• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定秘密保護法案を廃案にするためには?)

特定秘密保護法案を廃案にするためには?

tyr134の回答

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

法案は,衆参両議院で過半数の賛成で可決されれば成立します。 また,衆議院で可決され参議院で否決された場合,衆議院で3分の2以上の賛成があれば成立します。 現状,衆議院では自民党+公明党の与党で3分の2,参議院では同じく自民党+公明党で過半数握っていますから,参議院で可決されて成立という流れが止められない情勢ですね。 >また、各議員には『党議拘束』がかかっているものなのでしょうか? 殆どの場合,党議拘束がかかっているのがデフォルトでしょうね。日本は。 生かすは個人よりも組織だという日本人らしい慣習ですね。 とはいえ,「造反」組が出る可能性もありますので,一有権者として行動を起こす(合法に限る)のは良いと想います。 自民党内にも,今回の可決は拙速すぎるという人もいるみたいですし。(まぁ,造反する気概・勇気があるかは疑問ですけど) あとは,みんなの党を離反させるという手もあります。 今回の衆議院での可決も,みんなの党を味方に引き入れたというのが背中を押したという見方もあるようです。 つまり,例え一党であっても「野党」も賛成したのだから,国民の総意だというわけです。 与党だけの可決だと,数にまかせて強引に可決したとの誹りは免れませんから。 あとは,修正合意しながら反対に回った維新をいかに取り込むかが参院での肝になってくるんじゃないかと。 >faxはどの党派に重点をおいて送ればいいのか 民主・社民・共産は,ほっというても反対だと思うのでこちらに働きかける必要は無いと思います。 となると,やはりみんなの党と維新を反対派に引き込むために働きかけるのが有効かと。 参議院は良識の府と言われてますし,各党の参議院議員の良識に期待しましょ。 ではでは、参考になれば幸いです。

unachang555
質問者

お礼

tyr134さん、ご回答ありがとうございました。『参議院では同じく自民党+公明党で過半数握っていますから,参議院で可決されて成立という流れが止められない』‥‥‥ほんとうに、おっしゃるとおりです。であっても、大変前向きな、実践的なご指摘をいただきとても嬉しく感じました。おおいに参考にさせていただきます! 機密事項が各国との関係の中で必要となるのは十分に理解できます。しかし「戦争ができる 普通の国、アメリカ」の ”秘密保全法”においても、その運用には細心の注意が払われていると聞きました。こんな大事なひとりひとりの人生を左右するかもしれない法案ですから、十分な議論を経て採決するというのが筋だと思いました。拙速な強行採決など、民主主義国家のすることではないと思いました。

関連するQ&A

  • 特定秘密保護法案。自民党議員の良心は?

    10/24付け 毎日新聞に『自民党の村上誠一郎元行政改革担当相が、自民党総務会を途中退席して法案了承に反対の意向を示した。(略)退席者が自分一人だったことには「小選挙区制では党が公認、カネ、人事の権限を握る。政治家の良心として言わねばならないことも言えなくなっている」と話した』とありました。 参院の審議で、村上氏のようなよく勉強された、気骨のある、もしくは可能性を持った自民党議員がいらっしゃれば是非教えてください。応援させていただきたいと思います。

  • 問責決議案について教えてください。

    前田武志国土交通相と田中直紀防衛相の問責決議が参院本会議で可決されました。ところで、参議院で可決されるからには衆議院で法案提出され、可決された後に参議院に審議移行されるというステップを踏んだと思うのですが、なぜ、民主党多数の衆議院で本案が可決されたのでしょうか?参議院は自民党が過半数をとっているので、民主党の前田氏、田中氏に厳しい内容が下されるのはわかりますが、衆議院でそのような判断がなされることがよくわかりません。経緯を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 法案の可決について

    衆議院参議院で議席を過半数得ている党が出した法案が可決にならない時があるのは なぜですか

  • 今回の衆議院選挙後郵政民営化法案が・・

    今回の衆議院議員選挙後、衆議院で郵政民営化法案が可決された後、又参議院で審議されるのでしょうか?

  • 衆議院、参議院と党(参議院選挙2010)

    衆議院、参議院と党(参議院選挙2010) 政治に詳しくないので頓珍漢な事いっているかもしれませんがご容赦ください。 回答しやすいように、質問に番号を振ってあります。 今回の参院選でも結局、民主党やら、自民党やらで党で争っています。 (1)これはつまり、たとえば"民主党"とは衆議院の民主党、参議院の民主党で構成されているものなのでしょうか?参、院片方にしか議員がいない党はありますか? 参議院の役割とは、衆議院を監視したり、行き過ぎを防ぐといった役割だったと思います。たとえば、現在与党が民主党(衆議院)で、参院選の結果(議席?)も民主党になったら、衆参ともに民主が大多数になり、 (2)民主党の勢いが増すと考えてよいのでしょうか?もしそうなった場合、 (3)結局上記の役割は果たせるのでしょうか? 逆に、今回の選挙で自民党が大多数(過半数?)になったらどうなのでしょう。 (4)参院選なので、まさか与党が自民党になるわけではないですよね。 (5)自民党が大多数になったら、民主党(与党)の勢いを抑える方向に力が働くと考えてよいですか? 各党、マニフェストで公約を訴えています。たとえば、民主党がA(という政策)をする、自民党がAをしないと訴えていたとします。仮に今回の参院選で民主党が大多数となった場合、 (6)Aが実現する可能性はさらに強まると考えてよいですか? 現在の与党は(衆議院の)民主党であり、政権があるのは民主党ですよね。もし今回の参院選で自民党が大多数になった場合、最終決定権は民主党にあるけれど、 (7)参院選でも民主党が勝ったときに比べればAが実現する可能性が低くなる程度の認識でよいのでしょうか? (8)各党の党首について 各党の党首を見ると、どれも衆議院議員のような気がします。違ってたら訂正してください。各党それぞれ衆議院議員、参議院議員で構成されるとしたら、党首は衆議院議員としなければならないのでしょうか?それともどちらから選ばれてもよいのでしょうか?

  • 内閣不信任案の否決

     菅直人っておっしゃるんですか?今の総理大臣。  このかたを応援も、批判もしていません。しかしそういう人って大事だと存じます、応援も批判もしないで済ませる人は。  この総理大臣に不信任案の議事を出し、否決されました。  それは衆議院議員の権能ですし、衆議院では一定の要件で議事にし、審議・否決しました。  でもこれが可決されると菅直人氏は内閣総理大臣を辞職か、衆議院を解散するんですよね。  で否決されても、あぁ否決された、で終わるんですね。  それが合議体の議会なんですね。内閣総理大臣を指名した衆議院ってことですね。  しかしその議案を提案した議員や党派って、そのままですむんですね。  質問は、こんな大事な議案を否決された議員や党派が何もその後の責任や行為を起さないっていうことは余りにつりあいが取れないし、その主張にに権威がないように思われます。  その党派と議員は一旦、議員を辞職(お腹を召されて)し、選挙民の信を新たに問うか、自分の主張の根拠性で選挙しなおしてもらう行為も必要ではないでしょうか?  無論法律の規定にはないことですが。

  • 郵政民営化法案が可決するには

    政治改革法を両院協議会で成立させた、当時野党だった自民党の森前首相(当時幹事長)は、今回なぜ両院協議会をしないのか、あの時は小沢一郎・新生党代表幹事(当時)と一緒に決めた、今回はそれがなかった、と述べ、当時の自民党にあった強烈な反小沢感情にも関わらず法案を成立させた例を引き合いに、両院協議会を開かず衆院を解散した小泉首相を批判しました(8/9付日経新聞2面)。 憲法第59条第2項は、衆院で可決し参院で否決した法案は衆院で出席議員の2/3以上の多数決で成立すると定めています。また、同条第3項は、衆院は両院協議会を開催できるとしています。 1. 今回首相が両院協議会を開かなかったのは、ここでも成立させられないと判断したからですか?また、一旦両院協議会で廃案になると、2度と法案を提出できなくなるんでしょうか?(これは憲法に書いてありませんでした) 2. 今回は衆院で可決→参院で否決されたわけですが、衆院総選挙の結果、仮に首相の言う様に自公で過半数の議席を確保して再度衆院で可決したとしても、また参院で否決されてしまえば同じことになるんじゃないでしょうか?それとも首相は衆院の選挙結果(自公の大勝利?)を受けて参院自民党の造反議員の心変わりがあると読んでいるんですか? 3. 衆院総選挙後も参院で否決されることは、今のままでは変わらないと思われますから、本当に法案を成立させるつもりなら、自公は衆院で過半数でなく2/3の議席を取ることが必要ではありませんか?それならもし参院で否決されても衆院単独で可決できるからです。そうしないとまた同じことの繰り返しになるんじゃないでしょうか? 4. それとも今度の衆院総選挙後にたとえ参院で否決されても、その時に開く両院協議会では造反議員がいないから成立する、と首相は読んでいるんでしょうか?

  • 秘密保護法案は漏らした者?それとも報道を?

    元大蔵・財務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、自民党副幹事長。元内閣府副大臣兼復興副大臣(第2次安倍内閣)の寺田稔議員が、今日の国会の秘密保護法案審議の中で ・自分は仲の良い記者と飲みに行く ・待機モードのPCを記者が勝手に閲覧する のは違反か? と質問してましたが、国家機密をこんな奴に知れてはいけないと思いますが、そもそも法案は漏らした者を取り締まる法律では無いのでしょうか?

  • 郵政民営化案に賛成した議員の一覧を教えて下さい

    郵政民営化案に賛成した議員の一覧を教えて下さい。 自民党の党議拘束に逆らって公明党の票欲しさに賛成した議員の指名手配書を作成するのに必要です。

  • 問責決議可決 → 廃案 の理屈がわかりません。

    政治は疎いのですが、とりあえず私の理解していることを書きます。 参議院で問責決議案が可決されたという事は、「参議院は阿部内閣の言っていることを信用しないし、否定します」と決定した。 ↓ 法案が衆議院で可決しても、参議院では否決されることが決定。 ↓ それなら衆議院に審議を戻して、3分の2の賛成を受けて成立させればよいのでは? 上記の様に考えています。 私はどのあたりを勘違いしているのでしょうか。 お分かりの方よろしくお願いいたします。