• 締切済み

思いやりは、あると思いますか❓

私は、小6からずっと考えてることがあります。 この人類の良いところは、何かとゆうことです。 もしも、助け合いが良いところならば僕は 違うと思います。 何故、思いやる心とゆうのは、単なる自己主義 だと思うからです。 考えてみて下さい…困っている人を助けたら ほとんどの人が感謝の気持ちを表しますが 感謝の言葉を言わない人を何度も 助けたいと思わない人が大半だと思います。 つまり人類は、報酬を貰わなければ大半の人は 助けたいと思わないとゆうことだと思います。 本題からズレてしまいましたけど… こんな人類をどう思いますか❓

みんなの回答

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.1

知彗はあるが莫加な種族

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思いやり?情けがない

    私は人から何かしてもらうのが当たり前のように感じてしまい、恩をすぐ忘れてしまうところがあります。 何かの本で、人間は人の為に役立つ事で生きる意味を見いだせるような事を書いてましたが、そもそも私は人に何かをしてあげて「ありがとう」と心から感謝されても、あまり嬉しく感じません…。 おかしいのでしょうか? だから気遣いもあまりできません。 そもそも自己中なんだと思います。 こんな自分が嫌になります。 どうしたら思いやりをもてる人になれるのでしょうか?

  • 思いやりってなんですか

    思いやりってなんですか。 特定の人から思いやりがないって言われることがあるのですが、思いやりってそんなに他人に強いるものですか。 そういう人に限って、私はそこまでしてくれなくていいのにっていうことをしてきて、いつもやってあげてるのに!と怒っています。 私はそうなるとその人から何をされても感謝もできないし、その人のために心から何かをしようという気持ちはさらさらなくなります。 ただ別にそんなに色んな人から言われるわけではなくて、私はむしろよく気がつくと言われることが多いです。 実際自分は自分に思いやりを強いてくる人には気は利かせないし(意図的にではなく、とにかくできない)、そういう人との人間関係は泥沼化します。 これが原因で彼氏と別れたのですが、自分のこの性格は欠陥なんじゃないかと悩んでいます。 思いやりについて教えてください。

  • 人として至らないところばかりなのはどう思いますか?

    高3です。 最近生きてて、自分ってほんと至らないところばっかりだなって感じます。 良くないってわかってるのに 心から、人に感謝できないです。 多少はいるけど、大半はできない。 あと交通ルールにルーズなところ 。直したい。急いでるわけでもないのに信号無視しちゃったりするときがあります。 危ない思いもしてるのにまわりに迷惑なのにやっちゃうことがあります。 好きになっちゃいけない人のことばかり考えたり。やめたい。 自分にむかついてきました。 きちんと考えないで言葉にして、あとで自己嫌悪したり。 家族を大切にしなくちゃって、何回も思ったけどできないし。好きになれない。 素晴らしい人を見る度、自分の至らなさと醜さが浮かんできます。 何かを教えて下さい。

  • なぜ人類は経済の奴隷になったのか?

    なぜ人類は経済の奴隷になったのか? 「気持ちの持ちようで奴隷から解放される」 と言ったところで、分業化した現代では助け合いの 精神はなく「金の奪い合い」が実態だ。 === そこで「お助け組」をここに旗揚げします。 助けるのを目的に活動します。 === そこで相談なんですが「お助け組」の生活資金を 誰か出してください。(出せないのは貧乏人か拝金主義者のみ) (もう一度)なぜ人類は経済の奴隷になったのか?

  • 思いやりや優しさは心のどこから引き出せば良いのでしょうか?

    思いやりや優しさは心のどこから引き出せば良いのでしょうか? 他人と深いコミュニケーションを結び付きを作ることが出来ない人間を 世間では欠陥人間として扱うことがごく一般的になってきた昨今で、 僕自身もまさにその人との関係が構築できない致命的欠陥を持つ不良品です。 他人を愛したり、思いやる気持ちは普通の人であれば無尽蔵に作ることが 出来るはずなのに、僕にはその気持ちを作りだす装置が付いていません。 心身ともに健康で120%有意義な人生を送っているわけでもなく、 日々生き方を模索しながら不安と隣り合わせで生きている欠陥品には 人に無償で与えられる愛情が自分を切り売りすることに等しく思えます。 お金持ちが100万円をポンと差し出して「君の好きに使い給え」と言えるように 愛情も思いやりも見返りなくポンポン差し出せれば認めてもらえるかもしれませんが、 普通の人のように相手からどんな望まない反応が来ようとも「ま、いっか」で 済ませられるほど心が健康でないので、相手と深い関係を気付くことが出来ません。 長く付き合ってゆくには相手を許し続けなければいけないとは理解できますが、 「相手を想う気持ち」だけを差し出し続けると一体自分自身が何を望んでいるのか 分からなくなってしまいます。自分が幸せになりたいはずなのに・・・と感じるのです。 自分の望みが叶わずとも相手を黙認し続けるパワーが心のどこから湧き出るかが分かりません。 自分が幸せになるためにギブ&テイクを求めることがどうして愚かなことなのかがイマイチ 理解できない自分はやはり心に欠陥を抱えていると感じます。 人と深い関係を気付くこと=忍耐、自分の心や気持ちを押し殺すことに思えます。 いつも自分の本当の望みや目的が何だったのか分からず虚しい気持ちです。 人と深い関係を気付くための思いやりや優しさ、愛情はどこから引き出して、 どう使えば良いのでしょうか?「愛さなければ愛されない」という言葉には 絶望感しか漂っていない・・・無償で注げる思いやりには機能が足りないようです。

  • 思いやりを持つ事が出来ません

    20代半ばの女です。私には思いやりの心が微塵もありません。人に対して思いやりの気持ちを持って接した事も余りありません。 なので当然友達も少なく、完全に心を許せる友人はいません。 今までの友達関係の中でも「ある友達を皆が心配している中で自分だけが皆の様に心配する事が出来なかった」「相手の微妙な心境を汲み取る事が出来ずにキツイ言葉を投げかけてしまった」という事がありました。 こんな私に付き合ってくれる彼氏がいるのですが、相手が私の事を気遣ってくれるのと同じ様に相手に対して優しくする事が出来ていません。 どうしてそんな自分になってしまったのか?自分なりに原因を考えてみました。 一つは両親の愛情をきちんと受けてこなかった事です。両親の仲は良くなく、仕事が忙しい事もあって十分な愛情を受けていないと思っています。 もう一つはそんな両親を恨み、無意識の内にずっと憎しみの心を持って生きていたという事です。 私の生きる糧が憎しみだから、他の感情に気が回らず人の気持ちを汲み取ったり温かな気持ちを与える事に乏しいかったのだと思います。 そんな自分に気づいたのが最近だったりします。 生き方を変えたくて人に思いやりを持って接したいと思ったのですが、自分の心からにじみ出る温かさが微塵も無い事に気づきました。 沢山の人と接する事で学んでいくものなのかな?とも思いますが、私は思いやりを持って接する事が出来ないので、出来ればこれ以上新たに誰かを傷つけたくないです。 このまま生きていくなら、一人寂しく死んでいく道を選んだ方がいいのかな・・・とつまらない事も考えてしまいますが何かアドバイスが頂けたらと思って質問しました。 色々改善しないといけない性格なのですが、今は心に温かさを持ちたいと思っています。 思いやりはどうすれば持つ事が出来ますか?心の温かさはどうすれば湧き出てきますか?アドバイスをお願い致します。

  • 思いやりがないように感じる彼に対して…2

    こんにちは。 昨日http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2421720で相談して、たくさんの方からアドバイスをいただき、私なりに考えてみました。 それで、今日、今の自分の気持ちを正直に話してみようと思います。 私が彼に望むことは、 ●私が疲れているときや具合が悪いときはワガママをぐっとこらえて、優しい労りの言葉をかけてほしい。ということ それだけです。 うまくいけばその後は私も彼をうまく操る術を身につけて、彼にストレスがたまらないようにしようと思っています。 そこで皆様に再度アドバイスをいただきたいと思います。 彼の性格を簡単に言うと ・自己中心的 ・自分を批判されると素直に受け入れられず、「じゃあもういい!」となってしまう傾向がある ・冷静に話を聞けないときがある ・すごく寂しがり屋 ・プライドが高い ・恋人優先(このタイプは実は自分が大好きだという指摘もあります) 彼は私のことを ・素直じゃない ・プライドが高い ・人(彼?)の気持ちがわからない ・自分(彼)のことを一番に考えてくれない と思っていると思います。 上記は悪い点に関してのみ書きました。 彼も彼なりに、私がおなかが痛そうにしていたり、遊んでいる最中に熱を出したりしたら「もう今日は帰る?」と言ってくれたり、昔ほど無理は言わなくなりました。(ただ昨日の質問にも書いた通り、自分がワガママを言いたいときには容赦ないです) きっと彼の中では「こんなに我慢してるのに…」という感情もあると思います。 そういう彼に対して、うまく気持ちを伝えるにはどういう言い方がいいのでしょうか? 今まで周りにいなかったタイプなので、いったいどんなことで怒り出すか、またプライドが傷つくかなど、まったくわかりません(^^; よろしくお願いします。

  • 依存と思いやり

    こんばんわ。 こんな私は、もうどうしようもないのでしょうか? 情けないのですが、ご意見いただきたいです。 自分は23歳の女ですが、わがままが酷く、自分の言う通りにならないとすぐにすねたり、人に対する感謝の気持ちも忘れ、やってもらって当たり前!と知らぬ間にそういう態度を見せてしまっているような人間です。 先日、交際期間3年・同棲期間半年・同じ職場の彼にフラれて同棲を解消しました。 彼は最後に「お前は自分のことしか考えられてない。愛情の表現方法もおかしいし、そもそも俺はお前のために生きてるんじゃないから」と言いました。 こんな自分のことをこんな状態になるまで愛してくれたことに感謝しています。。 同時にこんな自分であることを悔やみ、申し訳ない気持ちでいっぱいです‥ ただ私はそんな優しい彼に甘えることしかできなかったから‥ こんなままでは、いつまでたっても、何度恋しても、本当に大切な人を大切にできないと思い、そんな自分が嫌です でもいつもすぐにわがままで傲慢になってしまいます お恥ずかしい限りですが、彼とずっと一緒にいたいし、出来ればずっと頭を撫でていてほしいんです 一人は淋しくて耐えれないのです、 こんな私は病気でしょうか? 病気だったとしても、こんな弱い自分は嫌だし、強くなりたいし、自立をした女性になりたいんです。 彼は、それはお前の性格だから治らないと思うと言っていましたが‥ 克服された方や幸せに夫婦生活を送られている方、是非アドバイスいただければ嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 「思いやり」がない私

    24歳社会人女です。大卒の社会人2年目です。 私は幼い時から、母親に「思いやりがない」と言われ育ちました。 自分でも言葉遣いや態度、気配りに細心の注意を払うようにしています。本を読んで人の気持ちを察するようにもしています。考えた上で、関わらないほうがいいかな、とあえて身を引くこともあります。 なのに未だに母から思いやりがないと言われ、思いやりとは何なのか分からなくなりました。 職場では率先して雑用からなにから出来る限りやり、仕事も沢山任されても基本的に受けています。先回りして気付いた時は動いています。しかし職場でもなかなか友達が出来ず、人のためを思って気遣っているはずなのに、なかなか人が付かない現実こそ、思いやりのなさが原因なのかと思っています。実際母にはきっとそうだと言われています。ただあまりにも思いやりすぎると利用されるようにもなり、バランスが難しいです。 今は実家暮らしです。実家では親に甘えることもありますが、反抗もしないですし、親の言葉にどんなに納得がいかなくても自分の部屋で泣いて終わりにし、家族を傷つけるような言葉は発しません。これも私なりの思いやりであり、自己防衛でもあります。 私の母は、昔から、思いやりがないと言いながらも私の本当の気持ちなどを聞いてくれることはあまりなく、自分の価値観に合えば認め、違えば変人、旦那の親戚の血だ、と汚らわしいような言い方をされたり、反抗しようとすると叩かれたりしました。 反抗的な態度をとれば泣いてしまったりもしたので、悲しませなくないと幼心で思いました。 しかし、今もそのことを許せない自分もいて、その気持ちが態度に出てしまっているのかなとも思ったりします。でも、思いやりは持たなきゃいけないのに、できない自分が不甲斐なくもあります。 母は、私に学生時代から友達が少ないことも問題視し、すべて思いやりのなさが原因、私に100%問題がある、その性格は死ななきゃ治せないわ、とまで言います。これはイライラが強い日に、ですが… 実際、私は友達が少ないですが、これはなかなか人を信用できないことや、人との関わり方がよく分からない、など他の要因も絡んでいます。なんだか考えれば考えるほど自分が嫌いになります。 このままだと恋愛だって結婚だってできないだろうと言われています。現に、今もずっと彼氏が欲しいのに、生まれてから彼氏ができたことはありません。 私は小さい時から本が好きで、今も大好きですが、母からは本ばかり読んで人と関わらないからこのざまだ、とまで言われました。本当にその通りです。 何人かは私を認めてくれる人もいますが、母も含め、大方からは嫌われているだろう私に、思いやりの持ち方を、教えてください。

  • 人間同士の愛情のつながり

    先日、彼と居間でくつろいでいるときにお話したことですが・・・ 「お相手をどこまで支えて上げられるか?」 「本気で相手のためにどこまで自己犠牲が図れるか?」 など色々な話題が出ました。 自分たちは恵まれていたなあ~と実感できたのですが、私は心の中ではこのサイトの質問・回答人たちの考えって”助け合いの場”なんて言いますが、ここぞとばかりに”質問者や他の回答者を踏みつけるような気持ちが心の奥底にあるのかしら?と改めて実感しました。 本当に助け合いと思って回答している人が一体どのくらいいるのでしょうか? 婚約者の場合とこのサイトでの質問・回答者の関係とは次元が違いますが「人間同士」という感情の動物ということを深く考えたときに改めてそう感じてしまいました。 よく「きつい言葉ですが・・・」と添え書きして回答したり・・ 「辛口発言ですが・・・」とか。 回答するほうももう少し物を考えて丁寧口調で回答できないのかな?と思いませんか? これなら気に入った回答だけにお礼をするのも当然と思いませんか? そういう人に限ってお礼がないと不満を言うんですよね?

筆まめを解約したい
このQ&Aのポイント
  • 筆まめを2つ契約しているうちの1つを解約したい
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です
  • 筆まめを解約する方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう