• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幸せを感じる生き方ができない)

幸せを感じる生き方ができない

hasegawasanの回答

回答No.4

愛されていないからです。 意思を持っても、愛されていなければその頑張りは続きません。 陽の当たる植物もあれば、陽の当たらない植物もいます。 人は平等ではないのです。諦めましょう。 夢という嘘を信じることで、勇気を得る事もできます。 宗教だったり、マルチ商法だったり 映画を見るなり 色々方法はあるでしょう。 しかし、それが嘘だという事をあなたは知っているから、そこに救いを見出せない。 もし、まだあなたが身動き取れる力が残っているのなら、 貯金をして旅をする事です。環境を変える必要があります。

botamoti2525
質問者

お礼

旅ですね。 一人旅とかしたことがないから よくわからないもんです。 旅についての効力?があるのであれば、 補足追加していただければ嬉しいです。 愛。人と協力、同調が得られなければ、 生きて行くパワーが湧いてきませんよね。 今の私は力が全く入りません。

関連するQ&A

  • 人は好かれた方が幸せになるのでしょうか?

    タイトル通りですが愛された方が幸せになるのかな?っていうしつもんです。 なんか好きになってくれる人がいるんだけどどう答えたらいいのかわかりません。その人は音楽やってる人で歌詞に私に対する想いを込めてくれるんだけど私はそれをどう受けとめたらいいのかわからないのです。せっかくここまで歌ってくれるのに私はなんにもあげてないなあと思うのです。 彼に何をプレゼントしたらいいでしょうか? 私がすべき行動はなんでしょうか? 私はその人のことが好きかどうかわかりません。なんか遠くの人のようで、でも実際は近い人で、私の事を好きになってくれるから私も好きになるって感じなんです。女は好かれた方が幸せになると言いますよね?幸せになりたいから私も好きになるのです。 歌われても私はどうすることもできないのに…という思いもあります。 歌を歌っている人、メッセージを届けたら届けた人に何をしてほしいですか? つくづく私は受け身の方がいいんだなあと思います。受け身じゃないと失敗することが多かったし。でも受け身でいても心を無くすこともあったな。 自分のいいところも悪いところも含めて受けとめてくれる人は大事な人なんでしょうか? でもこれも人間関係だからどうなるかは運命しかしらないんでしょうね…

  • どうやら、幸せになれる体質じゃないみたいです

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 どうやら、幸せになれる体質じゃないみたいなんです。 ずっと、幸せを感じずに生きてきました。いつも、人に馬鹿にされて それに怒りを感じて、負けんぞ~って感じでいきてきたような気がします。 ここ数年はずーっとぼーっとして生きてきています。おそらく、最底辺に属しているなと 思っています。俺の人生の過ごし方、超もったいねえな~なんてのも思ってしまいます。 なんで、俺は幸せになろうとしないのか、分かりません。 そもそも幸せってどんなだっけって感じです。 ただ、これをなんとかしたいなーって気持ちはたしかにあります。 優しい回答者の方々、いいアドバイスをお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。m(__)m

  • 幸せな周りと比べてしまいます

    30代前半女性です。先日人生で初めてすきな男性に告白されて、とても嬉しいです。 彼からの告白でしたが、忙しいようで遠距離でもあり、全然会えません。連絡もたまにです。 幸せな反面、ちょっと不安です。 そんななか、周りの幸せな様子をみると、うらやましいです。新婚や彼氏と幸せな兄弟、待望のお子さん誕生の知り合い、遠距離ながら彼氏と幸せそうな友人… 幸せそうな顔は見ていてとてもよいものですが、自分を比べると、なんだか宙ぶらりん… うらやましいを詳しく言うと、私も彼とそんなふうに幸せになりたい、と思うのです。周りも私と同じ状態になればいい、と引きずり下ろしたい?気持ちではないです。。 告白したけどその後押さない彼、歯痒いです。微妙な間柄の彼に、こんな話をするのはNGでしょうか? 誕生日を聞かれたから、私に興味はあるのかな、とか思っていますが… 自分が遅れをとっていると感じてしまうとき、どうしたらよいでしょうか…?

  • もう…幸せになれないと悟った時、どうしますか?

    人生を賭けた資格試験に不合格になり、現在、無職(フリーター)の25歳、男性です。あんなに一生懸命やってきたことは一体なんだったんだろう…心がもう前に進まなくて…。正直、もう生きるのに疲れました…例え形だけ生きても、もう自分の人生に幸せを感じることはないです。  出身大学が世間ではそこそこ名の知られたところという事もあって、友人の大半は難関資格や超一流企業の肩書きを持っている人ばかり…結婚するなんて風の便りもちらほら。   もうこれ以上生きても親に迷惑をかけるだけだし、世間に恥をさらすだけ…。人生の目的である『幸せな人生を送る』事を実現することが不可能になった以上、もう僕は生きるべきではないように思います。というか、僕のような負け組みは社会のゴミなので早く消えるべきなのかもしれません…  そこで、ご意見伺いたいのですが、自殺を決めた後、決行するまでの間に何をしておくべきですか?やはり現世にいる間に風俗とか行って、パァッと遊んでおくべきですか? …一度くらい恋愛もしてみたかったな…涙が止まりません。

  • 幸せ過ぎて・・・。

    32歳独身女性です 去年11月頃にサイトで知り合った男性と1月頃からお付き合いをしています 私の事を大事にしてくれて仕事もよく働くし尊敬出来る彼です! 一応今までも数人とお付き合いしてきましたけど、ただこの年になって言うのも変だけど、こんなに幸せに思った事がなくて^^; 幸せな実感と共に何か上手く行き過ぎて怖いです>< 自分では一応周りも見えてるし、落ち着いた付き合いもしてるつもりなんですけどぉ・・・。 彼とは遠距離でしかも出張が多いし長いしで余り会えませんが、毎日メールや電話で話してます。 もう向こうの両親とも会いました。 気に入ってくれたようでそれも幸せの一つなんですけど、やっぱり上手く行き過ぎてて怖いです>< このままお付き合いが続くと結婚に至るとは思いますけど、人生こんなに簡単に上手くいっていいのでしょうかね?@@ 山ばかりで谷が怖いのです・・・。

  • 幸せってなんだ?

    幸せってなだろう。 本で読んだことがあるけど、 幸せとは、打ち込める仕事があること、必要とされること、・・・ 今、一人暮らしで33歳リーマンブラザーズです。 悲しいこともあり、リーマンショックです。 というのも、打ち込める仕事はある、家族も元気、私も健康。 だけど、孤独で、余り会社で必要とされていない気がする。 私がいてもいなくても同じような感じで。 でも自分には技術士になる夢があるので、日々がんばってます。 友達は一人だけいて、結婚してなかなかあえないので、休日誰かと遊ぶことはありません。 ジムに行ったり、図書館で勉強したりです。 それはそれで充実してるんだが。 周りから孤独がすきと思われてるのか、遊びの誘いが全くなし。 周りが仲良くしてるから、余計孤独を感じる。 サークルに参加しようと動き出したが、管理人から返信がなく、参加できず。 変わろうとしているのですがなかなかうまくいかず。 このまま独りで終わってしまうのかと絶望していました。 だけど、幸せとは、打ち込める仕事がある、という言葉を思い出し、仕事をさらにがんばってみようかと思ってます。 このまま仕事をがんばれば出会いもなく、結婚もできないという、リスクはあるけど。 そういう人生なんかもしれない。 ちょっと吹っ切れた。 そこで、みなさんの幸せってなんですか?

  • 幸せはみんなに平等に来ますか?

    努力しても報われずそれでも諦めずに頑張って成功して最終的には勝ち組って話と、運が良く若い頃から成功してお金にも困らず幸せだったけど、いきなり仕事がうまくいかなくなり病気になったり子供が死んでしまったなんて不幸話ありますよね。 ふたつともよく聞く話ですが、私の周りでは成功した人はずっとしたまま幸せで、不幸な人はいつまで経っても報われず精神的に落ちたりしてます。 幸せと不幸って人生全体でみたときみんなに平等に訪れると思いますか? 不幸な人はどこまでも不幸な気がするんですが、そんなことないでしょうか? 私は今までの30数年の人生で幸せを感じたことがあまりなく、あっても一瞬で消えてしまいます。友達などに今まで人生を話すとドロドロの昼ドラみたいだね。救いがないねと言われます。 頑張ってもこんな感じなので、生きること疲れてしまいました。 結論がでない質問になってしまいますが、お願いします。

  • 幸せになれそうにない人間はどうすればいい

    32歳男性現在無職で転職活動中の身です。 なんで、こんな人生になってしまったのか頭が混乱して 気持ちの整理がつきません。高校時代はまわりの人間とは 遊ばずに得意でない勉強ばかりをして過ごしてしまい、 それなりの国立大学に入ることはできましたが 幸せを感じることはできませんでした。むしろ、不幸な状態になったと思います。 この場所は昔から利用させてもらっており、そこでも書いたのですが 見た目も決して悪くなくむしろいいほうでした。 ですが、彼女の一人も作ることができずこの年齢に達してしまいました。 学生時代から、半分体を壊して、精神状態もふつうじゃなかったのでしょう。 それにさえ気づかずに生きてきてしまい、会社では人間関係もよくなく、 結局心身共に壊してしまい、実質クビという形に追い込まれました。 ですがクビになったら、ふつうの人ならば精神的にとてもショックを 受けるところなのでしょうが、私はなぜかあまり、ショックを受けることはなかったです。 ですがずっと幸せではありませんでした。もっともっと楽しく生きてもいいのに 生きることができない。正直いって、俺よりひどい人生の人がいるのかと いうくらいのところまで落ち込んでいます。なにより、なぜ俺には彼女すらできないのか 俺には全くわかりません。誇りをもって生きることさえできません。 自分では思いたくありませんが惨めで哀れな人生だなとふとした瞬間に思ってしまいます。 彼女がなぜできないのか全く分かりません。勉強もろくにせず、 遊んでばっかで不良チックな人(言い方が悪くてすいません)でさえ、ふつうにかわいい 彼女ができる。オタクそうな人間でさえ、彼女を作ることができる。 なんでこんな人生を送らなきゃいけないのか俺には理解できません。 ですが、勉強面での頭は悪くなかったのでしょうが社会生活での生きていくことに かんしてはあまり考えがなくバカだったのでしょう。それは自覚しております。 助けてくれる人すらいない。みんな自分のことで精いっぱいなのかもしれませんが こういった感情もふと自分の中で沸き起こっていきます。闘争心が足りないのか いったいなんなのか、うまくいかない原因がもひとつつかめません。 ただ、生きていくバイタリティーが足りないのが原因なのかなとは思ってます。 みんな人それぞれ悩みはもってるのだろうと思いますが なんで俺の人生はこんなに報われないのだろうと思ってしまいます。 正直、生活しているときに何度も過去のろくでもないことが思い出され、 人をこの世から消したくなる気持ちが定期的に起こってしまいます。 ですが私は理性的な人間なのでそういった感情をそのまま行動に出さず 実行はしませんし、するきもありません。今後、彼女ができたとしても デブスかばばあしか付き合えないとなると、今より一層人生が悪くなる可能性も 大いにありだとも予想されます。何より、付き合ったことがないというところから どんな失敗を起こすのかとか全く想像できないというところです。 もう、32歳。もう32歳。ほんとに俺の人生なんだったのだろうと思います。 なんで、勉強もろくにせず遊んでばかりの人間が楽しそうに幸せそうに 社会生活を送ることができて、俺はまじめに生きたつもりなのに不幸せにならないと いけないのか?もう、我慢ができません。なんで、人がふつうに経験してきている ことができないのか、本当に我慢なりません。人に対する最大の復讐は自分が 幸せになることだとどこかで聞いたことがありますがおそらく俺は幸せになることは 難しいかもしれません。この先、どこかの会社で雇っていただけることがあったとしても 一生、下っ端で大した活躍もすることができずに人生を終える可能性が高いので 嫌気がさしてしまいます。俺は正直、幸せに生きている人間が憎いとまではいきませんが 悔しい気持ちでいっぱいです。やはり、人を陥れるしかないのかとも思います。 本当に本当にどうすればいいのか分かりません。 楽しく生きたいです。 だらだらと書いてしまいましたがタイトルの通りです。幸せになれそうにない人間は いったいどうすればいいのでしょうか?アドバイスをください。

  • 幸せすぎた過去が辛いと感じたことのある方いますか?

    7年ほど前のことですが、私には人生最高の瞬間と思えるような出来事と、あらゆる夢やら理想やら目標が短期の間に実現したことがありました。 まるで世界中の全ての幸せが自分のもとにあるような、そのくらいに幸せで最高の時でした。 しかし、ここ数年はこの"この上なく幸せだった記憶"がまるでフラッシュバックのようにふとした瞬間に頭に浮かび、もう二度とその頃の時間は過ごせないのだと思い自殺したくなります。というより、その記憶と心中したい。そんな感じです。 幸せすぎる記憶を持つことはまるでそれと同じだけの代償を支払う義務でもあるかのように感じます。 同じように、最高の瞬間を味わってしまったが為につらいという方はいますか? ぜひ自分語りを聞かせて下さい。

  • 人を信じて、しあわせになりたい。

    人を信じる事が出来ません。 小さい頃から、本人は冗談のつもりだったみたいですが、 子供ながらに信用性に欠ける話ばかりする父、 何か、家族で問題が生じた時に、 何時間も何時間も時間を掛けて話し合ってた末、 (話し中にも「知らない」「忘れた」の連発の父) 何かしらの結論や家族内でのルールを決めても、 次の日には元に戻っている父。 父はお坊ちゃま育ちで、大学を卒業後、何の修行もなく、 曽祖父(私から見て)から続く家業に就き、 28歳で周りから言われるがままにお見合い結婚、 30歳の時に曽祖父と祖父を亡くし、社長に。 私が中学生の時に倒産。 その後、数種の事業をしましたが、どれも上手く行かず、 家も土地も手放して、今は会社勤めです。 しかし、暮らし振りは変わらず、 稼ぎが足りないから転職をするなどと言うので、 父が立ち直り、少しでも良い職に就けるならと、 月々、生活費の足りない分を父に貸しました。総額300万程度。 その後、母のつてで父は転職はしたものの、 たいして生活は潤わず、私への借金返済は考えにありません。 それと、母は父とも妹とも折り合いが悪いのですが、 時々、家を出た妹と出かけたりしても、 それを隠したり、嘘をついたりします。 父も母も単に真面目だけがとりえの人。 悪人でも何でもないのにこんな人生・・。 私はこんな環境のせいか、ふと気付けば、自分も他人も信用できない人間になっていました。 最近は、周りの人が、「きれい」「かわいい」「素敵」「聡明」などと、 身に余る程、褒めて下さいますが、 嬉しいとは思うものの、時間が経つと段々、そういう言葉も信じられなくなって、 余計に落ち込みます。 私の事を想ってくれているのかな?と思う男性の存在もあるのですが、 男性の事は特に信じられなくて、だめなのです。 素敵な男性だと、私も想っているのに、 どうしてもその人との事を真剣に考えたり、無我夢中に好きにもなれません。 友人などからは、「いつも幸せそうで、結婚決まったのかと思った」などとよく言われますが、 そんな将来は今のところ夢にもありません。 真面目にコツコツ、人には誠実に、歳も上がってきているので、 外見的にも落ち目にならない様に、お化粧や服装にも気を配っています。 でも、、、幸せになれるって心の底から信じる事ができないので、 根本的に幸せに近づけない気がしてなりません。 でも、幸せになってみたいです。 他人の事ももっと信じたいです。 どうしたら、周りの人を信じて、幸せになれるでしょうか?