生産設備の買取を簿価以下で購入出来るのか

このQ&Aのポイント
  • 某大企業の購買担当者が生産用設備の買取について質問しています
  • 購入開始当初は支払い済みだったが、内製することになり簿価で購入することになったが、損をしているのか心配
  • 簿価以外で取引することは財務規則上問題がないのか疑問がある
回答を見る
  • ベストアンサー

生産設備の買取を簿価以下で購入出来ますか

某大企業の購買担当をしております。 今まで、弊社の関連会社より電子基板を購入。 生産用設備は弊社の負担で、購入開始当初に支払い済。 購入開始から1年程で、当社内での内製をすることになったので、関連会社 から関連会社の簿価で購入することになりました。 ただ、よく考えると、設備費はメンテナンス費用は別としても、ほぼ全額 当社から関連会社へ支払い済みなので、関連会社の簿価で購入だと 当社が損をしていることになります。 簿価で買うことは、当社とそのグループ会社の間でのルールのようなのですが、 一般に、このように設備を譲り受け購入の際に簿価以外で取引するようなこと は、財務規則上の問題はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241737
noname#241737
回答No.2

一つ補足をお願いしたいのですが、 >生産用設備は弊社の負担で、購入開始当初に支払い済。 この「質問者さんの所属会社A社(親会社、ということになるかと思いますが)」がお金を負担した時の名目はどういった形をとられているのでしょうか?(会計帳簿上、および税務申告上の両面で) その結果によっては、税務上の問題が生じる可能性は(売買価格の高低にかかわらず)あるように思います。 単に購入費用を有利子で貸し付けたのなら貸付金の返済を受ければそれで済む話ですが、何らかの名目で返済不要なお金のやり取りをしているとしたら、償却期間も終わらないうちにさらに代金を支払って設備を買い取る行為自体を問題視される可能性もあるのではないかと。(その名目がどんなものかにもよりますが)

その他の回答 (1)

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.1

「財務規則上の問題」とは、会計上の問題、財務上の問題、税務上の問題を包括したものだろうか。 そうだとして、売買価格が時価と乖離する場合に税務上の問題の生じる可能性がある。それ以外には、法律や会計基準、社内規程やグループ内規程に従っていれば、特に問題は生じない。

関連するQ&A

  • 設備購入について教えて下さい

    設備の購入方法について教えて下さい。 当社では以前から少人化のための設備は固定費対策だからリースとし、 生産設備については買取としてきました。 でも本当のところ、買取とリースとどちらが良いのでしょうか。 財務内容によって違いがあるのを承知の上でお聞かせください。

  • 集中生産を行う等のための機械装置の移設費

    集中生産を行うために機械装置を移設したのですが、移設費が簿価の10%を超えたために資本的支出として処理しました。 その際の耐用年数についてなんですが、新規の設備を購入したという前提で移設した機械装置に該当する耐用年数にすればいいのでしょうか? 移設した機械装置は老朽化が進んでおり、簿価もだいぶ小さくなっています。(だから移設費の方が高くなってしまったんですけどね) 正しい処理方法がよくわからずにいます。ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 機械設備の更新について

    電気製品の製造を52年行っている工場の2代目です。 いろいろな事情から、ここ10年間、当社の主要工作機械の更新を行わずにやってきま したが、故障の頻発と精度不良がはなはだしいので、弱っているところに、ある工作機 械メーカーが、今までにない好条件を提案してきました。 当社は、3年前に分かれていた販売会社を合併しました。旧販売系の売上は昨年対 比で12%増と成っていますが、旧製造系の売上は、落ちる一方です。しかし、販売 系・製造系ともに、利幅がなく、決算では、営業損が出てしまっています。売上が増え ても出ていく資金も増えています。今年はボーナスも払わず、ひたすら運転資金の金 繰りに終始しています。設備更新にとっておいた金も、運転資金に投入しました。旧販 売系の現社長は、設備更新には、関心が薄いです。 この、78月は、久しぶりに製造系に大型注文が入り、フル生産をしました。しかし、設 備と共に人間の老朽化も進んでおり、短納期や製造革新への馬力・気力は衰えてきておることも判明しました。 私とすると、ここで何とか設備を更新して、社内一新をはかりたいところですが、財務状態では、借金体 質はさらに進んでいるところへ、ここで、好条件とはいえ、ローン返済が加わるのには 悩みます。しかし現状の機械では、生産効率が悪いのは明らかです。(特に板金工作 機械)、品質も悪くなっています。 前置きが長くなりました。そこで、私はその現状を分析しながら、導入の判断をしたく思って しないとならないと思います。 どのように、分析をしていったらよろしいでしょうか。

  • 中堅規模以下の基板メーカー探してます

    プリント基板を購入し、電子機器 受託生産を行う会社に勤務してます。 量産時、大量に生産しない(例えば、1LOT、10?以下)の製品が多いのに 大手メーカーや、代理店から購入しているので 購入価格が下がらない状況にあります。小回りが利く中堅規模以下の基板メーカーを探してます。  各基板メーカ-の年間生産?数 売上高 等 生産能力を示す資料 が専門誌等で公開されてないでしょうか。

  • 自動車系工場勤務8年(設備保全・生産技術職) 別の業界に転職したいのですが・・・

    今の会社(自動車系工場)で設備保全・生産技術の主任として6年間働いてきました。 ですが6年目、過酷な勤務がたたり身体を壊し半年間休職しました。 その後、会社に復帰し別の業務を2年間半続けてきたのですが、いわゆるリストラ科で あと数ヶ月以内には会社を去らなくてはならない状態です。 転職活動を開始しようと思っているのですが、生産技術職で100時間を超える 勤務(20時間労働/日なんてのもざらにあった)をし続けてきた為、設備を導入する仕事は 敬遠しています。 元々設備をメンテナンスする仕事は好きなのですが、同じ工場系の仕事に設備保全として 転職したとしても、また生産技術職へと変更される恐れがあるため、工場系以外のメンテナンス 系業務を希望しています。 ただ、社会に出てから10年余、工場以外の会社に就いたことが無いため、どういった業種が 向いているのかで悩んでいます。 幸いなことに資格は沢山あるので、これらの資格が最大限に生かせる職種を教えていただけると 有り難いです(どれもこれも決定打に欠けますが・・・)。 (資格): 甲種危険物・2級ボイラー・二種電気工事士・三種冷凍機械・フォークリフト・玉掛・有機溶剤作業主任者 大型自動車・牽引自動車・大型特殊自動車・パソコン検定2007 3級・アーク溶接・ガス溶接・産業ロボット ※第三種電気主任技術者を今年9月に受けますが、合格するかどうかは微妙です。

  • 設備改造

     以前某社のワイヤーボンダーに、独自の機能、プログラムを追加改造し生産性をあげている企業の話を聞いたことがあります。そういった設備会社を頼らないで独自に機能を追加するにはどうすればいいんでしょか? 大雑把にお話しますと、ある設定値以下の設定をしたいのですが(多分馬鹿よけか、意味をなさないと言う考えで設定できないようになっている値)、例えばリバース開始高さを 0 に設定する。等です。馬鹿な質問ですが、お付き合いくださる方具体的にどこをどうするのか、アドバイスだけでもいただけないでしょうか?

  • 自社工場内製化フィージビリティー・スタディー調査…

    自社工場内製化フィージビリティー・スタディー調査項目について 宜しくお願い致します。 弊社は生活日用品の製造メーカーです。 現在、外注委託生産を行っている製品群につきまして、ある程度売上げが見込まれてきた製品につきまして、自社工場への内製化検討を考えており、経済性評価(感度分析含む)や、設備投資の回収性について評価を行いますが、その他に必用な評価や調査項目があればご教授戴きたく。宜しくお願い致します。

  • 中国の子会社の設備投資について

    弊社は印刷資材等の生産を営んでおります。 中国の青島に子会社をもっています。 この度、この子会社に新たに設備投資を検討しております。 投資額は日本円で約1億円となります。 この投資に関しまして以下の3つを検討しています。 (1)親会社で金融機関から資金調達⇒子会社に貸付⇒子会社がその資金で設備投資 (2)親会社で金融機関から資金調達⇒親会社で機材購入⇒子会社に機材レンタル (3)親会社で機材をリースで調達⇒子会社に転貸 以上を検討しているのですが、何が有利なのか、どのような問題があるのか良くわからない状況です。 何か検討の手掛かりになるようなご意見頂戴できれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 設備輸出時の仕入控除

    弊社(日本)は韓国メーカーからある設備を購入(輸入)します。 日本への輸入時に輸入消費税を支払います。 弊社はこの設備を少し改良して、香港の協力会社に無償貸与します。 香港に輸出する際、輸入消費税の還付(仕入控除?)は受けられるのでしょうか? 受けられる場合、韓国からの輸入及び香港への輸出時に注意しなければならないことなどはありますでしょうか?

  • 当社敷地内に設備を設置した業者が倒産しました。

    【概要】 (1)倒産したA社とは、当社敷地内に『設備』を設置(A社が所有)し保守管理する契約を交わしています。 (2)現在A社は破産手続きの準備中で業務停止しており、財産は弁護士法人が専有管理しています。 (3)『設備』の一部は、リース会社であるB社からA社が借り受けたリース物件となります。 (以下A社所有の設備=『設備(1)』、B社所有の設備=『設備(2)』とします) (4)A社との契約は、当該『設備』が契約書上定める機能を満たしていないことから債務不履行による契約解除を行っています。その為、当該『設備』は当社の敷地を不法占拠している状態になります。 (5)当該『設備』は保持するのにメンテナンス等の費用が発生する為、早急に撤去したいと考えています。 (6)『設備(1)』と『設備(2)』は一対のものであり、どちらか片方だけを撤去することはできません。(建物機能に障害が発生します) (7)B社は『設備(2)』の撤去には応じていますが、『設備(1)』の撤去は拒否しています。 【質問】 『設備(1)』の撤去費用は当社が負担しなければならないのか。 A社又はB社に費用負担させる方法はないのか。 以上となります。 お手数ですがご助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。