• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ野球は報復されるのですか?)

なぜ野球は報復されるのか?

セファット ファリード(@GodGandamu)の回答

回答No.5

ガッツポーズ系に厳しいのはアメリカンスポーツですよ。 一番わかりやすいのはアメリカンフットボール。 ルールの中に、タッチダウンの後に過度のセレブレーション(要するに喜びのパフォーマンス)をすると反則を取られるというのが明記されています。 ペナルティの重さとしてはプレー再開後15ヤード罰退などで、アメフトは不文律ならぬ「明文律」として非紳士的行為を禁止しています。 野球の場合は非紳士的行為があったとしてもペナルティを科しにくいというのがあります。 よっぽど悪質な非紳士的行為なら審判権限で退場というのはあるでしょうが、さすがのアメスポでもガッツポーズひとつで退場はやりすぎと捉えられるでしょう。 ではどの程度のペナルティが妥当なのか?と考えると、なかなか難しいですよね。 投手が三振を取る→ガッツポーズ→ペナルティで打撃妨害を運用し三振取り消し? アメフトでもそうですが、タッチダウンした事実は取り消されるべきではなく、その後のプレーでペナルティを科すことが妥当です。 では三振取った次の打者を無条件で1塁に出塁させるとか?それでは次打者の打席機会を奪ってることになりますし、野球には個人記録が重要視されるので妥当ではない。 審判が公式にペナルティを科すことが出来ないならチームとして報復してやろうということになります。 そういう意味では野球というスポーツはルールの整備がまだまだ未熟なんだと思います。 あとテニスとか結構、非紳士的行為とかで警告取られてる選手いますよ。 警告が何回たまったらどうなるのかは私もあまり詳しくないので知りませんが。 なにをもってして「非紳士的」と捉えられるのかはその国・文化次第です。 アメリカではガッツポーズは非紳士的といわれるということです。郷に入れば郷に従えですね。

strong_sweet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「郷に入らば郷に従え」はまさにそうでしょうね。 その土地の文化に合わせないとダメでしょうし。 ちゃんと「明文律」としてあるスポーツもあるんですね。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 野球、ゴルフは両手打ち、テニス、卓球は片手。なぜ?

    野球、ゴルフは両手打ちですが、テニス、バドミントン、卓球は普通右手しか使わないですよね。何故でしょうか?  打つ球の重さの違い?でもゴルフをする時に、ゴルフボール、クラブの代わりにテニスボール、ラケットを使うと想像すると、片手じゃ打てないですよね。 遠くへ飛ばすから?でも卓球ボールを遠くへ飛ばすのに両手使う人はいなさそう。 道具が重いから?でも子供が野球するのにテニスラケットを使う時があるけど、みんな両手で打ってます。 誰か納得の行く答えを教えてください。

  • ガッツポーズがダメ、と高校野球の監督が注意を受けた

    ガッツポーズがダメ、と高校野球の監督が注意を受けたとのことですが、 高校野球てどんなスポーツなんですかね。 喜びの感情表現を禁止すること自体が、非常に違和感を感じます。 ガッツポーズは相手を蔑む行為でもありませんよね?

  • あれでデッドボール成立?

    昨日の日韓戦を見ていて思いました。 私が小さい頃に知ったルールでは 「デッドボールは避ける意思があるとみなされないと判定して貰えない」 というのがあったのですが、昨日の試合、韓国選手はどう見ても避ける意思は無く、それどころか踏み込んであたりに行った場面もありましたよね? あれでデッドボール成立するのですか? それが大リーグ系のルールなんですか? それとも昨日の当たり方で、日本の現在のプロ野球でも普通にデッドボールを取ってもらえるのでしょうか? とても疑問です。 負けたら徴兵だかなんだかしらないですが、紳士協定で結んだ事をあっさり破ったり、それで居て申し訳ないという気持ちすらないようなコメントを出したり、またそれを新聞(韓国のマスコミ)で擁護する、と真面目に国民性を疑いますね。 ルール以前にモラルを勉強してもらいたいです。 韓国のゴルフの参加は却下だろうなぁ(紳士のスポーツだけに

  • 高校野球ってガッツポーズだめなの?

    理由を教えてください、理由を! 少し前に高校野球連盟が高校球児のハッスルポーズにケチつけたそうなのですが、そもそもガッツポーズすら規制されてるらしいではありませんか・・・。個人的には、特別な安打に対するものは勿論、相手のエラーで出塁したときでも嬉しいのなら大袈裟と思えるようなガッツポーズでもしても良い(というか、むしろ感動する)と思うのですが、禁止の理由が「高校生だから」とか「対戦相手への配慮」では説得力に欠けます。 大多数がおかしいと感じる規則は、誰が何のために作っているのですか?こんなルールを作って何の得になるのか全く分からないです・・・。 あとネットで調べてる中で、ガッツポーズでホームインした高校生がアウトになったって噂を見たのですが、それは本当なのですか?

  • スマッシュとドライバーショットではどちらが速い?

    1,野球の投手の投球。2,テニスのサーブ。3,卓球のスマッシュ。4,ゴルフのドライバーショット。5,バトミントンのスマッシュ。最速が出せるのはどの競技か? 野球は160km位?テニスはサンプラスだと200km/hだったような。卓球・ゴルフ・バトミントンのデータがわかりません。お願いします。

  • 右投げ左打ちのプロ野球選手がゴルフをする時

    右投げ左打ちのプロ野球選手がゴルフをする時は、どちらでスイングするかご存じの方教えてください。巨人の阿部新之助選手のゴルフをやってる写真を見ましたが(ガッツポーズの写真のみ)、左手にグローブを付けていたので右で打ってるのかな?見たことある方、よろしくお願いします。

  • 渋谷・池袋のスポーツ用品店

    卓球のラケットやバドミントンの羽など売ってる渋谷か池袋のスポーツ用品店を教えてください!

  • マー君のガッツポーズ、そんなに悪いの

    マー君のガッツポーズ、何が問題なのですか? 皆さんもご存知の事とは思いますが、日本シリーズ第2戦、マー君がロペス選手から三振を奪った時のガッツポーズ+雄たけびが多少、問題になっております。メジャーでは相手へのリスペクトに反する侮辱行為になると・・・でも、私にはメジャーだろうが、日本だろうが、何故、侮辱行為になるのか分りません。もし、侮辱行為になるのなら、ホームランなど得点を上げた時もガッツポーズをしたり雄たけびを上げたら駄目なのですか。以前、ポストシーズンでヤンキース松井選手が塁からホームに帰ってきた時に、ホームベース上でガッツポーズ、雄たけびを上げた事がありました。マー君の行為が侮辱行為になるのなら、松井選手の行為も侮辱行為でしょう。いや、選手だけではなく、星野監督の様にベンチで叫ぶのも相手に対する侮辱行為でしょ。メジャーのベンチではガッツポーズや雄たけびをする人はいないのですか?また、ラミレス選手の「ラミちゃん、ぺ」や「アイーン」、掛布さんが指摘された様に、ホームランを打った後、選手が指を応援席に向ける行為も問題ありでしょう。これらの行為は自然に出るガッツポーズや雄たけびと違い、明らかに意識してやっている訳だから・・・。 それに相手に対するリスペクトと言うのなら、メジャーは野次も飛ばさないのですか。日本では川籐選手の様に野次将軍もいました。その中には相手に対する野次もあったと思います。それらを全て否定するのなら、感情を抑えるお行儀の良い選手ばかりになると思いますが、実際にはそんな事はありません。 書き殴ってしまい申し訳ありませんが、私には理解出来ないのです。皆様の意見をお聞かせ頂きたいと思います。お願いします。

  • 野球が全く分かりません

    自分は20歳の学生です。 正直、この年になっても野球に興味が全くありません。 ただ、周りの人たちがとても野球が好きで会話にも入っていけません。 人と話が出来るようになるために、地元の楽天の試合を見ています。出来ることなら、野球のルールが分かって、クリネックススタジアムとかにも見に行けたらな、と思っています。  自分自身は卓球で県大会に行ったこともあり、スポーツに関しては毛嫌いするほどではありません。ただ昔に、やる気がある人ばかりの中に放り込まれて、自分がスポーツが苦手なので場の空気をグダグダにさせてしまい、団体競技はかなりのトラウマです(自分のせいでチーム換えや、自分を物々交換されました)。本音を言うと好きな人同士でやって、苦手な人を巻き込まないでくださいと言いたいです。  近いうち、自分の学校では球技大会が開催されます。人数の関係で、おそらく野球に参加させられるでしょう。しかし、ルールが分からないので、場の空気をグダグダにして笑いものにされること間違いないです。  サボれば次の日に学校に行きづらいですし、試合したらしたで陰口ものです。正直こんなくだらない事で悩みたくもないし、好きなスポーツやってみんなと仲良くしたいです。 お願いします、野球のルールを詳しく教えてください。誰にも相談できません、本当に助けてください。

  • 高校野球世界大会の負けた理由はなんでしょうか?

    高校野球世界大会で、日本チームは、デッドボールでガッツポーズを派手にした者がいましたね。 あれは、みていて見苦しいのではないでしょうか? 塁に出たかったということだとしてもマイナスポイントになるし、対するアメリカにつけいる隙を与えた、あるいは、アメリカが一丸となるきっかけを与えてしまうことになったのではないか? テレビ観戦側も、流れというものからしても逆効果だった気もするのではないでしょうか? 上宮対東邦の決勝で、 上宮は、元木、種田とやんちゃなイメージで乱雑なイメージがありまして、 東邦は、キチッとした野球で打てないけれどもノーエラーなどクリーンな印象を与えていた。 それで、9回裏奇跡の逆転優勝となりました。 前橋育英と延岡では、 同じように9回に延岡ミラクルなるか? となっていましたが、延岡は、エラー4つ?ヒットも負けていてと、 そういう材料の悪さで最後のミラクルが起きなかったと思われます。 やはり、会場球場全体が、そういった空気をもち、それが、奇跡を呼ぶわけです。 なので、ちょっとしたデッドボールでガッツポーズなどすると観客などまで巻き込んで不穏な空気を撒き散らしますから、そういったことはしないほうがよいのではないでしょうか?