• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熊本駅→新尾道の最も安いJR新幹線切符について)

熊本駅から新尾道への最も安いJR新幹線切符について

noname#190131の回答

noname#190131
noname#190131
回答No.2

熊本~博多間なら「九州新幹線2枚きっぷ」 (2枚\7000、自由席に乗車可、購入後1ヶ月間有効) があります。 一方博多~新尾道間だと 前日まで購入可の「こだま指定席往復きっぷ」が 超割安の往復\13500で提供されているものの 販売箇所が一番近くても博多駅か博多南駅の みどりの窓口(JR西日本側)ですから、物理的に 購入は不可能かと思います。 それにしても、受験で遠出しなければならない お子さんの人生の岐路とも言える大事な時に 途中経路までしかカバーできない高速バスで 行っても大丈夫なんですか? 仮に他の車が熊本~福岡の高速道路の間で事故ったら その間バスの中で缶詰め状態になることは必至です。 その状態だけでも疲れますし、験を担ぐ性格なら 後に尾を引きずりかねません。 それ以上に行程の変更を余儀なくされることは確実で 「こだま」しか日中止まらない新尾道ですと 遅れ具合によっては当日中に尾道に到着できないことも 十分予想できます。 そんな状態にお子さんを晒し、疲労困憊したまま 受験当日を迎えさせたいのでしょうか。 それではオブザーバーの意味などない、 逆効果じゃないと思うのは私だけでしょうか。 さらに、博多~新尾道間を学割が効かせられたとしても 片道の必要経費は\8850、熊本から新幹線に乗った場合と比べ 片道\1800安くなるだけで(正規料金\12670) 乗り継ぎが面倒で経路で事故った場合時間のロスが大きい 疲労感を溜めそうな行程で、 受験を突破できるのですか、と思います。 悪いことは言いません。 質問者さんは 熊本~博多間は「2枚きっぷ」で往復分を確保、 博多~新尾道間は正規料金で自由席にご乗車下さい。 お子さんは学割を効かせられた上で、 後は正規料金の自由席特急券を熊本~新尾道間通しで 購入されるといいでしょう。 今週末の行楽なら高速バスを挟むのも一興ですが 受験ですからなるべくお子さんの疲労感を溜めない 交通機関での行程を選ぶべきかと思います。

yamago73
質問者

お礼

お休みにもかかわらず、ご解答有難うございます。(回答No1の42624925さんも、同様です。) お二方、豊富な知識をお持ちで、助かりました。 ご指摘の通りですね。安さも大切ですが、万全な体制で受験に臨ませることが第一と、ipgenjinさんの言葉が、心に響きました。有難うございます。 ゆったりした気持ちで、受験に臨ませるため、早さも追求し、新幹線を使って移動したいと思います。

yamago73
質問者

補足

お礼の通り質問の解決はしたのですが、「こだま指定席往復きっぷ」等の情報は、私のネット検索力では、見つけることができませんでした。ipgenjinさんはどのようにして、このような割引貴切符の情報を手に入れたのでしょうか?。 出来ればご教授ください。

関連するQ&A

  • JR新幹線(熊本ー大阪)

    夏休みに、新幹線で熊本から大阪に行く予定を立てています。 初めて行くのもあり、よくわからない事があるので質問させていただきます。 予定では8月5日(金)の午前7時~8時の間に熊本駅を出る新幹線に乗り、新大阪駅まで行ければと思っています。 いとこに会い、すぐ帰宅する予定なので8月5日の夕方頃には新大阪を出たいと考えています。 ・熊本駅から新大阪駅まで乗り換えなしで一気に行く新幹線はあるのでしょうか? また、あるなら熊本駅をでる時間・新大阪に着く時間を教えていただきたいです。 ・熊本駅から新大阪駅まで往復するとき、1番安い値段だと、いくらぐらいになるのでしょうか? 席は、自由席にしようと思っています。 ・自分は、今学生なのですが、チケットを買うときに学割のような割引はあるのでしょうか? もし、あるならば通常のどれくらい安くなるのでしょうか ・チケットは予定日の何日前までに購入(又は予約)すればよいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません よろしくお願いします。

  • 西条駅-東広島駅間のJR以外の移動

    以下のような経路で移動する場合,乗車券は通常の往復切符として購入できますでしょうか? 特に復路の西条・東広島間を別手段で移動したいのですが。 【往路】 東京-(東海道・山陽新幹線)-広島-(山陽本線)-宮島口 【復路】 宮島口-(山陽本線)-西条-(車等の別交通機関)-東広島-(山陽・東海道新幹線)-東京 よろしくお願いします。

  • 熊本駅から小倉への切符の買い方

    熊本駅から小倉への切符の買い方 今度、4月29日に同人イベントが小倉であるのですが、初めて切符を買って電車でいってみたいと思いました 予算は少なく収めたいので特急には乗らないことにして、ルート検索サイトで出してみると、 JR鹿児島本線(普通) 鳥栖行きに乗り、 鳥栖で降りた後、JR鹿児島本線(準快速) 門司港行きに乗り、小倉で降りるというものでした また、帰りもこれの逆です 切符を買ったことが無いので、何をどうしていいか分かりません P.S あと、小倉駅はとても大きいと聞きました。迷わずに乗車するにはどうすればいいでしょうか

  • 京都~熊本への新幹線

    年末年始に新幹線で関西~九州を往復します。 Jウエストカードを所有しているのでネット予約する予定ですが、予約できる区間が限られていたり、又おトクな切符にも色々な種類があるようで、頭の中が混乱してきました。 詳しい方、下記条件で最も安価な切符の種類・予約方法について教えて下さい。 (1)往路(12月29日):京都→熊本 (2)復路(1月2日):博多→京都 (3)東海道・山陽新幹線利用区間はグリーン車、九州新幹線利用区間は普通車指定席利用

  • 熊本からの2枚切符

    熊本駅から福岡の竹下駅まで福岡市内~熊本の特急2枚切符を使う場合、熊本博多間を特急に乗車して博多~竹下間を在来線に乗ると博多~竹下間の普通運賃を追加精算する必要がありますか?

  • 熊本発の京都往復割引切符の列車変更と有効期限の解釈についての質問

    熊本発の京都往復割引切符の列車変更と有効期限の解釈についての質問です。 10月17日に京都にいき23日に帰る計画です。 往路新幹線、復路寝台の切符を購入、しかし寝台の発車が0時をすぎるため期限が切れます。 23日まで有効の京都往復割引切符(寝台用)で熊本まで帰る方法を教えてください。 寝台特急の発車時間が0時をすぎるために24日発車になり、切符が期限切れになってしまいます。それを駅が知らせてくれませんでした。 質問1 寝台用を新幹線用に差額で変更することは可能なのか? 質問2 23日まで有効なので京都駅に23時までに入場すれば有効期限内になり、そのまま使用可能なのか? 質問3 1~2が無理な場合に他の方法はないか お手数ですがよろしくお願いいたします

  • 新幹線学割切符の片道のみの払い戻し

    新山口⇔新大阪の往復切符(のぞみ・ひかりの自由席に使える)を学割で購入し,すでに往路(新大阪→新山口)は使用しましたが,復路(新山口→新大阪)を使用しないことになりました. この場合,払い戻しは出来るのでしょうか. ちなみに,切符は15日に購入して17日に往路を使用しました.往路の使用期間は2日間,復路は7日間になっていました. 払い戻し期間が過ぎているのではないかと,ヒヤヒヤしています. どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします.

  • 上郡から静岡の往復が一番安いJR切符の買い方

    初めての質問です。  11月6日から7日にかけて、一泊で山陽本線上郡から、東海道本線静岡まで行きます。 相生駅または姫路駅から新幹線(自由席)に乗るのですが、隼人区切符以外に安くなる買い方はあるのでしょうか? 初歩的で申し訳ありませんが、どなたかご教授下さい。

  • はるか→新幹線 切符は・・・

    りんくうタウン ↓ ↓ (はるか で移動) ↓ 新大阪 ↓ ↓ (新幹線 で移動) ↓ 熊本 新幹線の切符はすでに購入済み(受け取りはまだ)です。 旅行より前に、最寄駅で受け取っておく予定です。 大阪市内の運賃はかからないのでしょうか? だとすると、りんくうタウンで、どう切符を買えば良いので しょうか。(新大阪まで買うと損です?) はるか と 新幹線 を乗り継ぐと、特急料金が 安くなるといった事もあると小耳に挟んだのですが、 本当ですか? ご存知の範囲で結構です、お願いいたします。

  • 新幹線当日券について教えてください。

    3月19日に新八代駅から滋賀県の南草津駅まで行きたいんですが、 切符売り場で新八代から南草津までの往復券というものは買えるんでしょうか。 新幹線と北陸・東海道・山陽本線新快速に乗らないといけないみたいで、切符を買った場所で新幹線と北陸・東海道・山陽本線新快速の切符は一気に購入できるんでしょうか。 それとも新大阪についてから快速の切符は購入しないといけないんでしょうか。 あと、当日割引などはあるんでしょうか。 初めて新幹線で遠くまで出かけるのでなにもわからない状態です。 予約をしようと思ったんですが、クレジットを持ってないので予約はできない状態です。