• 締切済み

昔と今の”体罰”と”指導”は?

hunaskinの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

50代男性です。以下の要領で回答します。 自分が経験した○ 見たことがある△ 見たこともない×   1立たせる  ○ 2正座させる ○  3げんこつ  ○ 4居眠りへの注意  ○ 5嫌いな食べ物を食べさせる  ○ 6大勢の前で悪い見本にされる  ○ 7授業中トイレにいかせない  ○ 8授業中水を飲ませない  ○ 9チョークを投げる  ○ 10校庭を走らせる  ○ 11掃除をさせられる  ○ 部活について 12 ビンタ  × 13 過度な練習  △ 14 胸ぐらをつかむ  △ 15部活の用品を使った喝入れ(ボールを投げつけるなど)  × 16殴る蹴る  × ※私は空手部に所属していました。

関連するQ&A

  • 体罰と指導の違いは?

    体罰と指導の違いは? 学校生活で体罰と指導の年齢での認識の違いを知りたいです。 1立たせる 2正座させる 3げんこつ 4居眠りへの注意 5嫌いな食べ物を食べさせる 6大勢の前で悪い 見本にされる 7授業中トイレにいかせない 8授業中水を飲ませない 9チョークを投げる 10校庭を走らせる 11掃除をさせられる 部活について 12 ビンタ 13 過度な練習 14 胸ぐらをつかむ 15部活の用品を使った喝入れ(ボールを投げつけるなど) 16殴る蹴る だいたいでいいので年齢と 罰として考えた時に重いと思うもの順に 並べていただけるとありがたいです。

  • 懐かしい、小学校の頃の先生の体罰って?

    もしかしたら、今では結構問題になりそうな体罰も、私が小学校の頃はごく普通に行われていました。 体罰ではないですが、(うるさい生徒に向かっての)「チョーク投げ」は当たり前でした。 うるさい生徒同士で頬をつねり合うとか、先生のゲンコツやビンタもありました。木の板で手のひらを思いっきり叩かれることもありました。 そういうことによって、先生が怖い存在と思っていましたが、今となってはあり得ない体罰ばかりだと思います。 さて、皆さんの「思い出に残る体罰」って何でしょうか?

  • 体罰教師にはどう対応したらいい?

    愛の鞭的なものならば、程度により受け入れる事ができます。 ですが、常軌を逸している教師に対して、体罰をやめさせるには どうしたらいいのでしょうか? 友人の子供は、私立高校のスポーツ科に通っています。 数人の教師が些細な理由で体罰を行います。(例えば、教室に入るのが少し遅れた。 ちょっとした私語。 気分により、叩かれる時と叩かれない時がある。) ※体罰の対象は、全ての子供が対象です。 確かに、叩く時にはそれなりの理由付けがありますが、どれも叩く程の 理由ではないと思われます。 そこに生徒を思う心はなく、自身のストレス発散やカッ!となったから叩くという感じ。 ○「職員室でお前等スポーツ科はなんと言われてるか知ってるか?筋肉 馬鹿。スポーツ馬鹿だ!」 ○「お前等言ってもわからないバカどもは、殴らなきゃわからないん   だ!おとなしく調教されていろ!」   ・・・等の言葉の暴力。 ○廊下に正座させられ、頭を殴られる。 ○ビンタは普通にしょっちゅうある。(女子でも。) ○クラスで殴られた事がないのは数人。 ○運動部での事。イスに座っている顧問の前に座らされ、顧問は女子運 動部員の頭に足を乗せる。(要はオッドマン代わりに女生徒の頭を使 う) ○柔道の授業中、教師が生徒を「おとす」  おとす、とは・・・首をしめ、気絶?させる事。いつだったかは、落と してから蘇生法を教えると言い、心臓マッサージ等した。  (これは巧妙で落としてもらいたいヤツ!と聞き、立候補させる。そ  して「問題になると嫌なんだよな。お前がやってくれって頼んだ   から落とすんだぞ!」責任逃れを言ってから落とす。) 等など、聞いてもすぐには信じられないほどヒドイ事が普通に行われています。 友人は、目をつけられ、更に体罰の対象になっても困るのでどうしたらいいのか、いい考えが浮かばない、転校できるものならさせたいと悩んでいます。 学校側は、グルと言うか・・・問題が起こっては困るので訴えても握り潰される確立がもの凄く高いそうです。 高校生ともなると、親に学校での事をあまり話さないものです。 特に、叱られたことなどは話さないと思い、先生も保護者にはバレないと高を括ってるのか?とも思います。 それか、「スポーツ科=根性!=体罰OK!と保護者も思ってる」とでも自分達の都合のいいように考えているのか・・・。 このままでは、子供達にはいい思い出など出来るわけがありません。 学校に訴えても、まず改善が見られないと思われますが、どう対応したらいいのでしょう?どうしたら、体罰をやめさせることが出来るのでしょう?  良い知恵がありましたら、ぜひとも教えていただきたいと思います。

  • 体罰指導について

    日大東北高校の相撲部で体罰事件があったようですが 相撲のような格闘技の指導で、 体罰okでスパルタ式に指導して育てるのと 体罰NGで指導するのとでは どちらが強い力士になると思いますか?

  • これは体罰?それとも指導?

    不幸にも力士が亡くなり、スポーツの場でも体罰が問題になりました。 みなさんの意識の中では、どうですか? 10歳~12歳の子どもに対して、 月謝1万円のごく普通の会社組織のスポーツクラブだと仮定します、『集合時の態度が悪い』との理由での行為 これは 指導? 体罰 ? 1・夏、炎天下グランド50週(一週500m) 2・冬、コンクリの側溝蓋の上に1時間正座 3・グーで頬を殴る                   4・胸ぐらをつかんで持ち上げ、地面に叩きつける 5・ばか、あほ、クラブをやめろなどの暴言

  • スポーツ指導上の体罰と生活指導上の体罰

    橋下氏が スポーツ指導上は体罰は不要 生活指導上は体罰が必要なときもある と説明していました。 私は、そのとおりと納得しましたが、 橋下氏の説明に反論できる人はいますか?

  • 昔の体罰。

    夜分遅く失礼します。 中学の時の顧問の先生から受けた体罰が忘れられません。 当時私は体も心も弱かったのでビクビクしてました。 なぜか私だけ目をつけられて頭を毎日叩かれました。 生徒指導のすごく腕力が強い厳しい体育の先生で叩かれるたびイヤな思いをしました。(時々機械で人の頭殴ってました) その先生は昔、物をぶつけて生徒の鼓膜をやぶったことがあるそうです。 現在私は脳の障害を伴う心の病気と診断されました。 思春期に頭を叩かれ続けると脳の障害になるということはあるんでしょうか…? それともこれは被害妄想でしょうか。 全てをその人のせいにするのは間違ってると思うけど、誰のせいかと考えると頭にはっきりと思いつくのはその先生です。

  • 今思うと体罰なのかな?

    小学校の時に、担任が嫌いで担任のデスクや椅子にいたずら?をしたら呼び出され床に正座させられた瞬間に顔面を蹴られましたw 今の子達はこういうことはないのでしょうか・・・ 体罰だ!といわれるのでないのかなーとは思うのですが口頭での注意のみで何かしらのペナルティとかついたりはしないのかなと疑問に思いましたので詳しい方いましたら教えてください。

  • 剣道の指導と体罰

    剣道の指導と体罰 先日とある道場の稽古会に出席した時のことです。 一人の指導者が、子供(小学校高学年)をボコボコに蹴り始めました。 子供は防具をつけていましたが、それにしても面の上から頭や顔を蹴る、踏んづける 胴の上からお腹を蹴りまくる・・・ということがしばらく続き、見るも悲惨、」とても不快な 光景でした。 とても強い道場だそうですが、強い道場に体罰はよくあることなのでしょうか? 周りの人に聞くと、そうされても食らいついていくことに意味がある、とその指導者は思っているようです。

  • 体罰指導者は犬好きか?

    いわゆる体罰する指導者は、理屈をこねて自分のやっていることを正当化しても、結局は「ムチで叩いてわからせる」わけですが、こうゆうタイプは相手を犬と見る、いわゆる「犬好き」なんでしょうか?もちろん犬好きのドッグトレーナーが犬を叩いて調教するとは思いませんが。 猫好きなら、猫を叩いても全く躾にならないことは知っているので、「勝つための指導」を求められているとしても、そうゆう体罰指導はしないと思われるのですが。もちろん猫好きでも鬱憤ばらしで体罰を与えることは考えられますが、それは例外という事でおねがいします。