• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:excel AND関数の使い方)

Excel AND関数の使い方

tom04の回答

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんにちは! >任意の文字列を含む・・・ の場合の使い方が間違っていると思います。 C1セルを =AND(COUNTIF(A1,"*tokyo*"),B1="あばば") または =AND(ISNUMBER(FIND("tokyo",A1)),B1="あばば") にしてみてください。 ちなみに、お示しの関数の >A1<"tokyo 部分は A1が tokyo という文字列より小さい! という意味になりますので、 並び替えの考え方と一緒になります。 A1セルがアルファベット「t」より前から始まる文字列であれば すべて「TRUE」となるはずです。 すなわち a~s から始まる文字列であればすべて「TRUE」 t~z で始まる文字列であればすべて「FALSE」となります。 ※ 数字はaより前と判断されます。m(_ _)m

ninnikutips
質問者

補足

お礼が遅くなって申し訳ありません。 あの後急に別店舗に飛ばされてドタバタしていました。 文字列における不等号の使い方が分かってないまま使っていたのが悪かったようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルの関数でワイルドカードを使いたいのですが・・・

    A列3行目から100行目までのセルで文字列○を含むものの合計は =COUNTIF(A3:A100,"*○*")で求めることが出来ますね。 同様にB列にも文字列○を含むセルをカウントする場合、 =COUNTIF(B3:B100,"*○*")で求められます。 では同じ行で、A列B列共に○を含むものを集計しようとして、C列に =IF(AND(A3="*○*",B3="*○*"),TRUE)とし、TRUEを合計しようとしたところすべてFALSEになってしまいました。 なぜワイルドカード(*)が使える場合と使えない場合があるのでしょうか? またどうやれば同じ行でA列B列共に○を含むものを集計できるのでしょうか?

  • エクセル 関数によるデータの比較について

    エクセルで、文字列の比較の行い方を教えてください。 (1)A列のA1~A100まで文字列を貼り付けます。 (2)C列のA1~A100までにも文字列を貼り付けます。 ここで、A1の文字列がC1~C100までの どこかにあれば B1がTRUE どこにもなければ B1はFALSE となるような比較を行いたいのです。 B1~B100は、どのような関数を使えば良いのでしょうか? ちなみにEXCELは2000です。

  • エクセルの関数について

    選択範囲内にA文字列が2つある時またはAが1つ、Bが1つある時はtrue,ないときはfalse これを表示するにはどのようにすればよいですか?

  • エクセルでこんな関数は?

    A2:B30に表1があります。 使用者がこのシートに入力するさまざまな条件により、A列がTRUEかFALSEになります。 表1ではA列がTRUEのとき、B列に文字列が表示されるようにB列に式が入れてあります。 A列がすべてTRUEになることはありません。したがってB列の文字列の表示は飛び飛びというか歯抜けのような表になっています。 このB列に表示された文字列を、表2(別シート)に上から歯抜けが無いように2行目以降に順番で表示させたいのです。 考えたのはどこかのセルに =B2&B3&B4&~略~&B30 として文字列をまとめ、(文字列の区切りがわかるように、それぞれの文字列の頭に※印をつけておく)、さらにこれを※印を目標に分割する関数はないか?ということなのですがわかりません。 あるいは他の方法でもかまいません。ただし、表1をおもてに出したくないので表1をソートするやりかたは使えません。 どうかお教えください。お願いします。

  • excelで文字列を検索する関数を教えてください。

    いつもお世話になります。 エクセルの関数で、シートAのセルA1に入っている文字列をシートBのC列から探し出し、同じ文字列があればTrueをなければFalseを返す関数を教えてください。 わからないながらも色々調べてみたのですが、検索にはVLOOKUPがよく使われているようですが、シートBのC列は、データの並べ替えができないので、VLOOKUPは、使えないのです。 よろしくお願いします。

  • エクセルの検索関数について

    エクセルの検索関数について、以下のことで教えてください。 以下のような甲~丁製品データが並んでいます。B列にはチェックボックスを配置し、例えば「丙社製品」を選ぶ場合にB3にあるチェックボックスにチェックしてA3セルが「TRUE」となるようにセットされています(チェックしたチェックボックスは■で表現しています)。チェックされる(TRUEとなる)製品は一つだけです。 <シート名:製品リスト> A B C 1 FALSE □ 甲社製品 2 FALSE □ 乙社製品 3 TRUE ■ 丙社製品 4 FALSE □ 丁社製品 そこで、『本シート内A1~A4中の「TRUE」に該当する製品名(C列の何れか)を拾って』別シートのあるセルに「○社製品」と掲載したいのです。 IF関数でも可能なのですが、製品が7つ以上の場合には使えません。VLOOKUP関数をやってみましたが、A列の「TRUE」「FALSE」がランダムになる為、「昇順」とならず、エラーが出てしまいます。 単純なことなのかもしれませんが、壁に当たっています。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。

  • Excel(IFとAND)の関数の組合せ…

    Excel2007にちょっとだけ踏み込んでいます。 添付図のC列に入れる(IFとAND)関数の組合せると、上手く書けず、エラーになってしまいます。 A列とB列を見比べて、 両方「○」なら「◎」 片方「○」なら「○」 「○」が無い場合は「×」 と書き、「C1」→c10までコピーしたいのです。 「C1」に書く式を(IFとAND以外でも)、教えてください。

  • エクセルの関数で値の判定

    A1セルの値が、0より大きい数値または文字列の「USA」か「UK」の場合のみTRUEを返したいのです。 =OR(A1>0,A1={"USA","UK"}) としてみましたが、AとかBとかの文字列も0より大きいとみなされるようでTRUEになってしまいます。 やむをえす、 =OR(AND(ISNUMBER(A1),A1>0),A1={"USA","UK"}) としてみましたが、もっと簡単に判定する方法はないでしょうか? エクセル2013です。

  • EXCEL IF関数 AND、OR関数

    数式がわからず、お力添えください。 以下の「D」の「○」「×」を数式で入力するのが目標です。 数式で表すことができますでしょうか? 条件としましては、 B>Cのとき、Aの文字列が「X1またはX2」の場合は、「○」、それ以外は「×」 C>Bのとき、Aの文字列が「Y1またはY2」の場合は、「○」、それ以外は「×」 それ以外のとき、(B=C,どこかが空白のとき)は、空白  A  B  C  D  X1 37 63 ×  X2 78 22 ○  Y1 45 55 ○  Y2 29 71 × ご教授お願いいたします。

  • 関数

    セルA、B、Cにそれぞれ1か2か3か4(順不問)の数字が入っていれば、Dにtrueを出す式は作れますか? 例 A1  B1  C1  D1 1   2   3   TRUE 2   3   4   TRUE 2   3   5   FALSE 3   2   1   TRUE 3   2   4   TRUE 0   1   2   FALSE こんな感じで合否をだしたいんですが、どうしたらいいのか是非ご教授願います。