• ベストアンサー

携帯

5年生が携帯電話を持つのに賛成ならその理由を、反対なら反対の理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

反対 危険が多すぎるから 有害サイトだって「見ちゃダメ」と言われるから見たくなるわけで... とどのつまり、だったら持つな、という結論になります 塾の送迎なんて、塾が電話を解放してあげたらいいだけのこと それと、そんな遠くまで行かせる必要なし!! 私たちの頃は、先生に電話を借りていました で、自主的に貯金箱に10円入れていましたよ 携帯がなくっても生きてきました

osososos
質問者

お礼

ですよね。持たせない方がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.4

文字メールのみ。 どこいるのナビ。 これだけ オッケーです。 後は必要ありません。 いかなる理由があろうとも。 連絡さえとれれば十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何の5年生!? 社会人5年生なら、当然持つべきかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

 賛成、反対 どちらでもいい  持っていれば便利ですが 持っていなくても そうそう困る事もない  経済的に余裕があるなら 別に持ってもいい程度のモノ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

賛成。 最近公衆電話も減りつつあり、 親の迎えを呼ぶにしろ連絡手段がほとんどありません。 そこで携帯は必要じゃないでしょうか。 ただし余計にゲームなどに課金できないようにしたり フィルタリングをかけたり、親子間でルールは決めた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生が携帯電話を持つことについて

    中学生が携帯電話を持つことについて賛成ですか?反対ですか? もしよければ理由など聞かせてください!!

  • 中学校での携帯電話の使用

    学校で携帯電話を使用(持ち込む)するメリットとデメリットをお聞きしたいです。 また、学校に携帯電話を持ってくる事に賛成・反対どちらですか?理由もよければお願いします。 私の学校は校則がとても厳しいので、もちろん持ち込み禁止です。そして私も反対です。 理由の一つは、携帯電話を持ってない子が疎外感を感じるという事です。まだまだありますが・・・ 皆様のご意見お聞かせください。

  • 中学生以下の携帯電話の使用について

    今中学生以下の携帯電話の使用についてさまざまな意見があります。 そのことについてまとめたいのでよろしくお願いします。 「中学生以下の携帯電話の使用を禁止にすべきだ」について賛成または反対の理由を聞きたいです。  よろしくお願いします。

  • 高校生の携帯電話フィルタリングに賛成?反対?

    高校生の携帯電話フィルタリングに賛成?反対? 皆さんは高校生の携帯電話にフィルタリングを適用することに賛成ですか?反対ですか? 皆さんの意見をお聞きしたく、質問しました。

  • 「中学生が携帯電話を持つのは早い」は英語で?

    中学生が携帯電話を持つべきではない。という意見に賛成か反対かを英文5文でと いう問題があります。 私はその意見に賛成で、理由の1つとして携帯電話を持つのは値段が高いし、中学生が携帯電話を持つのは早いと書こうと思っています。 It is early for junior high school students to have a cell phone. であっていますか? 時期が早いはearlyでよいのでしょうか。 中3です。わかりやすい説明をお願いします。

  • 携帯電話の経済効果

    ディベートの授業で携帯電話の是非についての課題がでました。 携帯電話についての討論をするときまって反対意見でいっぱいになります。 携帯電話を持つことに賛成の立場から考えられる、携帯電話による経済効果 とは?良い意見はありませんか? お願いします。

  • 「携帯電話専用車」の導入について

    「携帯電話のご使用はご遠慮ください」という放送がよく流れていますが、仕事で使っている人もおられるようで放送すること自体、無意味に思います。 ここまで来たら、「携帯電話専用車」でも「ペースメーカー専用車」でもつくればいいのでは?と思ってしまいます。 みなさんは、このような「専用車」を導入することに賛成ですか?反対ですか?

  • 子供に携帯電話を持たせることについて

    初めまして。 私は大学の研究会において、小中学生の携帯電話の利用に関しての研究を行っています。 現在、子供に携帯電話を持たせることでの様々なメリット・デメリットが議論されています。 例えば、携帯電話のGPS機能を使って子供の居場所を確認できる(メリット)けれども、ネットを通じて犯罪に巻き込まれる危険(デメリット)もある。などです。 この現状の中、現在小中学生の携帯電話所有率は平均約50%となっています。この理由がどこにあるのか、携帯電話を持たせる保護者と持たせない保護者の違いはどこにあるのか、といったことを調べています。 この研究のために簡単なアンケートにご協力いただけると幸いです。 皆さんは小中学生が携帯電話を持つことに賛成ですか?反対ですか? よろしければご意見お聞かせください。

  • マンション屋上の携帯電話の基地局

    私が住んでいる分譲マンションの屋上に、携帯電話の基地局(アンテナ)を設置する計画が持ち上がりました。 ほとんどの住民は賛成なのですが、一部は反対しています。 賛成の理由は ・月4~6万の収入があり、将来必要な修繕費として積み立てられる。 反対の理由は ・外観が悪くなる。 ・設置工事中の騒音が心配。 ・イギリスで言われている様な電磁波の影響が心配。 ・上記の理由による資産価値の下落が心配。 と言うものです。 そこで基地局が設置してあるマンションにお住まいの方にお尋ねしたいのですが ・設置の前後にあったトラブル ・設置して良かった事、悪かった事 などお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 携帯を捨てようかと考えています。

    携帯を捨てようかと考えています。 現在社会人1年目の男性です。 携帯電話はドコモを使っております。 ただ、携帯電話を使う機会があまりなく、 毎月支払う携帯電話代金が3000円程度、 本体購入に5~6万円する時代になりました。 それを踏まえて計算すると、 月にして毎月4500円程度支払っている計算になります。 そこで、どうせ使わないなら解約してしまおうかと考えている次第です。 しかし、周囲の人たちは携帯を持っていますし、 何かあったときに連絡できないと困ります。 ただ、本当に大事な連絡は月に1回かかってくるか来ないか程度なのです。 そこで、 ・捨てる場合に賛成の方は、現在携帯をお持ちかどうか、連絡などはどうしているのか、 ・捨てない場合に賛成の方は、どうしたら携帯を使いこなせるのか教えてください。 非常に切実な問題です、よろしくお願い致します。