• 締切済み

海外旅行での食事関係について

Fuwafuwafururuの回答

回答No.4

元添乗員は力説します。これ凄い個人差があります。 洋食が好きだったり慣れている人は、何でわざわざ高くて美味くない和食を欧州で?と言い、 極度の和食党だと、1日目から米と味噌汁が無いと泣きそうと言う人もいます。 >ツアーで3ヵ国まわります。 フランクフルト2泊、ナポリ2泊、ミラノ1泊、パリ2泊です。 という書き方だと、パリが最後ですか? パリは日本人が多く住んでいるし、ラーメン屋からちゃんとした和食の店まで沢山あります。 もしパリの食事がツアーに入っていなければ、和食が恋しくなったら 日本人が経営している和食屋に行くといいと思います。 (東アジア人が経営している店も何故かRestaurant Japonais表記ですが 点心やキムチチゲなんかがメニューに入っているのですぐに分かるし味は…です) パン食に慣れているかいないかが目安になると思います。 夕食までついているツアーだと、大抵どこかで中国料理あたりで 米が出てくるようになっていると思います。 日本人に合せて欧州にしては量が少な目ですが、結構ボリュームがあると感じるかも。 和食が恋しくてもカップラーメンを持って行ってもフリーの日しか (胃の容量の問題で)食べられないかも知れません。食事は残す勇気も必要です。 直行便か知りませんが、少なくとも日本離発着の路線だと 機内食で和食が選べる航空会社が多いですよ。楽しんできてください。

関連するQ&A

  • 韓国の加工食品が素晴らしい他には?

    カップラーメン編(即席麺・インスタント) 日本に置いてインスタント食品は、ほとんど ドライフーズものを使用し、中には半生タイプの 麺を使用するものも存在するが、 韓国のカップ麺には鮮度抜群の生きた 生食品添加物を使用されているとのこと。 なんて素晴らしいんだ!乾燥させた保存食品の 中に生鮮食品を混入させる技術は流石の日本も 足元にも及ばない・・・ 余談:即席麺の起源は韓国のどの時代でしたっけ? この他にも素晴らしい韓国の技術が垣間見れる 事案が有れば教えて下さい。(食品以外でも何でもOK!笑える事案、特にOK!)

  • 初めての海外旅行

    こんにちわ。よろしくお願いします! 来月初めての海外旅行に行きます。行き先はヨーロッパなのですが何もかもが初めてでかなりの不安もあります...。 そこで色々お聞きしたいのですが海外に持っていってよかった物とか持っていったほうがいい物とかがあれば教えて下さい。 その他何かアドバイスなどがあればお願いします。 漠然とした質問ですみませんが宜しくお願い致しますm(__)m

  • 海外旅行時のレストランでの食事について

    今度初めてヨーロッパに海外旅行に行きます。一応パック旅行ですが、食事の大半は自分達にまかされています。 是非海外に行ったらその土地の料理をレストランで味わって見たいと思っているんですが、レストランのメニューがわからない場合(英語表記がない場合)皆さんはどうやって注文しているのか教えて下さい。 英語の場合だと単語でなんとなくわかりそうな気がするんですが。。。 海外に行くのでできればマクドナルドなどのファーストフードは避けたいです。(日本でも食べれるので) 自分でおいしそうなお店があれば見つけてはいってみたいと思っています。 ちなみに行き先はイタリア・フランス・スペインです。(私は英語は全く話せません・・・) お返事お願いします。

  • 体調不良時にインスタントを食べることは?

    周りにいるカップ麺を毎日食している方と 遭遇して考えたことがあります。 疑問なのですが、胃腸が悪くて検査した。とか 胃が痛いし、おなかも壊している。と 休んだ後に、昼休みに 毎日(ほぼ)カップ麺を食べる方が、数人います。 毎回、聞いていて、痛々しいのです。 ご自身に当てはめて、お答えいただきたいと思います。 感覚的に、点滴を昨日やっていた。という 状態だと私は、インスタント食品を食べる 元気がありません。 自身も胃の治療中で、油の多いものを食べると 気持ち悪くなるので、あっさりしたものを食べることが 多いです。 胃の調子が悪くてもカップ麺(激辛も含む)を 食べられる方の体調は、そんなに悪くないということでしょうか? あるいは、食べて元気付けをしようと努力をしている? ○激辛以外なら少々の胃の痛みなら、カップ麺などは 食べても問題ないのでしょうか? ○みなさまは、体調不良のときだからこそ、インスタント食品を 食べる派ですか?それとも、おかゆとか体に優しいものを食べる派でしょうか? インスタント食品を嫌うわけではありませんが、安く簡単に食べられて 便利である反面、健康には良いと考えにくいのですが、 人の食事を干渉するな。とお叱りを受けるかもしれません。 (気分を害したらすみません) カップ系に限らず、今世の中には、簡単で安くい食品が たくさんあるとは思います。 私も、今の体調が治れば、カップ麺とかいろんなものを たまには食べたいと思います。 人の食生活にあれこれ批評をするつもりは、無いですし 私もインスタント食品は、食べますので どうか誤解の無いことを望みます。

  • 海外旅行

    私は海外旅行行こうと思ってるのですが、 海外自体高校の修学旅行でしか行ったことありません。 海外で、現地の紙幣で下ろせるインターナショナルガードを作ろうと思ったのですが、 安定した収入源が無いとダメで、 私は学生の時貯めたお金で行きたいので、 お金はあるのですが、 ガードが作れません(>_<) 現地に何十万も持ってるのは危ないって知り合いに言われました。 (日本で持ってても危ないと思いますが(笑)) 親もクレジットカードを持ったことなくて詳しくありません。 行き先はヨーロッパです。 何か他いできる方法があったら教えてくださいm(__)m ちなみに現金だけで行ったことがある友達は、 泊まれる宿が酷かったらしいです。

  • カップ麺とはげ

    カップ麺などのインスタント食品などを食べ続けると、はげてしまいますか?? 最近私はカップ麺ばかり食べていて、毛が薄くなっている気がするんです…

  • あなたは食生活に頓着していますか?

    みなさんが食生活に頓着していることは何ですか? 具体的にどういう所に気を配っていますか? 私はインスタント食品は食べないことにしています。 毎日カップ麺ばっかり食べてる人は馬鹿じゃないかと思ってます。

  • お薦めの海外旅行先

    2月の中旬に三連休が取れることとなり、久しぶりに一人で旅行でもしてみようかと思っています。どうせ行くなら海外へと思い、色々と考えてみたのですが、どの行き先もこれといった決定的なものが無く、ここで色んな人の意見を聞いてみようと思い、質問してみました。 ここは是非お薦めというところを教えていただければ、幸いです。 条件としましては(1)一人旅なのでとにかく安心して楽しめるところ。(2)見れるところがそれなりにある。(3)ご飯がそれなりにおいしい(4)二泊三日で行けるところ。 海外はアメリカとヨーロッパは行ったことがありますが、アジアは初めてです。英語など語学はまったくだめですが、経験上なんとかなると思っていますので、ご自由にお薦めのところを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 海外旅行

    現在高校2年です。 少し早いかもしれませんが高校を卒業した後か、成人した後かどちらか節目に 初の海外旅行を検討しています。 行き先はヨーロッパ希望です。パスポートはまだ取得してません。 そこで質問なのですが旅行する際にツアーか個人か迷っています。 英語に関しては特に苦手です。中学校程度の英語ならなんとか····という感じです。 英語が苦手ならツアーのほうが安心と聞きます。 行き先に関しては最初から決められてしまっているようですが 調べてみて自由行動のあるツアーも見つけました。 海外旅行をした方を中心に回答お願いします。

  • ノーベル賞に食に関する特別賞があれば、カップ麺を含

    ノーベル賞に食に関する特別賞があれば、カップ麺を含む即席麺を開発した日清の会長さんは選ばれてたでしょうか?