• ベストアンサー

ATOKの文字変換候補の窓の中の候補文字を飛ばすのは?

一太郎10と12です。文字変換候補の窓の中の候補文字を一つずつずらして見ていくのではなくて、その窓の中に無ければ次の候補一覧を一度に見るのはどうしたらいいのでしょうか?以前自分でもしたことがあるような気がするのですが、忘れてしまいました。出来るのでしたっけ?教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koha
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.4

#3です。 【キーボードのプロパティ】から設定する【ATOKのプロパティ】にある【現在のプロパティ】が「MS-IME設定」になっていませんか? これを「標準設定」に変えてみてください。 私もWin98なので問題なくできるはずです。

greeen
質問者

お礼

出来ました!感激です。これが一番良い方法のように思います。二度にわたって、ご回答を誠にありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koha
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

キーボードで操作するなら、スペースキーの右側【変換】キーを押せば次の一覧に移ります。

greeen
質問者

お礼

今、Windows98、一太郎12でやっているのですが、右側の変換キーを押せば、次の候補に移るだけですが・・・。WindowsXPでないとダメですか? ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

変換候補の右側にスライドバーと二重矢印が出ませんか。バーを一番下までスライドするか、下向きの矢印をクリックすれば、次の候補一覧にジャンプします。

greeen
質問者

お礼

うーん、すごいです。こんなこと、よく見たことがなかったので・・・。おっちょこちょいなんです。#1の方と違う回答を頂き、大変ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Ctrlボタンとスペースキーを同時に押せば、 候補一覧が出てきますが...。 違っていたらごめんなさい。

greeen
質問者

お礼

早速のご回答を頂き、ありがとうございました。出来ました。最近、物忘れがひどくて・・・。(^^;) ありがとうございました。m(__)m

greeen
質問者

補足

WindowsXPでは出来ましたが、Windows98では出来ませんでした。ともに一太郎12なのですが・・・。なぜでしょう?ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATOKの変換文字候補

    ATOK2015を使っています。日本語変換で1~2文字入力したところで以前変換確定したし文字列候補が沢山表示されますが、とてもうざいので、もう少し入力したところで(少なくとも5、6文字)変換候補を表示させるようにしたのですが、どう設定するのでしょう。以前やった覚えがあるのですが、思い出せません。ご存じの方、教えてください。

  • ワードの文字変換候補

    初歩的な質問ですみません。 ワードで丸秘という文字を囲み文字で出そうとしました。 以前は「まるひ」と打って変換したら、変換候補にそれがありました。 その時点では変換候補が7つあったのですが、いつからか変換候補が5つに減って、候補に囲み文字が無くなりました。 これは何故でしょうか? 候補を増やすにはどうすればいいのでしょうか? 気になったのは変換候補の右下にある→の上にある矢印がダブルになっているようなマークが、半透明になっているのですが、これが関係あるのでしょうか?

  • ATOK2005の変換候補を消したいのですが。。。

    こんにちは。 教えていただきたいことがあります。 ATOKで、文字を入力していますと、入力が途中なのに、クリーム色で囲われた変換候補がでますよね。 例えば、択一と入力しますと、「択一か顧問」と 変換候補としてでてきます。 その変換候補を消したいのですが、どうしたら良いでしょうか? いろいろ辞書とか見ているのですが、上手く行かないのです。。。 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ATOK2007の変換候補の順番を変えたい。

    ATOK2007を使っていますが、一般的に使用頻度の高いものが変換候補の最初に来るように設定したいのです。 例えば、「しょうり」と打って「勝利」と変換したいと思うのですが、最初に候補に挙がる文字はなぜだか「小吏」で、次は「小利」、3番目が「掌理」で、やっと4番目に「勝利」が出てきます。 一度「勝利」と打って確定すれば次には「勝利」がちゃんと最初に来るよう学習してはくれるのですが、一般的に「しょうり」という言葉から「勝利」を思い浮かべる人が一番多いのではないかと思われる言葉が、ATOK2007ではなぜ最初に来てくれないのか、不思議で仕方ないです。 どのように設定したらよいのか、いろいろ調べてみてもわからず、途方に暮れています。 どなたか、教えていただければ助かります。

  • ATOKの変換候補

    ATOK10を使用しているのですが 「・・・」と全角で打ちスペースで半角に「・・・」と変換すると 次にスペースで変換した時にも同じ「・・・」が出ます。 しかし「・・・」と打ちでF10変換した「///」を使うと次にスペースで変換すると「///」が出てしまいます。 ATOKが賢いのはわかるのですが、前回使用したものを第一候補にするのではなく 変換の使用頻度が高い順で第一候補が出るようには出来ないのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 文字の変換候補の順番

    Windows7を使っています。 文字を変換する際に、 以前前までは、変換候補は、 自分が、よく使う字ほど、上に出ましたが、 数日前からは、変換候補は、 いつも、決まった順番で、出て来るのです。 これらは、どうすれば、切り替えることが、できますか?

  • ATOKの変換について

    一太郎ならびにATOKユーザーの方にお訊ねします。 パソコンを新調し、「一太郎2012」をインストールしました。 ところが、変換が思うようにできません。 例えば、上記の場合、「おもうように」と打ち込み、スペースキーで変換すると、「&網世ウニ」という候補が出てきます。 さらに、 「しんちょう」と打ち、スペースキーで変換すると「シン欝」となり、 「きぼう」と入力して、スペースキーで変換すると「案ボウ」となり、 「かんさつ」でそすると最初の候補は「カン察」がでてきます。 「よびだされる」にいたっては、「呼打X線レ留」となる始末です。 おそらくは、ATOKの辞書の設定がおかしいのでしょうが、どうすれば通常のように戻るのでしょうか。 ちなみに、TABキーを使って変換した場合は、ごく普通の候補が最初にでてきます。(それでもおかしい時があるのですが……) なぜ、スペースキーで変換がうまくできないのか、どうすれば是正されるのか。 また、原因を教えていただければ幸いです。 宜しく御願い申し上げます。 ※なお、それ以前は、「一太郎2006」を使っていました。

  • 変換候補文字の削除

    Word2003を使用しています。ひらがなの変換キーを押す と候補の文字が出てきてふさわしい文字を選択するわけ ですが、似たような漢字で、横棒一本が必要な文字など は外字作成で使用しています。何度か使用しているうち に学習効果で優先順位が高くなってきますのでそれはそ れで良いのですが、横棒が一本足りない漢字はそのまま 残っていますので、変換キーを押すと候補一覧に必ず出 て来ます。候補漢字は小さいですので、横棒一本多いか 少ないかは見た目に明確に解りません。 そこで、作成した外字だけ候補リストに残し、似たよう な横棒一本が不足している幹事を、候補一覧から削除し ておくと紛らわしくなくて良いのですが、削除する方法 はあるのでしょうか? また、削除したものの使用する場合に復活させる方法な どあるのでしょうか?

  • 一太郎 漢字変換時の候補がおかしい

    新しいパソコンに一太郎の辞書を移行したところ、次の様な症状です。   ・漢字の変換(スペースキー)で候補がでてくるのは問題がありませんが  ・並ぶ順番が、使いそうもないもの、からでてきます  ・簡単な漢字は60文字もでてきますので面倒です  ・日常に使えそうな順番にするにはどうしたらいいのですか   よろしくお願いします。  一太郎11 ATOK14 WINXP(以前は98SE)  シンクパッドIBM

  • 文字を変換する時の候補がでてこない

    文字を入力して変換する時、漢字の候補がいくつかでてくる窓がありますが、その窓がすごく細くなってしまい、変換の候補が見えない状態です。 依然にも同じ状態になり、ここで同じ質問をされてた方の回答にならってやったら、システムフォルダ内のフォント「平成角ゴシック」が壊れてたみたいで、入れ替えたらなおりました。最近またおかしくなってしまったのですが、またフォントの関係かもしれません。(まだいろいろチェックしてみてないのですが・・・。) 今回も前回も、年賀状のソフト『筆王』を使った後この現象が起こるのですが、何か相性が悪いのでしょうか?今後何に気をつければいいのでしょうか? PowerMac7300/180、OS9.01です。アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • パソコンを新しくした際に、やさしく名刺ファイリングプロv15のスキャナにS1500を接続できない問題が発生しました。
  • S1500はTWAINに対応していないため、スキャナドライバの選択でエラーが発生します。
  • 解決方法として、S1500用のドライバをインストールしたり、ファイヤウォール機能の確認を行いましたが、問題は解決していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう