• 締切済み

数学の問題です。お知恵をお貸しください。

コインを投げ,点Pを次の規則によって正三角形ABC の頂点A, B, C 上を動かす. 点PがAにあるときは,表が出たらBに動かし、裏が出たらC に動かす. Bにあるときは,表が出たらCに動かし,裏が出たらAに動かす. C にあるときは,表が出たらA に動かし,裏が出たらBに動かす. はじめに点PはAにあるとし,コインをn回投げた後にPがA にある確率をan、B にある確率をbn、 C にある確率をcnとする. (1) (i)an+1をan, bn, cnを用いて表せ. (ii)bn+1をan, bn, cnを用いて表せ. (iii) cn+1 をan, bn, cnを用いて表せ. (2) an を求めよ.

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

表が出る確率と裏が出る確率が共に1/2としておきます。 添字を[]を付けて表すことにします。 (1) a[1]=1,b[1]=0,c[1]=0 (i) a[n+1]=(1/2)b[n]+(1/2)c[n] (n≧1) (ii) b[n+1]=(1/2)a[n]+(1/2)c[n] (n≧1) (iii) c[n+1]=(1/2)a[n]+(1/2)b[n] (2) a[n+1}+b[n+1]+c[n+1]=a[n]+b[n]+c[n]=1 a[n+1}=(1/2)(b[n]+c[n])=(1/2)(1-a[n]) a[n+1]-d=c(a[n]-d)とおくと  c=-1/2,d-cd=1/2 ⇒ d=1/3 a[n+1]-(1/3)=(-1/2)(a[n]-(1/3)) =(-1/2)^2*(a[n-1]-(1/3)) =(-1/2)^3*(a[n-2]-(1/3)) = … =(-1/2)^n*(a[1]-(1/3)} =(-1/2)^n*(1-(1/3)) =(-1)^n*(2/3)*1/2^n ∴a[n+1]=(1/3)+(-1)^n*(2/3)*1/2^n (n≧1) a[n]=(1/3)+(-1)^(n-1)*(2/3)*1/2^(n-1)   =(1/3)-(-1)^n*(4/3)*1/2^n =(1/3)-(4/3)*(-1)^n*(1/2)^n (n≧2) a[1]=1 a[n]でn=1とおいてみると a[1]=(1/3)-(4/3)(-1)*(1/2)=(1/3)+(2/3)=1 となるので a[n]=(1/3)-(4/3)*(-1)^n*(1/2)^n の式に n=1の場合を含めることができる。 (答え)a[n]=(1/3)-(4/3)*(-1/2)^n (n≧1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

(1) 問題に書いてあることを式にする (2) その漸化式を解く

関連するQ&A

  • 確率

    3個の箱A,B,Cが有り、1匹のネズミが1秒ごとに隣の箱へ移動する。 その移動の方向と確率は、 箱Aにいる時は、確率Pで箱Bに移動する。 箱Bにいる時は、確率Pで箱Cに移動する。 また、確率1-Pで箱Aに移動する。 箱Cにいる時は、確率1-Pで箱Bに移動する。 n秒後にネズミが箱A,B,Cにいる確率をそれぞれAn、Bn、Cnとする。 ただし、n=0の時ネズミは箱Aにいるものとする。 また、0<P<1とする。 (1)An,Bn,CnをAn_1、Bn_1,Cn_1およびPを用いて表せ。 (2)An+1+αAn+βBn_1=γ(n=1,2,3、…)とするときα、β、γ、をPの式で表せ。 (3)P=1/2の時、自然数mに対して、A2nを求めよ。 なんですが、これもサッパリわかりません…

  • 数列の問題

    次の数列の問題の解答をお願い致します。 2つの数列{an},{bn}は、a1=5,b1=2で、 漸化式(n=1,2,3,…) an+1=4an-3bn bn+1=2an-bn  をみたす。 a1=アイ,b1=ウ である。 数列{cn}をcn=an-bn(n=1,2,3,…)を定めると、 数列{cn}は cn+1=エcn をみたす。 よって、数列{cn}の一般項は cn=オ・カ^n-1 である。 また、pを定数とし、数列{bn}をdn=an-pbn(n=1,2,3,…)と定める。 すべての自然数nについて、dn+1=dnが成り立つのは p=キ/ク のときであり、このとき数列{dn}の一般項は dn=ケ である。 以上より、数列{an},{bn}の一般項は、それぞれ an=コ・サ^n-1-シ bn=ス・セ^n-ソ  である。 さらに、数列{anbn}の初項から第n項までの和∑akbkは タ・チ^2n+1-ツテ・ト^n+2+ナニn+ヌネ となる。 アイ=14、ウ=8、エ=2までは解けたのですが、 以降、行き詰っています。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 350番の問題の解答を教えてください。 解説もお願いします。 自然数の数列{an},{bn}を、(3+√5)^n=an+bn√5 により定めるとき…。 (1) an+1,bn+1 をan,bnを用いて表せ。 (2)Cn=an-bn√5とするとき、数列{Cn}の一般項を求めよ。 (3)数列{an},{bn}の一般項を求めよ。

  • 高校数学確率の問題です。

     表裏ともに赤いコインが4枚、表が赤で裏が白のコインが3枚ある。これらのコインを全て袋に入れた。 コインを2枚とりだして投げた時、枚とも赤がでる確率はいくらか? ●表裏赤のコイン ◎表が赤、裏が白のコイン とすると、2枚とも赤が出るパターンは A:●● B:●◎ で、◎が赤となる確率は1/2なので求める確率は   4C2/7C2 + 4C1*3C1/7C2)/2   = 6/21 + (12/21)/2   = 6/21 + 6/21   = 12/21 = 4/7.  これでいいでしょうか?

  • 高校数学確率の問題です。

    A が赤玉 1 個、B が白玉 1 個、C が青玉 1 個持っている。コイン投げでコインの表が出れば A と B の持ち玉を交換し、裏が出れば B と C の持ち玉を交換する。 N回コインを投げて繰り返したとき A、B、C が赤玉をもっている確率 A[n]、B[n]、C[n] を求める。 どう考えればいいのかさっぱりわかりません。 n = 1のとき (1)表が出た場合、その確率は 1/2 であり、B が赤玉を持つことになるから   B[1] = 1/2,  A[1] = C[1] = 0. (2)裏が出た場合、その確率は 1/2 であり、A が赤玉を持つことになるから   A[1] = 1/2,  B[1] = C[1] = 0. したがって   A[1] = 0 + 1/2 = 1/2   B[1] = 1/2 + 0 = 1/2   C[1] = 0 + 0 = 0  ここからどう進めていけばいいのかわかりません。

  • 確率の問題です。回答をお願いします。

    3種類のコインa,b,cを投げるとする。事象Aを「3つのどれかの1つだけ表が出る。」、事象Bを「コインcは裏が出る」ことを表わすとする。2つのコイン投げの結果はたがいに独立で、コインa,b,cの表が出る確率はそれぞれp(a)、p(b),p(c)である。(0<p(a)<1,0<p(b)<1,0<p(c)<1)。事象Aと事象Bがたがいに独立であるかどうか調べてください。 よろしくお願いします。

  • どなたかこの数学の問題をお教えください。

    数列{An}、{Bn}を次のように定義する。 A1=0、B1=1とし、 (1)nが偶数のとき、An=(1/2){A(n-1)+B(n-1)}、 Bn=B(n-1) (2)nが奇数のとき(ただし、n≧3)、An=A(n-1)、 Bn=1/2{A(n-1)+B(n-1)} とする。(1)An-Bnを求めよ。(2)Anを求めよ。 という問題です。(1)は1/2^nという解答を導くことができたのですが、一方で(2)はAn-Bnをnで表して(1)と連立させるのかと思ったのですが、うまくいきません。偶数奇数 で場合分けするのかなとも思ったのですが、 シックリ来ません。どなたか解き方をお教えく ださい。お願いします。

  • 高校数学「数列」の問題です

     自然数nに対して、正の整数an,bnを (3+√2)^n=an+bn√2 によって定める。このとき、次の問いに答えよ。 (1) a1,b1とa2,b2を求めよ。 (2) an+1,bn+1をan,bnを用いて表せ。 ―――――― (1) a1=3,b1=1 a2=11,b2=6 (2)の解法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学B 数列の問題

    数学B 数列の問題 ある模試の問題なんですが、模範解答が理解できなかったので ここで質問させていただきます。 二つの数列{an}{bn}がある。 an=2n-1 bn=4n-2 である。 この二つの数列のすべての項を小さいものから順にならべてできる数列を{cn}とする。 (1)c7,c8,c9 を求めよ。また、cn=398 となる自然数nを求めよ。 自分で解いたとき、まず{cn}を書き出しました。 {cn}1 , 2 , 3 , 5 , 6 , 7 , 9 , 10 , 11 , 13 , 14 , 15 ・・・ よって、c7=9 , c8=10 , c9=11 とわかります。 次の解き方が分かりません。 {cn}についての規則性を見つけようとしましたが 「数字が第一項から順に三つごとに区切れるな」としか・・・。 詳しい解説をお願いします。 必要なら模範解答も載せます。

  • 高校数学C、行列の問題です。分かる方、お願いします

    ※行列は(左上、右上、左下、右下)、(上、下)(2×1行列)とします。 問題 行列A=( 2,3,1,2 ) , P=( √3,-√3,1,1 )に対して、B=P^(-1)APとおく。 また、n=1,2,3,・・・に対して、an,bnを ( an,bn )=A^n(2,0)で定める。次の問いに答えよ。 (1) P^(-1)およびBを求めよ。 (2) an,bnを求めよ。 (3) 実数xを超えない最大の整数を[x]で表す。このとき [(2+√3)^n]=an-1 (n=1,2,3,・・・)を示せ。 また cn=(2+√3)^n-[(2+√3)^n] とするとき、 lim(n→∞)cn の値を求めよ。 よろしくお願いします。