• ベストアンサー

ベストアンサー率って必要ですか?

naniome-uzaiの回答

回答No.9

デタラメ怪答抑止のためには必要なシステムだな ぶっちゃけBA率の低い人にとっては気分悪いシステムで、BA率の良い人にとっては心地よいシステムだということが正直なところだろう。 ただこのサイトはBA率の高い人より投稿数の多い人が優遇されるサイトだから、ポイントランキングやら類似ランキングが存在する。各種ランキング上位者には記念品やら商品券が与えられるってわけさ。BA率の高い人には無縁の世界だね。 BA率を上げるには誰も回答しないような質問に回答すればよいわけだからね。必然的に回答数は少なくなるし、丁寧に回答しなければBAは貰えない。 ランキング上位者のBA率は高くない。BA率80%台、90%台の人も大勢いるが彼らはランキングには登場しない。回答精度の高くない人間が下手な鉄砲も数打ちゃ当たる作戦で1日に何十件も回答しまくるからポイントも多くなり、結果的に上位にランキングされ商品を獲得できる。ランキングトップになることに生きがいを感じてる人もいるかもしれない。 ベストアンサー率をなくすと彼らは待ってましたとばかりに数字を気にせず、ろくに質問も読まず、ポイントのために1日に50件でも100件でもデタラメ回答するようになるから、BA率をなくすとデータベースにデタラメ怪答が氾濫し何か検索するたびにデタラメを見せ付けられることになる。BA率を表示させれば彼らもこれ以上デタラメを増やすと顰蹙を買うから彼らなりに少しは注意して回答してるだろう。 ポイントランキングやその他のデタラメ怪答を増やすことに繫がる賞こそなくすべきだね。 http://service.okwave.jp/cs/info/okwave/index.html http://okwave.jp/ranking/award/

Twoods
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まぁ、怪答に対する抑止システムの一つと、考えればイイと言う事ですね。分かりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベストアンサー率とは

    回答125で、ベストアンサーが36。これでベストアンサー率が52%となっているのが理解できません。 結局、ベストアンサー率とは、何でしょうか?

  • ベストアンサー率って?

    数千とか数万とか回答してて50%近くあるってベストアンサー率の仕組みってどうなってるんですか? 50%くらいの人もベストアンサーをもらってない時が結構ありますし どうでも良いような回答しかしない人でもかなりのベストアンサー率がありますよね? いくら適切な解答をしたとしても質問するだけして締め切らなかったりベストアンサーを付けないで閉じる人も結構いると思います。 それに適切な解答が一人とは限らないので数万回答してて50%とか不思議です

  • 「教えて!goo」のベストアンサー率を上げる方法

    「教えて!goo」のベストアンサー率を上げる方法 単純な質問ですみません。 本サイト「教えて!goo」ですが現在私の履歴は下記のようになっています ありがとうポイント 220ポイント ベストアンサー率 29% 回答数 38 ベストアンサー 11 お礼率 93% 回答受付数 41 お礼数 38 回答が評価された数 3件 ベストアンサー率を50%以上までに上げるにはどうしたらよいでしょう 同じ回答を出すのならできるだけ人の役に立ちたいと思います

  • ベストアンサー制は必要なのか

    okwaveではずっと前はベストアンサーを20点と10点の2段階指定できましたが、ある時リニューアルで20点のみになり、その後のリニューアルで点数制度も廃止されたと記憶してます。 回答を複数もらった時、どれをベストアンサーにするか、迷いませんか。 選に漏れた回答者に申し訳ないという気持ちが湧いてきませんか。 昔のように次点BAもつけられたら良いのにと思ってます。或いはBA制はやめた方が公衆道徳にかなってますね。 回答する時にもベストアンサー率を気にして書いてます? ちなみに私のBA率は現在100%です。。

  • なぜベストアンサー率にするのか

    率はたくさん回答したら減る可能性が高いですよね。逆に3~4回しか回答してない人でも全てベストアンサーなら率は100%です。 なのでベストアンサー数にすればいいと思いませんか? よろしくお願いします。

  • ベストアンサー率

    オレの回答数は46で、ベストアンサーは23です。でもベストアンサー率は83%…50%のはずだと思いますが、どうしてですか? スクリーンショットも付いています。

  • ベストアンサー率と回答数

    例えばベストアンサー率が何%以上なら 優秀な回答者だと判断できますか? 1.40%前後 2.50%以上 3.60%以上 4.70%以上 5.80%以上 6.その他(BA率に対して何か意見があれば。) 私個人の意見ですが、少なくとも50%以上が、 優秀な回答者の方達ではないかと思っているのですが。 しかし、その回答者のベストアンサー率と 回答数は比例してきますよね。 その回答者の回答数がどれくらいの数であれば ベストアンサー率と比べて信憑性があると思いますか? 1.500回答以上 2.1000回答以上 3.2500回答以上 4.5000回答以上 5.7500回答以上 6.10000回答以上 7.その他(選択肢以外の回答数で何か意見があれば。) これも、私個人の意見ですが、上記の選択肢の ベストアンサー率50%以上で、かつ1000回答以上が 信憑性があるかのようにも思えるのですが。 回答、よろしくお願いします。

  • ベストアンサー率

    このサイトで、ベストアンサー率はどのように計算しているのでしょうか? 私の場合は、回答数23件に対し、ベストアンサー2件ですが、2/5で40パーセントになっています。 どういうことでしょうか。

  • ベストアンサー率至上主義ってどうなの?

    こんばんは ベストアンサー率とは質問者の評価です。 それに対し、回答が評価された数は質問者以外のROM者からの評価ですよね。 とすると、ベストアンサー率よりも「回答が評価された数÷ベストアンサー数」の百分率の方が重要に思います。 ベストアンサー率はあくまでも質問者の評価です。回答が評価された数が質問者の評価数より少ない場合はオタクに対しオタクの回答とかあまり汎用性のない回答とか偏った質問者に対し同じ偏りの回答とかではないでしょうか。 もっとも私自身は「連帯を求めて孤立を恐れず」のスタンスですのでベストアンサー率が低かろうと、「回答が評価された数÷ベストアンサー数」が低かろうとさほど気にしません。 どちらも大したことではありませんが、「ベストアンサー率」と「回答が評価された数÷ベストアンサー数の百分率」どちらの方が良いですか?

  • 更問いに答えると、ベストアンサー率が下がるかどうか

    質問者さんの中には、更問いを続ける人がいます。 それに答えていると自分の回答数が増えます。 すると、どうなんでしょうか、たとえ最後にベストアンサーになったとしても、ベストアンサー率はその分だけ下がるのでしょうか? 回答総数が分母ならそうなるはずです。 もしそうならば、更問いには答えたくないなあーという気分になります。 運営の方から直接回答を戴けると一番ありがたいです。 よろしくおねがいします。