• ベストアンサー

経木と径木の違いは?

タイトル通りですが、経木と径木の違いについて、検索すればするほどわからなくなってしまったので、教えてください。 経木:杉、檜、その他の木材を薄く削りとったもの。 径木:意味は調べてもわかりませんでした。樹木という意味で使っている場合もありました。 ・読み方は「きょうぎ」で合っていますか? ・それぞれの意味と違いを教えてください。 ・↑と質問は似ていますが、木を曲げて金具で留めたお弁当箱を指すのはどちらでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.3

追記。 とあるPDF文書に 大径木とは地上から 1.2m の高さの幹周が 90cm 以上の樹木をいう。 と言う記述がありました。 根元から1.2mの高さの位置で、幹の周囲(円周)が90cm以上の樹木って、けっこうな大木(たいぼく)ですね。 ちゃんと、数値で基準が決まっているとは思いませんでした。

okage
質問者

お礼

2回答分のお礼をまとめさせていただきます。 ご回答いただきありがとうございます。 径木の大小定義まで教えていただき、ありがとうございます。 林業の業界用語なのですね。 スッキリしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.2

>経木:杉、檜、その他の木材を薄く削りとったもの。 「きょうぎ」と読みます。 紙のように薄くした物を言うのが一般的。 ↓のような物です。 http://www.live-science.co.jp/store/data/item_group/photo_m/AB001.jpg >径木:意味は調べてもわかりませんでした。樹木という意味で使っている場合もありました。 小径木(しょうけいぼく):断面の直径が小さい材木や、幹が細い種類の樹木のこと。 大径木(だいけいぼく):断面の直径が大きい材木や、幹が太い種類の樹木のこと。林業の業界では、単に「径木」と言う場合もある。 >・↑と質問は似ていますが、木を曲げて金具で留めたお弁当箱を指すのはどちらでしょうか? これも「経木(きょうぎ)」と言う場合もありますが、木材を薄い板にして曲げて金具で止めた物は、一般に「わっぱ」とか「曲げわっぱ」と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

経木はきょうぎでいいです。提灯や弁当箱などのいわゆる曲げわっぱなどに使われる薄板のことです。 特に薄いものはおにぎり包んだりするのに使われますね。 径木というのは初耳です。誤字ではないですか?

okage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おにぎりを包むのも、お弁当箱に使うのもどちらも経木なんですね。 お弁当箱に「径木」という記載を見たので今回質問しましたが、この場合は誤用なのですね。 スッキリしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 杉花粉が終わって檜の花粉とか耳にしますけど、檜の木

    杉花粉が終わって檜の花粉とか耳にしますけど、檜の木って群生している場所は何処なんですか? そこから飛来してくるんでしょうか?檜と言えば高級木材の代名詞ですが。。。

  • 土台に使われる木について

    家の建替えを検討しているます。在来工法で検討している のですが、土台に使う木に あるホームメーカーでヒバの木を使うと言われました。 私の住んでいる関東(東京)では、檜が一般的に良く 知られているのですが、木材としても強度や、シロアリ の対策など考えた時に、どちらも大きな違いは無いので しょうか?(集成材になると思いますが、、、) また、木材の価格などは、やはり檜のほうが割高になる のでしょうか?

  • 蔦のからまった樹木は枯れてしまいますか?

    近所の公園のヒノキ、ヒマラヤ杉、樅の木などに蔦がからまっています。 蔦の葉で幹が見えないほどです。 このような状態が続くと樹木が枯れてしまうのでしょうか? 3年観察してますが、いまのところ枯れる様子はありません。 よろしくお願いします。

  • 小さな賽銭箱を作る事になりました、木材は桧と杉を使うつもりです。

    小さな賽銭箱を作る事になりました、木材は桧と杉を使うつもりです。 雨ざらしになるので、できるだけ長持ちさせる良い処理の仕方教えてください。 また、最近賽銭何とかが多く鍵ではなくお賽銭を回収する引き出しに仕掛けを作りたいのです。 それも良い方法あれば教えてください。

  • 漆塗りの弁当箱

    漆塗りの弁当箱を買おうと思っていますが毎日使用で洗剤なども使うのですぐにダメになってしまうとかありますか?(素材はひのき) 別としてケヤキも考えてますが木の弁当箱は長年愛用ってできますか? 木製品を使ったことがないので教えて下さい。

  • 木材の使用について

    新築します。 いい木材にこだわっています。 いくつか見に行きましたがTS天竜ドライの新月伐採・自然乾燥材が一番お気に入りです。 しかし値段がとても高くすべてそれでというわけにはいきません。 木材の使用箇所はたくさんあるとおおもいますがどんな優先順位でいい材を使い安い材でもいいところはどこでしょうか? 梁・垂木たくさん名称があってよくわかりません よろしくお願いします 土台 桧 特一 120. 120. 4,000. 12 0.6912 〃 〃 〃 120. 120. 3,500. 2 0.1008 〃 〃 〃 120. 120. 3,000. 20 0.8640 土台火打 桧 特一 105. 105. 3,000. 28 0.9268 大引 桧 特一 105. 105. 4,000. 10 0.4410 床垂木 桧 特一 45. 45. 4,000. 140 1.1340 垂木掛 桧 特一 36. 120. 3,000. 36 0.4680 畳下地 杉 特一 12. 180. 2,000. 2 0.0864 通柱 桧 特一 150. 150. 6,000. 11 1.4850 管柱 桧 特一 120. 120. 3,000. 14 0.6048 〃 桧 特一 120. 120. 3,000. 54 2.3328 半柱 桧 特一 60. 120. 3,000. 6 0.1296 野地板 杉、桧 12. 90~120 2,000. 34 1.4688 野垂木 桧 特一 40. 40. 4,000. 80 0.5120 化粧野地板 杉 特一 12. 110. 4,000. 34 1.4348 化粧垂木 杉 特一 90. 90. 4,500. 28 1.0220 棟木 杉 特一 120. 240. 4,000. 3 0.3456 母屋 杉 特一 120. 120. 4,000. 12 0.6912 母屋束 杉 特一 120. 120. 4,000. 16 0.9216 束 杉 特一 120. 120. 4,000. 15 0.8640 天秤 杉 特一 120. 180. 4,000. 10 0.8640 淀 杉 特一 9×36 105. 4,000. 13 0.2457 広小舞 桧 特一 36. 120. 4,000. 8 0.1384 面戸板 杉 特一 15. 150. 4,000. 10 0.0900 破風板 杉 特一 36. 180. 4,500. 4 0.1168 化粧野地板 杉 特一 12. 110. 4,000. 2 0.0844 化粧垂木 桧 特一 45. 45. 2,000. 12 0.0492 淀 杉 特一 9×36 105. 4,000. 2 広小舞 桧 特一 36. 120. 4,000. 2 小舞桟 桧 小節 25. 25. 4,000. 50 胴差 杉 特一 150. 360. 6,000. 1 〃 〃 〃 150. 360. 4,500. 5 〃 〃 〃 150. 360. 3,300. 9 梁・桁 杉 特一 150. 360. 2,000. 1 〃 〃 〃 120. 360. 6,000. 1 〃 〃 〃 120. 360. 4,000. 2 〃 〃 〃 120. 300. 3,000. 5 〃 〃 〃 120. 300. 2,000. 4 〃 〃 〃 120. 270. 3,000. 3 〃 〃 〃 120. 270. 2,000. 3 〃 〃 〃 120. 240. 4,000. 9 〃 〃 〃 120. 240. 3,500. 2 〃 〃 〃 120. 240. 3,000. 21 〃 〃 〃 120. 240. 2,000. 18 〃 〃 〃 120. 240. 1,500. 5 〃 〃 〃 120. 240. 1,000. 2 〃 〃 〃 120. 180. 1,000. 11 火打梁 桧 特一 60. 90. 1,000. 30 貫(えつり壁用) 桧 特一 30. 120. 2,000. 200 玄関マグサ 桧 芯去 特一 135. 210. 2,000. 1 マグサ 桧 芯去 特一 120. 210. 3,000. 2 〃 〃 〃 120. 120. 2,000. 13 〃 〃 〃 120. 120. 1,000. 8 窓台 桧 芯去 特一 120. 120. 3,000. 2 〃 〃 〃 120. 120. 2,000. 14 〃 〃 〃 120. 120. 1,000. 8 窓上下束 桧 特一 120. 120. 1,500. 12 窓枠 桧 特一 25. 120. 2,000. 25 戸枠 桧 特一 25. 180. 2,000. 22 鴨居 桧 芯去 特一 120. 120. 2,000. 5 〃 〃 〃 120. 120. 1,000. 5 敷居 桧 特一 60. 120. 2,000. 1 敷居 桧 特一 60. 120. 1,000. 5 胴縁 杉 特一 9. 45. 2,000. 250 〃 桧 特一 20. 45. 4,000. 100 野縁 桧 特一 45. 45. 4,000. 100 胴縁 桧 特一 40. 40. 4,000. 300 筋違 桧 特一 42. 105. 3,000. 50 上り框 桧 特一 120. 180. 1,500. 1 〃 〃 〃 120. 180. 1,000. 2 巾木 杉 特一 25. 65. 4,000. 2.5 腰壁 杉 特一 12. 110. 1,000. 3 見切 杉 特一 25. 45. 4,000. 2 廻り子 杉 特一 45. 45. 4,000. 4 天井 杉 特一 12. 110. 2,000. 4 下駄箱 天板 杉 特一 60. 400. 2,000. 1     側板 杉 特一 30. 350. 1,200. 2 仕切板 杉 特一 30. 350. 1,200. 1 庇板 杉 特一 30. 350. 2,000. 1 手摺 桧 特一 60. 120. 5,000. 1 手摺束 桧 特一 120. 120. 1,000. 2 格子 桧 特一 45. 45. 1,000. 10 巾木 桧 特一 25. 65. 4,000. 2 壁 桧 特一 12. 110. 3,000. 9 廻り子 桧 特一 45. 45. 4,000. 4 天井 桧 特一 12. 110. 2,000. 2 扉 杉 特一 30. 500. 700. 2 廻り子 杉 特一 45. 50. 4,000. 2 天井 杉 特一 12. 110. 4,000. 0.8 納戸 床 杉 特一 40. 135. 4,000. 10 巾木 杉 特一 25. 65. 4,000. 2.5 壁 杉 特一 12. 110. 4,000. 6.5 廻り子 杉 特一 45. 45. 4,000. 3 天井 杉 特一 12. 110. 2,000. 1.5 書斎 床 杉 特一 40. 135. 4,000. 10 巾木 杉 特一 25. 65. 4,000. 1.5 壁 杉 特一 12. 110. 4,000. 6 廻り子 杉 天井 杉 子供部屋・廊下 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 畳寄せ 桧 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 天井 杉 押入 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 クローゼット 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 寝室 床 杉 巾木 杉 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 天井 杉 リビング 床 桧 巾木 杉 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 ダイニング 床 桧 巾木 杉 腰壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 框 桧 〃 〃 物入 床 杉 巾木 杉 壁 杉 廻り子 杉 天井 杉 キッチン 床 桧 巾木 杉 壁 杉 見切 杉 廻り子 杉 天井 杉 框 桧 垂木 杉 床下地 針葉樹合板 庇 瓦桟 桧 特一 庇 化粧野地板 杉 無地 庇 瓦桟 桧 特一 キッチンボード下地 構造用合板 特一 吊木 桧 10尺 棚板 杉積層材 引き違い戸 杉 無地 棚板 杉積層材 棚板 杉積層材 洗面カウンター 杉 上小 洗面カウンター 桧 上小 カウンター下収納 杉積層材 カウンター上棚 杉積層材 トイレ 巾木 楠 無地 トイレ 腰壁 楠 上小 トイレ 見切り 楠 無地 トイレ カウンター天板 楠 上小 トイレ カウンター下収納 楠 上小 トイレ 扉 楠 無地 枕棚 杉積層材 カウンターテーブル 桧 ウッドデッキ 床  桧

  • ア○ラ 契約問題について

    こんにちわ。 現在、新築を立てようと契約を済ませ、銀行のローンの 仮審査前の状態です。 ここに来て、建築木材について調べていて気になる点がありました。 それは、通し柱にホワイトウッドという木を使用している事でした。 この木は10年ほど前から盛んに使われるようになったみたいなのですが 湿気とシロアリに非常に弱いらしく、弱いという実験結果も出ています。 そこで、通し柱だけでも違う柱に変更をしたいと思っています。 そこで、ハウスメーカーに問い合わせた所、100万かかって 補償も無しになると言われました、調べた所、通し柱1本 ホワイドウッドだと8000円程度です、杉でも1万、ひのきで 15000円ほどです、4本の使用でひのきとしても、差額は3万程度です。 それを100万円要求してきます。しかも保証無しに。 どうにかして、適正価格で木材を替えてもらいたいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • 木を加工するためのCNC切削機を探しています

    木を加工するためのCNC切削機を探しています。 こちらのコミュニティの皆様であれば、いろいろとお詳しいのではと思い、投稿致します。 [加工サイズ] 横600×縦1000×厚さ60mm [ 加工材料 ] 木材(杉・桧・ゴム・ケヤキ) [ 予 算 ] 150万円 *質問1* 自分が検索で探したところ、下記2商品が該当すると思うのですが、 他にも候補となる商品をご存じありませんか。 また、どちらが良いかということも悩んでいます。 (1)ArtCNC 組立キット https://www.avalontech.jp/product/fs04/ (2)オリジナルマインド KitMill MOC900 https://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_moc *質問2* 下記の動画のように木口をほぞ加工することも 出来れば実施したいと考えていますが、 上記商品のステージを改造する方法しか選択肢はないでしょうか。 https://youtu.be/EYHOsZRA4UM ご指南の程、どうかよろしくお願い致します。

  • 木を見て森を見ずの英訳で

    ほかの方の御質問に「木を見て森を見ず」というのがあったので、「木を見て森を見ず」って英語で何というのだろうと思って検索してみたら、 We cannot see the wood for the trees. とありました。辞書で「wood」を検索してみると、「まき、ウッド、酒だる、森、木、木材」とあり、例文に 木を見て森を見ず Some people cannot see the wood for the trees. とありました。これで思い出したのですが、村上春樹氏の小説「ノルウェイの森」は、原題が「Norwegian Wood」で、同名のビートルズの曲からつけられたというのは有名ですが、これも「Wood」を「森」と訳したのは誤訳ではないかという論争がありました。そのときに、「woodを<森>の意味で使う場合は<woods>と複数形をとり、単数の<wood>は木や薪を意味する」ということだったと記憶しているのですが、 「wood」は普通に「森」という意味で使われるのでしょうか?

  • 杉の犬小屋でアレルギー発症しました

    犬小屋の処分についてお聞きしたくてご質問します 都内に住む4人家族なのですが インターネットで杉で作っている犬小屋を購入しました。 小型犬マルチーズと柴犬を飼っているのですが、 外も寒いので家の玄関に置いて使い始めたのですが使い始めて数日で 私に咳の症状が出始めて息子も1週間くらいして同じ症状になり 激しい咳き込み息苦しさから喘息へと発展したため 専門医を受診しましたら杉アレルギーと診断されました。 杉の花粉症等は持っていないので驚きましたが最近これが多いそうで、 杉の木を使った加工品とか杉の木でアレルギー反応が出るのだそうです。 聞いた事がなかったのですが、帰ってホームページを検索すると http://www.yamakikensetu.com/staffblog/cat10/post-122.html 杉アレルギーのお話(木材屋様が書かれていました) というのもあり、お医者さんの忠告と同じで驚きました。 杉の木材でこういうことがある事を知らず、息子には無知で悪い事をしたと反省。 場合によっては死に至る事もあるのがアレルギーと言われたので 犬小屋をすぐに処分するように言われました。 杉ではない木材なら問題無いと言われたのでこの会社の犬小屋を処分して 別のものにしようと思います、そこで処分の仕方なのですが 杉の木自体が危ない事があるということなので同じく杉アレルギーの方が 全国に多くいると考えられます、そうすると中古販売とか誰かに譲るとか オークションに出すのも躊躇われます(やめたほうがいいですよね?) そうした場合、処分はどのようにしたら良いと思いますか? 地元の廃品回収であるとか市役所の廃棄物扱いでしょうか 一番最善な方法を教えて頂ければ幸いです。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • スキャン後にフォルダへ保存する際、自動で表示されるタイトルの選定方法について知りたいです。
  • スキャンする用紙の右下の伝票番号をタイトルとして自動で表示する設定が可能か確認したいです。
  • 「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について、タイトルの指定に関する質問です。
回答を見る