• ベストアンサー

歌舞伎を見に行きますが?

株主優待のチケットを頂くことになりました。 一二月大歌舞伎 仮名手本忠臣蔵  昼の部か夜の部どちらかなんですが、 どちらを見たほうが、歌舞伎を楽しめますか? ちなみに、10月31日までに決めなくてはなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

配役を見ましたが、菊之助を見たいか獅童を見たいかで決めればいいんじゃないでしょうか。 忠臣蔵ですから、話はある程度知ってますよね。演目的には、昼夜どちらがというのは決め手になるほどの差はないと思います。どうしても評価しろというのなら、幸四郎が長く出るという面で、夜の方が価値が高いかも知れません。昼の部はその分三津五郎が出る場面が作られていてバランスを取っていたのが、海老蔵に代わっていますからね。(別に海老蔵がダメだとかいっているわけではありません。あくまでも役者の「格」ということだけで評価すればということです。) お好きな場面があるならそちらを優先するということで。 最近は、歌舞伎に限らず一般的には昼の部の方が混むという傾向があると言われていますが、この一二月大歌舞伎ならどっちにせよ満席でしょう。

KiraraKuuTan
質問者

お礼

ありがとうございました。 仰る通りです。 獅童か菊之助かですよね、私もそう思いました。 あとは、取れるかどうかです。

KiraraKuuTan
質問者

補足

夜の部が取れました。 1F 18列 でした。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 夜の部の方がお勧めです でも引っ張ってくれる立ち役の方がいないような感じなので 話の流れを楽しむというよりは 会場の雰囲気とか衣装とかで楽しんでください

KiraraKuuTan
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.2

昼の部は、「大序(だいじょ)」から「刃傷(にんじょう)」と「切腹(せっぷく)」までです。 最後に「道行」がつきますが、 ここ以外はお侍がお屋敷で堅苦しいお芝居をしている内容です。 昔よりはかなり簡素化されてはいますが、「判官切腹(はんがん せっぷく)」の場面などはけっこう長く感じるかもしれません。 「忠臣蔵」のストーリーそのものを楽しめるのでなければ、つらいものがあるかもしれません。 見て楽しいのは最後の「道行(みちゆき)」、つまり踊りくらいになてしまうかもしれません。 夜の部は、「「勘平切腹(かんぺい せっぷく)」「祇園一力茶屋(ぎおん いちりきぢゃや)」「討ち入り」です。 もともとはここに入る、少し堅苦しい「山科閑居(やましなかんきょ)」も今回は出ませんので、 動きのある幕も多く、お軽の華やかな遊女姿も見られます。 もとのストーリーをあまり把握なさっておらず、歌舞伎もふだんあまりごらんにならないのであれば、 夜の部一択です。 全段解説貼っておきます。 いずれにしても、ストーリーは把握なさって上でご覧になるのがいいと思います。 「だいたいご存知ですよね」程度で見に行くと、ほとんど意味わからないと思います。 http://blog.goo.ne.jp/yokikotokiku/e/b4baa492a9f71c372b95be23c27872be 総体に、いま上演される「仮名手本忠臣蔵」は、通し上演と言ってはいますが、もとの長いお芝居のダイジェストのようなものです。 ストーリーを楽しむというよりは、お好みの場面をてきとうに眺めて楽しむような気持ちでご覧になればいいと思います。

KiraraKuuTan
質問者

お礼

ありがとうございます。 このよなうなサイトがあると知りませんでした。

関連するQ&A

  • 歌舞伎の通し狂言 昼・夜同日通しで見るのはキツイ?

    これまで通し狂言は観たことがないのですが、 たとえば11月の仮名手本忠臣蔵、どうせなら 昼、夜どちらも見たいな、と思ったのですが 同日に見るのはキツイでしょうか? 普通、日を変えて観るものですか?

  • 歌舞伎について

    70歳を過ぎた両親が歌舞伎を観たいと言うので、私たち夫婦と両親の4人で、6月か7月に歌舞伎座へ歌舞伎を観に行きたいと思っています。 私も歌舞伎は全く観た事がないので、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 歌舞伎座のホームページは一応見ました。 そもそも演目は月ごとに1つなのでしょうか? 昼の部と夜の部があるようですが、これは昼と夜で違う演目をやっているのでしょうか? また、初心者でもわかりやすい演目は何でしょうか。 6月か7月にこだわってはいないので、面白そうな演目があった時にチケットを取るのもいいかなとも思っています。 あと、席はどの席がいいでしょうか。 私の主人は、もう老い先短い両親なのでいい席を取ってあげるのもいいと言っています。 本当に無知でお恥ずかしいですが、色々教えて頂けたらあり難いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 十二月大歌舞伎の幕見席の並ぶ時間について

    急遽歌舞伎座の現在行われている、仮名手本忠臣蔵に母を連れて行くことになったのですが、全くの初心者のため、平日の場合何時間前から並べば見やすい座席に座れるかわかりません。 現在の平日のチケット購入の並び状況を教えて頂ければ助かります。 ちなみに、並ぶのは大変かと思い、指定席を購入しようとしたところ、松竹サイト含めどこも年内一等席以外完売(行く予定の日は全席)…。歌舞伎の人気を甘くみてました(泣

  • 歌舞伎について教えてください。

    4月に外国人を連れて東京で歌舞伎鑑賞に行く予定があります。初めて見る外国人には4月の歌舞伎座の演目1回目昼の部と新橋演舞場の四谷怪談忠臣蔵のどちらが分かりやすくダイナミックと思われますか?最初は歌舞伎座が最後の月だから歌舞伎座へと思っていましたが、もしかしたら宙ずりなどもある新橋演舞場の方が分かりやすいかなーなどと迷い初めています。ご意見をお聞かせください。なお、どちらも英語の解説書やイヤホンがありますか?

  • 歌舞伎を見に行くのですが

    今までも何度か歌舞伎座に行った事は有るのですが 今回8月にチケットが取れたら見に行きたいと思っています それで質問なのですが 今までは昼公演・夜公演と言う感じの公演しか見たことがありません でも8月は1部・2部・3部と言う表示になって居るのですが これは一日3公演と言う考え方で間違えないのでしょうか? 変な質問ですみませんが教えてください

  • 歌舞伎のチケット「昼」「夜」別の値段なのでしょうか

    にわか歌舞伎ファンです。赤坂大歌舞伎を観て、また勘九郎さんが観たくて5月に明治座で公演があると知りました。チケットがとれるかどうかは別として、料金の仕組み?がよくわかりません。 明治座のチケット情報を見ますと、一等席 12600円とあります。 ここで質問です。五月花形歌舞伎は「昼の部」「夜の部」があります。12600円は「昼・夜=一等席」通しの値段なのでしょうか?。それとも「昼・一等席」=12600円、「夜・一等席」=12600円、通して観るなら 25200円ということでしょうか? 一般的に歌舞伎の公演は昼、夜とあるので、この料金体系ってどうなっているのか知りたいです。 宜しくお願いいたします。 あと、歌舞伎の公演時間てどのくらいですか?。赤坂大歌舞伎は約 2時間半くらいだったと思います。昼の部で2時間、夜の部で2時間と想定すればよいでしょうか?。

  • 忠臣蔵

    大学の講義で歌舞伎の忠臣蔵と浄瑠璃本「仮名手本忠臣蔵」の 構成の違いを述べよという課題がだされたのですがさっぱりわかりません。 知っている方、おしえてください。

  • 仮名手本忠臣蔵

    今、NHKで義太夫の「仮名手本忠臣蔵」をやってますが、この「仮名手本忠臣蔵」11段すべて聞いてみたいのですが、CDとかDVDなどはあるのでしょうか?義太夫でなく歌舞伎でもかまいません。ご存知の方お教えください。 「劇場へ行け」とお思いでしょうが、地方在住で東京や大阪まで出て行くのはちょっと大変なので雰囲気だけでも・・・

  • 歌舞伎の演目にお詳しい方!!

    七月大歌舞伎のチケットを両親にプレゼントする予定です。 昼と夜,歌舞伎初心者にとってどちらが分かりやすく,見応えがありますでしょうか。 歌舞伎に詳しい方,ご助言お願いいたします。 昼の部 一、南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん) 二、与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし) 三、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり) 夜の部 一、一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき) 二、通し狂言 怪談 牡丹燈籠(かいだんぼたんどうろう)

  • 歌舞伎座チケット

    今月2月16日昼の部の歌舞伎座さよなら公演の1等席チケットがあります。 出品以外で、本当に欲しいと思う方々と連絡を取りたいのですが、 何か方法ありますか?教えてください。