• ベストアンサー

新婦のピアスの数

こんにちは 今月に挙式と披露宴を控えている 新婦です。今年で18歳です。 私はピアスが右3左2の 計5つあいているのですが、 式の際は片耳1つが常識ですか? 特に決まりはありませんか? 前撮りの時は 式場に借りたピアスと、 後ろの残り3つの穴には 一粒ストーンのピアスを 合わせました。 式当日もそれで大丈夫ですか? 左右ひとつづつの方が いいのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugar124
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.7

ピアスは2個の方が好ましいと思いますよ。 個人的にはピアスぐらいでごちゃごちゃ文句言わなくてもと思いますが。 結婚式にはいろんな世代のいろんな考えの人が集まりますから一応気をつけておいた方が無難だと思います。 pigunosukeはお礼に対してなおも言い訳してるんですか。何だかしつこいですね。 お説教がしたいだけならリアルでどうぞって感じです。 18歳で結婚するのが非常識なわけないでしょ。 的外れな回答は掲示板の質を下げます。 これから若い二人でこれから頑張って下さいね。

ppp8130
質問者

お礼

そうですね、旦那の親族も たくさん来ていただくので 一応2つにしておこうと思います。 何だか叩かれぎみになっている中で 暖かいお言葉嬉しかったです。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tokumeijp
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.9

相手の両親が知っているなら別にいいと思います。 晴れやかな披露宴で一生の思い出作ってくださいね(*´ω`*) 叩かれてるけど私も今20で17で結婚しましたよ(*´ω`*) 文章からしてしっかりしてるし 幸せになってください(´ 3`)

ppp8130
質問者

お礼

ありがとうございます。 挙式も披露宴も楽しみたいと 思います! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.8

いろいろたたかれているようですけど そういう意見も世の中には有ると言うことです それを乗り越えなければいけませんよ 出席者特に相手の親族からそういう事言われないためにも左右一つずつにしておいたらいかがですか 年寄からはピアスに数だけ嫌み言われると思ってください

ppp8130
質問者

お礼

そうですね、色んな意見や 見方があると改めて実感しました 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.6

ANo1,5 pigunosuke まず初めに誤解をされている可能性を感じましたので 申しておきますが 私は18で結婚する事を非常識だとは思っていません 幸福の在り方は人それぞれですし 18で結婚しようが、一生独身で過ごそうが それが当人の幸福ならば、私は構わないと思っています 貴女の意見は、貴女の意見として、 聞き流す程度に受け止める予定です ただし 全ての人が、同じ価値観を持っているとは限らない と 私は言いたい訳です 世間は、貴女が思っている以上に悪意に満ちていますし 貴女が思っている以上に優しさに溢れています 悪意に出会った時に、何とか出来る強さが求められます そういう意味で 私は 「相手の男性の器量次第」と申し上げました まぁ 人の意見なんて、心に響かなければ気にする必要はありません 自分の意見が正しいと思うなら貫けば良いです

ppp8130
質問者

お礼

そうですね色々な価値観が あるということを改めて 頭の隅にいれておきます。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.5

Ano1 pigunosuke >18で結婚が何故非常識なのか分かりません そう思う人も居る って話です なぜか?と言うと 社会的な信用がまだ無いから です ようするに まだまだ子供扱なのですよ 結婚をすれば、子供を産み、育てる そういう生活になるかもしれません 「まだまだ子供なのに、子供を育てる事が出来るのか?」 そういう事を思う人が居るような気がします 貴女の周りは判りませんが 結婚をすれば 自分と、相手との親戚同士の付き合いもあります 18歳と言えば、高校を卒業した辺りでしょうか? そんな、まだまだ大人とも言えない人間が結婚するだなんて・・・と 思う人は、一人や二人、きっと居ると 私は思います まぁ 相手の男性の器量次第って所も有るかもですけどね

ppp8130
質問者

お礼

確かにお互いが18歳で 結婚などとなれば、 未成年同士で大丈夫なのかと 思われるのも 仕方が無いと思います。 ただ、それでもしっかりやってる 家庭もありますし、 逆に30過ぎの夫婦でも常識の無い、 言い方悪いですが頭のおかしな 家庭も実際にあります。 私の場合は旦那は30超えてますし 私も結婚して生活が変わった中で しっかりと自覚を持って生活して いるつもりです。 ただ18だから非常識だというのは 偏見だと思います。 回答いただいたのに攻撃的な 言い方で申し訳ないですが、 これが私の意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123kuro
  • ベストアンサー率16% (59/358)
回答No.4

ピアスしています。 5つ全部にはしませんように。 耳が見えるヘアセットなら、ドレスに合わせたもので2つにしましょう。 わざわざ5つあけてますよと、招待客に知らせなくていいので。 片耳一つ・・・衣装に合わせたもので。

ppp8130
質問者

お礼

とっても今更で大変申し訳ないのですが、自分の質問を見返していたら123kuroさんにお礼をしていませんでした… こんなに時間が経ってからのお礼で本当にすみません。回答していただいてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haronini
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

結婚式にはどのような方が来られますか? 旦那さまの会社の上司や、親戚など、来られますか? お年を召した方や、厳格な方でしたら、ピアス自体を嫌がる方も いらっしゃるかもしれませんね。 何より、旦那さまが恥ずかしい思いをしないようにしたいですよね。 どのような方が出席されるかによっては、左右一つずつにしておいた方が 無難かもしれません。 ご両親にも相談してみてはいかがでしょうか? 素敵な結婚式になりますように!!

ppp8130
質問者

お礼

そうですね、会社の上司は 来ませんが親戚はたくさん 来ていただくので 両親に相談してみます。 確かに旦那に恥をかかせて しまうのは申し訳ないですし… 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まぁ、一つずつにしといたら? 周りの目が気になるならね。 質問するくらいなら、気になるのでしょう?

ppp8130
質問者

お礼

結婚式に出たことが無く 自身の結婚式が初めての式と なるので知らないマナーが たくさんあり、調べてみても ピアスに関する事は 見つからなかったので 質問させていただきました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

18で結婚 その時点で、 周りの人は非常識だ と思われることでしょう ですので 周りの常識 とか 非常識 とかに囚われなくて良いです 自分の好きなスタイルで良いと思います

ppp8130
質問者

お礼

18で結婚が何故非常識なのか 分かりません。 回答していただき ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式したくない新婦さまへ

    初めて質問させていただきました。 まだ質問の仕方など慣れていない点があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。 今年11月に大阪市内で挙式、披露宴を行う予定の34歳女です。 表題のとおり挙式、披露宴をしたくないのです。 理由は以下3点です。 (1)新婦はさらしものになる ・ゲストは新婦の顔、スタイルなどチェックする、特に新郎の会社関係は式の質などのチェック、嫁どんなか見てやろう的な方が多い。 (2)結婚式自体の意味合いがわかりません。ゲストを第一に考えるとはいえ、VIP待遇なのは新郎新婦なのですから(あの衣装が自己顕示の象徴のような気さえします) (3)結婚資金を今後の生活に残しておきたい。 家族と新郎の為にがんばってやろうとしていますが、ひとりでずっと耐えてきてました。どうしてもつらくて投稿させていただきました。 私のような状況で乗り越えて式をやり遂げられた方、どうやって乗り越えたかお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 挙式・披露宴の費用について

    挙式・披露宴の費用は新婦の親が用意するものなのでしょうか? 一般的というか、常識的には、どういう決まりになっているのでしょう? 私は、結婚する本人達が用意するものだと思っていたので、考えてもみなかったのですが、 彼は「新婦の親が用意するのが普通だ」と言います。 彼の普通と私の普通はズレている事が多く、戸惑ってしまいます。 一般常識的にはどうなのか教えて下さい。

  • 片耳ピアス、お勧めは?

    私は今左右ひとつずつピアスホールがありますが、位置が違うんです。 右は耳の一番下、普通の位置で、左はその5mmくらい上、よく二つ目の穴を空ける位置です。 ちょっと上にある左の穴は拡張しているので14Gのボディピアスを通していますが、右耳の穴にするピアスで迷っています。 いつも一粒石系のシンプルなものばかりになってしまって・・・ そこで片耳ピアスでお勧めのものってありますか? こういう形、長さ、など。 アクセサリーの色はシルバーよりゴールドが好きでよくします。 ちなみに服は渋谷109や明治通り、原宿のセレクトショップなどで買うことが多く少し派手めです。 何かいいアドバイスありましたらお願いします!

  • 日本舞踊を新婦が踊るのは?

    結婚式の披露宴などで、ゲストの方が日舞を披露されることがありますが、 私新婦自身が踊るというのはおかしいでしょうか。 7ヶ月後に自分の結婚披露宴を控えていております。 挙式・披露宴共、純和風のスタイルなのでそこでなんとか短くとも 踊りを披露できたらと思い、お稽古場を探そうと思い立ったのですが、 日舞について全くの素人なので、しきたりやらなにも無知なため、 まずは教えていただきたいと思いました。 どなたかご回答お願いいたします。

  • ピアスについて

    近々病院で耳にピアスの穴をあけてもらうのですが、友人に「左右(位置、穴の数)同じはださい」と言われたのですが、ださいですか? ほかにも、ピアスのおしゃれの常識などありましたら、一緒に教えてください。よろしくお願いします。

  • ピアスの誤解

    今度耳に穴を空けようと思うんですけど 左右どっちかの片耳ピアスって、ホモの人のサインになるって聞きました。 両耳にするのはダサいし誤解されたくないので 知ってる方は教えてください。お願いします。

  • ピアスを開ける時に痛みを消す方法!

    市販のピアッサーでピアスを開けたのですが、片耳を開けたところ物凄く痛みがあったのです。 そしてもう片方も・・・と思っていたのですが、痛みを思い出すと怖くて手が震えてしまい、半分までしかピアスを通す事ができず失敗。痛いだけで終わりました・・・。 そして10年という月日が経ってしまいました。(-▽-;) 「片耳だけでもいいか」と思っていましたが、ピアスを買うと左右セット。 プレゼントで貰っても片耳しか使えない。 左右付けたい時はイヤリングでしたが、ピアスの方が種類・デザイン豊富だしカッコイイ! やっぱりどうしても左右付けたいのです(T▽T) そしてもう一度ピアッサーを1個買ってみたのですが、やっぱり痛みを思い出すと怖くて付けれません(>o<;) 皆さんは痛かったですか? 氷で冷やすなど昔みんなが話していたような気がするのですが、痛みを感じず穴を開ける方法があったら教えて下さい! ちなみに最初方耳を開けた時はすごい痛みと、数週間腫れが続き、マキロンなどで毎日消毒していても膿が穴から出てきていました。 また同じ事になるのかなぁ?と考えるとこれもまた不安なのです。 皆さんの体験談などもお聞かせ頂けると嬉しいです! よろしくお願い致します!

  • 新婦の父親の服装

    結婚式午後四時から、披露宴五時からを予定しております。 新郎側のお父様はモーニングを借りたのですが、 新婦の父親がタキシードを着たいといっています。 夕方~夜の式・披露宴でモーニングを着るのは正式ではない・・・ といっています。 新婦の父親だけタキシードを着るというのはおかしいですよね?

  • 神前式の新郎・新婦の服装について

    派手なことは好きではない2人ですので、スタジオで前撮りで写真を撮って、 披露宴はせず、身内のみ10人程度でシンプルに神社で神前式んし、その後ホテルで食事会をしようと思っています。 その際の神前式の服装について、ご意見ください。 身内のみで簡単に、なので白無垢と袴などはまったく考えておりません。 新婦-振袖、新郎-スーツではバランスが悪いでしょうか? 母は、新郎がスーツなら、新婦も振袖ではなくて、袖が短い方がいいのでは?と言うのですが、そうなのでしょうか?

  • 新婦の両親・親戚がいません

    11月に結婚を控えており,その準備に忙しく動いています。 実は,新婦に両親がおらず,親戚づきあいもほとんどなかったため,式及び披露宴とも新婦側は友人しか招待していません。 (私のほうは両親及び親戚をあわせて6人招待しています) 式には付き物の以下のことをどうしようか悩んでいます。 (1)バージンロードを歩いて新婦登場 (2)両親への花束,手紙等 式及び披露宴の進行を,まだ調整していないので,ほかにも「どうしよう」というのがあるかもしれませんが, とりあえず,上記2点で困っています。 私としては,(2)については,しなくてもいいかと思っていますが,(1)はさっぱり思いつきません。 皆様のご意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりトラブルが発生した際には、ブラザー製品のHL-3170をご利用の場合、以下の解決方法を試してみてください。
  • まずは、紙詰まりが発生した部分を確認し、詰まった紙を取り除いてください。
  • また、パソコンやスマートフォンのOSがWindows10で、接続方法がUSBケーブル、関連するソフト・アプリがWordの場合、紙詰まりの原因となるトラブルが発生する可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう