましたが、画面の明るさが強くて文字がぼやけて見えません。
  • Windows11にアップしたものの、画面の明るさ調整でも文字の見やすさが改善されません。
  • 暗くしても見にくさが続いており、この問題に対処する方法を教えてください。
回答を見る