• ベストアンサー

実は、赤身の硬い肉が、自然の健康的な肉ですか?

銀乃 川太郎(ペンネーム)(@ratenfuan80)の回答

回答No.9

牧草と言っても、牛の餌になるアルファルファ(日本名うまごやし)の場合と、本当の野草とありますが、アルファルファの場合は栄養たっぷりで、やらかい肉になります。問題は、餌ではなく、運動量で肉が柔らかくも固くもなります。餌が豊富な牧場とかパンパ(草原)だと、一日中、牛は自分の周りの草だけを食べ、草を求めて歩き回る必要はありません。このような環境で育った牛の肉は柔らかく、とても美味しいものです。勿論赤身が多く、焼き方は、レアーかミディアムまでです。こうして育ったのがアルゼンチンの牛で、味、品質は世界最高です。残念ながら、日本へは、米国やオーストラリアとの協定の関係で輸入されていません。なお、以前問題なった、口蹄疫は今はまったくありません。  日本の牛は色々研究されていますが、そもそも、東北アジアの国々の牛は、気候が厳しいので南半球の牛より育ちが悪く、食用にされる量も少ないので、少ない量で満腹できるようにと薄く切った肉に比較的濃い目の味を付けて食べるようになりました。牛肉は本来は、赤身の部分を焼いて塩味だけで食べるのが一番美味しいと言われています。  余談ですが、同じ南米でも、ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部は土地の傾斜がきついため運動量が多くなり、筋肉質で遠目には肋骨が出て馬と間違えることもあります。従ってこの国々の肉は固くて美味しくありません。回答とは少しそれましたが、参考までに。 (KG)

参考URL:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~k.kashimura
noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 アルゼンチンの牛肉も解禁して欲しいですね。 アメリカのセレブが食べていそうですが。

関連するQ&A

  • 牛脂注入加工肉

    ラジオショッピングで 牛肉のステーキを紹介してました。 「美味しそうだなぁ~」と何の疑問も抱かず、注文したのですが、 届いた品を開けたら「牛脂注入加工肉」とあり、ちょっと たじろいでます。 これって 本物ではないですよね? 何か、食べるのが怖くなりましたが、大丈夫なんでしょうか? 合計金額1万以上しましたが、家族に気づかれないうちに こっそり、捨てようかとも思ってます。 牛脂注入加工肉なら、ラジオで紹介したとき、説明すればいいのに!! (>_<) よろしくお願いします。

  • 牛脂注入加工肉

    ラジオショッピングで 牛肉のステーキを紹介してました。 「美味しそうだなぁ~」と何の疑問も抱かず、注文したのですが、 届いた品を開けたら「牛脂注入加工肉」とあり、ちょっと たじろいでます。 これって 本物ではないですよね? 何か、食べるのが怖くなりましたが、大丈夫なんでしょうか? 合計金額1万以上しましたが、家族に気づかれないうちに こっそり、捨てようかとも思ってます。 牛脂注入加工肉なら、ラジオで紹介したとき、説明すればいいのに!! (>_<) よろしくお願いします。

  • 豪州の赤身のような肉を食べさせてくれるところ

    日本の肉はサシが入っていて苦手です。 豪州産の赤身塊肉の様な肉、でも柔らかい肉を食べさせてくれるレストランは大阪にありませんか? 豪州産の肉を家で買って焼いても固くて美味しくありません。 本当はヨーロッパの牛肉が手に入れば良いのですが、どなたか知らないでしょうか?

  • 牛肉で一番脂が美味しい部位、肉の旨味について

    正月にテレビのバラエティ番組を見ていました。 それによると、赤身より脂の方が多いくらいサシの入った牛肉が最高!というような内容でした。 肉の旨味が強い、みたいなナレーションで。 肉の旨味・・・。 私はフィレやラム肉の赤身の焼きたて、牛や馬の赤身のユッケを食べる方が、肉の味がすると感じるのです。 また、サシの入った高級な牛肉を食べた芸能人が「甘い~」とコメントするのもよく聞きますが、アカセンや美味しい豚肉の方が身も脂も甘いと感じるのです(臭いや味に違いがあるとは思いますが。) 日本人は牛肉の脂が好きなのかな?と思うようになりました。 私は牛の脂ならば、内臓やハラミなど焼き肉店で「ホルモン」として出されるものや、筋張った肉の脂が美味しいと思います。 高級な牛肉ならば、そういう部分を食べてみたいと思います。 一応、木箱に入っているようなサシの入った牛肉も食べたことはあるのですが・・・。 私って、バ○舌?? そこで質問になります。 (1)牛の脂はどの部位が美味しいですか? (2)たっぷりサシが入った牛肉は一番美味しい肉? (3)肉の旨味とは? サシの入った牛肉(ロースやバラ?)の美味しさを教えて下さるのも歓迎です。 よろしくお願いします。

  • アウトバック風の硬い肉はどこで買えますか?

    私は、硬い牛肉が好きです。たとえて言うならアウトバック・ステーキハウス風の硬い赤身肉が大好きです。 アノ手の肉を手に入れたいのですが、デパートでもスーパーでも「良い肉=霜降りの軟らかい肉」という感じになっていて、赤身の硬い肉というのは売っていません。 イオン(ジャスコ)系スーパーに行くとオージービーフがブロックで売っていたりしますが、もう少し肉質が良ければと思ってしまいます。 赤身の硬い肉で、おいしいものはどこで入手できるでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 肉の部位を表す「ロース」、ステーキと焼肉で違う気がするのですが。

    肉の部位を表す「ロース」、ステーキと焼肉で違う気がするのですが。 これまで「ロース」と言えばステーキのイメージで、 赤身の「ヒレ」とは反対の、霜降りのようなタイプとして認識していました。 しかし焼肉屋さんで脂の少ない赤身はどれですか?と聞くと 「ロース」ですと言われました。 どのお店でも同じように言われます。 どういうことなのでしょう??

  • 大阪で美味しい(極上の)ステーキ(店、通販)

    海外に住んでいます。 海外の赤身のステーキは大好きでレアで食べます。 が、日本には赤身のステーキがありません。 豪州産の真っ赤な牛肉を見つけて喜んで買いましたが、 焼いてみてがっかり。 ゴムみたいでまったく美味しくありませんでした。 東京の一等地で口の中でとろける(口内温度で)牛肉を食べたことがありますが、 大阪在です。 大阪ではどこが良いでしょうか? 肉なしの生活にも慣れましたが、 ふとした時に牛肉を頬張りたいと思います。 安ければ嬉しいですが、極上のステーキでは難しいかな? お取り寄せでも構いません。 ステーキソースはつくれます。

  • 牛肉の料理の仕方

    お願いします 安くオーストラリア産の牛肉を買って、家で食べてますが 作れる料理が少なくて困ってます 教えてください いろんな料理を 肉は オーストラリア産の 牛肉  場所は モモ 肩 ランプの近く などが買えます。 980円/KG~1200円/KG しかし、この肉はサシはなく、ほとんど赤身で周りに脂身が付いてるような肉です 塊で購入してきます ステーキにして食べれば、おいしいのですが、毎回同じだと飽きます 皆さんのお勧めレシピ教えてください

  • 赤味の肉を通販してくれるところ

    どなたかお肉の赤身の部分を通販してくれるお店をしりませんか? 赤味と言うか脂肪のない部分が買えればいいのですが。 スーパーなどで買う肉は、脂身が多いものばかりで、脂身を食べられない私は、毎回脂身を捨ててしまうので割に合わないんです。 ラム肉 牛肉 豚肉 鶏肉 七面鳥 等、どんなものでもいいので、脂肪が少ない部分を売ってくれるところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 牛脂注入肉について

    最近食品偽装の問題が次々と取り上げられています。その中で「霜降り高級牛肉」と称して「牛脂注入肉」が使用されているケースもありました。これらは消費者からの通報ではなく、ホテル・レストラン側からの発表で明らかになっています。ウソをつくのはいけないことですが、安い肉を美味しくする技術があるなら、誇って良いことであると思います。消費者も100g200円前後の肉がその数倍もする肉と変わらない味になるなら歓迎することでしょう。今日のgooニュースで以下のような記事を見ました。 ↓ http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/OSK201311120113.html そこで質問です。 1.この様な牛脂注入肉は一般消費者が購入することはできないのでしょうか? 2.購入できないとすればなぜなのでしょうか? 3.購入手段があるとすればどこでいくらくらいで購入できるのでしょうか? よろしくご教示ください。