• ベストアンサー

仮蓋をしている歯の痛みについて

こんにちは。 治療中の奥歯が、今週の月曜日に治療してから食べ物を食べていなくても、歯がとても痛みます。 治療は 神経を抜く →消毒、薬を詰めて仮蓋 →型取り →歯茎が出過ぎているとの事で切る →銀歯の調整をして仮蓋 →今の状況です。 予定では来週の水曜日に銀歯を入れて終わりなのですが、痛くて仕方ありません。 歯医者に行こうにも、土日は休診。 この段階に激しく痛むのは普通の事でしょうか? 月曜日には歯医者に行こうと思うのですが、それまで痛みを抑える方法がありましたら、教えて頂けるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

歯の神経がうまく摘出できてないようですね。仮止めの仮蓋がきついとそうなります。 痛み止めは処方されていないのでしょうか?なければ救急病院に行って痛み止めを処方してもらってください。 仮蓋をはずすと大変な事になりますので、痛み止めで対処されてください。歯の痛みは人間が感じる痛みの中で最大級の物ですからお大事にされてください。

muniyon
質問者

お礼

痛み止めは貰っていないので、朝近くの病院に行って薬を貰ってきました。 もう一つ気になるのが、歯茎を切った後になかなか血が止まらず、まだ血が滲んだ状態ですが仮蓋をします、と言われたんです。 もしかしてそれも原因の一つなのかな、とも思ったり。 明日歯医者に行ったら、神経の摘出をもう一度お願いしてみます。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 治療費の面で歯医者を変えるかどうか…

    先月奥歯が痛むので歯医者に行きました。 今まで通っていた歯医者は引越しの都合で遠くなってしまいましたので、近くの歯医者にしました。 初診でレントゲンをとり、痛む奥歯の銀歯をとりました所虫歯が出来ていたとの事で 消毒をして仮の被せ物をしました。 これで3450円。初診料もありますし、レントゲンも撮りましたのでこんな物だろうと思います。 ですが問題は次から… 次に歯医者に行きました所、私も痛みもなく冷たい物も暖かいものも染みなくなっていたので 虫歯が治ったとの判断で新しい銀歯を作る為に型をとりました。 少し歯を削り、消毒をして、仮蓋をして終了でした。これで3500円。 えっ、初診料より高いの!?と驚きましたがまあ奥歯の治療費は高いし…と。 しかし出来上がった銀歯をつけた時もまた3450円、奥歯の治療が終わり、奥歯より2本前の歯に 出来ていた虫歯を治療(少し削り)した時も3450円…と毎回のように同じ値段をとられます。 歯石をとっただけでも同じでした。 治療自体はとても丁寧なのですが、以前通っていた歯医者ではこんなに取られた事はありませんでした。 以前通っていた歯医者で、上の歯の奥歯を治療した時は神経をとり、ほとんどが銀歯になりましたがそれでも一度3000円くらい払ったら次からは1000円代でした。 ですので余計におかしいと勘繰ってしまいます。 それに他の方が清算をされている時に耳にはいってきた治療費が1600円だったんです。 その方は私が治療中お隣で治療をしていたのですが、銀歯がとれて…って医者に説明をしていました。 虫歯にもなっていたようで削ったり消毒もしていました。 それに受付の方が「今日とった型が出来上がるのが○○日で予約はそれ以降になります」と言っていたので確かだと思います。 何故こんなに治療費が違うのか、そこでも不信感が募ってしまいました。 内訳が欲しいと思い、伝えましたが出してもらえず毎回1000点以上の合計点と請求額の書いた物しかもらえません。 その請求書にはしっかり3割負担と書いてありますので、保険の範囲内なのでしょうけど… どうももやもやして仕方がありません。 皆様ならそのまま治療を続けますか?それとも変えますか?

  • 治療中の歯の仮のかぶせが取れてしまいました

    現在治療中の歯ですが、仮のつめものが取れてしまいました。 神経をずいぶん前に抜いて、かぶせた銀歯の横に小さな虫歯ができたので、銀歯をとりはずし、治療しています。 明日は歯科は休業日です。 明後日までおいててもいいのでしょうか?それとも仮の詰め物だけ よその歯医者にいってたのんだほうがいいのでしょうか?

  • 仮蓋状態の歯痛に困ってます

    二、三年前に治療していたところが 治療途中(詰めもの詰めただけ)のままで放置していたら詰め物を支えていた周りの歯がバキバキに割れてしまいました。 痛みは噛むと少しという程度でしたが流石にまずいと思い先週の土曜日に歯医者へ行きました。 レントゲンを撮ってもらったら まだ根っこの方までダメになってないから一回詰め物とって歯型とってから仮蓋するところまでやろうねってなりそこまでやりました。 仮蓋は白いもので爪で優しくカリッとやるだけで削れちゃうもので結構よわいです。 やり終わったあとは痛みもなく平気でしたがその日の夜から喋るたびに奥歯に振動が伝わると痛み、喋らなくてもどくどくと脈の打ってる感じがし、右の顎全体が鈍く痛みます。 神経が炎症を起こしてしまったのでしょうか。 また今週の土曜に歯医者があるのですが、その前に歯医者へ行って痛むのですがと伝えた方がいいのでしょうか。

  • いい歯医者なのか。

    最近、歯医者に行ってなかったせいか、 歯医者ってこんなものなのか?という疑問があります。 そこで、皆さんの経験と意見を聞きたいのですが。 親しらずの歯茎が痛くなって、 治療してもらいに行って、抜いてもらったのですが、 手早く、痛くもなく、すごいなと感心したのですが、 消毒してもらった後日、血が止まらず、 診療日の関係で、他の歯医者で縫合してもらう羽目になりました。 謝りの一言もありませんでした。 どうも歯が染みるので、奥歯の手前の歯を指して言うと、 そこは酷くないよと、奥歯の治療をしてくれました。 1日目に削り、型を取り、仮の白いものを詰められました。 2回目の時に、銀のものを詰めたのですが、 白いものが銀の場所からはみ出ていました。 普通、白いものを取ってからはめるのでは? と、思ったのですが、知らない間に取られたのか、 今のものは、形が変化するのか、 とりあえず、綺麗になったので文句は言いませんでした。 けれど、まだ染みるので訴えると、 自分がここだと指していた、 奥歯の手前の歯が原因でした。 詰め物がしてあったので、 上からでは虫歯がわからなかったと言うのです。 不信に思いながらも、 神経を抜き、治療してもらいました。 今は、型を取って、仮の白いものが詰められています。 が、まだ染みるのです。 これは仮の状態で、詰め物をしていないから、 削られている状態だから、当たり前の事なのでしょうか? それであっても、剥き出しの状態なら、 ばい菌が入るんじゃないかと思うのですが。 どうも、ふに落ちません。 皆さんは、治療した後に、染みるということはありましたか?

  • 虫歯治療中についての質問

    私は今歯医者さんで虫歯治療をしています。 奥歯の治療をしている最中です。 虫歯自体は銀歯になるけれど、根幹に影響するほどのひどいものではありません。 現在、削り終えて、仮蓋をしてもらっています。 本題はここからなのですが、仮蓋をして一週間ほどたってから、口内に膿のようなにおいを一瞬感じました。 それから、2,3日すると、その膿らしきにおいの元が、現在治療中の仮蓋の部分の歯茎であることにきがつきました。 歯医者さんに通院中ということもあって、普段よりも丁寧に歯磨き等はしているつもりです。 これってわたしの歯茎自体が原因なのでしょうか? それとも治療が原因なのでしょうか? (次回の歯医者の予約まで一週間以上もあるので、悪化しないか心配です。) 回答おねがいします。

  • 評判の悪い歯医者に当たってしまった

    病院の口コミや評判はネット上でよく見ますが 歯医者の評判や口コミって少ないですよね。 そんな中歯医者なんてどこでもそんな変わらないだとうろ 通勤路の綺麗な歯医者に行ってました。 歯医者さんは50歳くらいのいかにも腕がよさそうな先生でした。 しばらく歯医者は行ってなく虫歯が3本見つかりました。 1本は銀歯にすると言われて何度か型取りなどでも通いました。 治療も終えて1ヶ月もしないうちに銀歯だけ痛みが出てきて 歯医者に行くと消毒、薬を処方されました。 それでも痛みが長続きしたんで違うもう一つの近い歯医者に行きました。 XXで治療してた場所は痛いと説明したら先生が XXはあまり行かない方がいいよ、評判よくないからと言われました 炎症などしててここで治療をして貰うと完全に痛みが消えました。 しかも治療済みの歯もここザラザラしない?って聞かれてよく舌で触るとザラザラ ここまで再度治療の様な事になりました。 歯医者のトラブルは多いのでしょうか? 簡単な治療でも歯医者の腕ってピンキリなんですか? 治療費とか物凄く損したんですけど・・

  • 歯の治療方法、良い歯医者を教えてください。

    こんにちは。 早速内容に入りますが、私が通っている歯医者について意見を頂きたく連絡しました。 前に歯の神経を抜いた右上の奥歯(銀歯)が痛く、歯茎が腫れていたた為、歯医者で化膿止めの注射を2回打ちました。(神経を抜いたのは別の歯医者) だいぶ痛みはひいたのですが、「まだ物を噛むと歯が痛む。」と伝えた所、「歯茎は腫れていないし、レントゲンでも問題ない。」と言われ治療が終了しましました。 それから2週間後、その銀歯が取れてしまい再度歯医者に行った所、「歯の根が腐っていて、消毒をするが、回復はかなり厳しい。」「部分入れ歯になる。」と言われてしまいました。 私はまだ30代前半で入れ歯になる年でないですし、2週間前とまったく答えが違い、治療に納得がいきません。 皆さんに質問です。(意見を聞かせてください) 1、入れ歯にならない方法、「こんなのがあります。」があれば、教えてください。 2、似たような経験があり、「私はこうしました。」等あれば、教えてください。 3、「この歯医者さんなら良い治療をしてくれる。」と思われる歯医者を教えてください。私は神奈川県小田原市に住んでいます。なので、通う事が可能な神奈川県内もしくは東京にあれば嬉しいです。 私は、長く健康な歯でいられるように(入れ歯にならないように)、4~5か月に1回定期的に歯医者に通っていたのに何のために通っていたのか?本当にわかりません! すみませんが、宜しくお願いします。

  • 歯磨きすると痛い***

    こんにちは。 文章がわかりづらかったら、すみません。 昔から、よく奥歯が虫歯になり、二年前に膿が溜まったりもしました。 全て治療済みです。それから二年間歯医者に行っていません。 その中の、一本の歯がほとんど銀歯で覆われていて、歯茎と銀歯の隙間に爪を押し込むと痛いです。 歯磨きをすると、いろんな歯茎の場所から血がでて、その奥歯の銀歯や後二箇所の奥歯がとても痛みます、歯の場所より歯茎が痛む感じ。歯磨きからしばらくすると痛みはなくなります。 普段でも、奥歯たちに小さな小さな痛みを感じるような気がするのですが、なれてしまってよくわかりません。 昔から歯医者に行って、痛む気がする奥歯の場所を言っても「大丈夫だよ」と言われる事もおおく、これは治療した銀歯の下にまた虫歯が出来ているのでしょうか?

  • 銀歯の仮詰めが取れました

    元々自分は歯医者が嫌いだったのですが今年の一月に奥歯の痛みに我慢出来ず歯医者に行く事に決めました。 思った通り酷くて奥歯の神経を抜いて銀歯の形もとって仮詰めの段階になって次に行けば銀歯をはめるだけだったのですがそこで通院をやめてしまい、しばらくして先月位にチューイングガムを噛んでる時に歯が欠けてしまい仮詰めも取れてしまいました。 仮詰めは自分でなんとかはめれたのですが 食べ物を食べてる時に外れたりするので歯医者に行こうと決めたのですがその神経を抜いた所にバイ菌が入り身体中をむしばむという事ゎないのでしょうか? それが心配で中々行けません。 虫歯ではないのですが… 誰か回答お願いいたします。 今のところ体にゎ何の変化も痛みもありません。

  • 歯医者を変えるのは、三ヶ月たってないとダメですか??

    現在、右下と右上の歯の三カ所が、銀歯を入れる為に仮りのかぶせものをしている状態になってます。 この状態で、他の歯医者にすぐに変える事は、できるのでしょうか? と言うのも、今の歯医者にかかった時に、以前かよった歯医者さんが治療した歯は、三ヶ月?たたないと触る事が、できないと言われました。知っていらっしゃる方、ぜひ教えてください。 普通の歯医者さんであれば、一本の歯の治療が終わるごとに銀歯などを詰めていってくれると思うのですが、現在通ってる歯医者は、この状態で少し様子を見ましょうと言っては、他の歯の治療をはじめてしまい、お陰で、今、三カ所も仮の歯をかぶせた状態です。 しかも、その三カ所は数年前に詰めた銀歯で、自分としては、痛くなかったので、治療しなくていいです。と、言ったのですが、歯茎の為にも以前入れた銀歯を取らないとダメだと言われ、かなり力まかせに銀歯を取られました。 歯の治療が、大変荒々しく、すごく威圧的です。 私としても、なるべくなら、こんな中途半端な状態で歯医者を変えたくはないのですが、今の歯医者を、どうしても信用できないので、歯医者を変えたいと思ってます。長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします。

MFC-L6900DW+TT-4000 紙詰まり解消方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-L6900DW+TT-4000のトレイ3の紙詰まりが解消しない場合、以下の方法を試してみてください。
  • お使いのパソコンはWin10であり、有線LAN接続されています。
  • 関連するソフト・アプリやWi-Fiルーターの機種名は不明です。電話回線の種類も不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう