• ベストアンサー

半音の存在意味がわからない

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8546/19426)
回答No.3

>でも、ドレミの7音階だけを教えて、残りの5個をきちんと教えないのは何故なのでしょうね。音階なのだからピアノに限った話しではないと思うのですが。 小学校では「必要最小限の基本だけ」を教えます。基本以外も教えようとすると「覚えきれずに全部忘れちゃう」ので。 なので、小学校では「基本だけ教える」に留めて「興味ある子は自分で勉強してね」なんです。

tachin
質問者

お礼

 それはそうなのですが、鍵盤前にして黒鍵があるわけですから教えないというのも。。。理論や歴史を教えるわけでもないのですし。  ピアノと言っても、オルガンの授業はありましたが、毛局全員が弾ける教育でもないですし(私の頃は)。  最近では、ピアニカ必須?のようで、家でも学べるようですが、私の頃はありませんでしたしね。  芸術系は中途半端というかお遊び程度の授業ですね。

関連するQ&A

  • ピアノ;ミとファの間と、シとドの間の件

    ピアノにおける半音とは 「黒鍵と、その黒鍵に隣り合う白鍵の間は、半音である。また、間に黒鍵を挟まない隣同士の白鍵の間も、半音である」という定義ですが、 それでは全音は半音が混合された音なのでしたら、 ミとファの間と、シとドの間には全音(黒鍵)がありません。 このような場合の♯とフラットはどこになるのでしょうか?

  • 全音.半音.音程

    57歳の手習いで楽譜を読めるようになりたいと思い 図書館から「何歳からでも楽譜は読める」と言う題名の本を借りて読んでいます。全音と半音は楽譜の上ではどの音程なのか、ピアノの鍵盤ではどこなのかなど 全音と半音の意味が分からず勉強がストップしています。 トンチンカンな質問なのか分かりませんが教えて下さい。

  • 1オクターブはなぜ12半音なのですか

    音楽に関して色々疑問がでてきたので質問するに至ります。 ドレミファソラシドという音階が昔からあり、周波数の測定ができるようになってから 黒鍵が追加された、ということが調べてわかったのですが どうして12半音になったのかが理解できません。 ドレミファソラシド(2 2 1 2 2 2 1)のミとファ、シとドの間隔に合わせて黒鍵を追加した、ということでしょうか 調べているうちに半音につき2の12乗根(≒1.05946309436)倍,周波数が高くなっている、だとか オクターブ上がるということは周波数が倍になっているだとかがでてきてしまって こんがらがってしまいました。 A110Hzから(1.05946309436)をかけていったところ 220.0000000017562Hz、440.000000007025Hz と端数がでてきてしまいさらにわけがわからなくなりました。 こんな文章で伝わるでしょうか・・・ できれば色々こんがらがってしまっているので簡単に説明していただけると助かります。 もし回答ですら理解できないようであれば1から楽典の勉強を始めようと思っています。

  • 和声の転位音について

    和声を習熟されている方に、和声の転位音について質問します。 島岡譲著、和声 理論と実習3という本の第4章構成音の転位のところでわからない所があります。 本によりますと転位音は、和声の構成音の上下隣接音度にあたる音と説明されています。 転位音の譜例も載っておりまして、ド・ミ・ソ3和音の上方転位音の場合はそれぞれ、 ド→レ 全音上 ミ→ファ 半音上 ソ→ラ 全音上 下方転位音の場合はそれぞれ、 ド→シ 半音下 ミ→レ# 半音下 ソ→ファ# 半音下 と譜例では表記されています。 隣接音度というのは、すべて半音の上か下かのどちらかだと思っていたのですが、 上記のように全音上の場合も出てきます。 例えば、ドの上方転位はド#だと思ったのですが、譜例ではレとなっています。 ある音の転位音を考えた場合、全音、半音の区別はどのようにつけるのでしょうか? 法則性がありましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ピアノの黒鍵について

    素朴な疑問ですが、ピアノの黒鍵の並ぶ位置で、ミとファの間及びシとドの間に黒鍵がないのはなぜでしょうか? 例えば、ファ♯であればファとソの間にある黒鍵を弾きますし、シ♭であればラとシの間の黒鍵を弾きますが、ファ♭という音やシ♯という音は実在するのでしょうか?もし、ある場合はどう弾けばいいのでしょうか?

  • 黒鍵の配列?

     ピアノなど鍵盤楽器についてなのですが、なぜ、黒鍵はド~ミの間に2つ、ファからドの間に3つの配列になっているのでしょうか。  小さな子供に質問され、「なるほど~何でだろうねぇ」と自分も気になりました。  ド~ドの13音は全部半音階ですよね?であれば、もっと別の配列も有りだったのかな?と素人ながら考えてみました。  御存知の方、よろしくお願いします。

  • ブルーノート

    最近JAZZに興味を持つようになりました。 色々な曲の解説を読むと、「ブルーノート」という言葉が頻繁に出てくるんですが、「3度音と7度音が半音下がっている」という事はわかりましたが、今ひとつ具体的に理解できません。 例えば印象派の「全音音階」は隣同士が全部全音で成り立っている(ミ・ファとシ・ドのような半音が無い)ような感じで、ド・レ・ミ(♭)・ファ・ソ・ラ・シ(♭)という音階と考えて良いのでしょうか?   クラシックで普通に使われる用語はわかりますので、具体的に詳しい説明をしていただけたら嬉しいです。

  • 昔流れていたCMがこんなような曲でした・・・・・・

    多分ゲームのCMだと思うんですが、何のゲームのCMか思い出せません。 色んなゲームサイトのMIDIとか聞いてみているのですがこれだ!ってのが見つかりません↓ 音楽は全くだめなので、音を書く事しかできなくて申し訳ないのですが、(半音伸ばす?とかあるみたいですが全くわかりません(;_;)) もしこの曲わかる方いましたらよろしくお願いします(>_<) レ ラ ファ ソ レ  ファ ミ ファ ソ ファ ソ ラ ファ ラ ファ ソ レ ファ ミ レ ミ レ ド レ~ こんな曲だと思います・・黒い鍵盤を押すのはないです、全部白い鍵盤です いい曲でずーっと忘れられません・・ よろしくお願いします・・!!

  • Flash 効果音 ピアノ

    ピアノの鍵盤を表示し、各鍵盤の上でクリックすることで、 それに対応した音(ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド)がなるようにしたいのですが、 その音の素材(ドやレの一つ一つ)がなかなか見つかりません。 入手できるサイトはないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 黒鍵の位置

    1)ピアノの黒鍵の位置は,白鍵のちょうど中央にあるのではなく,左右に少しずれています 2)例えばミとファの間にある黒鍵は,少し左にずれています 3)これは,相当する周波数がミとファの中間でなく,少しミ側によっているためと聞きました 4)これは正しいでしょうか よろしくお願いいたします。