• 締切済み

大人が良く間違える漢字は?

大人が良く間違える漢字は? 私が良く見るのは「確立」ですね。 確率なのに確立と書く人が多いです。 私が間違えるのは、的確です。適確と書いてしまいます。 みなさんはいかがでしょうか?

みんなの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4

左右対称が左右対象とか。 変換をうっかりと信じると大変なことになります。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誤変換が多いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196292
noname#196292
回答No.3

よく見るのは、「以外」と「意外」です。特に「意外」を「以外」 と誤表記しているケースが多いようです。 私が間違えるのは「的を射る」と「的を得る」です。 どっちだったか忘れることがあります。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以外も意外と誤変換から来るものかもしれませんね。 的を射るですよね、たしか(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

確率は変換ミスが多いのではないでしょうか。 今Windows8のタッチキーボードを使っていますが、 「対応」と入力するつもりが、うっかり途中でスペースキーをタップすると勝手に「大変」に変わってしまいます。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 確かに今、「かくりつ」と打ってみましたが「確立」とでました。 誤変換ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189746
noname#189746
回答No.1

間違えるというか、配付と配布の区別がつかないことが多いです。 広く配るのが配布、特定の人々に一人一人渡すのが配付ってことは知ってるんですが、その状況に区別がつきずらいです。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あぁそれは区別つかないですねぇ。 私も意識したこと無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字が書けない大人

    日本人で大人で仕事に就いている人で漢字が書けない人は何人いますか? 私自身漢字を書くのが苦手で小学校から勉強しなおしています。 病気ではありません。

  • すごく漢字に弱い私・・・大人まで間違えて覚えていた字は?

    私は2二人の子供の母親です。子どもの時から漢字が嫌いで・・・DS漢字検定で勉強したりしていますが、その検定では5級までしか合格しません。小学生5のレベルです。 先日、2年生の息子の漢字テストを見て、ハットしました。 新聞の聞、大人になった今でも中は耳だと思い込み、書いていました。 苦手にしても、まさか小2レベルで間違えている事にショックを受けました。他にも勘違いして書いていた字を探したいのですが、沢山有りすぎます。 皆さんは大人になるまで間違えて覚えていた字があったら教えてください!!

  • 大人=おとな? 小人=しょうにん?

    小さい頃からのちょっとした疑問なんですが 大人という漢字は普通に「おとな」と呼ばれていますが 実際に考えると、どう考えても「おとな」と読めない漢字に思うのですが 何故、この「大人」という漢字が「おとな」と呼ばれるのかわかる方がいらっしゃればお願いします。

  • 漢字の誤読や誤字について

    お世話になります。 まず初めに、これは人を馬鹿にするための質問ではなく、 本当に単純に疑問に思ったための質問であることと断っておきます。 インターネットを見ていると、漢字の誤読や誤字が目につきます。 よくあるのが、以外⇔意外、確率⇔確立、一応⇔一様、延々⇔永遠などです。 ”以外”や確立”については、読みも同じで、変換が面倒なため、そのときの使い方が 誤用だと分かっていてもそのままにする人もいると思いますが、 一応と一様については、なぜ間違えてしまうのか分かりません。 小学生などであるならばまだ分かるのですが、私の身近な大人の人も 一応を一様と使っていたり、酷い人は”いちよ”と本気で思い込んでいた人もいました。 他にも、質問のことを”筆問”と書く人もいるようです。 ”一応”や”質問”などの言葉は、当たり前ですが日常生活においても決して珍しい言葉ではなく、 否応なしに目に入る言葉だと思うのですが、なぜ間違える人がいるのでしょうか。 ”一様”や”筆問”が正しいと思っている人は、逆に”一応”や”質問”という言葉を見たときに それらがどういう意味だと思っているのでしょうか。 他にも誤読として、雰囲気をふいんき、体育をたいく、原因をげいいん、などがありますが、 雰囲気は漢字の読みのまま、”ふん”、”い”、”き”と読むだけで何も難しくないですし、 他の二例もその通りの読みですよね。 ”原”は”げい”とはまず読まないですし…(そういう特殊な読み方があったらすみません)。 長々と纏まりなく書いてしまいましたが、要はなぜ少し考えれば分かることを (または普通に日本人として日本で過ごしてきたら気付きそうなことを) 誤用したままの人が多いのでしょうか。 このような質問は、これらの事例のように誤読・誤用していた方々にしか分からないもの だとは思いますが、お時間がある方や専門の方がいらっしゃれば意見等頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 「なぞっておぼえる大人の漢字練習 完全版」

    DSソフトの購入を検討中です。 私(39歳・小中学生の母)の漢検対策を目的としたものを、と考えていたのですが、どうせなら子どももいっしょに楽しめるものを、と欲張っています。 「なぞっておぼえる大人の漢字練習 完全版」が漢字ソフトの中では、かなり優秀だと聞いたので、購入を考えているのですが、こちらのソフトは漢検対策ではないことは承知なのですが、漢検で言うとどのくらいのレベルなのかをご存知の方、教えてください!よろしくお願いします!

  • 漢字がかけないののどこが悪いのか?

    最近はパソコンしか使わない人も多く漢字が読めるがかけないという人が増えているそうですね。これがちょっと問題というか悪いということになってるように感じるんですがなぜ悪いんでしょうか? 漢字が書けなくても何も悪いことはありません。時代の流れです。みんなパソコン使ってますよね 漢字を書くなといっているんじゃなくて読み方さえ教えれば漢字を書ける用にまで勉強する必要も無いと思います。手で書きたくなれば電子辞書で調べればいいだけです。 皆さんはどうお思いでしょうか? もっと漢字を勉強するべきだと思いますか?

  • 漢字を学んで面白かったことを教えてください。

    角川の「漢和中辞典」で面白い記述を見つけました。漢字「甚」のなりたちについてです。ここに引用します。 「匹は男女の和合の意を表わす。甚は夫婦の和合の楽しみを意味する。それは非常な楽しみであるので、ひいて、はなはだの意となる。」 これを読んでスイートな気分に浸りました。他にも漢検の問題集を解いていて「発見」したのは、「尋ねる」の「尋」という漢字の中段がカタカナで「エロ」となっていることです! ここで皆さんに質問です。漢字を学んでいてちょっぴり大人の喜びを感じたことはありますか?そういった漢字を挙げて、どう感じたか、どういう発見があったか、教えてください。

  • 漢字を教えてください

    始めまして、よろしく御願いします。 漢字に詳しい人に御願いします。 説明不足でしたら言って下さい。 金+己=〔金己〕こんな漢字が有るのですか 有るとしたら読み方を教えてください。 〔釔〕←この漢字でないんです。 〔釔〕←文字化けしていますので〔金+乙〕こんな漢字です。 皆さんよろしく御願いします。

  • 大人になるって、どういうこと?

    よく「大人になれ」とか、「お前は幼稚だ」とか言われることがあるのですが、 ふと考えてみたら、大人になるとはどういったことなのでしょうか? 自分の中では、大人とは知恵と経験を持って、己の役目の責任を果たそうとする人のことだと思ってるのです。 そこで質問なんですが、みなさんはどういう人を大人と言いますか?

  • 漢字 「これってそうやって書くんだ!」と思ったこと

    こんにちは。 ここでいろんな人の回答を見ていると、見慣れない漢字を目にします。 通常ひらがなで書くような言葉(私個人の判断ですが)が漢字になっていると「へぇ~。これって、そうやって書くんだ」と勉強になります。 かなり→可也、可成 など、漢字があるとは知りませんでした。 みなさんもそのような経験ありませんか?