高校生が中央大学商学部会計学科を目指すための努力と勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私が中央大学商学部会計学科を目指すための努力と勉強方法についてまとめました。
  • 公認会計士を目指す夢を持つ私が、英語と国語が苦手でも現役合格可能な勉強方法を紹介します。
  • そろばんで鍛えた頭の回転の速さと集中力を生かし、中央大学商学部会計学科に合格するための頑張り方を解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

今年から高校生になって半年ぐらいたったんですが、

今年から高校生になって半年ぐらいたったんですが、これから、中央大学の商学部会計学科を目指そうと決意しました。努力次第で現役合格可能ですか?私の行く高校は偏差値が40ぐらいではっきりいって自分はアホです。 志望理由は、公認会計士になりたいと思う夢が出来たからです。 私は特に英語と国語が苦手で数学は得意でしたが、今は明確な目標ができたので頑張りたいです。 ですが、まずこれからどう勉強していけばいいか分かりません。どうしたらいいですか? 私は、頭の回転の速さと集中力はそろばんをやっていたので (暗算準2段と珠算初段取得)なので 少し自信があります。 それと下記の合格体験記を参考にしたいと思っていますがどう思いますか? http://www.808dekiru.com http://kougashitsujuken.blog.shinobi.jp 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

ちなみに私は頭の回転は遅い方だと思いますが、難関大学にちゃんと(??)合格しています。 他人の話は他人の話で、参考にするのは良いとは思いますが、それが即あなたに当てはまるとは限りません。 ですから、いつまでもそんな大枠の話をしていないで、検討中の教材を挙げ、書店で前書きから立ち読みしてみた感想や感触等を書いて相談しないと。 さっさとやらないと。 あなた向けに書いてある物は、おそらく大概、中学の学習内容からやり直せ、とあるはずです。 そのために何をするかというのは色々だろうとは思いますが、まずはその色々な教材を見てこないと。 できそうなら買ってこないと。 3年間で6年分の勉強ができるのであれば、一週間は2週間分に相当します。 どうしようどうしようと留まっている時間は、倍以上に効いてくることを認識して下さい。 また、どうやったところで、教材等が一発で当たる確率は低いです。 トライアンドエラーの世界です。 従って、さっさとトライして、エラーならエラーを重ねていかないといけません。

sorobann1914
質問者

お礼

ありがとうございました。それと参考書買ってきたので今からご飯食べてやろうと思います。

sorobann1914
質問者

補足

はい!。とにかく試行錯誤を繰り返してみます。 今勉強していて使っている参考書は、例文で覚える中学英単語熟語1800と、くもんの中学英文法です。 問題集は無く参考書しか無いです。 他にはとっても優しい英語中学1年と2年、中2英語をひとつひとつわかりやすく等があります。 また、中学3年間の英語を10時間で復習する本や詳しい英文法ステップアップ問題集中学1年~3年、とってもやさしい英語中学3年どれかを買おうか考えています。 参考書は中学の頃買った物です。 中学英文法は公文の中学英文法でいいと思うんですが、それを辞書として使えばいいんですよね?一から全部ノートに書いて覚えたりする必要はありますか? それと、今持っているとっても優しい英語中学1年~2年と足りない3年を買ってそれを一通り何回も3周ぐらいやろうかなと考えています。 それか中学3年分の英語をまとめた参考書などをやる方が1年と2年と3年に分かれた参考書をするより効率がいいですか?お金がないので参考書を買うときはおなじようなものを買うともったいないので。悩みます。

その他の回答 (5)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 この間も少しお話ししましたが、公認会計士を目指すことは目標であっても「目的」ではありませんよね? 目標をクリアするならば、何も中央の商学部に拘る必要もありません。  確かに、あそこは選択科目で「地歴・公民・数学」に替えて「簿記・会計」を選択することも可能です。しかしそれでも「英語・国語」は必須となります。  それから「頭の回転の速さと集中力はそろばんをやっていたので(暗算準2段と珠算初段取得)なので少し自信があります」、このことは受験と全く関係がありません。頭の回転の速さや集中力などといった抽象的な言葉で学力を推し量ることはできません。  これから残り一年半(実質一年ほど)の時間もありますので、基礎固めをする必要がどの程度あるのかを自身で熟知しているか否か次第に関わってきもします。  実際に文面から拝察したところでは、現代文も古文も崩壊状態でしょう。ならば中学校段階にまで遡って、文節の区切り方・文と文の関係のとり方・段落と段落の関係といった文脈の掴み方を基本から見直せねばならないことになります。  他人の合格体験記などをいくら読んだところで、自身とは全く状況も異なりますので、参考にはなりもしません。そして何よりも大事なことは「公開模試」を今後機会ある毎に受け、自身の立ち位置と習熟度そして不足部分の確認を行うと同時にそれを補うことを意識して予備校に通ったり通信教材を利用することが必要です。  関西の大学でもよろしいのではありませんか?、目標をクリアするためには。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

目標があることはいいことです。  ただ「中大合格→会計士」というのは少し無理があります。  会計士の試験勉強は非常に膨大でレベルも高めです。そのために試験勉強スキルがそもそも高くないといけません。今の時点で目標を中大にすべきでなく、慶應や早稲田にすべきです。高校3年間は受験勉強に費やし、受験スキルを磨き、大学入学後にそのスキルと馬力(勉強をやれる能力)を使って試験勉強に向かってください。  慶應の場合、1学年の学生数の10%程度の会計士合格者数がいます。勿論卒業生も合格しいるのであくまで参考ですが、この10%というのは「上位10%」ではありません。勉強すれば試験に合格するような人でも、商社や外資系の投資銀行等に進んでいる人がいるためです。恐らく上位40%程度の人は能力としてあるのではないかと思いますし、この数字は学部の学生数総数から推薦や内部進学者数を引いた数字と大体一致します。内部生でも合格しますが、外部受験合格の人には、会計士合格に最低限必要なスキルがあるとみなせますが、中大となると話は別です。恐らく、「会計士合格割合=学部の優秀割合」になっているでしょう。  「自分はバカだから慶應は…」、そんな人が合格するほど会計士試験はかんたんではありませんし、恐らく中大で会計士試験に合格している人は「本来は早慶に入学するはずが間違って中大」というような、試験時に風邪ひいたや、指定校で(一般で早慶受験予定)進学した人等でしょう。中大に軽々合格するようでないと会計士は夢のまた夢です。

sorobann1914
質問者

補足

私には、夢と根拠の無い自信だけしか無いんです。私にとっては公認会計士になる事は目的でもあり目標なんです。私は中央大学にある経理研究所の実績と専門学校より授業料が安い事等を考えて大学に行くならここがいいと思いました。それと慶應だと中央大より現役合格が更に難しくなるので、慶應じゃなくてもいいと思ったんです。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.3

会計士を目標と決めたなら、大学なんかオマケ程度に考えて、取り合えず簿記の勉強を始め、1級を目指してください。 高校の間に1級に合格するくらいなら、充分可能性はありますので、大学は適当で。 大学は法学部を視野に入れた方が良いでしょう。商法や会社法を理解するのに役立ちます。 高校、大学の七年間は全て勉強時間にする覚悟が必要かも。 会計士を目指すのに中央大学にこだわる必要は全くありません。

回答No.2

はっきり言えば、今の高校受験生より学力が低い。 大学受験以前に、中学レベルの基本を理解しよう。 ヤムチャがベジータを倒すと叫んでいるようなもので、 ネタにしかならない。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

体験記は見ていませんが、偏差値40ではきつそうです。 教科書以外の範囲からも出題のあることでしょう。(広く、深く) 参考書を買いあさりましょう。やっていないところも勉強しましょう。 それから、受験科目のチェックも必要です。 公認会計士の試験範囲はわかっていらっしゃいますか? 大学受験はステップです、ゴールを見据えて進めましょう。

関連するQ&A

  • 面接で「自己PRして下さい]と聞かれるのですが…

    高校の推薦入試の面接で 「自己PRして下さい]と聞かれるのですが 最後を、どう締めくくったらいいか思いつきません… アドバイス、改善点を教えてください! 『私は、一度やると決めたことは諦めずに最後までやりとおすという性格をしています。 私は小学校1年生から中学校2年生まで珠算で段位をとり、 暗算で1級を取るという目標を立ててそろばん塾に通っていて、 中学2年生の時に珠算で準初段に受かり、暗算は1級に合格することができました。 中学校に入学したてのころは、両親が学校の勉強と部活を頑張るのに いっぱいいっぱいだった私を見て そろばんをやめて勉強と部活に専念することをすすめてきたこともありましたが、 私は、自分で立てた目標を達成せずに途中でそろばんを辞めるのは嫌だったので、 週に4回あったそろばんを部活でへとへとになりながらも通い続けました。 そしてあきらめずに頑張った結果、中学2年生の時に目標であった準初段に合格することができ、 思い残すことなくそろばん塾をやめることができました。 一度やると決めたことを最後までやりとおすということは、簡単なことではないということを 身をもって体験し、楽な方に逃げようとする気持ちに負けずに目標を達成できたときは、 とても気持ちがよかったです』 アドバイス、改善点おねがいします。

  • 暗算検定のテキスト(珠算3級レベル)

     暗算検定のテキストを探しています。 (日商の珠算3級レベル以上程度のもの) 30代後半の主婦です。 暗算が速くなりたくて、独学でそろばんを勉強しました。 日商の珠算検定3級に合格しました。 同様に、暗算検定にも取り組みたいと思うのですが、 アマゾンで探しても、テキストが見つかりません。 そろばん塾に行く、時間もないので 何とか独学できる教材を探しています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士をめざしているのですが…

    僕は公認会計士を目指しています。 そこで質問なのですが、高校から文系にいった方がよいのでしょうか? 高校は、早稲田には30人、慶應には20人ほど現役で合格するレベルです。 大学では、商学部に入ろうと思っています。 回答ぜひよろしくお願いします。

  • 珠算初段と暗算準2段は取れて当たり前ですか?

    僕は、昔から自分に自信がなくて、頭が悪いから勉強しても無駄だろうなと考えていつも諦めてしまいます。 しかし、一つだけ、自信を持って言える物があります。 それは珠算初段と暗算準2段を持っていることです。 僕は小学生3年の頃、算数の授業の時両手の指でいつも計算していたのを友達に見られるのが恥ずかしくて、その訳あってそろばんに興味を持ち、そろばんに通っている友達に誘われてそろばん教室に通い始めました。 そして着実に一歩一歩合格していき、小学6年生の頃には日本商工会議所の珠算1級と暗算1級を取り。中学1年の頃に珠算初段と暗算準2段を取りました。それからは自分にとって初めて簡単には越えられない絶壁が現れ、片手だけで計算するのはさすがに限界があるのもあって、そろばん教室に通うのをよくサボりながら中3まで通って高校からは行かなくなりました。 特に一番きつかったのは珠算一級の試験で、自転車の車輪に挟まってバキッと3分の一ぐらい欠けてしまったそろばんで、意地で頑張って合格した事です 多分これが一番嬉しかった思い出かもしれません。 ですが今となっては、過去であり、結果に過ぎません。 それで話が一気に変わって本題になるんですが、 僕は今そんなこと考えている暇がない位やるべきことがたくさんあります。 僕は今高校2年生なのですが、今回の中間テストが散々な結果でした。 その理由は、無勉強だったからです。 しかし頑張っても高得点を取れていたという自信も少ししかなくて、半ばもう諦めているんですが、期末で挽回しないと留年になるので流石にやばいです。 しかも僕は普通科から特進に上がったのですが、1年の頃の同級生で上がれたのは僕ともう一人の女子だけで、その女子は1年の頃は僕より成績が悪かったのですが、2年になってからは、僕が勉強しなくなったのもあり、めっちゃ差をつけられて今マジで焦っています。😅 そのせいもあって、めっちゃ自分に自信を無くしているのですが、僕は自信を持って大丈夫なんでしょうか。 とにかく今は挽回するために死ぬ気で頑張るしかないのですが、僕は果たして、信念とやる気を持って出来るのでしょうか。 本当に嫌になるほど自信が持てません。自分に自信を持てる方法を教えてください。! 嫌なことから逃げたいだけかもしれませんが…。orz

  • 中央大学商学部に受かる事はどれくらい難しいですか?

    私は高校1年生で偏差値38の私立高校の普通科に通っています。関西在住です。 中央大学商学部の会計学科に合格志望をしています。 志望動機は元々そろばんをやっていたのもあって計算などをするのが好きなので、商学の事を学びたいと思い税理士や公認会計士になりたいと思ったからです。 しかし私の今の学力では中学の内容をもしっかりと理解できていないのです。なので基礎の土台さえ出来ていません。 そこで質問なんですが、その今の学力からでもがんばれば中央大学の商学部に合格する事は出来るんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 僕は今高校3年なのですが、、、

    僕は今慶応義塾高校の3年生です。そして僕は大学の間に公認会計士の試験に合格したいと考えているのです。そこで質問が3つあります。 (1)商学部と経済学部で迷っています。慶応は公認会計士の合格人数が31年連続トップです。実は経済が若干僕の中ではリードしてるのですが それは経済のほうが評判が良いってだけなのです。なので経済学部と商学部どちらがいいのか、教えてください。 (2)二つ目はいつごろから公認会計士試験の勉強をしだして、どのぐらいの期間勉強して、大学何年のときに受けるべきなのかを教えてください。(学生のうちにとってしまう人) (3)ずっと前の質問の答えで書いてあったんですが、”公認会計士取得→米国CPA取得(会計士取得後はさほど苦労せず取得できる)→外資” という道が例に挙げられてました。それをできればもっと詳しく教えて欲しいのです。よろしくおねがいします。

  • そろばん教室を開きたいのですが

    こんにちは。41歳2歳の子の母親です。近い将来自宅で小学生くらいの子を対象としたそろばん教室を開きたいと思っております。それには具体的な資格・必要な段位などあるのでしょうか?13歳の時に商工会議所の珠算初段、暗算1級を取得しております。また地域の珠算連盟などにも加入は必要か、など等どなたかご存知の方がおられましたらよろしくご回答のほどお願い致します。

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

  • 公認会計士か就職か

    こんにちは! 受験を控えている高校三年生です。 大学は慶應大学か中央大学の商学部を希望しています。 僕は大学在学中で公認会計士合格を目指して、資格予備校に通いたいと思っています。 入学後すぐに通ったとして二年か三年生のうちに合格したいです。 またもし公認会計士合格が不可能な場合銀行や商社への就職を考えています。 そこで質問なのですが 公認会計士の勉強をして落ちた場合に切り替えて就職活動をしていくことは可能ですか? 公認会計士の勉強のために就職活動がおろそかになることが心配です。 もちろん全力で勉強するつもりですが落ちた場合には就職を考えているのでお話を聞きたいです。 どんな方でもよいので 意見をよろしくお願いします!!

  • 公認会計士になるには

    現在高校2年で将来 公認会計士になりたいと思っています。 経済的に難しい面があり、国立大学しか受験できません。ダブルスクールは無理です。 大原で学べますが、 どうしても大学に行きたいと思っています。 商学部に入ったところでダブルスクールじゃなかったら結局公認会計士の合格レベルほどの知識は学べないんでしょうか? 良かったら回答よろしくお願いします。