• ベストアンサー

失業保険の認定日の調整?

http://koyou.tsukau.jp/article/ninteibi.html 上記URLを読むと、ある程度認定日を調整できるようなタイミングでハローワークに行くことが大切なようですが、 >『退職してすぐにハローワークに行ったばかりに職業訓練校に入れる機会を失ってしまった・・・』 といった事態が、認定日とどういう関係があるのかいまひとつ分かりませんでした。 認定日をある程度コントロールしたほうがいいのなら、どのタイミングでハローワークに行くのがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・認定日は、基本的にはハローワークで手続きをした日の4週間後の同じ曜日です  (ハローワークの都合で4週間後より早くなったり(3週間後とか)する場合があるので、実際に手続きをしないとわかりません)  (基本の4週間後が認定日の場合は下記になります   ハローワークで手続きをした日から7日間は待期期間でこの期間は失業給付は出ません   待期期間が終了した翌日から給付期間になり、認定日に3週間分の認定がされ、21日分の失業給付が支給されます   次回からは4週間ごとに認定があり、28日分の失業給付の支給になります・・以後はこれの繰り返し) ・職業訓練校との関係は  失業給付を受給中(給付期間)に職業訓練校に入校しないと、訓練給付(失業給付のこと)が受けられないと言うことです  3月末日で失業給付が終了する場合、4/1から職業訓練を受けても、訓練給付は出ません  4月末日で失業給付が終了する場合、4/1から職業訓練を受けると、失業給付は訓練給付と名称を変え卒業するまで支給されます(本来は4月末で支給が終わる所を、訓練が終了するまで支給される)  上記の違いは、失業給付の支給期間中に職業訓練を始められるかどうかです ・失業給付の給付日数が90日の場合、4月の入校時がその90日の中に入っているかどうかになります  つまり、ハローワークで申請をする日によりそれをコントロールできると言うことです  (給付期間中に職業訓練校の入校日が入るように、ハローワークの申請日を調整すると言うこと) 注:上記は基本的に給付制限の3ヶ月が付かない場合に関して

acrobot
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

極論を言えば「訓練初日に1日以上支給残日数がある」状態であれば訓練延長給付の対象になります。 だからと云ってわざとらしく失業認定日に出頭しないで失業給付を繰り延べたりした場合職業安定所長の「受講指示を出さない」(=受講しても訓練延長給付の対象とはしない)可能性が出ます。 一方で訓練校に落ちて一旦は求職意思を失った方が再度求職活動を始めた場合に「無条件に一律で」延長給付をしないと言う訳でもありません(訓練校は3ヶ月コースもありますから少なくとも3ヶ月に1回は何等かの募集があります)。 この辺は安定所長(給付課)の裁量の範囲になります。 尚失業給付金の受給が切れて尚求職活動を継続的に行い、訓練校に合格した場合は資産状態に応じて生活費の貸与を行います。この段階では貸与ですが、所得により返済免除する場合があります。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険認定日

    来年の1月6日に失業保険の認定日なんですが職業訓練校の受講指示(入所前の手続き)と重なった場合は変更できるんでしょうか?

  • 失業保険について質問です。

    失業保険について質問です。 8月15日付けで10年勤めていた会社を退社します。(自己都合です) 9月14日から30日まで海外旅行に行くので、この間に認定日があると行けない状態です。 離職証明がいつくらいに届くかわかりませんが、いつまでにハローワークで手続きすれば9月14日から30日までの間認定日が重ならず行かなくてもよい事になりますか? 退職後、職業訓練校に行こうと思ってます。 職業訓練校だけ先に入学式手続きをして、帰国後失業保険の手続きをしても失業手当はすぐにもらえるのでしょうか? 長くなってわかり難いかもしれませんが、まとめますと ・9月14日~30日は日本にはいない ・1日~13日の間を認定日にしたい ・職業訓練校は失業保険の手続きと一緒にしないといけないのか? という事です。 よろしくお願いします。

  • 失業保険 認定日について

    支給日数が90日で今度3度目(最後の)認定日がありますが、用事があり行けません。このまま行かずに次の認定日にいった場合、残された一回分の受給額は2ヶ月後に後回しと聞きましたがあっていますか? またその2ヶ月の間は職業訓練にエントリーすることも可能でしょうか? ちなみに広島の方です。詳しい方、経験のある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の認定と申告書について

    先月ハローワークへ初めて行き、今月4日に説明会に行き、10日にアンケート提出と職業訓練に少々興味があったので相談をし資料をもらってきました。 それで本日初めての認定日で失業認定申告書に4日にセミナー受講と10日にアンケート提出と相談と書いて出しました。 それで次の認定日までに2回以上求職活動をしないといけないと思うのですが、何をもって活動とみなされるのかわかりません。 数年前に会社を辞めた同僚がハローワークでパソコンで検索だけしても活動1回とみなされるって言っていたのですが、説明会を聞いてたら単にパソコン検索だけでは1回にはならないようなのです。 そこで、どういう活動をして、どのように認定申告書に記載をされてるか(例でも)教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険、初回認定日と第2回認定日はいつになる?

    来年の3月22日にハローワークへ離職票を提出したとして 初回認定日と、第2回認定日が何月何日くらいになるのかを知りたいです。 自己都合の退職です。

  • 職業訓練中の失業認定について

    なかなか転職が上手くいかないので、職業訓練を受けることにしました。 ハローワークになかなか電話が繋がらないので、こちらで質問させていただきます。 職業訓練中は、指定失業認定日にハローワークに行けない代わりに、 職業訓練校から何か書類を報告する形になるのでしょうか? 新しい分野を本格的に勉強する形になるので、訓練中の求職活動を どのように行おうか悩んでいます。 とりあえずでも、最低、何社か(件数決まっていますか?)に履歴書を送ったり しなければ認定されないルールなのでしょうか? また、2009年の後半でこの辺りの規定が改正されたとかルールが変わった ということはありますか?

  • ハローワーク 失業保険の認定日について

    認定日が12月21日や22日になりそうな場合、年末年始の関係で認定日が前倒しになる可能性はありますか?? 仕事を退職し、これからハローワークへ通う予定です。 行けそうな日から計算すると12月21、22日位が認定日になりそうなのですが、12月12~14日に予定があるためできれば避けたいと思い、質問させていただきました。

  • 失業保険の認定

    認定日が明日なのですが、14日と勘違いしていました(>_<) お正月休みや家族、私自身の体調不良もあり職業相談に1回しか行けてません。 14日と勘違いしていたので、明日ハローワークに行って職業相談しようと思っていました。 求職活動回数が足りない場合は認定されませんよね?(>_<) その場合、前回認定日から明日までの28日分は支給日数からも消えてしまうのでしょうか? 今日が祝日なのでハローワークに確認できません。 今日できる活動があればそれも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険  失業給付の認定日について

    3月末に、自己都合で退職します。4月上旬に、ハローワークへ失業給付申請の手続きに行こうと思っています。申請した日で、今後の認定日が決まるそうですが、11月の第3週に認定日がこないようにするには、いつハローワークへ、最初に行けばいいでしょうか。どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 職業訓練と失業保険について教えて下さい。

    職業訓練と失業保険について教えて下さい。 8/31付 自己都合退職 9/3   受給資格決定日 9/9      公共職業訓練 一次試験 筆記試験 9/14     公共職業訓練 二次試験 面接試験 9/17     公共職業訓練 合格発表 9/15  雇用保険説明会・初回講習 出席 9/29  初回認定日 不参加 10/1  2回認定日 参加、職業訓練開校日(現在通ってます。) 私の場合、職業訓練校の案内ミス(学校側も認めている)と私の不注意もあり、9/29の初回認定日に出席しておりません。 失業保険の件ですが、職業訓練校に通うと自己都合退社の場合の3ヶ月間の制限期間が解除され開校日から受給対象になると、職業訓練校申し込みの際に聞いているのですが、この場合どうなるのでしょうか? 初回認定日に参加していないこともあり、ハロワーク職員の方に聞くと答えがバラバラだったことも不安です。 (1)「3カ月の給付制限解除は対象外になり、7日待機期間+3カ月制限後に通常の90日分の支給になる。」という答えと、(2)「まるまる1ヵ月分遅れるかたちになります」という方や、(3)「職業訓練校に入校した10/1から支給対象になる」という答えでした。 あと、「初回認定日に出席していないため、7日間の待機期間の確認がとれないことが問題だともおっしゃっており、その確認がないとハローワーク側としても何もアクションがとれない」とも言っておりました。 案内ミスを認めた訓練校からも一筆、学校長印が押された公的文章を直接学校からハローワークに提出しておりますが、このままだと(1)の判決が可能性が高くなりそうで・・・生活上、困っております。 何か判決を証明する規定があるのでしょうか? また、ハローワークの方でもよく分かっていない人もいると聞くので、法的にどうなのか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンからwi-fiで印刷したいが、プリンターは無反応で印刷できません。別のノートパソコンからは印刷できます。
  • EP-879-AWという製品型番のプリンターで印刷できないトラブルが発生しています。ノートパソコンからwi-fiで印刷しようとしても無反応ですが、別のノートパソコンでは問題なく印刷できます。
  • EPSON社製品であるEP-879-AWという製品型番のプリンターで、ノートパソコンからwi-fiでの印刷ができないトラブルが起きています。一部のノートパソコンでは正常に印刷できるため、原因としてはノートパソコンの設定やドライバーの問題が考えられます。
回答を見る