• ベストアンサー

メモリ増設について

roulowraの回答

  • roulowra
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

この質問を見て、なかなか面白い、考えさせられる質問だなと思いました。 回答は3つ用意させていただきます。 1、あなたがメモリー使用量をよく分かってないのではないでしょうか。 32bitOSであれば、OS自体は1GBほどしか使わないと思いますし、minecraftもかなり重いマップでやっと1GBのメモリを使うことができます。 また、他の回答者さんも言っているように、32bitのwindowsでは3GBまでしかメモリが使えないので、6GBにしても無駄です。 2、メモリを2GBから6GBにすれば、minecraftがカクカクしないで遊べる? それは大間違いです。minecrfatのような3Dゲームで重要なのはグラフィックボードの性能です。 安いものなら1万円ほどで買えるので、デスクトップパソコンであれば簡単に増設できますよ。 オススメは radeon HD7790や、GeForce GTX650です。影MODなどの非常に重いMODを使わなければ、これで十分です。 オススメグラフィックボード→ http://kakaku.com/item/K0000484706/ 3、親が何も分かってない。 親が言う「メモリー」が、ハードディスク等の事を言っている可能性。 説得は無理だと思うので、AMDのA10-6800kを使ってPCを自作しましょう。 自作せずに購入するのであれば、GTX650搭載の安いパソコンがありますよ。 オススメパソコン→ http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/ 自分で増設できて、もうメモリを買ってあるのであれば、黙って増設してしまえばいいのではないでしょうか? メーカー製PC(NECやSONY等)であれば保証は効かなくなりますが。 追記:私はradeonのグラフィックボードが好きです。

関連するQ&A

  • メモリ増設するべきでしょうか?

    メモリ増設(1GB→2GB)をすべきか悩んでいます。 持ってるPCのスペックは VistaでCore2DUO、HDD120GBです。 ですが起動するときに既に600~700MBほどメモリを消費している状態でして、ネットをいくつかのウィンドウで開くと800~900MBにまで行きます。それから最近ポインターがおかしいんです。 リンク先にページが移るまでの間にポインターの青い丸が回るのですが、それが高速で点滅しています。処理に問題が出てきているのかもしれません。以前はこういうことはなかったのですが、前と比べてメモリ使用量が特に変わったというわけでもないので別の原因かもしれません。 メモリ増設するとすれば何か動作が速くなるようなメリットがあるのでしょうか?リンクスピード自体は回線速度に影響するといわれているのであまり変わらないそうですが、それだと増設するメリットがあまりないような気もします。 この状態ではメモリ増設をしたほうがいいのでしょうか?

  • メモリの増設について

    DELL dimension9100を使用しています。 今まで、512MBを二枚で1GBだったのですが、 メモリを増設しようと思い2GB×2枚購入しました。 早速取り付け、動作しましたが、マイコンピュータのプロパティ をみると、合計4GBを取り付けたはずなのに、 「3.25GB RAM 物理アドレス拡張」 と表示していました。 これはちゃんと動作しているのでしょうか? パソコンはちゃんと動作しているし、 差込も問題なくしたと思ったのですが・・・。 パソコン自体、メモリの増設は最大4GBまで大丈夫みたいなのです。 差込が甘いのでしょうか? これはこれで正解なんでしょうか? 試しに2GBに増設したときは、ちゃんと表示が「2GB」でした。 みなさんよろしくお願いします。

  • メモリ増設について

    メモリ増設について こんばんわ。パソコン素人です。素人なりに考えてメモリの増設にチャレンジしました。今まで1GB(512×2枚)だったので2GB(1GB×2枚)に変えました。コンピュータの基本的な情報の表示で確認したところメモリが2GBと表示されたので安心していたのですが、どうも動きがあまり変わっていないように思えたのでタスクマネージャーのパフォーマンスを見たところ、物理メモリは1022Mとなっています。これは、パソコンがメモリを1GBとしか認識していないのでしょうか。なにか設定をする必要があるのでしょうか。ご存知の方、ご回答お願いします。

  • メモリ増設の効果はあるでしょうか

    FUJITSU LIFUBOOK PHシリーズ 型名:FMVP75CN85 OS:Windows 7 Home Premium 64ビット CPU:Core i5-560UM メモリ:デュアルチャネル対応 2GB×2(4GB) 上記の機種を使用している方がいらっしゃいます。 パソコンの動きが遅いから、メモリ増設してほしいと頼まれました。 この機種は最大6GBまでメモリを増やせるようなのですが、 2GB・4GBでの増設になってしまうので、あまり効果は感じられないのでは ないかと思うのですが、いかがでしょうか。 私もパソコンに詳しいわけではないので、メモリ増設しても効果がない、とも いい切れず、かといって、増設したのに変わらない!と言われても困ってしまうので どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 効果がない場合には、知人を説得できるような説明も教えていただけると助かります。 よろしくお願いたします。

  • メモリの増設

    メモリを増設したいのですが方法がよくわからないので教えてください。どこの製品がよいのかというのも教えていただけるとありがたいです。 1GB程度にしたいと思っています。 我が家のパソコン・・・NECのVL500DD 現在のメモリ・・・元からついていたやつで512MBです。 ほかに必要な項目があればいってください

  • メモリ増設のあと

    以前にも一度質問させて頂きました。 再び失礼します。 PCでゲームをプレイしているといきなりPC本体の電源が落ちるので、メモリの増設をしました。 日本エイサーのASPIRE 5542-M23というモデルなのですが、このPCはメモリースロットを 二つ搭載していて、購入時には必ず一つのスロットに2GBのメモリが入っています。 今回は、 その空いているもう片方のスロットに1GBのメモリを入れて、増設を図りました。 入れてからすぐのPCでのゲームプレイは非常にスムーズで、ゲームの他にiTunesなどのアプリケーションを開いていても電源そのものが落ちる事はまず無かったのですが、それから日が経つにつれてだんだんと動きが鈍くなり、増設から3日後ぐらいにはそのゲームの他に何かを開いているとすぐに電源が落ちるようになり、約1週間後にはそのゲームを開いているだけで電源が落ちるようになり、増設する前と全く同じ状況になってしまいました。 これはどういう事が原因でしょうか? 仕方がないので2GBのメモリを購入して、先日増設した1GBとスロットを交換しようかと考えていま す。 無意味なのでしょうか? ちなみに、プレイしているゲームはMinecraftです。

  • メモリの増設

    今現在使用しているパソコンのメモリーは4GBですが、8GBに増設することができます。増設することによるメリットを簡単に教えていただけませんか?何分にもパソコン初心者なもので…

  • 増設メモリ

     増設メモリについて、質問です。 ほぼパソコン初心者です。  古めのパソコンを使っていて、メモリ増設を 思いつきました。  メモリ2GBです。ですが、画像がたくさんあるサイトでも すいすい読み込みますし、youtubeなども動きます。 ですが、増設してみるのもいいかと思い相談です。  パソコンは東芝ダイナブックBX/51Lです。 本体の表示には2GB(最大8GB)とあります。 この場合、最大にするには2GBをはずし、4×2で 8GBにするということでしょうか? また、特段何か注意することはありますか? 精密ドライバはあります。また、静電気に気をつけることも 読みました。

  • メモリの増設で

    メモリの増設を考えているのですが、現在のパソコンは512MBのメモリを二枚デュアルで使用しております。そして開きスロットが二つあります。 ここにデュアルを維持したまま増設して使うには、やはり512MBを二枚増設でなければいけないのでしょうか?それとも1GBを二枚増設して合計3GBとして使ってもメモリの速度は落ちないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリ増設したのに?

    ノートPC(NEC製PC-GL17MG158)のメモリを増設しようと、512MB(PC2-4200)*2スロットのうち、1スロットをアイオーデータの1GB(PC2-5300)に換装したのですが、期待した1.5GBにならず、1GBのままで増設されていない結果となりました。そこで、512MBを抜き取り、アイオーデータの1GBのみを搭載したところ、同様に1GBのままとなっています。PCの取説上には「最大メモリ容量にする場合、増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります」と書かれているのですが、この方法では1.5GBは実現できないのでしょうか?2つのスロットには同じ容量の搭載が必要なのでしょうか?どなたかご教授をお願いいたします。