• ベストアンサー

MTBアクションライド!

こんばんは、現在MTB購入計画を立てております。 それで、MTBのテクニックのひとつに、アクションライドというものがあるのを知りました。 マニュアル・バニーポップ・ジャックナイフターン等々 これらを山(もちろんそれなりの『走って大丈夫な』許可をもらった山です)を走っているときに使う機会はありますか? 29erのような重く、でかいバイクでも可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196301
noname#196301
回答No.2

もともとは、見せるためではなくて、障害物を超えるためのトライアルのテクニックです。 なので、覚えておいて損はないですよ。バランス感覚の強化にもなるし。 29erでもできます。もっと重いバイクも、サスの反動でやりますから。

Arecaceae
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 トライアルが発祥だったのですね。29erでもできるということで、ぜひ練習しまくって華麗に走りたいと思います。ありがとうございました。

Arecaceae
質問者

補足

29erでもできるとのお墨付きを頂いたのでBAに選ばせていただきます。 お二人とも回答ありがとうございました。 廃れ気味なMTB?ではありますが、正しい山でのマナーを守りつつ、華麗に走れるよう精進していきます。 また、質問を投稿するかもしれませんが、その際はまたご指導のほどよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

最近はMTBやりませんが、、、、 マニュアルとバニーポップ程度はよく使ってましたよ。 ジャックナイフターンはやりませんね。 ジャックナイフするくらいなら、後輪ロックして滑らせればすみますから。

Arecaceae
質問者

お礼

山で使えるテクなんですね!ぜひ練習してできるようになりたいです。ありがとうございました。

Arecaceae
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最近されていないのですか・・・知り合いのショップ店長も1年近く乗ってないそうで、MTBは廃れているんでしょうかね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTBのトレイルライドはAMですか?XCですか?

    MTBのトレイルライドはAMですか?XCですか? MTBをはじめたばかりの初心者です。おもにトレイルと呼ばれる(と思う)ところで乗っています。ステムが長いかなと思い変えようと思うのですが、パーツカタログに出てくるジャンルはXC、AM、FR、DHとかでトレイルというジャンルは出てきません。XCとAMの間かな?とは思うのですがどうでしょう。どうせ変えるのなら軽いものにしたいのですが、AMほどの強度がトレイルに必要ですか?バニーホップもどきや1mくらいのドロップはします。ちなみにバイクは、アンオーソライズドの45rpmというクロモリハードテイルバイクで推奨ストローク110-130mmのものです。4Xで使われているフレームみたいですが、トレイルライドに最適ということなので購入しました。よろしくお願いします。

  • バニーホップ mtb

    mtbでバニーホップする方法を詳しく教えてください。 今の所 スタンディングスティル、フロントホップ、ジャックナイフターン、階段上り、あと40cm位の段差なら何とか登れます。 ウイリーは下手くそで良くてもクランク3回まわしくらいしかできないしマニュアルもできません。 フロントアップはギリギリステムが太ももに届くくらいです。 練習の仕方やコツを詳しくお教えていただければ幸いです。

  • ストリートトライアルバイクについて

    ストリートトライアルバイクを購入するとしたら24インチか26インチのどちらがいいですか? 自分としては24希望なのですが現在26インチのMTBに乗っているので26のほうが操作などしやすいですかね? 自分が目を付けたのはSTP2 fourplayなのですがどうですかね? 今のMTBでウィーリー ジャックナイフ ジャックナイフターン180 バニーホップはできますがフレーム自体が重めなのでカスタムよりももう一台買おうと思いました。 fourplayのほうを買うとしたら完成車ではなくフレームを使い自分なりに組み上げてみようかなと思っていますが、値段安めでイイものとかありますかね? 予算的に10万程度です。

  • 【動画あり】日本開催「MTBレース」が異次元すぎる

    【動画あり】日本で開催される「MTBレース」が異次元すぎる どこ走ってんだよこいつらwww 聖なる神仏の山でダウンヒル・レース!! Red Bull Holy Ride開催決定!参加者募集  11月3日(土)に大阪府箕面市の勝運(かちうん)の寺として有名な応頂山勝尾寺の境内にて、マウンテンバイク(MTB)ダウンヒルの大会、Red Bull Holy Ride開催決定! http://www.youtube.com/watch?v=QPfVTKkVlYg MTBってどこでも走れるの? MTBの良さってなんですか? MTBでオンロード、 街乗りだけでもクロスバイクやロードバイクに負けないところってある?

  • MTBの購入を考えています

    MTBの購入を考えています。 フリーライドで、フロントサス、ハードテイルを探しています。 いろいろ考えた結果、初心者ながら、街乗りから森まで、いろんな目的に使いたいと考えています。 また、ゆくゆくは、公園などで、技の練習などもしたいと考えています。 今、候補に挙がっているのは、GTのMOTO、2006年モデルです。 どなたか、このMTBをお持ちの方のご参考意見を聞かせていただければ、と思います。 また、他のバイクについても、いろいろとアドバイスなど教えていただけると幸いです。 ちなみに、予算は7~8万に抑えたいです。 よろしくお願いします。

  • MTBで子供と二人乗りは?

    マウンテンバイクの後ろに子供を乗せて、近所の山へ出かけたいと思っています(MTB初心者です。山と言っても未舗装の林道とかを上るくらいです)。 子供は6歳と2歳がいまして、2歳児が使用できるMTB用チャイルドシートを購入しようと、先日、MTBを扱うサイクルショップに行ったところ・・・ 店員さんに、「子供を乗せるんですか!?そんなお客さんは、これまで初めてですよ!」「確かに、専用チャイルドシートありますけど・・・付けたところで不安定ですよ。」と驚き&渋い表情をされました。 MTB経験者の方、どう思われます?

  • MTB購入で悩んでいます

    MTB購入で悩んでいます 最近知り合いの影響でMTB始めたくなり購入しようと考えています、色々調べたんですが専門的な事は全く理解出来ていませんがデザインとかでスペシャライズドが良いなと思い予算的にも有りなので考えいますその他はキャノンデールorGiantです。 用途=通勤片道 17km週2~3回(最初は到底無理な距離だと思いますので10月ぐらいを目処にそれ迄練習や近隣で鍛えようと思います、練習で山や河川敷で使用したいと考えています) 予算=完成品で12~14万円 メーカー=スペシャライズド(今の所です) 車種=Rockhopper SL comp or Rockhopper SL Comp29 と HR XC Pro Discで悩んでいます 悩み= 1、最初なのでもっと安価なモデルでも良いのかなと(7万前後)悩んでおります、購入したらパーツとか少しづつですがいじったりしたいと考えていますその時にパーツが豊富だからとかの理由でやりやすいメーカーとか有るんでしょうか? 2、29erが長距離等に向いているとの事なので視野に入れていますがどうなのか今イチ解らない状態です、山での走行に影響が無いのでしょうか?あとお金を貯めて腕も磨いて26インチのMTBも購入したいと考えています(何時になるか解りませんが)その時に29erから乗り換えると何か問題とか有りそうですか? 3、近隣にショップが探せてない(当方柏原市在住)ミナミや梅田での購入になりそうなんですが問題はないでしょうか? 4、近隣で初心者でも練習出来そうな山やポイントが有れば教えて頂きたいです 5、通勤に17kmをMTBで通うのは無謀でしょうか?(柏原ー難波) 6、メーカー、車種、ショップでおすすめ有れば御願いします 長文すいません 本気で悩んでいるので宜しくお願いします。

  • 29インチMTB購入に際して

    山のシングルトラックを走る用のMTB購入を検討しております。 (街乗り・レース等は考えておりません) 標高600mぐらいの里山(裏山)を林道を使って登り(押したり、担いだり)、良さそうなシングルトラックを見つけては下ってくる。 シングルトラックが無い場合は、車道・ダートを下ってくるといった乗り方をしています。 丸1日というよりかは、自走を含めて半日ぐらいの時間で帰ってくるというお手軽な乗り方がメインです。 でも、ハイキング道を担いで登り降りする場面も多かったりします。 今はフルサスのスペシャライズド入門車を乗っておりますが、例によって少し物足りなくなってきたのと 少し本格的なMTBが欲しくなり、新規購入を考えております。予算は20万程度。 今持っているMTBがフルサスなので、ハードテイルが条件です。出来れば軽いに越したことないです。 レースにガンガン出ている知人がゲイリーフィッシャーのスーパーフライに乗っており(試乗した訳ではないですが) 29インチのMTBに興味を持ちました。 で、予算的やスペック的にゲイリーのX-キャリバーを第一候補に考えておりました。 で、友人に相談したところ、29インチバイクは改善されたとは言え、外人の大柄な人をターゲットにしたバイクという アドバイスも受け、少し揺らいでおります。やはり26インチバイクにするべきか。 でも、やはりゲイリーに対する憧れ的なものもあるし。そもそも、26インチバイクにするなら、ゲイリーで無くてもいいだろうし。 ちなみに、当方は身長165センチ・体重55キロ(男)でして、ゲイリーのバイクにするにしてもやはり一番小さいSサイズ(15.5)になると 思っております。 29erのMTBをお乗りの方、ゲイリーフィッシャーのバイクをお乗りの方、X-キャリバーをお乗りの方等、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • MTB購入に関してご意見下さい

    お世話になります。 ロード・クロス・折りたたみを所有していますが、最近MTBや山サイや林道走行に興味があります。 実際に山サイや林道走行を行ったことは無く、近くにどのような道があるかも全く知りません。ただ、年齢が年齢なので、ダウンヒルをガンガン攻めたり、無茶な運転はしないと思います。 まったりと出来るだけ楽にワイディングを楽しめればと思っています。 また、通勤をクロスバイクで行っていますが、MTB購入後は、タイヤをを細め(28~30C)に履き替えて通勤にも使用しようと考えています。 そこで目をつけたのが、29erで興味のある機種が 1)ゲイリーフィッシャー コビア 2)HARO 08’MARY XC です。 お聞きしたいのは 1)上記2機種は私の使い方にあっていますでしょうか? 2)それぞれのサスペンションのグレードはどのようなものでしょうか?(現在使用のクロスバイク(=スペシャのクロスライダー)のロックアウト機能が結構しょぼいのでしっかりしたものが欲しい) 3)これ以外にお勧め機種あったら教えて下さい(予算20万円まで) タイヤ交換の際、ホイールごと交換しようと思っていますが、 4)予備ホイールは、ディスクブレーキのディスク付きのものが必要なのでしょうか? 5)逆にディスクプレーキディスクなしのホイールでOKなら、ロードで使用の  シマノ や スピナジー のホイールは流用できますか? 6)安価なお勧めホイールございますか? MTBは全く無知なのでご存知の方ご教授下さい

  • シングルトラックでの 29er

    26インチのMTBでシングル相当走っています 楽しいですが 平地や山までのアプローチで楽したいので29erを考えています  19インチサイズ それなりのテクニックもありシングルではかなり細かい切り替えしもします  いろいろ考え 29er購入候補なのですが 一番気になる部分が シングルトラックで下る時  26と比べると走るのに 主に取り回し小回り問題ないでしょうか 違和感どれくらいあるものでしょうか 山道で走るには重量増しや担ぎにくさも気になっていますが・・  候補の低グレードバイクがあるのですが サイズなど まだ後ほど質問いたします  お暇であればよろしく

このQ&Aのポイント
  • 迷惑メール対策のためにメールアドレスを変更したところ、ぷららメールのシステムエラーが発生し、メールの内容確認ができなくなりました。
  • メールアドレス変更後、ぷららメールでシステムエラーが発生し、受信したメールの確認ができません。
  • ぷららメールのシステムエラーが発生し、メールの内容が確認できなくなりました。
回答を見る