• 締切済み

冷える場所でおなかが痛くなるしくみ。

冷える場所で寝るとおなかが痛くなるのは何故でしょうか? 中に消化物が入ってる状態で、腸が収縮するからですか?

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

腸は温度変化に弱いです、 おなかの菌類が温度に敏感なんです。 だから冷やしても、温めすぎても嫌がるのです。

winterali
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超素朴な疑問。「お腹がなる」

    昼の12時にランチを食べます。 で夜6時になるとお腹が空いて、お腹が鳴りますね。 超素朴な疑問です。  ということは、 第1の疑問、12時から6時までの間は、6時間も胃袋の中にまだ昼ごはんが存在しているのでしょうか。 消化はそんなに時間のかかるものなんですか? 第2の疑問、1時間かけて食べたランチの最初の一口は一番下の方で、上の方には最後に食べたものが上の方で消化待ちで待機してるはずですが、 そもそも胃袋はひとつだし、その中で食物の上から胃液がぶちまけられて、ミキサーのように揉まれて消化してゆくのに、なぜ最初に食べたものから順番に腸に行くことが出来るのか。 混ざっちゃったら、食べたばかりの消化されてないモノが先に腸に行ったりしませんか? それとも、順番じゃなくて、消化が終わるまでは全部胃の中に留まっているのでしょうか。 第3の疑問、夜8時に食べたものは夜中の2時までに腸に行く。じっくりと吸収される。 夜中の12時に食べたものが、腸に行くのが朝の6時なら、吸収されるのはそれ以降ですね。 なら、9時以降に物を食べると太るという理論がおかしくなりませんか? ヒマで、くだらない想像をしてしまいました。(笑)

  • お腹の消化音を止めるには

    お腹の消化音がよく鳴ります。 空腹時のお腹の音は、食べれば済むことだし、鳴る前には「あ、鳴りそう」という予兆があるので特に気にしてないんですが、困ってるのが消化音です。 前はそんなに鳴らなかったのに最近やたら鳴ります。食後すぐでも、食後2~3時間たった後でも「ぎゅるるる~!」とやたら鳴るので、映画館とか漫喫とか彼氏とのデート中に何度も恥ずかしい思いをしました。鳴らないようにコントロールがまったくできないので、困り果ててます(食事をゆっくりとか、ぐーぴたを食べるとかはもう試してますがあまり関係ないです)。 自分でいろいろ調べた結果、お腹が鳴るのは胃や腸の強い収縮作用のためと知りました。 ということは、一時的に胃腸の動きを止める ブスコパンやロペミンなどの薬を飲むことで、一時的にお腹の音も鳴らなくさせることは可能なんでしょうか? 下痢止めや胃痛どめの薬ですが、動きを抑えるということは音も同時に鳴らなくなりますか? 関係ないですか?

  • おなかが苦しい><

    おなかがはって苦しいので だったので 消化器内科に 行きました。 医師は腸にエコーをかけながら 「ガスがたまってるね」といって 薬もなにもくれませんでした。 仕方がないので、自分でガス止め 成分入りの下剤を飲んだり、ヨーグルトをたべたのですが、 一向によくなりません。 むしろ 動悸も頭痛もひどくなってきています。 毎日起きるのもしんどく、通勤も辛いです。 どうしたらいいでしょうか? コーラックが下剤の中では一番 強いらしいのですが、 コーラックは効きますか?

  • 腸に癌ができると、お腹が鳴ったりするのでしょうか?

    先日、風呂に入っている間、ずっと、お腹が鳴る音が聞こえました。察するに、食べた物が腸の中の狭い所を通過する時に、音が出るのではないでしょうか? 腸に癌ができて、腸の中が狭くなっているのではないでしょうか?腸に癌ができると、お腹が鳴ったりするのでしょうか?

  • 食後お腹が気持ち悪い。気分が悪くなる。

    中年男性です。最近、お腹がずっと気持ち悪いんです。乗り物酔いみないに気分がわるくなります。お腹というのは胃部より下側なので腸かな。特に食事をすると気持ち悪い。また、消化の悪い固形物は特に。調子の悪いときはゲップを出したくなります。お腹は出ているほうではないのですが、気持ち悪いときは必ずお腹の脂肪がタプタプして、メタボ腹みないになっています。ガスの関係でお腹が張っている場合もあるのですが、逆にこの状態のときは小出しに便通が誘発されます。また軽い吐き気のようなものもあります。何回か医者に行きましたが腸の動きをよくする薬と消化を促す薬、頓服に吐き気止めをもらいますが、一時的に良くなる方向にむかうだけ。少し気分が良くなってくると空腹感が出てくるのですが、食べるとまたもとの症状に。以上の状態のときには必ずといいほど耳鳴りも出ます。まあ、この耳鳴りは直接は関係ないのかもしれませんが。胃カメラは数ヶ月前やりましたが年齢も影響している軽い萎縮性胃炎らしいです。同じような症状になった方おられたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • お腹がふくらんで苦しい、、

    私の妻のことなのですが、ここ最近たいした量を食べてないのに、お腹が張ってくるしいらしいです。 もともと便秘症で腸にはつねに何か詰まっている状態らしいのですが、ここ1週間くらいはとくにひどいらしく、早く帰ってズボンを脱ぎたいと思っているほどらしいです。 食物繊維をとるとかそういう簡単な問題ではありません。かえってお腹がグルグルと鳴って大変なことになるそうです。 とりあえず、ここ最近の腸の苦しさはなんなのでしょうか? また根本的に便秘を治す方法はあるのでしょうか? (先にも述べましたが食物繊維は全く効果なしです。かえって苦しくなるだけだそうです。)

  • おなか(腸)がぐるぐる鳴るんです

    子供のころからそうでした。おなかが空いているわけではなく、腸がぐるぐる鳴って恥ずかしかったのを覚えています。腸が弱い体質で、調子の悪いときに鳴るみたいです。 なぜ鳴るのでしょうか?鳴るというのはどんな状態なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  • お腹のはりの違い

    妊娠5ヶ月です。 ご多分に漏れず、ほっておくと便秘がちです。 私の場合、プルーンがよく効いて、ヨーグルトにほんの少し混ぜて食べるのを2,3日続けると何日かあとに下痢気味になってしまいます。 そんなんで、仕事をしていることもあり、毎日プルーンは食べていません。でなくなったらちょっと食べてみると言う感じなので、便秘だったり下痢だったりして「快腸」とは言えないなと思います。 前置きが長くなりましたが、昨日は「下痢」期間でした。 下痢と言っても下剤を飲んだように洗いざらい出てしまうほどきついものではないので、ちょっと中途半端な感じです。 だからでしょうか、昨日の夜から少しお腹が張っています。便秘でガスが溜まって(?)張っている感じで鈍い痛みなので、子宮が張っているのとは違うと思うんですけど、今日になってもまだ同じなので少し心配になってきました。 ちなみに二人目なんですけど、前回あまりお腹が張った、と言うことがなかったのでよくわかりません。 子宮が収縮していてお腹が張るというのは、痛かったり治まったりして、じわっとずっと鈍く痛いという、腸の不調によるものとは明らかに違うものでしょうか?

  • お腹が空くと・・・

    こんにちは。長年困っていることがあります。 お腹が空き過ぎると、胃というか腸というか、そのあたりが張る感じで痛くなって、更に時間が経つと、腰まで痛くなります。 それで、その状態でご飯を食べても、おなかが張る感じは残って、食後はガスっぽくなってしまいます。(変な話ですみません) お腹が空きすぎないようにいつもできればいいのですが、 そうもいかないので。。。5年くらい前に、胃カメラを飲んだのですが、軽い胃炎で、胃には問題はないようです。 過敏性大腸症候群、とかでしょうか?便秘型でも下痢型でもないのですが。。。 やっぱり腸も調べたほうがいいのかなあ・・・でも痛そうで(>_<) どなたか回答よろしくお願いします。

  • お腹が張って困っています。

    ここ一週間位、お腹が張って困ってます。 腸にガスが溜まっているみたいでパンパンです。でもガスが出ても全然匂いが無いです。 お腹(腸)の張りをおさめる薬や食べ物、どんな方法でも良いので教えてください! ちなみに便秘はしてません。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCリサイクルシールの申し込みに関する問題が発生しています
  • 指定のURLからアクセスするとサイトエラーが表示され、申し込みができません
  • FAXで申込書を送ったが、受領確認ができませんでした
回答を見る