• 締切済み

新車購入時に販売員にコーティングを勧められました。

新車購入時に販売員にコーティングを勧められました。光沢が長持ちする、手入れが楽との事ですが、実際のところいかがでしょうか?車はパールホワイト、コーティングの価格は5万円です。

みんなの回答

  • takatop
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

はじめましてタカです。 私は車のコーティングやケミカル開発、ディテイリングでの会社を経営しています。 新車購入ということですがどちらのメーカーでしょうか? メーカーによって使用しているコーティングは様々です。 ですが納車時にコーティングがされている場合でしたら販売員に勧められたものを勧めます。 しかし、その前にどこのメーカーか、どこのディテイリング業者が施工しているのかをハッキリ聞くことが大切です。 新車納車といっても業者でかなり変わります。 さらにいうと国産車と外車では作業内容が変わってきます。 国産であれば工場から輸送されあまり傷や汚れがありません。 外車であれば、海外から輸送されてくるのでかなりの汚れや傷があります。 新車でもこれだけの違いがあり、さらには業者もコーティング材料も変わってくる。 5万円となるとそこまでのクオリティは望めません。 でしたら納車されますがどちらかのカーコーティングショップに持って行かれるのが良いと思います。 ただ価格は少し上がります。 注意して頂きたいのは、ガソリンスタンドなどでは絶対にやらないで下さい。 K〇〇Pe〇という名前の所はありますがオススメはしません。 できるならばディーラー施工する場合でもガラスコーティングの親水コーティングをお勧めします。 撥水ですとウォータースポットがつきやすいどころか、汚れが付着しやすくなってしまいます。 何かもっとお聞きになりたい場合は気軽に聞いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.6

>新車購入時に販売員にコーティングを勧められました。  施工は、外注出し 中間マージン取れる(半分位かな)ので 儲かる 無形商品在庫管理も要らず楽な商品 >新車購入時に販売員にコーティングを勧められました。 新車は、保護塗装や保護シールでボンネットなど保護され 納車整備時に、これらを取り除き 洗車磨きし。ます。 この真っ新な状態なら コーティング施工可能ですが。 一度未コーティングで納車して 1日でも 走ったら 下地処理として表面磨きが必要となり 下地処理費用が 追加となります。 この点で 新車時の施工を薦めるのでは? >光沢が長持ちする、 塗膜表面に WAXより固い被膜を作るので 磨き傷・飛散する砂埃からの傷を防ぐことが出来るので 光沢が落ちにくいと言った 意味で 光沢長持ち 雑な洗車や 洗車時流水で砂埃落としを十分にやらない 洗車せず拭くピカなどで拭いちゃう人は 磨き傷が増え光沢は落ちます コーティングしていれば 幾分光沢が落ちるのが遅れるだけ 洗車機で洗車する人も 光沢落ちが コーティングなしより 幾分遅れる 延命させられるといった感じです。 >手入れが楽との事ですが これは、コーティングによってさまざま 施工業者によって コーティング液が違うのと 絶えず進化しているので どんなコーティングなのか?なので 何とも言えません 水洗いのみで数年光沢維持できる場合も有りますし 黒点汚れが目立つ場合や 水垢が付きやすいなどの 話も聞きます。 コーティング施工は、個人の業者へ 新車の保護塗装を洗い落とさない状態で納車してもらい ご自身で の巣や直後に 業者へ持ち込むのが一番です 仮に 5万のコーティングも ディーラー経由ですと マージン抜かれ 業者へは2~2.5万しか入りません 客が直接なら 1.5万値引きしても 3.5万はいることになり 仕事のやる気が違ってくるものです。 ゴシゴシ ピカピカに しっかりコーティングを施してくれるもの 万が一手抜きされても 直接文句言いに行けますし 顔を合わせた客に そう手抜き作業もしないでしょう。 業者を探し 価格交渉し 納車後持ち込む手間が掛かりますが 上記のようなメリットが有ります。 コーティング後は、業者から付属される 説明書でメンテナンス方法 洗車や汚れ落としすればOK ざっくり言えば 弱いカーシャーンプー(コーティング車用を使えばOK) コーティングを長持ちさせるには、市販クリーナー・水垢落とし・コンパウンド・液体WAXは使用しない コーティングを削ったり 溶かし落としてしまいます。 天然カルナバロー(シュアラスターWAX)などは、塗ってOK コーティング耐久が伸びます。 コーティング水弾き性能が 落ちたと感じたら 天然カルナバロー(シュアラスターWAX)を塗ってみて下さい。 ディーラーで5万円では グラスコート(ガラス系コーティング)ではないですねー 施工するなら 高価ですが 5年耐久とうたってる ガラス系コーティングがお薦め ディーラーで7~8万 直接業者持ち込みで 4~5万位でやってと交渉 耐久年数は、公表値の 半分程度と思って下さい 5年=2年チョイ  3年=1年チョイ 保証付きと言っても 使用環境、メンテナンス方法が違うなど言われ保証はまずしないようです。 保証に期待はしないで下さい。 貰い事故での 板金修理の際 コーティング施工している場合 コーティング費用請求もできるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.5

BMW系の塗装は軽微な傷なら自己修復機能を備えているものが有ります。 もしそのような塗装であればポリマー系のコートがお勧め。 特に、親水性のコートは水玉による日焼けも防げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu3gai
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.4

某カーディーラーに勤務していた者です。 コーティングのメリットは確かにありますが、チョイキズを消すためにコンパウンドをかけるとコーティングもはがれてしまうなどデメリットもあります。事故で板金修理した場合壊れた箇所以外も全体的に再コーティングしないと艶が変わったりするので、その費用が余計にかかる。 最近はあえて言わなくても、新車購入時の見積もりに勝手に記載されています。 もしまだ商談中でしたら、一旦見積もりから外して値引き交渉の手札にすることもできます。 最後の最後に、コーティングをサービスするならハンコ押しますっていうお客さん結構います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 コートしておくと確かに手入れが楽です。 するならガラスコートをお薦めします(他のコートより若干高いですが)。一番モチがいいです。 一旦コートしておけば汚れが落ちやすく、コートが機能している限りシャンプー洗車だけで充分です(機械だとコートを傷めるので手洗い洗車をお薦めします)。 ただ、経年劣化でコートが部分的に剥がれてくることがありますので、1年おきくらいに点検してもらうといいです。剥げた部分は補修が可能です。多分ですが、保証期間中は無料で補修してくれると思います。うちの場合は塗装チェックが点検項目に含まれているのでディーラーに点検に入れる度にチェックしてくれます。 お役に立てば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 42624925
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.2

はじめまして・・・ コーティングはおススメしますが・・・ コーティングにはお店ごとに液剤の種類があります。 手入れに関しては洗剤を使ってはいけないものとか ボディを拭く布が限定されるなどいろいろありますので・・・ 液剤によって寒冷に強いもの傷がつきにくいなどさまざまです! あなたの車、まわりの環境など考えて選択されたほうが良いですよ! 当然ガラスもおこなうと思いますが・・・ スタンドで拭かないでくださいとか水でお願いなど伝えるのも意外と 面倒になってきますね・・・ 合うものであればとても手入れが楽であったりします! 長所、短所の見極めがいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(あくまで、個人の感想ですで、参考程度に。) ガラスコーティングは、楽だそうです。 知り合いの方の車がガラスコーティングしていて、 その方は5年間はもつから洗車が楽、 と言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新車購入時のコーティングについて

    MINIのペッパーホワイトを新車で購入し納車待ち中です。 今後大事に乗ろうと思うので納車後すぐにコーティングに出したいのですが、ポリマー、セラミック、ガラス分子、その他いろいろあってもう何が何なのかよく分かりません。それぞれのコーティングのメリット、デメリットを教えて下さい。もしくは勉強になるサイトを <(_ _)> 購入したディーラーに頼むのが一番てっとり早いと思ったんですが、ディーラーに頼むと自社でやっているコーティングもしくは提携工場のコーティングを施工するだけで、その車その人に合ったコーティングをしているわけではない・・・。と聞いた事があるので。 私的にはピカピカが長続きしてお手入れがカンタンなものを望んでます。よろしくお願いします☆

  • 新車のコーティング

    過去の質問も拝見しましたがいまいち参考になるのがなかったので質問させて頂きます。 今回新車を購入することになりました。色はトヨタのブラックマイカです。今現在はホンダのパールホワイトで中古で購入してから二年になりますが一度も洗車機に入れずまめに自分で手洗いしブリスでコーティングしてました。(趣味でもあります)中古車だったので平気でコンパウンドを掛け水アカクリーナーで脱脂をしてからブリスを施工して個人的にはかなり満足していました。実際はシミやムラが出来ていると思いますがパールホワイトなので特に気にはなりませんでしたが今回は新車という事と黒という事でどう洗車してコーティングしようか考え中です。 業者にたのむのは考えていません。ブリスがまだ半分位余っているのでブリスでコーティング予定です。そこでいくつか疑問があります。 1.新車の塗装が落ち着くまでWAXやコーティング等しない方がいいと聞いた事ありますが、実際はどうなんでしょうか? 2.ディーラー以外の業者では新車にコーティングの前には脱脂はすると思いますが研磨もしますか? 3.納車してから自分でブリスする予定の手順としてシャンプー洗車~水アカクリーナー(脱脂)~シャンプー洗車~ブリス施工って感じでいこうと思ってますが、新車に市販の水アカクリーナーは大丈夫でしょうか?塗装が取れそうな気がして怖いです。 業者に頼むのが一番かと思いますが、自分でうまく施工するためのアドバイスやポイントや市販で購入できる脱脂に使えるものがありましたら教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • 生まれたてのスズキの新車へのコーティングって良いの

    先日、スズキの普通乗用車を新車購入しました。 もうすぐ納車日でガラスコーティングを頼もうと計画しております。 そこで教えて頂きたいのですが、新車にいきなりコーティングを ほどこして良いのでしょうか。 ボディの塗装は完全に乾燥しているか心配です。 購入した車は、モータープールに在庫が無く 工場に発注するとの事です。 ボディカラーはパールホワイトで、コーティングはアークバリヤです。 些細な事でも参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 新車購入後 雨

    新車購入後、雨が降り、今朝止んでいたのでそのまま水滴を拭いてしまいました。拭いたあと晴れたので、水滴の跡がつかなくて良かったーと思っていたら、車に詳しい父が「雨降りのあとは拭かなくていい!拭くなら水でよく流してからだぞー!」って言われて、いま滅茶滅茶落ち込んでいます。 傷はどれくらい付いたのでしょうか。 ボディーカラーはパールホワイトなので、ブラックよりは目立たないでしょうが、それでも、この一回の拭いた行為で傷は付いたはずです。 コーティングは、ガラスコーティングをしています。 納車後1週間経過です。 新車でものすごく神経質になってしまい、車好きの姉からは「そんなに綺麗にしなくていけるよ」と失笑されるほどです(^_^;) これからのお手入れのことも踏まえて、してはいけないこと、した方がいいことなど教えてください。

  • 新車に最適なコーティングって?

    間もなく新車が納車されます。エスティマで色はパールホワイトです。新車なので、コーティングをしようと思いますが、ディーラーのものはネットで検索するとあまり評判が良くないので、専門店にお願いしようと思っています。 ところが、素人ながら色々とネットで検索しても、あまりの種類の多さに正直よく分かりません。本や雑誌に詳しく書いたものも無さそうですし…。 もちろん「どこまで望むか」で個人差があるとは思いますが、「適度な値段」で「新車の輝きと艶を保つ」ベストなコーティングって結局何でしょうか? 近所に「カービューティープロ」の看板の店があるので、聞いてみようとは思っているのですが…。 一応、一戸建で家の前で洗車はでき、洗車は好きな方ですので、その後の手入れは苦にならないと思います。

  • 新車の色(ブラックパール)のコーティングについて。

    連れが軽自動車を購入しました。 色はブラックパール。 それで私の予算的なもので、ディーラー施工のコーティング が出来ませんでした。 ただ、やはりわがままなもので、新車という理由で出来れば 綺麗に保ちたいです。 ですので、教えてください。 カー用品店で販売されてますコーティング剤。 (フッ素、ガラスなど色々あるとは思いますが。) 実際のところ、どれがお勧めなのでしょうか。 ちなみに私の車は中古車なので、何もしてません。 予算的には5000円前後までなら構わないとは思ってるのですが。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 新車 ガラスコーティング 

    ホワイトパールの新車を購入し、納車待ちです。 新車のうちにガラスコーティングをしたいと考えているのですが、 東京町田市・横浜青葉区・川崎麻生区  上記周辺で、評判の良いお店をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ボディコーティングについて

    パールホワイト(3年目)なんですが汚れが目立つのでボディコートをしようと思います。できるだけ手入れが楽になるコーティング加工にはどういったものがあるのでしょうか?ディーラーには純正のものはオススメできないと言われてしまいました。宜しくお願いします。

  • 新車購入時のメーカコーティングについて

    このたび、家内にトヨタイストを購入決めました。そこで新車時にコーティングをセールスされています。価格は4万ですが、そこで質問ですがこれと同じ作業を家で出来ないでしょうか?その手順やコーティング材の種類などお教えいただきましたと質問させていただきました。

  • カーシャンプー&コーティング剤教えて!

    2009.7 ダイハツ タントカスタムを新古車で購入しました。 ダイハツディラーで特別に施行してくれるガラスコートは時間の関係上間に合わず半年も経ってしまい新車の輝きがなくなってきています。そこで洗車してコーティングをし、新車の輝きを保ち続けたいのですがどの商品が良いのか教えてください。車体色は、パールホワイトです。 1.イメージとしては洗車機は利用せず、たぶん何処のメーカーかは分からないので教えてほしいのですが、パールホワイト専用車用カーシャンプーで車体を洗い、ブリス?などのコーティング剤(これも何処のメーカーが良いか教えてほしいのですが)で仕上げる。と言う程度で行おうと考えています。 2.プロにまかせる。1万円ぐらい掛ってもいいから、でもどこら辺にプロがいるのか分かりません。 ダイハツのメーカーで施工してくれるガラス系のコーティングは3~4万円出せば新車の状態からなら出来るそうですが、それは僕の場合できなかったので、施工したくらいまでの輝きに戻したいのです。 ようは新車のような輝きを保つには、どのカーシャンプーを使い、どのコーティング剤が良いのか、詳しい人がいらっしゃったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 外出中に布団を干している場合、遅くとも何時までに干してる布団を家の中に入れるべきか疑問に思っています。
  • 布団を干している間に外出してしまった場合、干している布団を家の中に入れるべきなのか気になります。
  • 布団を外に干しながら外出していた場合、何時までに布団を家に入れる必要があるのか知りたいです。
回答を見る