• ベストアンサー

フィルムの感度

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=827770 で質問をしたものです。また、基本的な質問をさせてください。 スポーツジムなどで、スポーツ連写モードにした時、 フィルムの感度が400と800の場合だと、カメラは自動的に判断して搾りやシャッター速度を調整してくれるのでしょうか? この前、400で撮ったのですが、それほどシャッタースピードが速くなかったもので。 素人くさい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.3

> スポーツ連写モードにした時、フィルムの感度が400と800の場合だと、カメラは自動的に判断して搾りやシャッター速度を調整しくれるのでしょうか? その通りです。内蔵されているマイクロコンピュータが、測光値やフィルム感度にもとづいて、設定されているプログラムラインから絞りとシャッター速度を決定しているはずです。AFの情報も参照しているかもしれません。 > この前、400で撮ったのですが、それほどシャッタースピードが速くなかったもので。 スポーツジムの室内は肉眼ではそこそこ明るく感じますが、実際にはBV値(明るさを表わす写真用語)が0に近かったりして、写真を撮影するには暗い場所が多いと思います。ボクシングのように瞬間的な動きの速いスポーツならなおさらシャッター速度の不足を感じることでしょう。 使用するフィルムはネガカラーでしょうか? 製品としてはISO感度800や1600のものがあったと思います。感度が高いほど速いシャッターが切れますが、同時に画像が荒くなってきますから、現場の明るさ(暗さ)と写真の仕上がりのバランスで考える必要があります。高感度のフィルムは一般の写真店では在庫を置いていない場合が多いので、規模の大きな写真用品店などでさがしてみて下さい。 > 搾りは、F4かF5.6が限界のようです ズームレンズを使っているのでしょうか? 上記は開放F値ですね。できることなら明るい単体レンズを使う方がシャッタースピードを稼げるのですが、お持ちでなければ仕方がありませんね。絞り優先モードでレンズの開放F値に設定してシャッター速度を可能な限り速くすることが考えられます。しかし、すでにニコン Us のスポーツ連写モードを使っているのなら、あまり改善は期待できないかもしれません。 露出補正をマイナス側にすることで、強引にシャッター速度を速くするという裏ワザもあります。この場合、写真をプリントする段階で写真店に適確なプリント補正の指示をする必要がありますから、ある程度写真プリントの知識が必要になります。 参考URL http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/us/spec.htm

参考URL:
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/us/spec.htm
musket90
質問者

お礼

なるほど、奥の深い世界ですね。 レンズはズームレンズです。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.8

No.3の918BGです。思い付いたことがあるので、アドバイスの補足をさせて下さい。 撮影現場を見ていないので想像ですが、天井の照明器具が比較的まばらに配置されている室内や、あちこちに窓があるような場合には、被写体の選手が立っている位置とカメラを向ける角度によって明るさは変化します。写真をまかされた責任感で真剣に見つめていると、選手がこの場所に立った時が明るく感じるとか、こちら側から見た方が少し明るいとか気が付くものです。 ほんのわずかの差ですが、シャッター速度が一段変わる場合もありますから、あきらめないでこだわって下さい。

musket90
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 確かに微妙な立ち位置で、シャッタースピードが変っていました。 窓の外の夜の空をバックにすると確かにメッチャ遅くて、照明が少し入ると早いという感じでした。 色々試してみます。ありがとうございます。

noname#8602
noname#8602
回答No.7

ボクシングのスポーツジムの話題でしたね。 1,ISO800程度のフィルムで最大F値が4~5.6という条件なら、動体の撮影は無理。ほとんど「中ぶれ」します。 2,スピードライトを焚いてもよいなら、ISO800でほぼオールマイティ。

musket90
質問者

お礼

フラッシュは禁止なもんで、 うーん、やはり1600とかにせんと駄目なんでしょうかね~

  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/692)
回答No.6

機会があれば、フィルム感度とカメラの相性をテストすることをオススメします。 絞りを調整できる機種であれば、F16に設定して、ISO感度の数字のシャッタースピードで撮影(晴れた日に順光で)すると適正露出が得られます。

musket90
質問者

お礼

今度もう一度テストしてみます。 カメラは奥が深いですね~

回答No.5

フィルム(パトローネ)にはカメラが感度読み取るマークがついており、このマークを認識することににより、カメラは自動感度設定を行います(DX方式と呼ばれる感度設定方法です)。 次に絞りとシャッタースピードの関係ですが、できるだけ速いシャターをきるには絞り優先モードが良いと思います。絞りはレンズの性能によりますが、開放又は1絞り絞った設定をします。レンズは開放F値が小さい(明るい)ほど、シャッタースピードは速くなります。 スポーツジムなどの照明は、それほど明るくないので、ファイルム感度は800を使われた方が良いでしょう。室内撮影では光源が色々あるので、ネガフィルムの使用が適当だと思います。

musket90
質問者

お礼

ありがとうございます。 感度をあげてもう一度チャレンジしてみます。

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.4

おはこんばんにちは カメラは何をお使いでしょうか? また室内撮影では、人間が見る目以上に カメラからは暗くなるので、シャッタースピードは 早く出来ません。 また、400と800では1段しか変わりませんし、 それほど体感できないかも。 マニュアルで通常100使用、たまに 400にした時はかなり違いを感じますが。 100使用で同じ条件下で800にすれば かなりの違いを感じるでしょう。 カメラの自動判別は、 フイルムの側(パトローネ?)の一部が 黒と銀でバーコードのようになっています。 これに対応しているカメラ本体でしたら オートでフィルム感度を読取ます。

musket90
質問者

お礼

NIKON US です。やはり400ぐらいでは、あまり期待はできないということでしょうか。 800か1600でチャレンジしてみます。

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

カメラのほうで調整してくれますよ。 ただし、室内スポーツジムでの撮影ではAもSもオートではチョッと無理かもね・・・。 目的は? 動きを撮りたいのか、動きを静止させて撮りたいのか?・・・で違ってきます。 1)流れで撮りたいなら、明るい室内で動く被写体ならS800を使用、 2)静止画像にしたいなら S1200を使いましょう。 3)シャッター優先機能が使えるなら(S優先)表現したい動きによってスピード調整をしましょう。

musket90
質問者

お礼

可能なら、動きを止めて撮りたいと思っていたのですが。 あと、状況によって、ちょっと流れるような感じの絵にしたかったのです。 けど、具体的に教えてくれて感謝です。参考になりました。

  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.1

装着したフィルムの情報を読み取って、自動で判断してくれます。 ただ、どのように調整するのかは、カメラ次第のところもありますし、シャッタースピード優先とか、露出優先とか、カメラで設定できることもあり、一概に言えません。

musket90
質問者

お礼

ありがとうございます。 自動で判断してくれるのですね。賢いもんですなぁ

関連するQ&A

  • Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞りについて

    祖父からCanon AE-1を譲り受けました 基本的な使い方は以前の質問で大体分かりましたが 絞り関係が未だに分かりません 具体的に言うと 1.ASA感度は今で言うISO感度 2.メータ指針と絞りの関係 3.シャッタースピードと絞りの関係 1.現在フィルムはISO感度ですが私の持っているカメラはASA感度なんです  現在のISO感度をASA感度に直すと感度はどのくらいでしょうか?  今もってるフィルムはISO感度100です 2.AE-1は光の量を測ってくれるメーターがついていますが  ボタンを半押ししメーターが指し示した絞り値をレンズに合わせればいいのでしょうか?  また、メーターは絞り値4を示した場合なのですがカメラのレンズには4がなく  3.5~5.6しか書かれていません この場合レンズを3.5~5.6の間の大体で  適当に合わせればよいのでしょうか? 3.シャッタースピードを速くすれば絞りを開き、スピードを遅くすれば絞り込む  ↑これで合っていますか?もし、合っていた場合ついてですが  スピードを速くして撮りたいときに絞りを全開にしても露出が足りないと  メーターが点滅したときにはどうすればいいのでしょうか?  私の持っているカメラはシャッタースピードを1/15以下にしないと露出が足りなく  メーターが点滅します。  速いシャッタースピードで撮るにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが回答お願いします また、絞り関係や写真をきれいに撮るコツなど教えてくれたら幸いです

  • ISO感度

    シャッタースピード優先で 絞りが自動調整されるのはわかるのですが、 ISO感度を200から1600や3200程度に上げたとき シャッタースピード優先で撮影するとき いまいちISO感度の違いが実感できません。 撮りたいのは 夜間の屋外での焚き火明かりや 夜景なんですが、 上手に撮るポイントというかコツを教えていただきたいです。 K100Dをいただき、かじり始めたものです。

  • ボクシングジムで写真を取りたい

    今度、ボクシングジムで写真を 撮ることになりました。 僕が持っているのは一眼レフの普通のカメラ(NIKON US、デジタルカメラではありません) スパーリングをしているかなり速い動きをとるのですが、 フィルムの感度はどのくらいのやつがいいのでしょうか? あと、シャッタースピードはどのくらいがいいのでしょうか?(搾りは、F4かF5.6が限界のようです) 明るさは、スポーツジムぐらいの明るさです。 素人くさい質問で、申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • フィルムカメラについて

    父からminoltaのx-1というカメラを貰いました。 古くてカビも生えています。 フィルムカメラははじめてで、よくわからないのですが、 シャッタースピードが異様に遅い時があります。 フィルムの感度は400を使用しています。 シャッタースピードはオートにしています。 日陰にいる時等特にですが、晴れた日でも日陰だとシャッタースピードがファインダーを覗いた時sと表示されていて、2~3秒かかります。 それと、たまにファインダー内のシャッタースピードが60や30と表示されている時でも、1~2秒シャッターがかかる時があります。 これは故障でしょうか? それとも、フィルムカメラはこういうものですか? 日陰や建物内での撮影の時はみなさんどうされていますか? フィルムを感度の高いものにする他ないでしょうか? ストロボなしで撮れるコツなど教えて頂きたいです。

  • シャッタースピード、絞り数値、ISO感度について

    コンデジを購入して、カメラの勉強を勉強を始めたものなのですが、 写真を撮る時にシャッタースピード、絞り数値、ISO感度をどのように設定すればいいのかについて質問があります。 まずシャッタースピードについては、シャッタースピードを早くすると動いている被写体が止まる、シャッタースピードを遅くすると残像がうつりやすくなる。 絞り数値は上げると遠くのものと近くのものが同時にピントがあいやすくなり、下げるとボケが出やすくなる。 ISO感度は上げると光の量が少なくても写真が取れるが、画質が荒くなる。 よって、写真を撮る時には、光の量を増やすために、シャッタースピードはできれば遅くし、絞り数値も問題がなければ小さくして、ISOをできるだけ下げるという風にすればいいのでしょうか? みなさんの写真をとるときの設定の仕方を教えて下さい。 あと写真のサイトを見ているとISOがかなり高くても、すごいきれいな画質の写真もあるのですが、なぜなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ISO感度についての質問です。

    ISO感度についての質問です。 例えば絞りF16 露出補正0 の設定時にISO50のフィルムとISO100のフィルムを使った場合は 明るさに違いがあるのでしょうか?(シャッター速度1秒以内の設定時で、晴れの空を撮った場合など。) 宜しくお願いします。

  • 一眼レフ 写真のボケ

    以前、体育館でのバレーボールの試合を一眼レフカメラでフラッシュ禁止撮影することについての質問をさせて頂いた者です。 「P」と「スポーツモード」で無事撮影はできたんですが、どれもこれも被写体がボヤ~っとしてます。 一脚も使用してみたんですがその写真もウ~ンって感じです。 過去の質問を検索してみると *「スポーツモード」はシャッタースピード優先でピントが合ってなくてもシャッターが切れる。 *フィルムの感度を上げれば解消されるかも。 というようなアドバイスがありました。 きれいに撮るには、フィルム感度をISO800とか1600とかにして一脚を使い「P」で撮影! と言う事で合ってますでしょうか。

  • 一眼レフの絞りと露出補正とISO感度の原理について

    一眼レフカメラの仕組みに詳しい方、ぜひ教えてください。 一眼レフの仕組みで分からないことがあります。 シャッタースピードは、カメラのシャッターが物理的に開いている時間ですよね。 これは分かります。 絞りは、光の入る量を調整するのだと思いますが、カメラのどの部分がどのように駆動して、光の量を調整しているのでしょうか? ISO感度は、フィルムの場合、フィルムの材質が違うから明るさに変化がでるのは分かります。 ではデジカメの場合は、どのパーツがどのように作用して、変化をもたらしているのでしょう? もしかすると、カメラ内臓のソフトウェアプログラムが画像加工をしているのでしょうか? 露出値に関しても、カメラのどこのパーツによって、明るさに変化をもたらすのでしょうか? これも、カメラ内臓のプログラムによる加工なのでしょうか? 回答の際、参考になるサイトがあれば、ぜひ挙げてください。 よろしくお願いします。

  • この写真は何故高感度で撮影したのでしょうか?

    この写真は何故高感度で撮影したのでしょうか? この写真は5D markIIでISO1600の高感度で撮影していますが、シャッタースピードは1/3200秒と非常に速いです。 ISOは低い方がノイズが少なくて良い画像が撮影できるのだから、ISOを100にしてシャッタースピードを1/200にした方が良いのではないですか? 私のカメラはKDXで映像エンジンがDIGICIIなので高感度ノイズが目立ちます。 この写真は全く高感度ノイズが目立ちませんが、最近のカメラはISO1600程度では高感度ノイズは出ないのでしょうか? 【撮影データ】 キヤノンEOS 5D markII、レンズ:キヤノンEF70-200mm F2.8L USM IS、シャッタースピード:1/3200秒、絞り:f3.2、ホワイトバランス:オート、ISO感度:1600 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100702/1032270/?SS=expand&FD=-1619497790

  • FUJI FunePix S8100fdについて

    はじめまして。 私は趣味でバレーボール観戦をしているのですが、富士フィルムのFinePixS8100fdで写真撮影をしようと思っています。 絞り優先モードで絞りをできるだけ開放し、光学18倍ズームで寄った場合にどのような設定をすればなるべく鮮明に写るのでしょうか? 自分なりに考えてシャッタースピードを上げることを考えたのですが、シャッタースピードを重視したモードにすると画面全体が暗くなってしまい、ピントは合っているのですが上手く撮影できませんでした。 マニュアル撮影モードでも絞り値やシャッタースピードなどをいじってみたものの、同じ結果になってしまい、絞り優先モードがいいのではないかと思いました。 フラッシュ無しでISO800とした場合、やはりこの機体では無理があるのでしょうか?何か撮影時のコツなどもあればあわせて伺いたいです。 よろしくお願いいたします。