• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんだったのか気になります。)

母の帰還と髪の毛

kaori540980の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

夢 ではないですよね?(失礼いたしました) 私の息子3歳は生きていない人(いわゆる幽霊?)が見えるようです。 初めて発覚したのは2歳のころで、交通事故現場を車で通った際に「おばけがヒューっときて足がイタイイタイなるのー」と突然言い出したことがありました。その時はまずお化けという単語を知っていたことと、事故現場なんて知らないはずなのにという事から 気持ち悪いなくらいにしか思いませんでしたが、1か月ほどたってから友達からその事故で亡くなった方が足をけがして失血死されたと知りました。 その瞬間全身の毛穴という毛穴が波立ちました。 それ以来彼にはそういうものが見える。私には見えないだけで存在しているんだと思っています。 ですので、質問者様のような体験もあるのだろうと思います。 でも、怖いと感じなかったのなら悪いものではないのではないでしょうか? お母さんがあなたを心配していたので生霊(こうかくと怖いですね・・)のようなものとなって隣で添い寝してくれていたとか そんな感じっだったのでは? 気になったのはやはりおかしいと感じたから正体が見たかったということではないでしょうか? 悪いものであればそんなことよりもまず怖いと感じていたのではないでしょうか? 私自身は全く普通の人なのであまり参考にはならないかもしれませんが。。。

dedesu
質問者

お礼

小さい子は純粋な心があるから 人ならざるものが見えたりするっていいますもんね。 自分も小学校に上がる前はよくそんなこと (誰もいないところに話しかける等)をしていたらしいので。。。 母に聞くと自分は他の兄弟よりも愚図る子だったらしいので 生霊の線、あるかも知れない可能性がちょっと怖いですね。 怖い感じは最初はなかった…といいますか好奇心の方が 勝ってしまったんでしょうね、多分(苦笑 ご観覧いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうすればいいかわかりません(長文です)

    高校生です。 父が同窓会などで酒を飲んで帰ってきた時に私の体を触りにきます。寝てる時に部屋に入ってくるのですが、ドアを開けた音で目覚めてしまい、その後触られても怖くて寝たふりを続けます。1度目は胸を直に揉まれて、下の下着の中にも手を入れて触ってきました。2度目は顔にタオルをかけられて、スマホの光で照らしながら体を触られました。気持ちが悪いので寝返りをうったり呼吸を大きくしたら、父も諦めて自室に戻って行きました。私には1歳の弟と小学生の妹がいます。昨日は両親が同窓会や、送別会だったので弟を父と母の寝室で寝かしつけることになりました。父と母は一人1つづつ布団があり、それを並べて弟と3人でいつも寝ているため昨日も布団を並べて弟と妹が1つの布団で寝て、その隣の布団に私が寝ました。(妹も一緒です)夜中の三時くらいになって父と母が帰宅し、寝室に入ってきました。そして母が風呂に入っている間に父が私の下着に手を入れてお尻をもみました。父と私の間には妹が寝ていて、父の腕が妹にあたったために妹が寝返りをうち、一旦止みました。が、何分後かにまたお尻をもみ始めて、怖くて寝返りをうったら諦めました。しかしまた数分後に胸を触ろうとしてきました。また妹が寝返りをうったので諦めたようでした。しかし今度は妹の名前を呼んだのが聞こえました。妹は寝ていたようですが、もしかしたら妹も体を触られたかもしれません。 1度目や2度目の時母に相談しようかと何度も考えたのですが、うちは再婚で今の父がいて、弟はその父の子です。3人兄弟で妹や弟にはこれから大金がかかると思います。貯金はほとんどありません。このような状況で、母に相談しても離婚はできないと思います。相談して解決できるとは思えません。父はものすごく短期で乱暴者なので、相談した結果母が父にこのことを注意すれば母や、家族が危険な思いをするかもしれません。実際夫婦喧嘩で扇風機を壊したり壁に穴を開けています。それは避けたいです。父は怖いし、気持ち悪いし、でも離婚できずに注意するとなった時、父は私が起きていたと知れば今まで通りのようには過ごせないでしょう。行動がエスカレートしてくのが怖いですが、相談するのも怖いです。今までは、私なんかよりも辛い目にあっている人がいるのだからこんなことで家族を悩ませてはいけないと思っていました。しかし私が相談できないせいで妹が私と同じ目にあうのが何よりも嫌です。姉なのになにもしてやれない無力さが悔しいです。妹を守りたいです。どうすればいいか教えてください。

  • 19歳女です。髪がハゲてきました。

    19歳女です。髪がハゲてきました。 初めまして。二年前くらいから髪が抜け始め、今はスカスカで地肌が見えてしまっています。 髪の毛の状態は、毛包が黒くスポッと抜けてしまう感じです。 原因は縮毛と毛染めと黒染めを一気にやってしまったからだと思います。 またストレスも半端なく、たまに髪の毛を自分で抜いてしまいます。 シャンプーは今アミノ酸シャンプーを使ってますが、正直効果があるのかどうか分かりません…。 また寝つきが悪く眠りが浅いです。 食生活や運動には気をつけていますがハゲは治りません。 父親はハゲてますが、妹二人と母と弟はふさふさです。 自分が招いた種ですが、どうにか改善したいです。 その為に気をつけなければいけないことなどがあればアドバイスお願いします。

  • 私の毛嫌う弟

    私は女子大生、弟は中一です。 昔は大人しい弟だったのですが、ここ数年、生意気になりました。 母にも私にも些細なことで怒鳴ったり、自分の思い通りにならないと叩いてきたり、暴言(馬鹿、死ね、お前のせいだなど)を吐いたりします。特に私を嫌っていて、私が弟の前を通る時でさえちょっかい出したり、消えろ死ねと言ってきます。そんな弟を母は「そんなことをしてはいけない。誤りなさい」と叱ります。でも、弟は聞かずに母に「うるせえ」といいます。 そんな弟は最近髪の毛についてうるさいです。私がお風呂に入った後、弟が入るのですが、私の髪の毛が洗面所に落ちていて気持ち悪いから拾えと言います。私が一番初めに入っています。(弟は塾から帰って入るので、その前に私が入ります。)髪の毛が長いし、気をつけようときちんと拾いました。 ですが先ほど、弟が私のところに来て怒鳴りました。 「髪の毛がシャワーに1本、洗面所の床に2本落ちていたぞ!足にお前の髪がくっついて気持ち悪い。何度言ったらわかるんだ!!」と言い、足で私を蹴ってきました。そして「お前が死ねばいいんだ」とか「この世から消えろ!」とか言ってきました。私が「見落としていた。でもきちんと拾ったよ」と言ったにもかかわらず、蹴ってきたので叩き返しました。 それを見た母が、弟に「何でそんな髪の事でいちいち文句を言うの!誤りなさい」といいました。弟は母に「じゃあお前がきちんと拾えよ。あいつ(私)の髪の毛が気持ち悪くて触れないんだろ」とムチャクチャ言っていました。 こんな屁理屈な弟の性格には本当に参っています。 何かあるとすぐに、慰謝料払えとかそんな悪口ばかり言います。 父にいっても恐らくはダメでしょう。父は弟のそんな面を見ても、弟の行いを言っても、無関心です。 中一にもなって、ここまで幼稚でわがままな弟はそうそういないと思います。友人に相談しても、思いっきり喧嘩すればいいとか、ありきたりな言葉で言い返すのではなくもっと頭を使って言い返せばいいとか、昔から姉としての威厳を植えつけておけばよかったね言われました。ですが、力だと弟にかないません。 弟はハンドボール部に入っています。それで、人間関係や上下関係の厳しさが学べてよいと思っていましたが、あまり効果はないようです。 長くなってすみません。こんな弟に私はどうやって言い返せばよいでしょうか?アドバイスをお待ちしております。

  • これは思春期ゆえの気の迷いでしょうか

    話が上手くまとめられない部分もありますがどうぞよろしくお願いします。 私は高校3年生(女)で、ひとつ下の弟と中3の妹がいます。両親と5人家族です。 高校に入学した頃から親と自分への不信感がどんどん大きくなっていて、誰かに相談できるような内容でもないのでここで質問させて頂いています。うちの家庭は普通なのでしょうか? <幼少期> 両親は共働きですが休みには遊びに行くこともありました。あまり覚えていませんが楽しい生活をしていたと思います。物心がついた頃にはあまり父の姿が記憶にありません(仕事で)弟が問題行動(先生や家、祖母の家からお金を盗む、家出、火遊びなど)ばかりを起こすようになりました。母は対応に追われ、夜中に父と母が喧嘩をするように弟の扱いについて話していたのを覚えています。母はストレスで平日は宅のみ、週末は外に飲みにいってました。宅飲みでは大体ベロベロに酔ってフラフラ、泣いたりしていました。弟への当たりはもちろんキツく、私が思い出せるものでも【首を締める×3、真夏に一日中タンスの中に閉じ込める、ご飯を与えない(もしくは一人だけキャベツだけや量がすごく少ない)、冬に冷たい水のシャワーを強い水圧で浴びせる(息が苦しい)、殴る(鼻血はほぼ毎回)、蹴る、叩く、家から閉め出す】これらは弟を叱るとき、嘘を暴くときの自白させるたみの手段として使っていました。一軒家とはいえ、一緒に生活しているので悲鳴も怒鳴り声も全て私と妹は見ていました。そこに父はいませんでした。止められるのは私と妹でしたがあまり止めていた記憶がありません。むしろ、母がかわいそうだと思っていました。弟はこういう扱いを受けて当たり前だと思っていました。暴言は毎日ありました。弟のことが嫌いでした。だから、弟に暴力をふるったこともあります。私は悪いことをせずしっかりして迷惑をかけていないのにたまにする失敗で母に責められ笑われ、妹は母に可愛がられ、悪いことばかりする弟はたまにする良いことですごく褒められて可愛がられる瞬間があって..私は妹はと弟が妬ましかったのだと思います。母は私のことを好みではないのだと思っていました。 【中学生あたりから】 弟は相変わらずです。私も多少はおさまりましたが相変わらず妹と弟を妬ましく感じていました。母は飲みに行くことは少なくなりました。家の中の状況は大して変わっていませんでした。 【高校生になってから】 いつからか思い出せませんが、自分を責めるようになりました。辛くて足や腕を切っていました。死にたくて仕方ない時がありました。弟への暴力を止めなかった後悔や兄弟への接し方、嫌な思い出。そんな風に思っている自分も悲劇のヒロインぶっているようで大嫌いで完全に悪循環でした。死ぬのを我慢するために切っていた感じです。切っているおかげで家族にはいつも優しくできました。そんな中、父がパチンコで借金を作っていたことが分かりました。利子で膨れていましたが、なんとか一括返済はできました。その時父は長く勤めた会社を辞め、無職で家にいることが多く、父と母は喧嘩ばかりするようになりました。妹に母の父に対する愚痴を聞かせたくなくてひたすら母に付き合いました。でも、結局は妹も愚痴を聞いたり喧嘩を見ました。母が不在の時には父のメンタルケアもあり、両親の仲の良さが家の中で私の唯一の自慢だったのであのときの二人に戻ってほしいと思っていました。両親が険悪で離婚も辞さないような中、弟がある事件に巻き込まれ、二人は一時休戦しその事件を解決せるために力を合わせていました。解決した頃にはまた喧嘩が増えてきましたが今度は弟が事件の容疑をかけられ、二人は警察に対して怒り、その件が落ち着いた頃には両親の仲は元通りにはなりませんが酷い状態ではなくなりました。父の転職が成功したのも大きかったのだと思います。しかし最近今までのツケか弟の親に対する反抗(うるせえババアなど)や成績不振などを理由に両親がよく弟相手に怒ることが増えました。昔は父が仕事などでいなかったのに今は転職して出張もなく早く帰ってこれるので父と母ふたりして弟を責めます。昔と違うのはさらに私と妹が暴力を振るおうとするのを止めるところです。中学生あたりまでは弟の悲鳴と母の怒鳴り声が怖くて「やめて!」って言うくらいでしたが、今では弟の言い分も聞かず力ずくで、、、叱るというより怒っている二人に対して「やめなよ」から始まり息巻く父をなだめながら弟の気持ちを代弁したりしています。上手くやらないとこちらにも怒りを向けてくるし最近では私は親への不信感が強くなりすぎて中立な立場でその役割を果たせているかすごく不安だし、親にも「お前は弟擁護派だもんな」とか「いちいちたてついてくるな」と言われます。前に妹が父の弟への暴力を見て泣いたとき母が怒りながらこちらへやって来て妹に「泣くなよ!お前がなくとこっちが罪悪感感じるんだから!」といい放ったときはさすがに「こっちに来るな」と言ってしまいました。 妹も中学生で多感な時期なのに文句ひとつ言わず一生懸命母の愚痴を聞いてマッサージしたりしているのに。泣いている妹を見ることが多くなり何も出来ない私の無力さが悔しくて仕方ないです。 弟も今まで酷いことをしてきたし母にストレスをすごくかけました。母も確かにかわいそうだと思います。だけど弟へのあの仕打ちが続き「死ね、消えろ、産むんじゃなかった、バカ、クズ....etc.」の毎日繰り返される暴力は度が過ぎているんじゃないか、普通はあんなに暴力を振るわないのでは?そもそも普通なんて求めるべきでない?暴力は仕方のないことなのか?? 私の母は愚痴をすべて垂れ流し私たちはそれをすべて飲みこみ吐き出せないように感じます。私の父は今まで家にいなかったのにポッと出てきて怒りのままに躾?を行おうとしているように感じます。母の気持ちはテレビのチャンネルよりも早く変わってこの間は「これからは弟に優しくね」といっていたのが「あんた弟に優しいよねー」に変わります。私たちは振り回され続けます。もう何が正しいのかも、何を正しいものとしていいかも、自分の考えていることもこれでいいのか分かりません。生活させてくれてる人達をこんな風に思っていいのか、ダメな気がする。でもどうしても否定的になってしまう。家の中の出来事も母と父の機嫌も全部どんどん変わって、それなのに家族らしいことを両親はまだ望んでいます。それに20分の1くらいそういう楽しい平凡な生活があるから私も期待してしまうんです。でも、また私の力ではどうにも出来ない毎日が来ます。弟のことももうどう思ったらいいか分かりません。 妹が「この家は父と母と弟の三人家族だ」って言っていたのの通りな気さえします。私と妹は三人の生活の隅でサポートしている。 私の心はもうボロ雑巾のようです。価値なんてなくて、自分のことを否定してばかりです。社会に出て自立する頃には完全にすり切れていそうです。 全て言っていたらキリがないので終わりにします。回答できる方がいたらしてほしいです。私が間違っているなら目を覚まさせてください。 こんな文章でごめんなさい。

  • 女です。抜け毛に悩んでます…

    はじめまして。18歳 女です。 昔はずっと髪の毛が短かい方だったのですが、ロングヘアーに憧れて、以前から髪を伸ばしていました。 今では腰のあたりまでいきそうなくらいの長さです。 ですが、最近髪の毛が異常なくらい抜けるんです… 朝起きれば、布団に髪の毛が普通の人の倍は落ちてるし 頭を洗うと、するするとおもしろいくらい抜け落ちてきます。 ドライヤーで髪を乾かすときも抜けて、乾いた頃には床が毛だらけだし 髪をとかすときもかなり抜けます。 とにかく凄い量で抜け落ちてるんです。 親には「そこらへんにあんたの髪の毛がおちてて気持ち悪い」と言われました。 ほんと何かの病気みたいで自分でも気持ち悪いです。 もともと髪の毛の量が多いので、抜けて薄くなったりとかは無いのですが、とても困ってます。 何故こんなに毛が抜けるのでしょうか…? こんな風になったのは髪が長くなってからなのですが、髪の長い人は抜けやすいのですか? 一応切った方がいいかな。とは思いましたが、頑張って伸ばしてきたのでどうしても切りたくないのです。 どうしたら抜けにくくなるのかも、教えていただきたいです。 かなり長くなりましたが、アドバイスよろしくお願い致します!

  • 母の家事のやり方が気に入りません

    私は60代の母を持つ、娘です。 母の家事のやり方が気に入らず、自分でやるのですが、全部はできないためストレスになっています。 台所のかごの下にはしょうゆがこぼれて、2ミリほどのなめくじのようなものが大量に湧いていました。 私は食器洗いをしたあと、流しを洗います。 母は洗わないので、触るのが気持ち悪くて、私は洗うとき、ゴム手袋を使っています。 母にそういったら、後日クレンザーで洗ったと言うのですが、 クレンザーで真っ白になってあとがついており、以前より汚くなっています。 お皿は洗い方が足りないので、洗剤はついているし、前回の汚れが溜まっていき、かぼちゃのかすが付いていたり、黄ばんでいます。 洗濯物は伸ばして干さないので、しわしわです。 家の中はカビだらけ、汚れだらけです。 母の部屋は捨てられない荷物であふれていて、布団をぎりぎりひけるぐらいです。 布団の上でおかしを食べるので、食べかすがいっぱいついています。 私と父はそういうところに敏感で、弟もコップがちゃんと洗えていないとかよく言っています。 食事にビニールや髪の毛が入っているのは日常です。 弟は、母に三角巾をするように言っていました。 昔は父が気になるところは自分で掃除していました。 しかし、今はもう体力がなくなったのか、しません。 一時期、父は私にいろいろ言ってくるので、私が奥さんではないのにと思ったことがありました。 私も気になるのは仕方ないからと、自分で全部やっていましたが、疲れてきました。 やってもやっても繰り返しです。 母は言っても意味がありません。 私は一時期結婚していたので、すべてを自分の納得いくようにできることはすがすがしい部分もありました。 人を変えることはできないし、自分が出て行けばいいのかもしれませんが、今私にはそれができません。 母の家事の様子は、幼少の頃は覚えていません。 永年家事をやってれば手抜きになりますか? でも、元義母はきっちり家事をされてました。 母は脳梗塞になってから、手抜きになったのでしょうか。 愚痴を言ってすみません。 自分が悪いでしょうか。

  • 私のヘアケアまちがっていますでしょうか?

    質問させていただきます。 私現在21歳の男なのですが髪の毛が細くなってきたことに真剣に悩んでいます。 そこで自分なりにヘアケアを行っているのですが、 その方法は 髪にワックスと固めるスプレーを少量使っているので、 それを洗い流すために軽くシャンプー →サクセスのシャンプーでマッサージしながら皮脂を洗い流す →椿のトリートメントを地肌をさけ髪になじませる。 →よく洗い流す(このとき多少は地肌にトリートメントがついていると思います。) →すすぎは徹底的にします。 →風呂から出た後、サクセスの育毛剤をつけマッサージ (そろそろリアップに変えます。) →ドライヤーで軽くかわかす(ぬる目の温風) →先ほどの椿のトリートメントを髪の毛の真ん中より毛先に軽く塗りひろげる。(これはつけたままです。) 以上になります。 どうでしょうか? 自分ではけっこう髪にはいいように思ってはいるのですが、 お詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 最近髪を切ったのですが、地肌がやけに見えていて髪の毛が抜けてきたんじゃ

    最近髪を切ったのですが、地肌がやけに見えていて髪の毛が抜けてきたんじゃないのかと悩んでます。 美容院の方に相談するとまだ十分髪あるから心配する必要なしっと言ってはいるのですが、 もともと髪の量が多くて急に減った気がするので驚いています。 これは髪の毛をすきすぎたのが原因なのか、それとも本当に禿げてきているのか自分で考えてみたのですがよくわからなかったので相談することにしました。 思い当たる点は下記のとおりです。 1、ストレートパーマを昔から当てていたが、最近あてる期間が短くなったので髪の毛が切れ始めた 2、年齢からして髪の毛が抜け始めた 3、父母、祖父母ともに禿げている方はいない 4、考えすぎかもしれない 最近上司からこの仕事してから髪の毛薄くなったと伝えられたのでそれで考えすぎかもしれませんが、 光をあてると地肌がかなり見えるので、自分のそうなのかなと心配しています。 地肌が見えている箇所を指の腹で触れてみるとボウズの髪の毛を触っている風でチクチクします。 1人で抱えていても仕方がないと思いましたので、どなたかご意見お願いいたします。

  • 高校生 抜け毛

    質問失礼します。 タイトル通り、髪の毛がとても抜けます。 ここ3~4年ずっと気になっていたのですが、特に最近ひどくなってきたので質問させていただくことにしました。 なにがいけないのか、異常なほどに髪の毛が抜けていきます。 髪を洗った後など、手を見てみるとホラー映画のようにたばになって髪の毛が抜けるようになってしまいましたっ。 特になにをしたでも無く、普通に過ごして普通にお風呂も入っています。 見た目ではあまり禿げている感じはしません。ただ、頭皮が動くようになりました。 シャンプー、コンディショナーはいち髪を使っています。 お風呂からでた後はかならずドライヤーで乾かしています。 このまま抜けていき、20歳には地肌が見えてしまう と思うととても不安です。 お金はあまり使えないのでスカルプDなど高いものも買えません。 抜け毛を治すことって出来るんでしょうか?

  • もう脱毛???

    自分は今月で17歳になる高2の男です。 高2の初めのころ、授業中に後ろの席の友達が「最近お前抜け毛激しいぞ」といいながら僕の背中についた髪の毛を取っていてくれました。 そのころは僕も単なる生え変わりなのかなぁと思っていました。 年末に天パで悩んでいたので思い切って坊主にしました。 それから2ヶ月ほどがたったけどなかなか髪が伸びません。 それどころか髪の毛の抜け毛が去年に比べてかなり多くなりました。 普通にしてても地肌がほんのり見えるくらいです。 17歳なのにもう脱毛症?なのかといつも思っています。自分では早すぎるのでまだ生え変わっている途中なのだと信じています。でもやっぱり脱毛症にも個人差というものがあると思います。 でもどうやったらこの脱毛を止め、髪が生えてくるようになるんでしょうか・・ 最近では「アデノゲン」などの発毛剤にも手を出そうかなぁと思うほど悩んでいます。ストレスはたまらないようにいつも部活で発散しています。 両親は母はもう死んだので分かりませんが、父のほうは現在55という高齢というせいなのか、かなり脱毛になやんでいます。 本気で悩んでいるのでマジメな回答を待っています。

専門家に質問してみよう