• ベストアンサー

日経平均プラス浮上で円売り、とは?

円安になれば、輸出企業(トヨタなど)が有利になって、日経平均がプラスになる。というのは分かるのですが、日経平均プラスで、円売りに傾くというのは実利的にどういうメカニズムでしょうか? 為替に詳しい方、教えてください >ドル98円後半、日経平均プラス浮上で円売りに傾くhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A504P20131106?sp=true

  • ga111
  • お礼率62% (416/664)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

日経平均プラス浮上で円売り、とは? 円安になれば、輸出企業(トヨタなど)が有利になって、日経平均がプラスになる。というのは分かるのですが、日経平均プラスで、円売りに傾くというのは実利的にどういうメカニズムでしょうか? ★回答 べつに詳しくないけど プロのコメントもあてにはなりません 結果のあとずけ 講釈が多い にたような質問ありました 以下回答しました なんで円安になったの? ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8256137.html

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。その場合は有事でドル高の要素が勝つような気がします。 確かにいい加減なものなのかもしれませんし、誤差範囲の感じもします。たとえば、日経の 日本株、消費増税決定でも大幅安 投資家の本音は 2013/10/2 17:26

ga111
質問者

補足

朝日:14日のニューヨーク外国為替市場は円を売ってドルを買う流れが進み、円相場は一時約2カ月ぶりに1ドル=100円台をつけた。米国の量的緩和策がしばらく続くという期待から、世界の株式市場が上昇。投資家の間に運用のリスクをとる動きが広がり、円売りドル買いにつながった。 ということで、アメリカの株高が日本の株高よりも希望が持てる場合(相対的な上げ幅ではなく)、質問のようなことが起きるようです。

その他の回答 (1)

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.2

> 円安になれば、輸出企業(トヨタなど)が有利になって、日経平均がプラスになる。というのは分かるのですが、日経平均プラスで、円売りに傾くというのは実利的にどういうメカニズムでしょうか? 為替に詳しい方、教えてください 少し間違いがあります。 外国人投資家は日本株をドル建てで見ています。そのため円安になると日本株が割安になるため買いが増えるのです。 テレビなどで度々言われる「円安になると輸出企業が有利になって輸出企業の株が買われる」というのは嘘です。日米貿易摩擦以前の昔は確かに日本での生産が主力であったためそういう面が強かったですが、今の日本の輸出企業は生産をアメリカや中国、他のアジア諸国など海外に移転していますので(アメリカでの生産は貿易摩擦などの経緯から法的に義務化されていたりします(自動車など))、円安になっても実質的な利益に大差はなく、円安になったから売上が伸びるということもありません。 この辺りは雇用問題と話がゴッチャになっている人などが、テレビで未だに「円安になると輸出企業が有利になって輸出企業の株が買われる」などの誤った話をしていることが多いです。 ドルを稼ぐ際に、円高になると稼いだドルの価値が下がる事になり、決算時に円建て換算すると利益が減っているということだけで、円安になっても日本企業の売上が増えるようなことは今はありません。 日本の株価を動かしているのは外国人投資家です。外国人の資金力が最もパワーが強いので、日本人もその動向に準じて売買するため、更に外国人投資家の影響は大きくなります。外国人投資家は日本株をドル建てで見ています。そのため円安になると日本株が割安になるため買いが増えるのです。

ga111
質問者

お礼

>外国人投資家は日本株をドル建てで見ています。そのため円安になると日本株が割安になるため買いが増えるのです。 追加。私の質問は、日本株が高くなると、なぜ円安になるのか? どういう解釈が可能かを聞いているので、「円安になると」という前提では質問に答えていません。

ga111
質問者

補足

残念ながら、あまり同意できません。 >少し間違いがあります。 といわれても、、、私はあなたの論法によると、そうではなく、私は完全に間違っている、ということになります。 >日本の株価を動かしているのは外国人投資家です。 確かに、私の上の視点では外国人投資家を無視しています。下が正しければ外国人持ち株比率は28%というのがより定量的で正確な表現でしょう。 http://allabout.co.jp/gm/gc/311895/ 1990年代前半、10%に満たなかった外国人持ち株比率が2012年に28%を超えています。都銀などの金融機関の保有比率(28%)と肩を並べ、個人(20%)を抜いています。つまり日本の株式は外国人が28%、金融機関が28%、個人が20%を保有するに至っており外国人の影響が年々強まっているのです。

関連するQ&A

  • 独国民65%がユーロの必要性感じないって???

    正直おどろいています201209の時期にここまで来るとは... http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88H03Y20120918 欧州でユーロは自国経済に好ましくないとの見方広がる ともあります http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88C04L20120913 2012年末ユーロはどうなっているんでしょうか???

  • 習近平・国家副主席の次なる戦略は?

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88I07320120919 って言っても解るはずないとも思いますが... 何か御存知の優秀な方いらっしゃいますか?

  • 日経平均が為替相場に与える影響

    日経平均株価とドル円相場の動きについて確認させてください 本日10月17日(水曜日)の日経新聞(日刊)、18面の「主要指標」、「外為」欄に 「円相場は反発。終値は前日比九四銭円高・ドル安の一ドル=一一六円七五銭。 日経平均株価が軟調に推移したため、為替取引での投資リスクを回避しようと ヘッジファンドなどが円売りの持ち高を解消する動きが優勢」との表現があります。 普通、日経平均株価が下落した場合は、ドル円相場は円安/ドル高へ振れるものだと思っていました。 なぜなら、(以降要因A)海外の機関投資家が日本株を売って得た円を、外貨と交換して手元に戻すためです。 しかし、この記事では日経平均株価が軟調であるにも関わらず、 (以降要因B)「円売りの持ち高を解消する動きが優勢」だから円高に進んだことになっています。 (1)「円売りの持ち高」とは先物為替のことでしょうか。そうだとしたら、 日経平均株価が下落基調だから、円売りの権利を手放したがることには納得がいくのですが それが現物の為替市場に影響を与えるのですか? (2)日経平均株価か下落した時には、円売りを促す要因(A)と、円買いを促す要因(B)が発生し、  どちらが「優勢」だったかによってドル円相場の進む方向が決まるということでしょうか。 もし質問の仕方が複雑、または初歩的なものが含まれていたら、すいません。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 衆院解散に伴う日経平均、 為替の変動は?

    消費税増税10%のための衆院解散に伴う日経平均、為替の動向について。 この2014年11月10日の週になって衆議院解散が突如浮上しました。2014年10月31日に黒田総裁が金融緩和を決定して日経平均、為替が円安に動きました。この衆議院解散はおそらく自民党圧勝と考えますが、その後の日経平均や為替はどのようになると予想されますか?既にレート的にはかなり上に膨らんでいるから、上昇余地も限られると思うのですが、いかがでしょう?日経平均は18000円すら超えるのか?ドル円は120円まで向かうのか?そういうのを知りたいです。

  • 日経平均と為替の関係

    最近の円高に関してなのですが、日経平均が1万2千円代に回復したと今日の午後ニュースで見たのですが、為替は午前に100円代に一瞬戻ったのに今は98円でした。私の単純な頭では日経平均が回復したら円安になると思ってたのですが...仕組みがさっぱりわかりません。どなたかわかる方優しく教えていただけたら幸いです。

  • CMEのいびにんぐ比とは何ですか?またプラスだと、為替や日経平均は上がるor下がる?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】日経CMEのイブニング比とは何と何を比較しているのですか?また、プラスだと為替や日経平均株価にはどう影響するのですか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • なぜCME日経平均先物の戻りが悪い???

    昨日(11/21)は売り方の買戻しもあったのか、日経平均は下値から見ると600円の上昇となかなか強い相場でした。 今朝、NYダウを見てみると、+494.13ドル (+6.54%)高い8,046.42ドルと買い方としては3連休前にとりあえずホッとしようと思ったのもつかの間・・・ CME日経平均先物(シカゴ)が7,910.79円と、全然???な水準で戻ってきております。為替も95~96円と、輸出企業には追い風な上げ。どうして日本よりも弱含んで返ってきているのでしょうか??? 日本はNY上昇を折り込んだ上昇と認識されたのでしょうか??? (ちなみにADRも日本とほぼ同値ですね・・・)

  • 為替市場で円売り介入を行うとは具体的にどうすることですか?

    円高の行き過ぎを止めるため、日銀が円売り介入をした、とかよく聞いたニュースですが、日銀が誰に円を売るのでしょうか?円を売ってドルを手にするのですか? そもそも為替市場というのは誰々が構成しているのですか? 円高=ドル安だから、将来のドル高を見込んで儲けようとして、個人が市中銀行から多額の円で多額のドルを買った場合、これも円売り介入になるんですか?これは円売り介入とは言わないのですか?個人がこういう行為をした場合、市場に円安・ドル高効果を与えるのでしょうか? それから、例えばバブル前の日本のようにどっさり米国に輸出した場合、ドルが日本企業にどっさり支払われます。日本企業はそのドルを自系列の銀行に置いてるのですか?その場合、いくらどっさり銀行に貯めても、ドル安になったり円高になったりはしないのですか? 企業が銀行にドルを貯金するのは、ドル売りとは違いますね? 以上、経済に無知な者ですので非常にとんちんかんな質問をしているのだと思いますが、どなたか解りやすく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 本日、1ドル87円台に突入するも、なぜ日経平均は高くなった?

    お世話になります。 先日、12月12日に円高が急進し1ドル=88円34銭(最高値)まで進んだとき日経平均は最安値8087円99銭まで落ち込みました。 その後2日ほど円安に押し戻しましたが、本日再び円高が加速し、12日の最高値を越えて1ドル=87円43銭(9:50ごろ)と、ついに88円を割り込んで87円台にまで高くなりましたが日経平均は逆に高くなり8720円00銭(9:50ごろ)と逆行しています。  この理由は何でしょうか?  日本は輸出依存型の産業構造なので円高=輸出業不調=円高不況=株安となるのが従来の法則でしたが、なにか法則が崩れたのでしょうか?  今後、円高が進めば進むほど、株価は上がり不況は脱出できるのでしょうか?    ご回答よろしくお願いします。

  • 日系平均株価急落で円高?

    ここ数日急激な円高になっていますが、これに関連して質問があります。 まず私の理解では (1)円高 ↓ (2)輸出関連企業の利益圧迫 ↓ (3)輸出関連株が売られ ↓ (4)日経平均株価が下落 円高を受けて、輸出企業の株を持っている外国人投資家は利益が圧迫され株価が下がると予想し売却すると思うのですが、そうすると売却で入ってくる円をドル等に替えることになる思います。そうすると、円安に向かうと思うのですが、今日は、殆どの株が売られ日経平均株価が500円も下落しているのに引き続き円高になっています。 これは、どういうことなのでしょうか。 ・日本の株式市場に占める外国人投資家が少ないのか ・数は多いが株は売っても売却代金はドルには替えず円もまま保有し円安になるのを待っているのか 色々な要素があると思いますが、よくわかりません。 どなたかお願いします。