• ベストアンサー

ACCESS VBA でのテキスト表示

ACCESS VBAでプログレスバーのダイアログ表示をしています。 プログレスバーの上に重ねて */*(**%) のような表示を行いたいのですが、どのようにしたらよいかわかりません。 テキストボックスがどうしても全面表示にならないのです。 ちなみにEXCELではラベルを使って同じことができていました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.1

Access2010でみた結果。 フォーム?のデザインビューで そのProgressControl を右クリックすると ProgCtrlオブジェクト が出ますのでプロパティを選択。 小さなウィンドウ(ProgCtrlのプロパティ)内の 『イベント認識』のチェックを外してみてください。 これでダメなら、直線コントロールか四角形コントロールの 幅をループ中に変更するようにすれば良いかも。

wcup2002
質問者

お礼

『イベント認識』のチェックを外してうまくいきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel VBAのフォーム_ラベルの縦位置

    Excel VBAのフォームを作成しているのですが、 ラベルのキャプションの縦位置が指定できません。 テキストボックスを入力不可の状態にすると、文字が薄いグレーになってしまい、 ラベルにすると表示される文字が上によってしまいます。 ラベルの文字列を下付き文字にするか、テキストボックスのもじれるを黒くする方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • アクセスVBAで,フォントの指定ダイアログボックスを表示させたい。

    アクセスVBAで,フォントの指定ダイアログボックスを表示させたい。 アクセスVBAで,フォント,フォントサイズ等を指定するダイアログボックスを表示させて,そこで指定した値(フォント名やフォントサイズ・太さなど)を取得出るのでしょうか? どなたかご存じの方おられましたらお願いします。

  • 【ACCESS】テキストボックスを印刷しない方法

    アクセス2000 レポート画面 値のあるなしに関わらず、テキストボックス、ラベルの値をプレビューでは表示し、印刷するときは印刷しない方法を教えてください。VBAも可能ですが、なるべくプロパティなどでできたらお願いします。

  • Access VBA コントロール 削除

    Access の VBA にて、フォームに設置しているラベルやテキストボックスといったコントロールを削除するコードを作成したいのですが、どのように記述すればよろしいでしょうか?

  • Access VBA インポート シート指定

    AccessのVBA を用いて、ExcelからAccessへデータを インポートする際、ダイアログボックスを表示させて Excelのファイルを選択させるようにしています。 これをシート名まで指定させる事は可能でしょうか? ◆シートは枚数が固定されず、都度かわります。 ◆インポートしたいシート数も都度かわります。 ◆1sheet = 1 テーブルにしたいです。 ◆1度の動作で、1sheetのインポートでも、複数でもかまいません。 ◆できれば、ダイアログでファイルを選択した流れで シートまで選択される方法が望ましいです。 ◆Accessのテーブル名もテキストボックスで任意なものが 付けられるようにしたいです。 お知恵をお貸し下さい、何卒よろしくお願いいたします。

  • access VBA でテキストファイルの編集をしたい

    既に退社した前任者の代から受注データを本社のサーバからダウンロードしてエクセルで加工するファイルがあるのですが、日々更新されるのも不都合が出てきましたのでなんとかアクセスのデータに日々蓄積したくなりました。 毎日日付を含む名前のファイルがアップされFTPで○月○日のファイルを受信するのですが、バッチファイルとテキストファイルをを使ってFTPの受信をしていました。 1、VBAでテキストファイルの日付を変更する。(任意の日付) 2、VBAからバッチファイルを実行し、先に変更した日付のファイルを受信する。 これをアクセスで同じことをしたいです。 フォームにテキストボックスを作って、そこに日付を入れるようにして、VBAでテキストファイルの日付をテキストボックスにある日付に変更して、それから・・・まだ工程はあるのですが、まずテキストファイルが変更できないと先へ進めません。 エクセルのVBAは少しは判るのですが、accessVBAは初心者です。 よろしくお願いします

  • ACCESS97 VBA のテキストBOX

    VBAも初心者です。 ACCESSのフォームであるテキストBOXの内容を ボタンで同じ他のフォームのテキストBOX にデフォルト値としてSETするというような 処理をするというような場合どのような記述 をしたら良いでしょうか? ヒントでも良いのでお願いします。

  • エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?

    エクセルのVBAでユーザーフォームの中に テキストボックスとラベルがあります。 ラベルの縦幅とテキストボックスの縦幅は 同じです。(文字1行分くらい) そのテキストボックスの左隣にラベルを置いて、 項目名的なものを表示させたいと思うのですが ラベルの値が上に寄っているので、垂直方向に 中央揃えさせたいのですが、設定の仕方が 分からず困っています。 ちなみにエクセルはXPで、VBAは詳しくありません。 詳しくないけど調べながらちょっとずついろいろ 作業しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ACCESSのフォーム(テキストボックス)について

    テキストボックスに入力された文字が多いと、下方が隠れて見えなくなってしまいますが、 テキストボックス内部をいちいちスクロールするのではなく、テキストボックスがアクティブになったら、 中のテキストをポップアップのように表示させる機能(か、VBA)ってあるのでしょうか。 テキストボックスsetfocusで、フィールドをラベルに渡す??? できるだけわかりやすいように書いたつもりです。 でも、わかりにくかったら、すんません!

  • VBAでテキストボックスにセルの内容を表示させたい

    EXCEL2016を使っています。 EXCEL中のグラフ内にテクストボックスを挿入し、セル値を連動させて表示したいのですが、VBAでうまくいきません。 マニュアルではできるのですが、なぜかVBAではマクロの記録もできませんでした。 VBAの表記を教えていただければ助かります。

専門家に質問してみよう