• ベストアンサー

車内で寝る時の便利グッズ

車中で寝るとき、背もたれはほぼ水平になるんですが、足が伸ばせないので、 足を伸ばすため、足元にクッションを置きたいと思っていますが、50cm四方くらいで エアーマットのような空気を入れて膨らませられるものをご存知でしたら 教えて頂けますか? ちなみに、車はワンボックスでなく、普通の乗用車(マツダのアクセラ)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

スペースクッションですね。 これで検索するといろいろなタイプのものが出てきます。 あとは、質問者さんのお車にあったものを探し出すだけです。

yusanira0913
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 まさしくこれです。 スペースクッションって、オートバックスとかの 車用品店であるんですかね? 調べてみます。 実物も見たいので. 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

自分なら市販品で良い物が見つからなかったら、とりあえず自作で何とかしてみますね サイズの合う段ボール箱を用意しておき、必要に応じて組み立てて中に適度に膨らましたビーチボールを詰め込みます。 足の当たりが悪ければ、クッションなどを敷いてみます。

yusanira0913
質問者

お礼

ご教示有難う御座います。 確かに、自作するのに大き目の 風船とかないかなっとも思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mttu
  • ベストアンサー率25% (56/221)
回答No.3
yusanira0913
質問者

お礼

ご教示有難う御座いました。 まさしく探していたものでした。 とりあえず、カー用品店に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 エアクッションではありませんが。。。  ウチでは、分厚いザブトン(厚み10cmくらい)を2つ載せてます。  これが案外シートの幅にぴったりで、厚みも丁度良く、シートの段差が埋まったりします(キューブ)。  荷台に載せておくのが邪魔な時は、2列目に敷いたりしています。

yusanira0913
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 確かに、大き目のクッションとか 考えたんですが、場所が・・・ と思っておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車中泊で眠れないのはエアーマットのせい?

    車中泊を5~6回試みましたが、一度も眠れませんでした。 当方の車は日産JUKE。コンパクトカーではありますが、工夫すればまっすぐな状態で横たわれます。最近になって、エアーマットがいけないのか?と思い始めました。 http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/logos-bedmattress-2801/ ↑ 上記のロゴス(LOGOS)スカイラダーベッドを使用しています。電動ポンプで空気を入れるタイプのものです。「柔らかすぎるベッドだと寝付けない」とどこかで聞いたことがありますが、このエアーマットが原因で眠れないのか?と思い始めました。 このエアーベッドは、空気を入れたり抜いたりするのが面倒なので、折りたたみ式のマットを買おうか?とも考えていますが、上記エアーマットと電動ポンプを買ってしまったので、折りたたみ式マットを買うのをためらっています。眠れない原因が上記エアーマットにあると断定出来れば、折りたたみ式マット購入に迷いはないのですが・・・・ 空気が薄くなるので眠れないのか?とも思っていますが、冬は窓を開けておくわけにはいきません。もちろん、睡眠をとるときはエンジンを切っています。 こんな状況です。車中泊に詳しいお方の御助言をお待ちしております。

  • フリードの2列目の真ん中をうめる方法

    数ヶ月前にフリードを購入しました。今は子供が一人ですが、2人になることを考えチャイルドシートを2列目に2つつけると3列目にいけないという理由から、真ん中から移動できるよう7人乗りを選びましたが、おむつ替えをしたりちょっと子供をおろすのに真ん中がないととても不便です*オートバックスでワンボックス用の足元をシートと同じ高さにできるエアクッションを見たことがあるのですが、真ん中を同じ高さにできるいい方法はないでしょうか?

  • エアーポンプの使い方

    エアーマットの空気注入用にエアーポンプ(商品名:スーパーバッテリーエレクトリックポンプ¥1499 電池式)を購入いたしましたが、エアーが旨く入りません。注排出口やノズルの種類は間違ってはいないようなのですが・・・マットの損傷かとも思い、足ふみポンプで試しましたが、こちらの方だとしっかり入って行きます。電動ポンプも注入直後はぼんやり膨らむ感じですが、その後殆ど膨らんで行かない感じです。マットはロゴスの薄い波模様のタイプで250cm×140cm位のサイズです。

  • タイヤ空気圧調整のエアーコンプレッサーの選び方

     こんにちは。車のタイヤに空気を入れるという目的でエアコンプレッサーを探しています。しかし、エアコンプレッサーの規格など、いったい何を見てどう選んだらよいのかわからないのでご教授いただきたくお願いいたします。  乗用車ならばガソリンスタンドで入れるのですが、持っている車がキャンピングカーで、5.5kgf/cm2から6kgf/cm2という高圧になるため、対応できるスタンドがあまりありません。  そこで、自宅で行えないかと考えた次第です。よろしくお願いします。

  • フローリング床はソファの足で凹みますか

    クッションフロアではない、普通のフローリングですが、材質はわかりません。 3人がけのソファを置きたいのですが、このソファは8cm四方程度の太さの足4本で支えられています。 ソファに添付された説明書に、床が凹む恐れがあるので、床に直接おかないように、との注意書きがありました。 賃貸物件なので、フローリングが凹まないように慎重にしたいのですが、どのような処置をすれば凹まずに済むのでしょうか。 市販のキズ防止用フェルトや滑り止めパッドなどは、厚さが2mm程度と薄いような気がするのですが、これで大丈夫でしょうか。 8mm程度の厚さのコルクマットを敷こうかとも考えています。

  • 後部座席のすきまエアクッション?

    車で旅行をしたいと思っております。 以前知人が、車の後部座席の隙間(通常、足を置くところ)にエアクッションをいれ、 フラットにして寝ていたことを思い出し、そういう商品を探しているのですが、名称も商品も見つけられません。 5千円以内であればと思うのですが、ご存知ないでしょうか?? あくまで走行中でなく、車中泊の時に利用します。 どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます!

  • アクセラスポーツ20Sのホイールとタイヤについて

    夏のボーナスセールでマツダのアクセラスポーツ20S NaviEditionの購入を検討しています。 このグレードが標準装着しているホイールとタイヤは ホイール:17×7J +52.5 タイヤ:205/50R17 89W(外径 636mm) なのですが、RX-8の純正ホイールを安く譲ってもらえそうなので ホイール:18×8J +50(RX-8純正ホイール) タイヤ:225/40R18 88Y(マツダスピードアクセラ装着のタイヤサイズ,外径 637mm) の組み合わせで使用することを考えています。 1.この場合(225-205)+(50-52.5)= 17.5mm 外側にはみ出るということでよろしいでしょうか? 2.標準装着タイヤの空気圧は230kPa(2.3kgf/cm2)ですが、225/40R18にした場合の適正空気圧はどれ位になるのでしょうか? 3.他に懸念されるようなところはありますか? これらについて、ご回答をいただけると助かります。

  • 水槽の上部フィルターからの空気について

    60cmの水槽で金魚を飼っています。 上部フィルターにGEXのグランデ600Rとエアーポンプを使用しています。 上部フィルターから水槽にはL字のパイプで水が戻っていくのですが、 最近このパイプから空気がボコボコと出てくるようになってきました。 水量は以前と変わってないと思いますし、マットを変えてみたりも してみたのですが、空気のボコボコがどんどん出てきます。 この音が結構大きく、気になって眠れないので、夜間はエアーポンプのみに しているのですが、以前はとても静かで空気も出ていませんでした。 なんとかこのボコボコを止める方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 傾斜の駐車場端にベンチを置きたく

    皆さん、初めての投稿です。 宜しくお願い致します。 現在、我が家の駐車場は傾斜して作られています。 その傾斜部分にガーデニングのベンチ(手すりが鉄で座る部分は角材でできており結構重い背もたれつきです)を水平に置きたく考えています。 横幅は1mくらいで片方にレンガを横に縦置きすると水平ぐらいになります。(15cmくらいでしょうか) レンガを置いただけでは不安定な気がするので、ベンチを置く一角に水平なコンクリの段を作ろうかと考えています。 ここを見るまでは、ベンチの足が置かれる部分はレンガを置いて、ベンチくらいの大きさで板で枠を作り、コンクリを流し込もうかと思っていました。 そこで、コンクリを流し込むことに固執せずに、良い方法は無いかと思いカキコさせていただきました。 要点として ・ベンチは重たく横1m位×縦45cm位です。 ・地面は傾斜の付いたコンクリです。 ・傾斜は1mで15cm位差があります。 ・DIYが好きなのでなるべくDIYでやってみたいです。 ・コンクリについては初心者で、10cm四方くらいの玩具の型に流し込んでインテリアを作った事がある程度です。 ・ディスクグラインダーは持っており切断や研磨で使った事があります(これは不要でしょうか?) ・ドリルは、ハンマードリルを持っておらず、普通の電動ドリルしか持っていません。 すみません、色々教えていただきたく、宜しくお願い致します。

  • テントのエアーマット

    初心者キャンパーです。 先日、テント用のエアーマット(CAPTAIN STAC W=135cm L=260cm t=5cm)を購入しました。 自宅で試験的に使ってみたらなかなか寝心地もよく満足して いました。 ところが,かたづけようと思い空気を抜いたのですがこれが なかなか抜けません。 バルブ2つを開放して端から抜いていってもある程度空気は 残り、たたんだ時にかさばってしまいます。 こんな時みなさんはどうやって空気を抜いているのですか? うまく抜く方法がありましたら是非教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 常陽銀行のおまとめローンを利用すれば、複数の金融機関への支払いが一本化できます。
  • 毎月の返済が楽になり、支払いの負担を軽減することができます。
  • 常陽銀行のフリーローンを利用するためには、一定の条件を満たす必要があります。
回答を見る