• ベストアンサー

憲法9条撤廃出来たら王位継承は自由?

仮にですが、核保有などで第二次大戦で負けた というか、米の憲法9条で一旦抑えたロシア・中 国・英国より日本が力を持てば、今だと長男の 皇太子にしか出来ない王位継承は自由になる のですか?法を握る裏金&ヤクザ国会次第で しょうか? あと摂政制度になると悠人様に明仁天皇から 直接継承したりとかは出来るんですか(?・。・?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”今だと長男の皇太子にしか出来ない王位継承は自由になる のですか?”   ↑ そう定めているのは、憲法ではなく、憲法の下に ある皇室典範という法律です。 皇位の継承については、憲法は世襲制度しか定めて おりません。 従って、憲法を改正するしないに関わらず、 世襲に反しなければ、皇位継承は自由に改訂出来ます。 ”法を握る裏金&ヤクザ国会次第でしょうか?”     ↑ 現在でも、世襲に反しなければ国会次第でどうにでもなります。 ”摂政制度になると悠人様に明仁天皇から 直接継承したりとかは出来るんですか”    ↑ 摂政というのは天皇に事故などがあったばあい 天皇の代わりに仕事をする制度です。 現在でも摂政という制度はあり、憲法5条と皇室典範に 定められていますが、摂政と皇位継承は別ですので そういうことにななりません。 大正天皇が病気のときに、昭和天皇が摂政をやった という過去もあります。 憲法 第五条 皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、 天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。 この場合には、前条第一項の規定を準用する。 皇室典範 第16条  天皇が成年に達しないときは、摂政を置く。 天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、 国事に関する行為をみずからすることができないときは、 皇室会議の議により、摂政を置く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 確かに、第二次大戦や、それ以前の戦争紛争、明治維新、下克上 etc..、内外を問わずに、敵対因子の頭目(かしら、親分、首領)を挿げ替えに動いたに過ぎない。  時代は人々の民主主義選挙制度にて、頭目の挿げ替えられる時代ですが、人々の投票により頭目は挿げ替えられる、それと神社神官のような天皇家の内律とは別問題となるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

王位継承と天皇制度とは違いますが、いいでしょう。 天皇のことは皇室典範で管理されていますから、無理です。 やるなら憲法の前文・1条から幾つかを改正しないとダメです。 9条は戦争の話で天皇とは無関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皇太子様から弟の文仁様に王位は継承されますか

    例えば今上(明仁)天皇が亡くなって、兄の皇太子様が王位を 継いだ場合、今度皇太子様が亡くなった場合は弟の文仁様に 王位は今の法律でもスライドされますか? 兄から弟へスライドできるなら、明仁天皇から常陸宮正仁様に 継承もあるが、常陸宮正仁様は調べた限りでは男のお子さんは 居ないようなので皇室は潰れますね。 兄弟の継承がもしあるとしても、それを無くして皇太子様が王位 を継承した場合、今度は皇太子様にも男の子が居ないので、 弟にも継げないし、潰れてしまいますね。

  • 憲法99条について。

    憲法99条の、 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し、擁護する義務を負う という条文において質問があります。 なぜこのような条文が設けられ ているのですか? 統治者の憲法尊重擁護の義務と国民のそれとはどのような質的な相違があるか?

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 第126代徳仁天皇が存命中に弟に譲位。それってどう?

    第126代徳仁天皇が存命中に弟に譲位。それってどう? 第125代天皇は、今上天皇(平成)です。 第126代は、徳仁親王(皇太子)だと思いますが、それ以降は 誰にも分かりません。 仮に、徳仁親王の弟である文仁親王(秋篠宮)が、兄より先に 亡くなってしまった場合、皇位継承は「徳仁→悠仁」となって 「伯父→甥」という皇位継承になってしまい、なんだかしっくり きません。 うるさい人たちが、「どうして女だと(愛子内親王)、天皇に なれないの?」と反発しそうです。 したがって、徳仁天皇の存命中に弟へ皇位継承し、徳仁は太政天皇 (上皇)になっていただく。そして文仁天皇の死後に悠仁が皇位継承 しましょう。 125代 明仁(今上天皇) 126代 徳仁(現:皇太子) 127代 文仁(現:秋篠宮) 128代 悠仁(現:幼児) 無論、皇室典範上では存命中の譲位は有り得ません。 しかし、「兄から弟へ。父から息子へ」という継承順位ならスムーズな 感じに見えます。 さて、不敬ながらこんな継承プランを考えてみましたが、いかがで しょうか?

  • 女王の国

    新聞で英国王室の王位継承の男系優勢を改める法案が提出というのがありました。 先ほど、ここにもそれに関する質問も投稿されていましたが、女性の立場からはとても よいことだと思っています。 そこで、現在、英国はじめ、オランダやデンマークは女王さまの国ですよね。 王位継承者(皇太子)や、いずれ王位を継承される方が女性の国、つまり 将来女王様が誕生する国はどこがあるのでしょうか?

  • 日本国憲法第99条に『国民』が含まれていない理由

    大学で日本国憲法について研究しているのですが、その憲法の内容についてよく持ち出される問題で、 「日本国憲法第99条の条文に『国民』という言葉が含まれていないのはなぜか?」という問いがありました。 条文には、 「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」 とあります。 この問題について自分も考えてみたいと思い、図書館やネットなどで調べて見たのですが、意外とこの問題に関して書いている文献などが少なく、わかる範囲で自分なりに簡単に解釈してみたのですが、 「この憲法を作ったのは国民(の代表者)であるのだから、それを守るのは当然のことであり、「国民」とわざわざ規定することでもないということからこの言葉をいれなかった。」 と考えています。 この問題に正確な解答などはおそらく存在しないのでしょうが、自分だけの解釈だと大筋だけでもあっているのかが不安です。 そのため、この考え方について「この考え方はおかしいのではないか」や「私ならこう考える(解釈する)」などのアドバイスをいただければ大変参考になります。 難しい問題ですが、自分だけの考えでは不安なのでみなさんの考え方などがあれば是非聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 摂政ではダメなのですか?

    今上天皇退位の話が出てますが 現状 法律を変えないと難しいようです それに国民や国会議員の中には天皇が生きている間に譲位する事に対して抵抗がある人が少なからず居るようです。 ならば皇太子による摂政はダメなのでしょうか? これなら天皇は即位したままだし、元号も変わらない その上で天皇には完全に引退して頂いて 崩御後に譲位と言う形をとれば 法律も変えずにすむしスムーズに行くと思うのですが… 摂政宮は 大正天皇の時の皇太子(昭和天皇) 昭和天皇の時の皇太子(今上天皇) もやってるので 1番良い方法だと思いますが

  • 天皇廃止も、憲法改正で国民の1/2でOKですか!

    天皇廃止も、憲法改正で国民投票は1/2でOKですよね! 日本国憲法、第1条~第8条 廃止でw 第1条 天皇の地位・国民主権 第2条 皇位の継承 第3条 天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認 第4条 天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任 第5条 摂政 第6条 天皇の任命権 第7条 天皇の国事行為 第8条 皇室の財産授受

  • 憲法99条と改正草案12条の関係についての件

    ---改正草案の条文です---- 第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、保持しなければならない。国民は、これを濫用してはならないのであって、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。 第九十九条(改正なし) 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う。 ------------ とありますが、公務員以外には憲法尊重擁護義務がないと思います。そして、改正案の12条は国民に対しての訓示規定のように読めます。 とすると、憲法尊重義務がない人に訓示しても意味がなく、改正案12条は意味のない規定だとおもうのですが... 日本国憲法は徹底した自由主義(と習った)なので、戦う民主主義のドイツ憲法などとちがって、憲法を擁護尊重するかも自由だと思うのですが、国民に義務を果たすことはおかしいと思うのですが... このように考えると12条は余計なお世話にしか思えないのですが、認識がおかしいでしょうか?

  • 今上天皇崩御後 皇太子は?

    不敬な質問かも知れませんがご容赦を。 今上天皇が崩御し皇太子が即位したとき次の皇太子は誰になるのでしょう 弟君の秋篠宮殿下でしょうか?それともその皇子の悠仁親王でしょうか? 皇太弟に皇位継承権は発生するのですか?