• 締切済み

化学分子量

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

molは原子・分子の個数(6.02×10^23個)を表す<数>です。 円周率のパイ(=3.14)と同じく定数なので覚えてください。 g/molはその原子・分子が1mol(6.02×10^23)集めた時の<重さ>です。

関連するQ&A

  • 化学分子量を教えて下さい。

    分子量質問申し上げます みつ原子の各質量は Aはモル当たり10g Bはモル当たり20g Cはモル当たり30g でA,B,Cのモル比率が各0.5,0.3,0.2ならば 分子量は 0.5 x 10 + 0.3 x 20 + 0.2 x 30 =17g/mol ですか? それとも 60 x 0.5 + 60 x 0.3 + 60 x 0.2 =60g/mol ですか?

  • 分子量・・・・・

    分子量の1mol分の質量は何でしょうか? ~g/mol ですか?? これは、もともとの質量とはまったく関係ないんですか?

  • 分子量及び原子量で体積を求める

    題目ように分子量及び原子量を使って 体積を計算することができますか? 例えば 10H2O 10モルのH2O分子は 18g/mol x 10mol は180gですが ボリューム(体積ccとかm3)を求め方を知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします

  • 化学のmol計算

    今化学でmol計算をしています。一応答えは出したけど不安な問題がいくつかあるのであっているか教えてください。 ・酸素分子1molは何gか?  これは酸素分子の分子量(16×2=32)が答えでいいのでしょうか? ・10gの水素分子は何molか?  これは答え5molでいいのでしょうか? ・0.2molの二酸化窒素NO2の質量は何gか? これはNO2の分子量を46と求めて。それを5(0.2molだから)で割り答え9.2gでいいのでしょうか?  いくつもすみませんが、分かる方いらしたらお力貸してください。

  • 化学の物質量の計算に関する質問です。

    化学の物質量の計算に関する質問です。 問題は 『標準状態で0.952m^3のアンモニアを完全に硝酸にした場合、63.0%の硝酸が何kg得られるか。』 というところで 0.952×10^3/22.4=42.5mol 質量63.0%の硝酸をXkgとすると X×63.0/100×10^3=63.0×42.5 (硝酸の分子量は63.0らしいです) という式が書いてあるのですが X×63.0/100×10^3=63.0×42.5の10^3(10の3乗)はなぜ必要なのでしょうか? 単純に Xkg×63.0/100=63.0g/mol×42.5molでいい気がするのですが、10^3はどういった役割を果しているのでしょうか? Xkgをgに直すためでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学化合物の分子量計算

    学校の課題中の者です。 ある非電解化合物の20.0gを水1kgに溶かし沸点上昇を調べたところ、 沸点上昇温度は0.0571℃(k)となりました。 この化合物の分子量はいくつになるでしょうか。 なお、水のモル沸点上昇(k・kg/mol)は0.520とします。 っという問題が出ているのですが、さっぱりわかりません… ネット探しても参考書を見てもいまいちわかりませんでした。 よろしくお願いします。。。

  • 分子量について

    なぜ分子量や原子量にgをつけたモル質量は普通の質量(体重とか何かの重さ)と同じ土俵で扱えるんですか?だってモル質量の基準の1gは質量数12の炭素の1/12を1としてるんだから体重とか物質の重さの1とは違うと思うのですが・・・?

  • Tween80の分子量について

    多くの化学会社では、Tween80の分子量について未表記の場合が多いようです。 たまに書かれているところを見てもAve=1310と書かれていたりします。 なぜ平均分子量で表されているのでしょう?なぜ分子量が無表記の会社が多かったりするのでしょうか? また、mol算出する場合分子量1310で計算して問題ないのでしょうか? 分かるかた、ぜひご教授ください。

  • 油脂の平均分子量とは?

    ある油脂10.5gを完全に加水分解するのに、2.00mol/lの水酸化ナトリウム水溶液が 18.0ml必要であった。この油脂の平均分子量はいくらか。 この問題が分かりません。 油脂を加水分解するのに、油脂1molに水酸化ナトリウムが3mol必要だということから 水酸化ナトリウム3molでは、1.5l必要。それに18.0mlをかけて、とよく分からないことになってしまいました。 どうすればこの問題をうまくとけるんでしょうか? そもそもなぜ、‘平均‘分子量となっているのでしょうか? おねがいします。

  • 化学物質の体積求め方

    題目ように分子量及び原子量を使って 体積を計算することができますか? 例えば 10H2O 10モルのH2O分子は 18g/mol x 10mol は180gですが ボリューム(体積ccとかm3)を求め方を知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします 求めるためには密度が必要だと思いますが、 水は1g/ccで簡単だけど他の分子はどうやって求めますか? 例えば炭素原子Cの1モルの密度とような 資料がありますか?