• 締切済み

高校に行きたくない、どうにかしたい

noname#199093の回答

noname#199093
noname#199093
回答No.2

以前、「いつやるの?今でしょ!!」で有名な予備校講師の林修先生が言ってました。 確か、ヤンキーの若者を相手に勉強の面白さについて講義するという番組でした。高校に行ってない人、中退した人の両方の方がいたと記憶してます。 「学校の勉強が好きな人はあまりいない。でも、ほとんどの人が友達を作ったり部活をしたりして何とか楽しく過ごせる様にして卒業している。学校の卒業証書は、嫌な事(勉強)を我慢してやり遂げた証拠になる。卒業証書があれば社会に出る時の選択肢が広くなる。卒業証書が無い人は『学校すら我慢が出来ない人。こんな人に仕事は任せられない。途中で辞めるかも知れない。』って就職面接で評価される」 と林修先生は話していました。 大学受験に関係ない授業、宿題。確かに嫌かもしれませんね。 しかし、そんな事を考えてたら宿題がはかどらず受験勉強する時間が短くなってしまいます。 授業は集中して聞いて、わからない所はその日に質問して解決しましょう。 宿題だって授業を集中して聞いてれば早く終わらせる事が出来るかも知れません。 嫌だなあ~と思いながら生活する習慣が定着する前に 集中する習慣をつけて、大学受験の勉強につなげて下さい。 集中しなくて良い授業で大学受験のノートを開いてもいいと思います。参考書とかは目立つのでやめて、覚えたい内容を書いたノートを眺めるぐらいです。 教師が近づいてきたら授業のノートに切り換える程度の気遣いはしましょう(笑) 質問者様は親不孝をしていると思っておられますが、今の質問者様は「本当の親不孝をする準備」を自ら積極的にしてる状況だと私は思います。 大学受験よりも、もっと先の将来を考えてみてください。 親は確実に高齢になりますし、自分よりも早く亡くなります。世界中で唯一、全力で自分を守って励ましてくれる親とは、いつまでも一緒に過ごせません。 そうなった時に、質問者様はどんな社会人になっていたいのか考えてみてください。 とにかく、高校を卒業する!これは質問者様が強い精神力を維持すればクリアできます。 高校を卒業すると自信が出来ますよ。難関大学を卒業しても、高校中退してたら就職面接で突っ込まれる可能性もあります。 社会に出る時に思わぬ障壁になるかもしれません。ほとんどの人が高卒のいま、嫌だからという理由だけで高校を中退するのは非常に甘いと思います。 難関大学に合格する人は、辛い受験勉強を「継続する精神力がある人」だと林修先生は話していました。 何をするにも精神力が強くないと難しいです。 体力も必要ですけど。 質問者様はいま、普通科が良かったと後悔されているかと思います。 そして いま高校を辞めたら、社会人になった頃に高校を中退しなけりゃ良かったと後悔することになります。 今後はそんな後悔をしなくて済む様に、しっかり前を向いて学校に行ってください。 強くなって下さい。

関連するQ&A

  • 私立高校から公立夜間定時制高校への転入

    僕は大阪市の私立高校に通う高校1年生です。 経済的事情で働き家計を助けたいです。 公立の夜間定時制高校へ転入をしたいのですが、 1 転入をする際、在学中の私立高校の   奨学金や授業料はどうなるのでしょうか。 母によると 在学中の私立高校を卒業しないと 奨学金などは借金?しないといけないと 聞きました。 2 転入をする際に   私立高校や国に払わなければならなかったり    帰さなければならないお金はあるのでしょうか。 3 在学中の私立高校が商業科なのですが(簿記や情報処理 等)   普通科の公立夜間定時制高校への転入は可能でしょうか。 それ以外にも 金銭的に関わる事や 参考になる情報を教えていただければ 助かります。 お願いします!

  • 通える高校を探しています

    俺は今、通信制高校に通っています。 ですが通信は自宅学習ばかりで学校に登校する日数も少なくて 毎日、寂しく感じています。 なので、できれば通学できるタイプの高校に 転入したいと考えています。 俺はもう成人しているので年齢的に普通の全日制高校への 転入は無理です。 そこで定時制に転入したいと考えました。 成人してても入学できて、なおかつ勉強が出来なくても 転入試験に合格できそうな高校を探しています。 あと高校生気分を味わいたいので できたら制服のある高校がいいです。 そこでネットで検索して見つけたのが元プロレスラーの大仁田厚さんが 通っていたという駿台学園高校の定時制でした。 駿台学園の定時制の転入試験は難しいでしょうか? それとも面接重視でしょうか? そもそも定時制の学力試験て難しいですか? 俺は神奈川県の川崎市の多摩区に住んでいるのですが ちょっと駿台学園は家から遠いです。 できたら川崎市多摩区に近い定時制高校で 成人してても入学できて制服のある高校ってありますか? なおかつ勉強が出来ない俺でも合格できそうな高校。 ありますでしょうか? あと昼間定時制は俺みたいな成人している人も 入学させてくれるのでしょうか? 昼間定時制の転入試験は難しいですか? 定時制は基本的に、どこも入学試験は簡単だと聞いたことが あるんですが本当ですか? 長くなってしまいましたが誰か答えてくれると嬉しいです。

  • 私立通信制高校から定時制高校への転入は可能?

    私は私立の通信制高校に通っている高1の者なのですが、来年の4月に公立の定時制高校へ転入したいと思っています。 来年の3月に転入試験というものがあるのですが、私立通信制高校から公立の定時制高校への転入は可能なのでしょうか? 私の転入しようと思っている定時制高校は人気で、毎年落ちる人が何人かでるようで入れるか不安です。 回答宜しくお願いします。

  • 東京都の定時制高校

    私は来年より定時制高校に通う予定の高校2年生です。 今までは福岡にある高校に通っていたのですが、家庭の事情により急遽引っ越すことになり、その為今まで通っていた高校も辞めてしまいました。 東京へ引っ越して、当初は就職する予定だったのですが、どうしても高校卒業はとっておきたく、定時制に通うことにしました。 しかし、最近定時制の高校の閉鎖が相次ぎ、いったい何処に入学すればよいのか悩んでいます。前の高校は商業工だったので、今度も商業系の定時制に通いたいと思っているのですが、東京の中央区付近でいい定時制高校はあるでしょうか?商業が難しいようであれば、普通高校でも全然かまいません。どうか皆さんのお力をお貸しください。

  • 私立高校と定時制について

    僕は大阪の私立高校に入学しました。 野球の特待で入ったのですが、学校をやめたくなりました。 理由はこの先野球をしてても面白くないと感じたからです。 しかし、高校はでときたいので定時制を考えてます。 ここからが、本題で 定時制に編入・転入するのと、私立で三年間行き続けるのとではどちらの方が、金銭的に楽ですか? 特待と言っても、入学時に少し免除されるだけです。 至急返答をお願いします。

  • 高校編入について教えてください・・・

    私は静岡県内の高校に通ってて、今2年生です。 だけど今学校がつらくて、通信に変えたいと思っています。 親にその話をしたら反対されてしまったんですが、他の高校(通信や定時制ではない)に転入(転校?)なら考えてくれるみたいなんです。 親の転勤などの理由でない私でも他の高校に転校できるのでしょうか? 他県の高校でもかまいません。 調べてはみたんですがよくわからないので教えてもらえませんか?

  • 高校転入について、

    高一女子です。三週間ほど前から学校に行けず、不登校になってしまいました。 私も母も精神的に不安定で、母は、もし辞めるなら働きなさいと言っています。私はちゃんと高校は卒業したいので通信制の高校は?と言ったのですが、それはすぐ転入できるからやろ、しんどくないからやろ、それやったら働いて自分で学費を払えとのことでした。私はまだ高校生です。たとえアルバイトをしても、3年分の学費をすぐに貯めれるとは思えません。あと半年頑張って、2年なると同時に転校するなら、学費は払うと言い、現時点での転校は許してくれません。とりあえず行きながら考えろの一点張りですが、正直行き続けることが出来る自信はありません。母は通信制ではなく、全日制を卒業してほしいそうです。 そうなれば、もう一度受験勉強をして入学し直すということしかうかんできませんが、全寮制等は、転編入は出来ると書いてありました。しかし、私立となれば、学費は本当に高いと分かりました。就学支援金が降りないので、負担は計り知れません。そこで質問なのですが、途中転入や編入が出来て学費もそんなに高くない全寮制高校があれば教えてください。私が今までに見つけたのは、生野学園、日生学園、黄柳野高校、開善高校です。よければそちらの学校の雰囲気や評判、学費も知っている方がおられれば教えてください。 後一つ質問なのですが、兵庫県や大阪府の中に、一家転居じゃなくても転入できる高校があれば教えてください。私立公立どちらでも構いません。 長文大変失礼しました。 中傷などのコメントはやめてください。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 高校を一度卒業していますが、

    一応、18歳で高校は商業科を卒業していますが、47歳の今、再度、定時制高校で、基礎の勉強を学びたいと思うようになりました。定時制高校の入学は、出来るでしょうか?

  • 神奈川の高校で

    知り合いの子が高校入学ちょっと危ないかもしれないんでお助けください。 本来は学区最下1,2位の学校を受けるのですが、最低ランクだった学校2校が来年統廃合されるので倍率が予想できません。単位制学校となるのでむずかしくなってしまうかもしれないのです。 その子の地域は川崎市(北部)です。学費が高い私立はいけません。商業、工業でもOKです。通信制、定時制は不可です。 神奈川から行けていい高校知りませんか?

  • 私立高校から公立(定時制)への転入について

    現在高2で、私立高校に在籍しています。 私立高校から転入できて、できれば昼間・3年で卒業可能な神奈川県の公立高校(定時制)はありますか? また、できるとして学力審査はあるのでしょうか? いくつかの学校のホームページをみてみたのですが、募集要項に転入についての記載がなく、よくわかりません。 通常の入試はもう前期・後期とも終わってしまっているようですが転入は可能なのでしようか?