• ベストアンサー

腹部MRIで大腸の憩室炎わかりますか?

sodenositaの回答

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

憩室炎を診断するのであれば,MRIよりもCTの方が優れています。 MRIで診断できる憩室炎は単純CTでも十分に診断可能です。 ですので,質問者さんのケースなら,MRIを受けるメリットはありません。

noname#188064
質問者

補足

そうなんですか・・・。もう行く病院検討つけてたので 困りました><MRIはやはり婦人科疾患には発見しやすいのですかね・・・。再度単純CTやるわけにもいかないし・・

関連するQ&A

  • 大腸憩室のことでお願いします。

    知らない人のブログに大腸憩室のことが書いてあったのですが 左下のお腹とかが以前から痛くなることがありガスがたまってるのかなぐらいで 気にしないようにしてたけど、ある日激痛になり大腸憩室炎になったと書いてありました その、最初の段階が私の症状に似てて不安です。 私の場合、半年ほど続いてて 血液も何度もとってて、去年9月には単純Ctもやってます。 来月は大腸カメラを控えてますが そのブログを見て不安になりました。 でも先生は、大腸憩室炎に前兆はない、虫垂炎みたいなもんだといってたのですが 上記のブログを書いた人は、それが憩室炎と関係ない症状だったという場合もありますか?

  • 大腸憩室炎で

    今年の初め頃から左の下腹部に痛みを感じ、昨年腎臓結石で手術してたので先日手術した病院の泌尿器科で結石かどうか調べたんですが石ではありませんでした。 痛みの原因を調べる為に腹部CT検査を行った所、大腸憩室炎と診断され内科の方に回されました。 本日内科に掛かり、腹部エコー検査と血液検査と尿検査をしました。 その結果、血液と尿では数値的な異常は見られずエコーも腸以外の部分は異常無しでした。 その後診察して貰ったのですが、内科医は私が泌尿器科で大腸憩室炎との診断受けていて尚且つCT見て炎症部分も見つけてるのに、大腸を調べず抗生物質と整腸剤だけ処方して1週間後にまた血液と尿を調べるとだけ言いました。 症状としましては、微熱(36.8~37.4前後)・倦怠感・軽い腹痛・お腹がグルグル鳴る等の症状が現在出ています。 調べた限りでは、大腸憩室炎の疑いがある場合は内視鏡で調べるかバリウムで検査するかして大腸の状態を調べるはずだと思うのですが、私の場合CTの炎症部だけみて内科医が判断しています。 この場合、別の医者に行ってキチンと見て貰った方が良いのでしょうか? 私が受診してる内科医は消化器専門の内科医でないのも不安の要素です。 私が泌尿器科で抗生物質と痛み止めを処方されてた事も私が言ってから知ってましたし、CT検査の結果この病名と言われた事も私が言うまで知らなかった医者(カルテをあまり見ていない)なのでこのまま受診していて良いのか心配です。

  • 大腸癌の検査はMRIだけで大丈夫?

    妹が、” 大腸ガン ” の疑いがあるとのことで、 MRI検査を受けたところ、何もガンらしきものは映っていなかったそうですが、 念の為に、CTと、内視鏡の検査も受けた方が良いと医師に勧められたそうです。 しかし、妹は、 MRIで映っていなかったのだから心配ないし、検査は憂鬱だから受けたくない! 病院がお金儲けの為に検査を勧めているんだ! 絶対にCTと、内視鏡の検査を受けない! と言い張っています。 質問は、MRIでガンが映っていなかったのなら、安心して良いのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 大腸憩室、CTで分かる?

    造影剤腹部CTを別件でとりました。 以前から左下腹部痛があったので 大腸憩室を心配してました。 どちらにせよ、6月に大腸カメラをやる予定なのですが それまでが不安なのでCTをとったら 憩室があるかも分かるし一石二鳥だと思ってたのですが 小さいのは見えないのですよね??

  • 胸部 腹部 MRIとCTどっち?

    ただいま http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1685287 こちらでも 質問させてもらっておりますが、このたび胸部腹部のCTを行う予定です(明日です!)。 そこで調べてましたらMRIでもCTのように胸部腹部の造影検査できるようなのですが MRIでもCT同等の検査ができるのでしょうか? それともやはりCTのほうが精度が高いなどあるのでしょうか? 医師からは私がCTを口にしたこともあり、最初からCTで、という感じだったのですが MRIが無害で同等の検査ができるのならそのほうが良いと思っています。 どうなのでしょうか? また通常医師はCTで行うとオーダーするものなのでしょうか。 例えば、推測ですが、MRIはどうしても時間がかかるので患者への 負担も大きいし、時間もかかり、もしかして保険診療にならないとか そういう理由があるのかなぁと思ってしまっています。 その辺のことをご存知の方いましたらよろしくお願いいたします! もう担当医に相談する日もなく明日と迫っておりまして 検査をキャンセルして再度予約入れるか、まで悩んでいます・・・

  • 名古屋で腹部MRI検査を受けるには

    愛知県名古屋市内で腹部MRI検査を受けられる施設はありませんか? いくつかの病院で上部及び下部内視鏡、エコー、上腹部CT、血液検査をしましたが、特に異常所見は見つかりませんでした。 内視鏡の結果で、100%とは言えませんが胃や十二指腸、大腸が原因ではないことは分りました。 エコーとCTにより、肝臓や胆嚢の可能性も低いと思っています。 ただ膵臓に関しては、上記の検査で判断出来にくい&見落とされ易いと聞きました。さらに検査をしようにも、担当医師からは異常所見がないのでこれ以上の検査は出来ないと言われます。もちろん紹介状も出してもらえません。 MRIは人間ドッグや自費診療ではやってもらえない検査なのでしょうか? また、名古屋市でMRI検査をしてもらえる機関はあるのでしょうか? ※MRI検査自体はある程度の規模の機関に設置してあるのは分かりますが、外来で行っても保険診療となり、MRIの検査は頼んでもしてもらえない気がします。 MRIの検査を受けられる施設を教えて下さい。 また、膵臓の検査に適した検査が他にあるのであれば教えて下さい。

  • 首のMRIと腹部CT

    血液検査ですい臓の値が悪くてCTを11月24日にします。 首にしこりがあり、12月1日にMRIを予約しています。 場所が近いとどちらか(CTかMRI)の検査で両方調べられると読んだのですが、 少し場所が離れている場合は別々に検査しないとダメでしょうか? 検査は同じ病院で科が違うだけです。(整形外科と内科)

  • 大腸憩室炎内視鏡結果

    みなさんこんにちは。大腸憩室炎について教えてください。8月下旬腹痛→CT検査にて大腸憩室炎という診断を受け、4日:絶食=抗生物質、2日:養生にて、退院しました。しかし、最終検査のようなもがなかった為、不安があったので内視鏡の検査をお願いし退院することにしました。そして、昨日内視鏡の検査を受け、内視鏡医師によると外科の診断は正しかったな、上行結腸大腸憩室炎との見解でした。2個ほど憩室があったようですが、炎症を起こしていたと思われる箇所はまだ腫れていると言われ、そこで腫れているのであれば薬などは飲む必要はないかと尋ねると、ほっておけば直るでしょうとのことでした。担当外科医師の見解は2週間後外来にて聞けると思うのですが、入院するほど炎症(CPT?:6.5 退院前:0.9)していて、退院1ヶ月経つ現在も腫れているのに、何もしなくていいのかが不安でたまりません。この病気とはそんなもんなのでしょうか。

  • アドバイスお願いします!

    腹部単純CTをやって2ヶ月少し。。 左下腹部らへんの痛みが頻繁なため 9月に単純CTをとりました。 異常なし。膀胱に白いのがありましたが泌尿器科でも平気でした。8月の婦人科エコーも平気。 いまだに症状は変わらずって感じですが それから、血液、尿、腹部エコーどれも異常なし 来月の中頃に大腸検査があります。 でも先生は、強くすすめてるわけではありません。 私が大腸憩室炎がとても怖いです。 単純CTをとって2ヶ月、来月の大腸の検査をする頃には3ヶ月たちますが その程度の期間では大きい異変とかないでしょうか? 不安です 大腸検査をする前に 腹部MRIもやってもらったほうがいいでしょうか? 憩室炎が怖くて・・・ 21女で169センチの43キロ。 痛み方や痛みの度合いはそのときどきにより違います。 左下腹部らへんが痛むことが多く たまに右下や右脇腹付近もです。 3ヶ月程毎日のように痛むのでおかしいとおもってます

  • 大腸憩室のことで教えてください。

    この病気は通常あるだけなら問題ないし 炎症を起こしたら、激痛になるとのことですが 憩室があるだけでも痛むことあるのですよね? 左下腹部の痛みが6ヶ月ほど続いてるのですが それが心配です。 来月に大腸カメラをやりますが それまで不安というか。。 先生は、私の年齢と体型から可能性は低いとのことですが ネットを見たら、憩室あると痛むこともあるとのことで不安になりました。 毎日、痛いですが痛くない日もありました。 そのときにより痛む強さ、痛みかたも違う気がします 婦人科はいきました。