• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルータから有線でルータへ)

ルータから有線でルータへ引っ越し先の実家でADSL契約をしており、今回離れへ引っ越す際のネット回線の利用方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 母屋のルータから有線で離れのルータに接続し、離れの各部屋へ無線を飛ばします。母屋のPCへの無線機能も残したい場合、使い方は可能です。
  • ルータから有線でルータへの接続を行い、離れの各部屋に無線を飛ばす方法について詳しく教えてください。
  • 引っ越し先の実家でADSL契約をしており、母屋のルータから離れのルータに有線接続し、離れの各部屋に無線を飛ばす方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224171
noname#224171
回答No.5

うちも、同じような環境でが、質問者様と違う点はフレッツ光契約です。無線lanルーターもほぼ同じものです。質問者様と同じように使用しています。母屋から離れへは約50mのcate5eケーブルで軒下の配線です。離れでも母屋とネットの接続速度は大して違いがありません。誤差程度です。 注意点は、ケーブルが雨ざらしになるようでしたら屋外用のケーブルカバーをかけられるといいでしょう。 あと、試したことがないのでわかりませんがうちの場合、フレッツ光です。有線接続なので多分ADSLでも同じだとは思います。悪しからず。

rodneymullen
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 実は今回フレッツ光に変える計画もあり、同じような構成にできそうで安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 お尋ねの件ですが、宅内の構造条件での制約がありますので、無線LAN中継接続が可能かどうかは、解りませんが、建物が木造モルタル2階建でしたら、中継機増設でうまくいく可能性がありますが、鉄筋コンクリートやブロック耐火構造が一部使ってあると、無理です。  残念ながら、「WZR2-G300N」には中継接続機能(WDS機能)が付いておりませんので、無線LANでの中継は無理です。もう一つの方法は、スマートフォンやタブレットなどで「WZR2-G300N」を接続し、建物内でどのあたりまで無線接続出来るか試験を行い、その境界地点に中継機を置く方法ですが、その中継機の設置の際に、中継機のモードはブリッジモード(BRIモード)とする形態です。  ブリッジモードの設定は、「WHR-G301N」の背面切替スイッチで可能ですが、切替後に「WZR2-G300N」からのLANケーブルを「WHR-G301N」のハブポートに接続します。  

rodneymullen
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 詳細に回答頂き感謝しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.1さんの回答と同じで、離れのWHR-G301Nをアクセスポイントモードに設定することで可能です。 我が家では1階と2階で電波の通りが悪いので、同じような使い方をしています。

rodneymullen
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 安心して引っ越しできそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

WHR-G301Nの中継器機能を利用するには、親機もWHR-G301Nである必要があるようです。 ただ、詳しいことが判らないのでバッファローに問い合わせをしたほうがよろしいかと。

rodneymullen
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 今回何とか上述の方法でいけそうでした、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

離れの方のルーターをアクセスポイントモードにしてやる。 その状態ではルーターの有線端子もただのハブとして扱えるから有線接続のPC等はそこに接続。

rodneymullen
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 早々に回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母屋と離れで無線LAN構築

    お世話になっております。 題名の通り、母屋と離れで無線LAN環境を構築しようと悩んでいます。 母屋でADSLの契約をしており、2mくらい離れた離れにて、その回線を使おうと考えています。 現在母屋はバッファローWZR2-G300Nにて無線環境を作っており、 離れは何もなし。 私自身は別の場所に仮住まいしており、ここではバッファローのWHR-G301N+WLI-TX4-AG300Nで無線+イーサネットコンバータでTV等につなげています。 今回、事情があり引っ越しをして、離れの方に住まいを移す計画です。 そこで下記のような構成ができないかと考えています。 (母屋)WZR2-G300N→無線→(離れ)WLI-TX4-AG300N→WHR-G301N(ブリッジモード?)→無線→PCやスマホ等々 つまりは、母屋の無線を離れにてイーサネットコンバータで受信し、そこから更に無線で離れの各機器へ接続したい、と・・・ 何というか説明が難しいのですが、そういった使い方が可能かどうか、ご教授頂けないかと思います。 実際に試してみたいのですが、中々実家に帰れないため、ここで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 有線ルーターと無線ルーター

     質問させて頂きます。 私の家は、「母屋」と「離れ」があり、母屋からLANケーブルを引っ張って離れで ネットワークに接続していました。 母屋(有線ルーター BroadStation BBR-4MG) --- 離れ --- PC これを途中で無線ルーターを使用して 母屋(有線ルーター) --- 離れ -(無線ルーターAirStation WHR2-A54G54) ・・・・・・ PC -(LANケーブル) ・・(無線) と変えました。(分かりにくい図解ですみません、、) その際、暗号化キーを設定しようと無線親機の設定画面(root)へ行くと、そこに表示される親機は 母屋のBBR-4MGとなっていて、暗号化キーの設定をすることができません。 AirStation WHR2-A54G54の設定画面には行けないのでしょうか? また行ける方法があればご教授お願い致します。

  • 有線LANと無線LANを同時に使用

    Yahoo! BB 50Mのルータを使っていたのですが 無線LAN(バッファロー WHR-G301N,バッファロー WHR-G301N/U) ルータとパソコンの間に有線のLANで繋いで 無線LANから20mぐらい離れたところに無線LANの監視カメラを 付けることを検討したいのですが 無線LAN(バッファロー WHR-G301N,バッファロー WZR-HP-AG300H) は有線LANと無線LANを同時に使用することはできるのでしょうか。

  • 【初心者】無線ルーターの選び方

    現在、NTT東のフレッツADSLです ルーターが古くなり、新しいものを購入を検討しています ここ半年から1年くらいは、ADSLで接続予定ですが、近い将来光にしたいと思っています。 バッファローの製品では、 WZRーHPーG300Nクラスの商品を買った方がよいのか、ADSLに適しているWHRーHPーAMPG どちらの方がいいのでしょうか? 光にも適したWZRーHPーG300NでもフレッツADSLは使えるのでしょうか? 初心者、技術的なことはよく分からないのですが、教えてください

  • 無線LANのルータ

    今までYahoo! BB 50Mのルータを使っていたのですが ルータとパソコンの間2mぐらい離して無線LANのルータを入れ 20mぐらい離れたところに無線LANの監視カメラをつけようと 思うのですが安い無線LANのルータ (バッファロー WHR-G301N,バッファロー WZR-HP-AG300H)を使っても PCの通信速度は今とたいして変わらないように できるのでしょうか。

  • 離れの部屋と無線LANで通信したい。

    離れの部屋との無線LANでの通信を考えています。 しかし、田舎なもので、離れと母屋の距離が100m弱あります。 障害物は双方の壁程度ですが・・・ この場合、無線LANで通信する事は諦めた方が無難なのでしょうか。 どなたか良い知恵をご教示していただければ幸いです。 一応、自分なりに、探してみた機器は バッファローのWZR2-G300N/P http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/ かなと思ってみましたが・・・ なお、母屋は光プレミアム回線を使用しております。

  • WZR-450HPとWHR-G301Nで中継

    初めて質問します。 最初にWHR-G301Nでマンションの部屋で無線LANを使用していました。 実家へ移住して母屋と離れで無線設定を使用したいと思い、WZR-450HPを購入しちゃいました。 ところがそれほど無線が飛ばないので、中継させようと思ったのですが中継機能がないことがわかり WLAE-AG300で中継しようと思いますがうまくつながりません。 設定方法など詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パソコンを購入考えてます。自宅で使うものです。書類作成とかもします。

    パソコンを購入考えてます。自宅で使うものです。書類作成とかもします。 デスクトップの物を考えてデルに見積もりをだしました。 オプションを選ぶ所でネットワークを選択という画面がでてきました。 Buffalo 11n対応11g&b 無線LANルーター WHR-G301N/U  又は、 Buffalo 11n対応11g&b 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301N 又は、 Buffalo 11n対応 11g&b無線LANルーター WZR-HP-G301NH #WZR-HP- Buffalo 11n対応 11g&b無線LANルーター USB2.0子機セット WZR-HP- の4つの中から選ぶことができます。 これらはルーターでしょうか?何か無線でインターネットをやるのにひつようなものですか? 初心者なので教えていただると助かります。 ちなみに今現在、モデムの中にLANカードを差し込んで ノートブックで 無線インターネットをしてます。 

  • 無線ルータについて

    パソコン買い替えを機会にADSLからフレッツ光に変更し無線LANにしようと思います。パソコンはVAIOのtype F VGN-FZ72Bを購入予定です。 無線ルータはバッファローのWZR2-G300N(親機単体)か WZR2-G300N/U(子機セット)にしようと思うのですがパソコンにワイヤレスLANが内臓の場合は子機セットは必要ないのでしょうか?

  • 無線LANルーターが2台あります。

    WZR-HP-G302H http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/ WHR-G300N http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/ いまG302Hのほうに ・デスクトップPC (有線) ・ノートPC (無線) ・LANdisk (有線) ・プリンター (無線) を接続して使っています。 さらにここにG300Nをつないで、そこからREGZAのTVとレコーダーにつなげようと思ってます。 モデム ーーー G302H --- G300N |--- REGZA TV                             |--- REGZA レコーダー これでもいいのですが、G302HとG300Nを無線でつなぐことはできないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パスワード忘れて mfc1738dn でお困りですか?こちらでは、パスワードの忘れた方へのサポートを提供しています。
  • お使いの環境についても教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはAndroidですか?接続は無線LANですか?詳細な環境情報をお伺いして、適切な対応策をご提案いたします。
  • 補足として、「ブラザー製品」についての質問ですので、ブラザーの製品に特化したサポートもご提供しています。お気軽にご質問ください。
回答を見る