• 締切済み

バスの乗り方が分かりません。

乗り場、後払い、先払い、どこに泊まるのか。 電車と違ってかなり分かりにくいと思うんですけど私だけでしょうか? 運転手さんのアナウンスもぼそぼそしてて不安ですし、後ろから乗ったときに前まで移動して停車駅を聞こうとしたらドア閉められて発車してしまうし… 分かりやすいバスのスマホアプリとか知ってたら教えてください。 「バスいまどこ?」は使いにくいです。。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 私も地元以外では困る事があります。  妻の実家の方では前乗り前降り。私の地元関西では後乗り前降りです。後払いですね。東京は先払いだし。  バスの利用客が減っているのは、そういったばらつきがあり、宣伝不足も多いのかなと思って居ます。鉄道は移動距離が多いので沿線案内とかで宣伝するけどね。  阪急バスだと、乗り口にインターホンがあり運転手と話せます。それが運転手側の扉から直接聞いている人も居ますね。他には直接乗り込んで聞いている人も。  京都駅だと案内所があったかな?そこで尋ねるのも良いかな。他は観光案内所とかも使いますね。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.5

そうですね、乗合バスは分かりにくいと思います。 案内盤には一応停留初所の記載があるのですが、そこはどこ? ということです。 乗合バスは地元に密着したものですので、全くわからないところでは もう、聞くしかありません。 東京中野にもバス停はありますが、行き先(終点)の表示と主要な停留所や なになに経由くらいしかないので、最初は聞きました。 行き先(終点・・駅)は同じなのに途中の停留所は経由により分かれていて というところもあります。 車内アナウンスが遅すぎて、ボタンを押す時には通過していたりと 不満は結構あります。 まあ、結果的に乗合バスは鉄道よりもピンポイントでの利用なので わかる限り訪問先の方に聞いておくのが自衛策ですね。 運転手に聞く時はインターホーンより前のドアを開いてもらって 聞いたほうが聞きやすいですよ。 アプリはわかりません。 某TVでやっているような、バスの乗り継ぎはスタッフが車で追ってますので 実社会とかけ離れていると思います(海外での番組も同じ) 今、思い出しましたが、その昔 大阪市バスで(国鉄の)大阪駅行きで駅に近づくと、アナウンスが 「大阪駅前、大阪駅前」で停留所・・しばらく走ると 「引き続き、大阪駅前、大阪駅前」ってあったな。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.4

初めての土地でバスは確かに難しいですよね。 酷い会社になると、バス停の標柱には時刻表しか貼ってないことも多いですし。 ・運賃   停留所によってはバス停の標柱に貼ってあることもあるが、   主要停留所しか載せてないことがほとんどで、   自分が行きたい停留所までいくらか分かるとは限らない。 ・路線図   たいていの場合、バス車内には張り出されているが、   必ずしも「系統図」とは限らず、   そのバスの営業所が管轄している路線網を地図化しているだけの場合も。   "路線網図" だけを見ても、 乗っているバスがどこを通ってどこまで行くのかは分からない。   駅前ターミナルだと主要経由地と乗り場を纏めた案内板が出ていたりしますが、   そこに自分の目的停留所が載っているという保証はありません。 ・先払い/後払い   たいていの場合、前から乗ったときは乗ったときに払って後ろから降り、   後ろから乗ったときは降りるときに前まで言って運賃を支払い、前から降りますが、   路線によっては、前乗り前降りの後払いなんてこともあります。 質問者さんは神奈川の方だそうですが、 ひょっとして神奈中バスのことでしょうか? だとすると、あそこの難しさは最上級だと思います。 これまで述べた一般的な難しさに加えて、 前払い/後払い、前乗り/後乗りの取扱いが 営業所・路線・時間帯で全部ばらばらで、 停留所にまともな路線図・運賃表を載せてないことも多く、 (しかも、載せていても停留所の停車順が間違っていることがある) それでもって、公式サイトには乗り方とか定期の種類とかの記述がほとんどないので、 はっきり言って滅茶苦茶です。 > 分かりやすいバスのスマホアプリとか知ってたら教えてください。 公式サイトにすらまともな情報がないという会社も多いので、 携帯サイトやアプリでわかりやすく情報を得るというのは難しいと思います。 確実な方法としては、バス停には必ず時刻表が貼ってあって、 その時刻表の欄外に営業所の電話番号が書いてあります。 そこに電話してみるのが一番良いのではないかと思います。 バスが止まっていたら運転士に聞くのが一番速いですが…。 > 運転手さんのアナウンスもぼそぼそしてて不安ですし、 > 後ろから乗ったときに前まで移動して > 停車駅を聞こうとしたらドア閉められて発車してしまうし… 分からないバスは乗っちゃだめです。 運転士は「分かってて乗っている」としか思わないですから、 乗り降りが済めばドア閉めてバスを出してしまいます。 分からないときは前ドアに回ってドアを叩き、 運転士に聞いて下さい。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19359)
回答No.3

>乗り場、後払い、先払い、どこに泊まるのか。 ・後払い、先払い 普通、バスのドアの横の外側に「前乗り」とか「中乗り」とか表示してあります。 「前乗り」の場合は、運転席近くの前ドアから乗って料金を先払いします。この場合、料金は「全線一律」で、降りる時は後方のドアから降ります。 「中乗り(後乗り)の場合は、バスの中ほど(後方)のドアから乗って、整理券自動発券機から整理券を取って、降りる時に整理券と運賃を一緒に料金箱に入れて降ります。この場合、料金は、前方の料金表に「整理券○番は○円」と表示されます。 ・乗り場 バスには、普通、路線ごとに「系統番号」ってのが付いていて、系統番号ごとに乗り場が決まっています。 バスの前方や後方の「行き先表示」にも、この「系統番号」が表示されている筈です。 例えば、都バスだと、路線ごとに「都05」とか「田78」とか「豊洲01」とかの「系統番号」が付いています。 バスセンターの個々の乗り場や停留所にも、必ず、この「系統番号」が表示されてます。 但し、路線数が少ない地域では、系統番号が無い場合があり「行き先」のみで路線を判断しないといけません。 ・停留所 「行き先」または「系統番号」さえ判れば、どこに停まるかは明らかです。 すべての停留所に停まる場合と、直行して主要停留所にしか停まらない場合では、行き先は同じでも「系統番号」が変えてあるのが普通です。 また、各停と主要停留所にしか停まらない急行で、系統番号が同じになっている場合は、急行の方に「急」とか「急行」とか表示してあります。 どのパターンであっても、バス会社のホームページに系統番号別に路線図が掲載されていて、各停が停まる停留所、急行が停まる停留所がすべて掲載されています。 例:都バス 市01の場合 http://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cslrsi&ECD=picsroute&RTMCD=3 バスを待っている間に、バス運行会社のホームページを見るくらいの時間はある筈ですから、乗る前に確認しておきましょう。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

あの・・・多くはバス停に「前のり先払い」とか書いて ありますけど? 特にのんびりできない都市部のバスは バス停のその手の表示はしっかりしてますよ。 バス停の時刻表とかをよく見て下さい。 また、途中のバス停などもバスの中にちゃんと掲示があります。 路線図などもわかりやすく表示されてますけど・・・。 私はそういうのを見るのが楽しみで、よく知らない土地のバスに 乗りますが、迷ったことは無いですよ。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>私だけでしょうか? とゆーか、そんなの知らない土地だとわからないのが 当たり前なんで、なんでもかんでも聞きます。 まずは運転手、ターミナルなら窓口や係りの人がいます。 いなけりゃ、その辺の地元民に手あたり次第聞きます。 「後ろから乗ったときに前まで移動して停車駅を聞こうとしたらドア閉められて発車してしまうし」 これも当たり前ですね。 聞くときはバスの進路をふさぐように立ちはだかって、 窓越しに運転手に聞けばいいんです。 まさか、踏み越えてはいきませんよ。

関連するQ&A

  • 朝ラッシュなのは分かるけど。フライングかよ!?

    お世話様になっております。 「またこのめんどくさい人か・・・。」と思われるかも、ですけどどうかよろしくお願いいたします。 まずはこの動画を見て下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=Tfu6aUs_iOM 東急東横線と目黒線の日吉駅での朝ラッシュの動画だそうです。 ・・・日吉駅、じゃなくて武蔵小杉駅ですね。 この動画の中で、3:00のとこ 駅のアナウンスとドアが閉まるタイミングがずれすぎてるんですけど、これっておかしくないですか? 2:45のとこで東横線の発車サイン音が2タ-ン流れますよね? で、2:59のとこで「4番線 各駅停車の扉が閉まります。」っていう放送が流れるのですが、すでに東横線のドアは閉まって発車をしてしまっていますよね? 3:13~のところでは 電車が走り去ってしまっているのに「ドアが閉まりま~す」っていってるんです。 あまりにもアナウンスとドアの動きが合わないし、おかしすぎるので、もしかしたらこのドアが閉まろうとしている電車は目黒線なのかな?とも思いました。 ですがそれだと2:13~のとこで矛盾します。 どちらのか分かりませんが、東急の電車が入線してきています。 で、駅のアナウンスで「4番線 到着の電車は 各駅停車の池袋行きです。先頭の1号車は女性専用者です・・・」といっています。 これはアナウンスとぴったり一致しています。 入線しようとしている電車と、「到着の電車は・・・・」というアナウンス。 つまり、この入線してきた電車が、各駅停車の池袋ゆき。だからこれが東横線。 ですよね? 東横線ではこういうアナウンスのずれってしょっちゅうあることなのですか?

  • 郡山駅からバス乗り場迄何分位かかりますか?

    いわき方面から電車で郡山駅に行き、そこからバスに乗るのですが、バス乗り場(郡山駅西口)迄、だいたい何分位かかるでしょうか?バスの発車時刻迄、10分間位しかありません。間に合うでしょうか?できれば、道順も教えて頂きたいです。 わかる方宜しくお願いします。

  • 山手線とは、時間をかければ「いずれは」目的地に着くのでしょうか???

    山手線とやらをインターネットで調べましたところ、円状の路線を言うようなのですが・・・ 私の解釈が誤っていないとしますと(←怪しい)、 「山手線」上を走行する電車であれば、乗り間違えることがないということなのでしょうか? 申し上げている意味が分かっていただけるでしょうか・・・。 本当は左に向かうはずの電車に乗ったほうが近かったのに、右へ向かってしまう電車に乗ってしまったとしましても、 「いずれは」到着する、そのように解釈してもよろしいのでしょうか? と言いましょうか、各駅停車なのでしょうか? 因みに、1周すると時間はどのくらいかかるのでしょうか? もう1点教えていただきたいのですが、 「清瀬駅南口から,西武バス2番乗場から発車するバスに乗って、東京病院前下車しましょう」 と、講習会の資料に記載があるのですが、 バス代はいくらか分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。 また、そのバスが前払い・後払いであるかもご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • 電車の車内アナウンスは正しいでしょうか?

    鉄道の乗換駅での車内アナウンスが、日本語としておかしいと以前から 感じています。 その駅は、2つの路線間のホームが地下道で接続されています。そし て、その駅の到着前に、以下のようなアナウンスが行われます。 「○○(駅の名前)です。△△方面は、地下道を通って、□番乗り場か ら発車します。…」 地下道を通るのは、人間(乗客)ですが、乗り場から発車するのは電車 なので、このアナウンスでは、主語が統一されておらず、おかしいので はないかと思います。 真剣に考えるようなことではないとは思いますが、このアナウンスは、 日本語として正しいのかどうか回答いただければと思います。

  • 路線バスの料金支払いについて

    電車だったら、どこのJR,私鉄に乗っても 基本的には、最初に切符を買うとおもいます。 路線によっては、車掌が切符を売る場合ありますが、 大体、統一してますよね。 何でバスはバラバラなんでしょうか? 今まで乗ったバスでは、先払い、後払い、カードのみ。 ビックリしたのは、同じ路線なのに、行きは後払い。 帰りは先払い。 こんなにバラバラだったら、みなさんはどこで 料金の払い方を判断するのですか? なんで、統一しないのでしょうか?

  • 長野駅高速バス乗り場までの所要時間

    長野駅の信越本線ホームから、長野→池袋の高速バス乗り場までの所要時間を教えてください。 時刻表によると、電車到着からバス発車まで13分あるのですが、大丈夫でしょうか? 長野駅前のことを知らない者です。お願いします。

  • ハービス大阪の高速バス乗り場

    こんにちは、 あした、初めて大阪発徳島行きの高速バスを利用するのですが、乗り場について教えてください。 時刻表を見ると、「ハービス大阪」出発とあるのですが、これってMAPIONなんかの地図にのっている、高速バス乗り場のことですか? 大阪駅につけば表示がでていますよね?駅員さんに聞けばわかるかしら。。JRで移動するのですが、わかりやすい行き方ご存知のかたいらっしゃれば教えていただけますか? また、JRの電車乗り場から高速バス乗り場までどのくらい時間みとけばよいでしょうか?だいたい5分くらいかなとも思っているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 東京駅JRかいじから八重洲口南口バス乗り場まで

    東京駅JRかいじから八重洲口南口バス乗り場までの最短ルート&移動時間を教えてください。東京駅に到着から乗り換えのバスの発車まで10分しかないのですが足りるか心配です。長年海外在住のためかなりの東京駅音痴です。ご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 関鉄バスについて

    茨城県のつくば、土浦等を走っている関東鉄道バス。 通称関鉄バスですが、県外から同県に引っ越してきてから何度もこのバスを利用しています。 そしてビックリしたのが運転の荒さです。色んなバスに乗ることがありましたが、ここほど運転が酷いバスは初めてです。 そりゃ中には運転が荒い運転手もいるだろうというレベルではありません。ほぼ全員といっていいほど酷いのです。 急発進、急ブレーキ、バスが倒れるのではないかというほどの右左折。 バス停から発車するときも、後方確認の前に発車。車が居て慌てて急停止、そして急発進。 赤信号なのに減速の様子も見せず、信号ギリギリで急ブレーキでの停車。もちろん乗客は一斉に前のめりにつんのめる。 それが毎信号、毎バス停にあるのです。 酷いときには、その急ブレーキがガンッ!ガンッ!ガンッ!と激しい振動のポンピングブレーキということ。 常に前のシートしっかりつかんで足を踏ん張っていなければシートの前まで放り出されてしまいそうなのです。 乗降ドアの開けっ放し発車はこの1年で2回経験しました。 もちろん急ブレーキで停車してドアを閉めるなり急発進。 ある時、挙げ句の果てには操作しきれずに中央分離帯に乗り上げた単独事故を経験。 極めつけは運転手の態度の悪さ。 常にブスッとしてるわ、乗客が訪ねても半怒鳴りのようなに面倒くさそうに応答。(どの運転手もそんな感じ) 信号待ちで訪ねているにもかかわらず完全無視。 運転中は話しかけてはいけないが、どこのバスも信号待ちなら大概「次のバス停までお待ちください」くらいの応答くらいはしてくれます。 あるときは障害者の方が身体障害者手帳を提示したら、手帳を見るなり「掲示する方向が上下逆だろ!!」と怒鳴っておりました。障害者の方はおびえていました。 こんな事が日常茶飯事なので、もう驚きはしなくなったものの、やはりその度に腹立たしさを覚えます。 何度も言いますが、中にはそんな運転手もいるだろうでは無いのです。 女性、男性かかわらず、みんな似たり寄ったりなのです。 会社に苦情など、のれんに腕押しでしょうからする気もしません。 おなじ関鉄バスを利用されている皆さんはどう感じておられますか? 私は月に3回ほどの利用度でこの経験です。 毎日乗っている方はもっと色んな事があるのではないでしょうか? 私はこんな経験をしたという方がおられましたら是非教えてください。

  • 名古屋駅からバス乗り場まで

    名古屋駅の在来線ホームから名鉄のバスセンターまでyahooの路線 検索をすると徒歩9分と出ますが、実際にこんな感じの時間で移動可能でしょうか? 電車到着からバス発車まで18分の時間ですが・・・。