• ベストアンサー

PDFファイルが読めるPDAって

kirikuの回答

  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.3

POCKET PC2002でもPDFは読めます。 参考URLからダウンロード可能です。  ただ、スキャナから読み込んだPDFファイルは、ファイルサイズも大きいでしょうから、PDAでどの程度実用的か、少し疑問ですね。

参考URL:
http://www.wince.ne.jp/soft2002/detail.asp?PID=2490
dogs59
質問者

お礼

 ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • PDAにPDFファイルを取り込みたいです。

    PDAに、PDFファイルを保存しておけるでしょうか? 現在、紙で入手した情報は、システム手帳に縮小コピーしてストックしているのですが、スキャナーで取り込み、PDFファイルでCPに保存していっています。 普段持ち歩く情報は、PDAに取り込んでおきたいと思っています。 このような使い方ができるのかどうか、また、できるとして、実際にこのような使い方をされている方がおられましたら情報いただけますでしょうか? PDA購入の指標にしたいと思います。 ちなみに、PDAのOSはまだ絞り込んでいません。OSで状況変わるようなら、そのへんも教えていただけましたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • PDA(PocketPC)で文書ファイルを読むには

    Windows Mobile5.0(iPAQ rx1950など)やPocketPC2003で、大きなWord文書(もしくはTEXT文書)を文庫のように読みたいのですが、どうしたらよいでしょうか? PCの場合軽くするためによくAcrobatなどでPDF化しますが、同じようなことはできないのでしょうか? もちろんPC上で加工しても良いです。 PDA用の読書文庫のようなファイルは何でどう 作られているのでしょうか? やりたいことはPC上またはPDA上でTEXT文書 (またはWord)の文書をPDF化のようにして PocketPCでPDA文庫のような感じで 読みたいのです。

  • PDFファイルについて

    最近「Adobe Acrobat」をインストールしました。 その後PDF形式のファイルを開こうとすると「Adobe Acrobat」が起動するようになりました。 PDFファイルを開く際はいつも「Adobe Reader」が起動するようにしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?

  • PDFファイル

    スキャナーから数枚の領収書をスキャンして、アクロバット5.0でPDFファイルを作成しました。また、新たに領収書が出てきたので、作成したPDFファイルに取り込みたいのですが、取り込み方がわかりません。 どうしたら取り込めるのでしょうか? また、アクロバット5.0で取り込み可能なのでしょうか?

  • PDAなどの端末にてPDFファイルを閲覧

    質問を見て頂きありがとうございます。 電車での通勤中にPDAなどの片手で操作できるような端末で PDFファイルを見たいと考えています。 同じようなことをされている方がいらっしゃいましたら 機種や使い勝手などを教えてください。 PDFファイルを別のフォーマットに変換するなど工夫をして見ているという情報でもありましたらお願いします。

  • スキャナーファイルをPDAで見れませんか?

    クリエのPEG-TH55を使っています。 ワードやエクセルなどで作ったファイルは、 初期導入ソフトで見ることができるのですが、 スキャナーで取り込んだファイルを見ようとすると 表示されません? PDF変換してもダメです。 どうもファイル容量が大きすぎるのが原因かもしれません。 単純に専門書にまとまっている表とかを スキャナーで取り込み、PC→PDAに入れて、 必要に応じて見れるようにしたいのですが、 何かよい方法ありませんでしょうか? おわかりの方、よろしくお願いします。

  • PDFファイルを作るには?

    PDFファイルを作るにはどうすればいいのでしょうか?アドビアクロバットがないと作れないのでしょうか?

  • PDFファイル

    PDFファイルを開く時、Adobe Reader 6.0の読み込み?に結構時間がかかってしまいます。 PCのメモリは512です。 もう少し早く開ける方法はないでしょうか?

  • PDFファイル

    PDFファイルの使い方を教えてください。 アクロバットリーダーからスキャナで読み込んで使用できますか?

  • Windows7機でネット上のPDFファイルを閲覧しようとすると・・・

    Windows7機でネット上のPDFファイルを閲覧しようとすると・・・ ある大学の修学支援システムの中で、PDFファイルを閲覧・印刷するところがあります。Windows7のPCで操作をすると「サイトhttp://○○○pdf.ASPXからダウンロードしています」と左下に表示が出て、1度目はアククロバットリーダー(Ver9.3.1)が立ち上がって正常にPDFファイルが開き印刷も保存もできます。 しかし、続けて同じ操作をおこなうと「サイトhttp://○○○pdf.ASPXからダウンロードしています」と左下に表示は出ていますが、PDFファイルは表示できずに、「Adobe AcrobatまたはAdobe Readerに問題があります。Adobe AcrobatまたはAdobe Readerを終了してから、もう1度やり直してください。」との注意表示が出てPDFファイルが開きません。 ほかのPC(XP機 3台で確認、Vista機 1台で確認)では問題なく何度でも表示できます。 Windows7には何か特別な設定でもあるんでしょうか?